講演・口頭発表等 - 二見 淳一郎
-
新規2次元分離法を用いた自己抗体バイオマーカータンパク質の効率的な探索法の開発 招待
益井実鈴
日本生物工学会西日本支部大会2022(第6回講演会)第11回生物工学学生優秀賞(飛翔賞) 受賞講演 2022年11月26日
-
一人ひとりにあった医療をどう実現するか?-工学研究者と病院の現場の連携ー「個人に最適化された医療を生物工学で切り拓く」
二見淳一郎
岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科サイエンス・カフェ2022 2022年11月19日
-
代替 2 次元分離法の開発による自己抗体バイオマーカー探索の効率化
益井実鈴, 塩川つぐみ, 多田宏子, 二見淳一郎
第74回日本生物工学会大会 2022年10月20日
-
がん免疫サイクルのレベルを末梢血で評価する自己抗体バイオマーカー群網羅的測定法の確立
宮本愛, 本莊知子, 益井実鈴, 木下理恵, 公文裕巳, 垣見和宏, 二見淳一郎
第74回日本生物工学会大会 2022年10月20日
-
変性タンパク質工学から見えてきた天然変性タンパク質の姿
二見淳一郎
第74回日本生物工学会大会 シンポジウム「生体分子の相互作用 における曖昧さの意義」 2022年10月18日
-
自己抗体免疫プロファイリング/モニタリング技術による個別化医療のサポート 招待
二見淳一郎
Basic Biology Seminar in Okayama 2022年10月14日
-
免疫プロファイリングプラットフォームの完成にはバイオバンクの検体がぜひとも必要である 招待
二見淳一郎
第7回クリニカルバイオバンク学会 2022年7月8日
-
新規2次元分離プロテオミクスによる自己抗体バイオマーカー探索法の開発
益井 実鈴, 塩川 つぐみ, 多田 宏子, 二見 淳一郎
第73回日本生物工学会大会 2021年10月29日
-
自己抗体バイオマーカーの網羅的迅定量評価による腫瘍免疫応答モニタリング
宮本愛, 田中健介, 本莊知子, 二見 淳一郎
第62回 日本生化学会 中国・四国支部例会 2021年9月10日
-
Expi293での安価な分泌タンパク質生産
森彩良, 宮本愛, 本荘知子, 二見淳一郎
第62回 日本生化学会 中国・四国支部例会 2021年9月10日
-
新規2次元分離法を用いた自己抗体バイオマーカータンパク質の効率的な探索法の開発
益井 実鈴, 塩川 つぐみ, 多田 宏子, 二見 淳一郎
第62回 日本生化学会 中国・四国支部例会 2021年9月10日
-
自己抗体バイオマーカーの迅速定量評価技術によるがん免疫サイクルのモニタリング
田中健介, 宮本愛, 本莊知子, 二見淳一郎
日本生物工学会西日本支部大会2020(第5回講演会) 2020年11月14日
-
自己免疫疾患関連の自己抗原リソース強化から考察された抗原性との物性相関
橋口万澄, 宮本愛, 本莊知子, 二見淳一郎
日本生物工学会西日本支部大会2020(第5回講演会) 2020年11月14日
-
細胞内総タンパク質可溶化技術を活用した新規プロテオミクス解析技術の開発
益井実鈴, 馬場龍之介, 塩川つぐみ, 多田宏子, 二見淳一郎
日本生物工学会西日本支部大会2020(第5回講演会) 2020年11月14日
-
Unusual aggregation properties of forced expressed cancer/testis antigens in mammalian cell
第92回日本生化学会大会 2019年9月19日
-
可逆的カチオン化転写因子タンパク質の生細胞内導入における効率と経路の検討
中野智貴, 周伯揚, 二見翠, 二見淳一郎
2019年9月17日
-
エピゲノム薬を用いた複合免疫療法における診断薬開発の基礎検討
勝河祐希, Hannaneh Ahmadi, 本莊 知子, 二見淳一郎
第71回日本生物工学会大会 2019年9月17日
-
部位特異的ビオチン化とrefolding assayを組み合せたneo-antigenスクリーニング法の開発
峯苫智晴, 垣見和宏, 二見淳一郎
第71回日本生物工学会大会 2019年9月17日
-
抗がん抗原抗体が認識するエピトープ解析とがん免疫サイクル活性化の評価
吉岡実咲, 本莊知子, 木下理恵, 二見淳一郎
2019年9月17日
-
MUSCAT-Assay法での自己抗体モニタリングによる腫瘍免疫応答評価
二見淳一郎, 本莊知子, 吉岡実咲, 勝河祐希, Hannaneh Ahmadi, 尾崎龍之介, 木下理恵, 鵜殿平一郎, 垣見和宏
第23回日本がん免疫学会 2019年8月23日