講演・口頭発表等 - 紀和 利彦
-
高温超伝導SQUIDを用いた小型磁化率計の開発
第72 回応用物理学会学術講演会 2011年
-
ダブルパルス検出法によるテラヘルツ波ケミカル顕微鏡のノイズキャンセル
第72 回応用物理学会学術講演会 2011年
-
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡とバイオセンシング
シンポジウム「テラヘルツ分光法の最先端V」~バイオテラヘルツ分光~ (BioOpt Japan2011併設) 2011年
-
Development of AC Magnetic Susceptibility Meter Using HTS-SQUID
Progress In Electromagnetics Research Symposium 2011 Suzhou 2011年
-
Development of Compact DC Magnetic Susceptibility Meter using HTS-SQUID
Superconductivity Centennial Conference 2011 2011年
-
Imaging of Conductance Distributions across the Solar Panels Surface using a High-TC Superconductor SQUID
Superconductivity Centennial Conference 2011 2011年
-
Development of Terahertz Wave Radiation Control Device
Progress In Electromagnetics Research Symposium 2011 Suzhou 2011年
-
Development of Spot Welding Evaluation Using a Magnetic Flux Leakage Method
Progress In Electromagnetics Research Symposium 2011 Suzhou 2011年
-
交流インピーダンス法を用いた新型イオンセンサの特性評価
平成23年 電気学会中国支部大会 2011年
-
透過磁場検出によるスポット溶接検査法の開発
平成23年 電気学会中国支部大会 2011年
-
保温断熱配管の磁気的非破壊検査方法の開発
日本非破壊検査協会平成23年度秋季講演大会 2011年
-
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるpHイメージン
研究討論会「テラヘルツ電子デバイスの新展開」 2010年
-
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡
高度先端計測を融合させた極微ものづくり産業創出事業 研究会 2010年
-
テラヘルツ波面制御デバイスの開発と評価
第57回応用物理関係連合講演会 2010年
-
テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた植物断面のpH分布イメージング
第57回応用物理関係連合講演会 2010年
-
溶接部内部欠陥検出用磁気センサアレイプローブの開発
平成22年 電気学会全国大会 2010年
-
参照電極が不要な新型マイクロイオンセンサの開発
平成22年 電気学会全国大会 2010年
-
Exteme low frequency magnetic imaging method for detection of degect inside welding parts of iron plate
10th European Conference on Non-destructive Testing 2010年
-
プロトンポンピングゲート構造による電界効果トランジスタ型水素センサの高機能化
電気化学会第77回大会 シンポジウム:化学センサの新展開 2010年
-
Magnetic Measurement of the Moisture Contentin Mortar
The Fourth Japan-US Symposiumon Emerging NDE Capabilities for a Safer World 2010年