MISC - 難波 和彦
-
衛星搭載次世代SARの陸域観測仕様に関する研究 -児島湾干拓地における多種SAR観測-
石塚 直樹, 斎藤 元也, 小川 茂男, 大内 和夫, 毛利 建太郎, 塩見 潤, 難波 和彦, 浦塚 清峰, 佐竹 誠, 灘井 章嗣, 梅原 俊彦, 香月 昇
学術講演会論文集 = Proceedings of the ... Japanese Conference on Remote Sensing 27 155 - 158 1999年11月
-
SARデータによる農地の判読とALOS/SARの利用計画 農業関連利用と関連研究 (資源協会地球科学技術推進機構S)
斎藤元也, 石塚直樹, 浦塚清峰, 梅原俊彦, 毛利建太郎, 難波和彦, 森山隆, 大内和夫, 香月昇
ALOS/PALSAR CRL&NASDA/PI-SARワークショップ報告書 平成11年 1999年
-
Elbatawi Ibrahim E.A., 毛利 建太郎, 難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 87 ) 187 - 193 1998年2月
-
劉 厚清, 毛利 建太郎, 難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 87 ) 175 - 180 1998年2月
-
陳 永波, 毛利 建太郎, 難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 87 ) 181 - 186 1998年2月
-
音場の植物生体反応に与える影響 各種音刺激印加時の気孔開度の経時変化について
難波和彦, 平松康平, 毛利建太郎
農業機械学会年次大会講演要旨 57th 1998年
-
顕微鏡画像を用いた気孔反応計測の植物成長情報解析への利用 (文部省S)
難波和彦
生体システムを利用した植物生産工学に関する研究 平成7-9年度 No.07306012 1998年
-
遠赤外線による農産物の乾燥に関する研究 遠赤外線の熱浸透性について
劉厚清, 毛利建太郎, 難波和彦, 李勇
農業機械学会年次大会講演要旨 56th 1997年
-
音刺激の植物気孔開度に与える影響
平松康平, 毛利建太郎, 難波和彦
農業機械学会年次大会講演要旨 56th 1997年
-
磁場のセンシングとその応用 : ガウスメータと植物の磁場応答
難波 和彦
農業機械學會誌 58 ( 5 ) 96 - 98 1996年9月
-
難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 85 ) 115 - 117 1996年2月
-
遠赤外線による農産物の乾燥に関する研究 (2) 2~3の農産物による乾燥実験
毛利建太郎, 難波和彦, 劉厚清
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 1995-33rd 1995年
-
磁気の植物に与える影響 (第2報) 低周波パルス状印加磁場のコマツナ種子発芽に与える影響
難波和彦, 毛利建太郎, 笹尾彰, 渋沢栄
農業機械学会年次大会講演要旨 54th 1995年
-
磁気の植物に与える影響 パルス状磁場の印加について
難波和彦, 笹尾彰, 渋沢栄
農業機械学会関東支部年次報告 29th 1993年
-
磁気の植物に与える影響 (第1報) パルス状磁場の印加について
笹尾彰, 難波和彦
農業機械学会年次大会講演要旨 52nd 1993年