講演・口頭発表等 - 大橋 一仁
-
Retraction Grinding Method for Reducing Taper Error in Deep Hole Oscillation Grinding
the International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century 2004年
-
Grain Boundary Step Generation in Ultraprecision Cutting of Al-Mg Alloy
the International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century 2004年
-
Transition of Form Accuracy in Cylindrical Plunge Grinding Process of Ti-Ni Alloy
The 7th International Conference on Progress of Machining Technology 2004年
-
Minimizing Process of Surface Roughness in Grinding with Super-soft Grade Resinoid Wheel
The 7th International Conference on Progress of Machining Technology 2004年
-
研削加工における表面粗さのインプロセス測定
大学発新事業創出促進事業技術シーズ発信会 2004年
-
日本語コミュニケーション教育で学習すべき内容とその教育効果─岡山大学における9年間の成功・失敗経験の紹介─
平成16年度工学・工業教育研究講演会 2004年
-
直交軸型トラバース研削機構の解析とマイクロ円筒研削の試み
2004年度精密工学会秋季大会学術講演会 2004年
-
研削温度のインプロセス計測法の提案
2003年度精密工学会秋季大会学術講演会 2004年
-
創成科目の体系的な教育方法とは?─モノ創製における最大の盲点を克服する発想ツールの学習─
2003年度精密工学会春季大会学術講演会 2003年
-
エコマシニングを実現する電気防錆加工法の原理とその効果─円筒研削における電気防錆加工法の開発─
2003年度精密工学会春季大会学術講演会 2003年
-
平面研削における電気防錆加工法の開発─プール型電極法による完全防錆研削加工の実現─
2003年度精密工学会春季大会学術講演会 2003年
-
内面研削における電気防錆加工法の開発─外輪型電極法によるエコマシニングの提案─
2003年度精密工学会春季大会学術講演会 2003年
-
電気防錆水中保管法の提案とその防錆効果─被削材のローエミッション型保管法の開発─
2003年度精密工学会春季大会学術講演会 2003年
-
創成科目の体系的教育法
2003年度日本機械学会年次大会 2003年
-
超熱伝導材料の円筒プランジ研削による特異な熱変形形態とその形状精度への影響
日本機械学会中国四国支部第41期講演会 2003年
-
極軟質レジノイド砥石による表面粗さの改善特性
2003年度精密工学会秋季大会学術講演会 2003年
-
Development of Cavitation Aided Machining for Finishing Fine Surface
The Eighteenth Annual ASPE Meeting 2003年
-
究極の低公害を実現する電機防錆加工法の提案-内面研削での電気防錆加工法の開発-
003年度日本機械学会九州支部・中国四国支部合同企画鹿児島地方講演会 2003年
-
Development of the Electricity Rust Preventive Machining Method in Surface Grinding
The 6th International Symposium on Advances in Abrasive Technology 2003年
-
キャビテーション援用加工による水晶の精密加工
2003年度精密工学会中国四国支部岡山地方学術講演会 2003年