社会貢献活動 - 原田 新
-
こんなときどうする?「授業の合理的言配慮」具体例とその対応~オンライン授業の提供、欠席時の対応、他学生との公平性など~
役割:講師
獨協大学 学生支援室事務課(障がい学生支援担当部署) 第2回障がいのある学生支援講演会 2024年12月20日
-
「プログラム②(演習1)授業に出席できない学生への支援計画考案」「プログラム④(演習3)教育実習における合理的配慮の検討」
役割:講師
日本学生支援機構 令和6年度障害学生支援実務者育成研修会(応用プログラム) 2024年11月18日 - 2024年11月19日
-
障害学生に対する合理的配慮と小規模大学の対応について
役割:講師
倉敷芸術科学大学 学生支援センター 倉敷芸術科学大学FD・SD 講演会 2024年11月6日
-
「障害のある子どもの理解」「障害のある子どもの育成支援」
役割:講師
岡山県 2024年度岡山県放課後児童支援員認定資格研修 2024年10月10日
-
合理的配慮の提供について
役割:講師
吉備国際大学 令和6年度 第1回 FD・SD研修会 2024年9月4日
-
新入生の大学への適応を考える
役割:講師
学習院大学学長室経営企画課 高大連携による教職員合同研修会 2024年7月30日
-
「プログラム①障害学生支援に関する基本的な考え方」
役割:講師
日本学生支援機構 令和6年度障害学生支援実務者育成研修会(基礎プログラム) 2024年7月1日
-
改正障害者差別解消法の施行に向けて~発達障害・精神障害の学生支援について~
役割:講師
就実大学・就実短期大学 就実大学・就実短期大学 SD研修 2024年2月20日
-
ペアレント・プログラム(全6回中の2回分)
役割:講師
岡山市立岡輝公民館 楽しい子育てのためのペアレント・プログラム 2024年2月3日 - 2024年2月10日
-
発達・精神障害学生支援における建設的対話や合意形成のための“Tips”
役割:講師
筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局 令和5年度第6回筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局 教育関係共同利用拠点 FD/SD研修会 2024年1月25日
-
「障がい学生支援に関する基本的な考え方」
役割:講師
獨協大学学生支援室事務課(障がい学生支援担当部署) 獨協大学2023年度第1回障がい学生支援講演会 2023年11月22日
-
「プログラム②(演習1)授業に出席できない学生への支援計画考案」「プログラム⑤(演習4)基本的支援体制・環境整備」
役割:講師
日本学生支援機構 令和5年度障害学生支援実務者育成研修会(応用プログラム) 2023年11月7日 - 2023年11月8日
-
「障害のある子どもの理解」「障害のある子どもの育成支援」
役割:講師
滋賀県 2023年度滋賀県放課後児童支援員認定資格研修 2023年11月5日
-
「障害のある子どもの理解」「障害のある子どもの育成支援」
役割:講師
岡山県 2023年度岡山県放課後児童支援員認定資格研修 2023年10月21日
-
「障害のある子どもの理解」「障害のある子どもの育成支援」
役割:講師
岡山県 2023年度岡山県放課後児童支援員認定資格研修 2023年10月4日
-
「プログラム①障害学生支援に関する基本的な考え方」
役割:講師
日本学生支援機構 令和5年度障害学生支援実務者育成研修会(基礎プログラム) 2023年7月4日
-
「高等学校における合理的配慮の在り方」
役割:講師
岡山県教育委員会 令和5年度高等学校特別支援教育コーディネーター研修講座 2023年6月19日
-
「発達障がいに応じたスポーツ&レクリエーション場面における支援」
役割:講師
障がい者ダイビング学術及び指導者研究会開催実行委員会 第4回障がい者ダイビング学術及び指導者研究会 2023年4月15日
-
「多様な学生への修学支援について」
役割:講師
四国大学学修支援センター 四国大学令和4年度障がい学生理解(合理的配慮)に関する教職員研修会 2023年3月13日
-
「ダイバーシティ&インクルージョンと障害者雇用について~大学だからこそ目指せるインクルーシブな職場環境~」
役割:講師
大阪大学総務部人事課障がい者雇用対策チーム 大阪大学障がい者雇用促進に関する講演会 2022年12月22日