講演・口頭発表等 - 紀和 利彦
-
高温超電導SQUIDを用いた高感度水分含有量測定システムの開発
第55回応用物理学関係連合講演会,27p-NA-4,p. 315 (2008.3.27-30,船橋) 2008年
-
HTS-SQUID 渦流探傷法による金属厚み検査装置の開発
第69回応用物理学会学術講演会, 3p-ZM-10 2008年
-
THz波ケミカル顕微鏡を用いたガス触媒評価手法の開発
第55回応用物理学関係連合講演会,27p-NA-4,p. 315 (2008.3.27-30,船橋) 2008年
-
Comparison of the response characteristics of a proton pumping gate FET hydrogen gas sensor in nitrogen and air
12th International Meeting on Chemical Sensors,CBST26 2008年
-
Gas Combinatrial Sensing using Terahertz Chemical Microscope
12th International Meeting on Chemical Sensors, CBST31 2008年
-
Magnetic image detection of the stainless-steel welding part inside the multi-layered tube structure
Intermag Europe 2008, CW-14, p. 539 (2008.5.4-8, Madrid, Spain) 2008年
-
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による流路内化学濃度分布イメージング
第55回応用物理学関係連合講演会,27p-NA-4,p. 315 (2008.3.27-30,船橋) 2008年
-
THz波ケミカル顕微鏡を用いた酵素反応検出
第69回応用物理学会学術講演会 2008年
-
低周波渦流探傷検査システムの金属溶接部評価への適用
平成19年電気学会基礎・材料・共通部門大会 2008年
-
Non-contact Thickness Gauge for Conductive Materials using HTS SQUID’s System,
2008 Applied Superconductivity Conference, 2EPD04 2008年
-
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の医薬スクリーニング検査応用
テラヘルツ電磁波産業利用研究会第2回セミナー「テラヘルツ技術の産業展開」 2008年
-
Laser-Terahertz Readout for Non-Contact Flow Channel Monitoring
Abst. The 7th East Asian Conference on Chemical Sensors(EACCS’07), Dec. 3-5, 2007, Singapore, p. 49 2007年
-
パルス渦流探傷によるフーリエ解析手法の開発
平成19年電気学会全国大会 2007年
-
プロトンポンピングゲート構造をもったFET型水素センサ
平成19年電気学会全国大会 2007年
-
Pt-FET型水素センサの選択性評価
平成19年電気学会全国大会 2007年
-
テラヘルツ波pHセンサーシステムの開発
平成19年電気学会全国大会 2007年
-
FET型水素センサのガス選択性改善
平成19年電気学会全国大会 2007年
-
低周波磁気検査システムを用いた積層構造内部の欠陥評価
平成19年電気学会全国大会 2007年
-
テラヘルツ波を用いた非接触化学センサープレートの開発
第54回応用物理学関係連合講演会 2007年
-
穀物水分量の新しい磁気計測方法
第54回応用物理学関係連合講演会 2007年