MISC - 難波 和彦
-
農業ロボットの安全システムに関する研究 ─危険度関数によるアームの制御─
為国のどか, 山田大暁, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 137 ) 50 - 51 2025年2月
-
パノラマ画像による促成栽培イチゴの果実数計測
柏木大輝, 徳留英明, 坪田将吾, 難波和彦, 門田充司
関西農業食料工学会会報 ( 137 ) 46 - 47 2025年2月
-
ブドウ‘オーロラブラック’の生体情報による収穫適期の推定
孫 若冉, 難波和彦, 門田充司
関西農業食料工学会会報 ( 137 ) 48 - 49 2025年2月
-
農業ロボットの安全システムに関する研究 -シミュレーションによる安全性と作業効率の評価-
山田大暁, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 136 ) 48 2024年6月
-
千両ナス蛍光特性の収穫後の 経時変化
山本大喜, 門田充司, 難波和彦, 吉田裕一, 近藤直, 小川雄一, 白神慧一郎, 西本素三, 木村隆之
関西農業食料工学会会報 ( 136 ) 1 2024年6月
-
ブドウ‘オーロラブラック’の成熟に伴う果実の糖度,酸度,色情報の経時計測
孫 若冉, 難波和彦, 門田充司
関西農業食料工学会会報 ( 135 ) 40 - 41 2024年2月
-
第14回農業食料工学会論文賞(研究論文)受賞論文梗概
坪田将吾, 難波和彦, 深津時広
農業食料工学会誌 85 ( 6 ) 340 - 341 2023年12月
-
農業ロボットの安全システムに関する研究:危険度関数の検討
為国のどか, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 134 ) 19 2023年6月
-
農業ロボットの安全システムに関する研究:危険度に基づくロボットアームの制御
塩釜愛, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 134 ) 20 2023年6月
-
ブドウ‘オーロラブラック’の熟度判定に関わる色情報と糖酸度の関係
藤川真子, 難波和彦, 門田充司
関西農業食料工学会会報 ( 134 ) 45 2023年6月
-
促成栽培イチゴハウスでの画像による葉面積計測
徳留英明, 坪田将吾, 難波和彦, 門田充司
関西農業食料工学会会報 ( 133 ) 35 - 36 2023年2月
-
シイタケの光と影 招待
難波和彦, 門田充司
機械化農業 2022 ( 8 ) 33 - 39 2022年8月
-
ブドウの熟度に関する物理量の樹上の着果位置による違いの計測
SHIN JaeEu, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 132 ) 49 2022年6月
-
YOLOv3の物体検出を用いた促成栽培イチゴ果実の生長計測
勝部史也, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 132 ) 45 2022年6月
-
促成栽培イチゴハウスでの画像による花の数計測
徳留英明, 淺川瑞月, 門田充司, 難波和彦, 坪田将吾
関西農業食料工学会会報 ( 132 ) 48 2022年6月
-
画像による家庭用モモ出荷基準の検討
田窪美帆, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 132 ) 47 2022年6月
-
農業ロボットの安全システムに関する研究 -ロボット制御シミュレーションによる危険度の検討-
塩釜愛, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 130 ) 20 2021年6月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発—安全システムのための3次元距離センサによる人間の検出—
瀬戸川友章, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 128 ) 22 2020年6月
-
ザンビア共和国ムピカ郡農村部における農業の現状と課題
岡田晃治, 難波和彦, 門田充司
関西農業食料工学会会報 ( 128 ) 53 2020年6月
-
ザンビア共和国におけるJICAのプロジェクトと青年海外協力隊事業について
岡田晃治, 難波和彦, 門田充司
関西農業食料工学会会報 ( 127 ) 2020年2月
-
広島県生口島のウンシュウミカン生産現場の現状と今後の課題
藤本晟生, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 126 ) 12 2019年6月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発—3次元距離センサによる果房内果実の分離—
陣内瞭輔, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 126 ) 31 2019年6月
-
香川県三豊市高瀬町における茶産業の現状と課題
齋藤亘, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 126 ) 13 2019年6月
-
促成栽培イチゴの生育制御に資する生体センシングシステムの構築—センシング指標の検討—
茨木昭年, 坪田将吾, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 126 ) 56 2019年6月
-
岡山県内農業機械製造メーカへの農作業の安全に対する意識調査
奥山真由, 門田充司, 難波和彦
関西農業食料工学会会報 ( 126 ) 11 2019年6月
-
促成栽培イチゴの成育制御に資する生体センシングシステムの構築-効果的な成育指標とセンシングに向けた課題-
坪田将吾, 深津時広, 内藤裕貴, 太田智彦, 難波和彦
農業食料工学会年次大会講演要旨 2019 2019年
-
シイタケ菌床栽培環境の最適化—子実体発生における照射光の影響—
竹内理人, 門田充司, 難波和彦, 柏野泰章
農業食料工学会関西支部報 ( 124 ) 2018年6月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発—3次元距離センサを用いた収穫対象果実の識別—
南 駿, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 122 ) 2017年6月
-
シイタケ菌床栽培環境の最適化—子実体発生における光照射時間の影響—
峯尾敏弘, 門田充司, 難波和彦, 柏野泰章
農業食料工学会関西支部報 ( 122 ) 2017年6月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発—ガクを離脱させない収穫用エンドエフェクタの試作—
陣内瞭輔,門田充司,難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 122 ) 2017年6月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発—3次元距離センサを用いた収穫対象果実の検出—
南 駿, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 121 ) 2017年2月
-
キクの黄斑発生に関わる環境条件の検討 ─ ほ場での計測と定量化 ─
田中正浩, 門田充司, 難波和彦, 後藤丹十郎
農業食料工学会関西支部報 ( 120 ) 2016年6月
-
未利用再生可能エネルギの有効利用に関する研究— 剪定木堆肥化時に発生する二酸化炭素について—
井上和也, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 120 ) 2016年6月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発 ─ パターンマッチングによる果実認識 ─
中村大輔,門田充司,難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 120 ) 2016年6月
-
高齢・障がい者のための農作業の軽労化技術の開発 ─ 知的障害者を対象とした耕耘機の改良 ─
綾野宏紀, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 120 ) 2016年6月
-
シイタケ菌床栽培環境の最適化 ─ 発生の制御 ─
岡田晃治, 難波和彦, 門田充司, 柏野泰章
農業食料工学会関西支部報 ( 119 ) 63 - 66 2016年2月
-
キクの黄斑発生に関わる環境条件の検討 ─ 圃場環境の影響 ─
田中正浩, 難波和彦, 門田充司, 後藤丹十郎
農業食料工学会関西支部報 ( 119 ) 67 - 70 2016年2月
-
高齢・障がい者のための農作業の軽労化技術の開発 ─ 耕うん機の操作性の向上 ─
綾野宏紀, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 119 ) 29 - 32 2016年2月
-
シイタケ菌床栽培環境の最適化 −光照射タイミングの検討−
岡田晃治,難波和彦,門田充司,柏野泰章
農業環境工学関連5学会2015年合同大会講演要旨集 2015年9月
-
キクの黄斑発生に関わる環境条件の検討 −温度の影響−
田中正浩, 難波和彦, 門田充司, 後藤丹十郎
農業環境工学関連5学会2015年合同大会講演要旨集 2015年9月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発 −画像によるガクの位置推定−
中村大輔, 門田充司, 難波和彦
農業環境工学関連5学会2015年合同大会講演要旨集 2015年9月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発 −3次元距離センサによる果実の認識−
南 駿, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 118 ) 9 2015年6月
-
未利用再生可能エネルギの有効利用に関する研究 −剪定木堆肥化時の発酵熱について−
佐藤元紀, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 118 ) 38 2015年6月
-
透過光を用いた画像による白桃の内部品質評価 −近赤外線による赤肉症の判別−
山元冴人, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 118 ) 57 2015年6月
-
シイタケ菌床栽培環境の最適化 −光照射方法の検討−
岡田晃治, 門田充司, 難波和彦, 柏野泰章
農業食料工学会関西支部報 ( 118 ) 36 2015年6月
-
障がい者の農業参入支援を目的とした農業機械の改良
和田奈々, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 118 ) 17 2015年6月
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボットの開発 —エンドエフェクタと視覚アルゴリズムの検討—
篠原正旭, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 118 ) 7 2015年6月
-
キクの黄斑発生に関わる環境条件の検討 −積算光量による評価−
福守純弥, 門田充司, 難波和彦, 後藤丹十郎
農業食料工学会関西支部報 ( 118 ) 35 2015年6月
-
キクの黄斑発生に関わる環境条件の検討 −黄斑度の定量化−
田中正浩, 難波和彦, 門田充司, 後藤丹十郎
農業食料工学会関西支部報 ( 117 ) 64 - 67 2015年2月
-
3次元距離センサによる作業者の検出と追跡
中村大輔, 門田充司, 難波和彦
農業食料工学会関西支部報 ( 117 ) 48 - 51 2015年2月
-
農産物のトレーサビリティを構築するロボットシステム
門田充司, 難波和彦
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 57th 2013年
-
キクの黄斑発生を軽減する物質の探索
四谷亮介, 後藤丹十郎, 森美由紀, 難波和彦, 江口直輝, 吉田裕一
園芸学研究 別冊 12 ( 1 ) 2013年
-
キクの黄斑発生に関わる環境条件の検討-初期黄斑の計測-
江口直輝, 難波和彦, 門田充司, 後藤丹十郎
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2012 2012年
-
1A1-A01 大規模生産施設におけるトマト収穫ロボットの研究 : エンドエフェクタの改良(農業用ロボット・メカトロニクス)
堀家 龍一, 門田 充司, 難波 和彦, 山本 親史
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011 "1A1 - A01(1)"-"1A1-A01(3)" 2011年5月
-
ナスを対象とした移動型選果ロボット -ICタグを用いた株の識別-
山本親史, 門田充司, 難波和彦, 後藤丹十郎
農業機械学会関西支部報 ( 109 ) 28 - 31 2011年
-
土壌水分量の空間的計測に関する研究 -MOTEを使ったデータログ-
坪田将吾, 難波和彦, 門田充司
農業機械学会関西支部報 ( 109 ) 8 - 11 2011年
-
土壌水分量の空間的計測に関する研究-多点計測用センサの検討-
坪田将吾, 難波和彦, 門田充司
日本生物環境工学会大会講演要旨 2011 2011年
-
画像を用いたパン生地体積の計測
大田真平, 門田充司, 難波和彦, 藤井久美子
日本生物環境工学会大会講演要旨 2011 2011年
-
キクの黄斑発生に関わる環境条件の検討-黄斑の計測方法-
江口直輝, 難波和彦, 門田充司, 後藤丹十郎
日本生物環境工学会大会講演要旨 2011 2011年
-
衝撃式粉砕法による米粉のパン生地調製条件が膨張特性に及ぼす影響
藤井 久美子, 大田 真平, 難波 和彦, 笠井 八重子
日本調理科学会大会研究発表要旨集 22 159 - 159 2010年
-
1A1-B05 ナスを対象とした移動型選果ロボットの開発 : ICタグを用いた株の識別実験
山本 親史, 門田 充司, 難波 和彦, 後藤 丹十郎
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2010 _1A1 - B05_1-_1A1-B05_3 2010年
-
湯 伯敏, 毛利 建太郎, 門田 充司, 難波 和彦, 岩崎 正美, 邱 白じん, 梁 建
岡山大学農学部学術報告 98 39 - 45 2009年2月
-
ナスを対象とした移動型選果ロボットの開発-ロボットの試作と性能評価-
寺崎栄一, CHONG Vui Kiong, 門田充司, 難波和彦, 後藤丹十郎, 二宮和則, 近藤直
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2008 _2A1 - B05_1-_2A1-B05_3 2008年
-
光強度を変化させた間欠照明方法によるサラダナ栽培環境の最適化
難波和彦, 門田充司
日本生物環境工学会大会講演要旨 2008 2008年
-
4232 高騒音環境下における安全・快適作業実現のための仮想低雑音空間の構築(S68 農業ロボット,S68 農業ロボット)
椎木 友朗, 近藤 直, 谷脇 滋宗, 二宮 和則, 西 卓郎, 栗田 充隆, 難波 和彦
年次大会講演論文集 2007 475 - 476 2007年
-
1A1-G03 Mobile Eggplant Grading Robot : Construction of prototype and field test
チェン ブイ キョン, 門田 充司, 二宮 和則, 近藤 直, 難波 和彦, 西 卓郎, 後藤 丹十郎
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2007 _1A1 - G03_1-_1A1-G03_4 2007年
-
大規模トマト生産施設における収穫ロボット-エンドエフェクタと外界センシングシステム-
門田充司, 西崎典子, 濱田聡, 難波和彦, 陶山純, 本荘絵未, 久枝和昇, 西卓郎, 近藤直, 藤原久永
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2007 _1A1 - G02_1-_1A1-G02_4 2007年
-
高騒音環境下における安全・快適作業実現のための仮想低雑音空間の構築
椎木友朗, 近藤直, 谷脇滋宗, 二宮和則, 西卓郎, 栗田充隆, 難波和彦
日本機械学会年次大会講演論文集 2007 ( Vol.5 ) 2007年
-
大規模施設におけるトマト収穫ロボットの開発
門田充司, 濱田聡, 陶山純, 本荘絵未, 西卓郎, 久枝和昇, 近藤直, 藤原久永, 難波和彦
日本生物環境工学会大会講演要旨 2007 2007年
-
トマト収穫ロボットのための果実の3次元相対位置認識アルゴリズム
西卓郎, 門田充司, 難波和彦, 陶山純, 本荘絵未, 久枝和昇
日本生物環境工学会大会講演要旨 2007 2007年
-
サラダナの光合成応答に基づく間欠照明方法の検討
難波和彦, 門田充司
日本生物環境工学会大会講演要旨 2007 2007年
-
Mobile Eggplant Grading Robot - Trial Manufacture of Components -
V.K.Chong, M.Monta, K.Ninomiya, N.Kondo, K.Namba, T.Nishi
Proceedings of 3rd IFAC International Workshop on Bio-Robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bioproduction Systems 2006年
-
2A1-B11 大規模トマト生産施設における収穫ロボット : ロボットシステムの概要
門田 充司, 西崎 典子, 濱田 聡, 難波 和彦
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2006 _2A1 - B11_1-_2A1-B11_4 2006年
-
大規模トマト温室における収穫ロボット
門田充司, 濱田聡, 西崎典子, 難波和彦, 陶山純, 久枝和昇, 西卓郎, 藤原久永
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 24th 2006年
-
植物の気孔開度と光合成速度の測定
伊藤祐介, 難波和彦, 門田充司
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 24th 2006年
-
2A1-B12 Mobile Eggplant Grading Robot : Fundamental experiments of basic components
Chong Vui Kiong, Monta Mitsuji, Namba Kazuhiko, Ninomiya Kazunori, Kondo Naoshi
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2006 "2A1 - B12(1)"-"2A1-B12(4)" 2006年
-
農業分野におけるテレロボティクス -ロボットシステムの改良-
門田充司, 平位拓也, 小林幸司, 難波和彦, 西 卓郎
農業機械学会関西支部報 2005年
-
2P1-S-001 ハイパースペクトル分析に基づくナスの病虫害検出(農業用ロボットメカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
チョンブイ キョン, 近藤 直, 二宮 和則, 門田 充司, 西 卓郎, 難波 和彦
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2005 206 - 206 2005年
-
Tele-robotics in Agriculture -Data collecting and Harvesting Robots-
Y.Han, M.Monta, K.Namba, T.Nishi
Proceedings of First Asian Conference on Precision Agriculture (CD-ROM) 137 - 142 2005年
-
Defects detection of eggplant fruit using multi spectral images 査読
V.K. Chong, N. Kondo, K. Ninomiya, M. Monta, K. Namba
Proceedings of the SICE Annual Conference 2381 - 2384 2005年
-
2A1-S-005 農業用テレロボティクス : トマト収穫実験(農業用ロボットメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
門田 充司, 難波 和彦, 西 卓郎
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2005 164 - 164 2005年
-
Near Infrared-Color Imaging for Detection of Eggplant Bruises and Diseases
Chong V, Monta M, Kondo N, Namba K
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2004 205 - 205 2004年6月
-
農業分野におけるテレロボティクス-ロボットシステムの改良-
門田充司, 平位拓也, 小林幸司, 難波和彦, 西 卓郎
農業機械学会関西支部報 2004年
-
選別システムにおけるロボット化の現状(農業ロボットの最前線,W16 ロボティクス・メカトロニクス部門企画)
近藤 直, 難波 和彦
年次大会講演資料集 2004 458 - 459 2004年
-
Defect detection of eggplant fruit by using machine vision systems
V.K.Chong, N.Kondo, K.Ninomiya, M.Monta, K.Namba
Proceedings of The Second International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Bio-systems Engineering (CD-ROM) ( S1-2C04 ) 2004年
-
Defect Detection on Eggplant Fruit by NIR-Color TV Camera
N.Kondo, M.Monta, V.K.Chong, K.Namba
EuroAgEng CD-ROM 2004年
-
Comparison on eggplant fruit grading between nir-color camera and color camera 査読
V.K. Chong, N. Kondo, K. Ninomiya, M. Monta, K. Namba
Proceedings of the International Conference on Automation Technology for Off-road Equipment, ATOE 2004 387 - 393 2004年
-
植物工場用ロボット(農業ロボットの最前線,W16 ロボティクス・メカトロニクス部門企画)
難波 和彦, 近藤 直
年次大会講演資料集 2004 456 - 457 2004年
-
選別システムにおけるロボット化の現状
近藤直, 難波和彦
日本機械学会年次大会講演論文集 2004 ( Vol.8 ) 2004年
-
植物気孔の光応答に関するモデリング
重松健太, 難波和彦, 門田充司
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 2004 2004年
-
光環境による植物気孔開孔制御
難波和彦, 近藤直, 門田充司, 笹尾彰, 重松健太
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 2004 2004年
-
植物気孔の二酸化炭素濃度に対する応答とその開度予測
難波和彦, 門田充司
農業機械学会年次大会講演要旨 63rd 2004年
-
植物工場用ロボット
難波和彦, 近藤直
日本機械学会年次大会講演論文集 2004 ( Vol.8 ) 2004年
-
塔娜, 毛利 建太郎, 難波 和彦, 門田 充司
岡山大学農学部学術報告 92 57 - 61 2003年2月
-
農業分野におけるテレロボティクス -インターネット回線を利用したロボット制御-
門田充司, 橋本幸太, 毛利建太郎, 難波和彦, 西 卓郎
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
光量変化に対する植物気孔の動的解析
毛利建太郎, 門田充司, 難波和彦, 南 豊
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
常温煙霧機における静電散布の有効性
毛利建太郎, 濱田聡, 高雄, 門田充司, 難波和彦
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
農業分野におけるテレロボの試み-外界センシングシステム-
門田充司, 橋本幸太, 三竿暢弘, 毛利建太郎, 難波和彦, 西 卓郎
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
鉛直管内穀粒の流動化について-均一流動化前の状態について-
塔娜, 毛利建太郎, 門田充司, 難波和彦
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
遠隔操作型防除システムの開発
難波和彦, 毛利建太郎, 門田充司, 鈴木雄一, 藤澤善久
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
精米と食味に関する研究
毛利建太郎, 門田充司, 難波和彦, 平井拓也, 張 蘊, 三上隆司, 川上晃司
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
トマト収穫多指ハンド
毛利建太郎, 門田充司, 難波和彦, 小林幸司
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
農業分野におけるテレロボティクス -外界センシングシステム-
門田充司, 三竿暢広, 毛利建太郎, 難波和彦, 西 卓郎
農業機械学会誌関西支部報 2003年
-
1P1-2F-A1 テレロボティクス農業 : トマト収穫基礎実験
門田 充司, 難波 和彦, 西 卓郎
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2003 43 - 43 2003年
-
鉛直管内穀粒流動化の終端速度
TANA, 毛利建太郎, 難波和彦, 門田充司
岡山大学農学部学術報告 92 2003年
-
農業分野における情報蓄積型テレロボティクス
門田充司, 難波和彦, 西卓郎
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 21st 2003年
-
農業分野におけるテレロボの試み-トマト収穫を対象とした基礎実験-
門田充司, 橋本幸太, 三竿暢広, 毛利健太郎, 難波和彦, 西卓郎
農業機械学会年次大会講演要旨 62nd 2003年
-
農業用テレロボティクスの研究-トマト収穫実験-
門田充司, 難波和彦, 西卓郎
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 2003 2003年
-
人間協調型農業用ロボットの外界センシングシステム(第2報) : 人間の識別とマニピュレータの障害物回避制御
門田 充司, 鐘ヶ江 修司, 毛利 建太郎, 難波 和彦, 近藤 直
植物工場学会誌 14 ( 2 ) 104 - 111 2002年6月
-
農業分野におけるテレロボの試み
門田充司, 橋本幸太, 三竿暢弘, 毛利建太郎, 難波和彦, 西 卓郎
農業機械学会誌関西支部報 2002年
-
RADARSAT画像による児島湾干拓地における水田調査
毛利建太郎, 宮崎武志, 門田充司, 難波和彦
農業機械学会誌関西支部報 2002年
-
キュウリ収穫ロボットの研究―2号機による収穫実験―
門田充司, 光永賢一郎, 毛利建太郎, 難波和彦, 有馬誠一
農業機械学会誌関西支部報 2002年
-
高設栽培イチゴ収穫ロボットの研究 ―フック式エンドエフェクタを用いた収穫実験―
門田充司, 山下福海, 毛利建太郎, 難波和彦, 吉田裕一, 有馬誠一
農業機械学会誌関西支部報 2002年
-
農業分野におけるテレロボの試み インターネット回線を利用したロボット制御
門田充司, 橋本幸太, 三竿暢広, 毛利健太郎, 難波和彦, 西卓郎
農業機械学会年次大会講演要旨 61st 2002年
-
植物気孔運動のモデリング 光源点灯をステップ入力とした過渡応答モデルについて
難波和彦, 谷川純一, 毛利建太郎, 門田充司
農業機械学会年次大会講演要旨 61st 2002年
-
農業用テレロボティクスに関する研究
門田充司, 橋本幸太, 三竿暢広, 毛利建太郎, 難波和彦, 西卓郎
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 2002 2002年
-
キュウリ収穫用ロボットシステムの開発 果実認識および収穫率の向上
有馬誠一, 門田充司, 光永賢一郎, 毛利建太郎, 難波和彦
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 2002 2002年
-
PI-SAR観測における農地の散乱特性の違い
石塚直樹, 斎藤元也, 小川茂男, 大内和夫, 毛利建太郎, 難波和彦, 浦塚清峰, 佐竹誠, 梅原俊彦
日本写真測量学会学術講演会発表論文集 2001 2001年
-
生物生産分野におけるマン・マシン協調システム
門田充司, 鐘ケ江修司, 毛利建太郎, 難波和彦
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 2001 2001年
-
PI-SARによる湛水地・非湛水地の識別解析
石塚直樹, 大内和夫, 毛利建太郎, 塩見潤, 難波和彦, 浦塚清峰, 佐竹誠, 梅原俊彦, 香月昇
日本写真測量学会学術講演会発表論文集 2000 2000年
-
衛星搭載次世代SARの陸域観測仕様に関する研究 -児島湾干拓地における多種SAR観測-
石塚 直樹, 斎藤 元也, 小川 茂男, 大内 和夫, 毛利 建太郎, 塩見 潤, 難波 和彦, 浦塚 清峰, 佐竹 誠, 灘井 章嗣, 梅原 俊彦, 香月 昇
学術講演会論文集 = Proceedings of the ... Japanese Conference on Remote Sensing 27 155 - 158 1999年11月
-
SARデータによる農地の判読とALOS/SARの利用計画 農業関連利用と関連研究 (資源協会地球科学技術推進機構S)
斎藤元也, 石塚直樹, 浦塚清峰, 梅原俊彦, 毛利建太郎, 難波和彦, 森山隆, 大内和夫, 香月昇
ALOS/PALSAR CRL&NASDA/PI-SARワークショップ報告書 平成11年 1999年
-
Elbatawi Ibrahim E.A., 毛利 建太郎, 難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 87 ) 187 - 193 1998年2月
-
劉 厚清, 毛利 建太郎, 難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 87 ) 175 - 180 1998年2月
-
陳 永波, 毛利 建太郎, 難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 87 ) 181 - 186 1998年2月
-
音場の植物生体反応に与える影響 各種音刺激印加時の気孔開度の経時変化について
難波和彦, 平松康平, 毛利建太郎
農業機械学会年次大会講演要旨 57th 1998年
-
顕微鏡画像を用いた気孔反応計測の植物成長情報解析への利用 (文部省S)
難波和彦
生体システムを利用した植物生産工学に関する研究 平成7-9年度 No.07306012 1998年
-
遠赤外線による農産物の乾燥に関する研究 遠赤外線の熱浸透性について
劉厚清, 毛利建太郎, 難波和彦, 李勇
農業機械学会年次大会講演要旨 56th 1997年
-
音刺激の植物気孔開度に与える影響
平松康平, 毛利建太郎, 難波和彦
農業機械学会年次大会講演要旨 56th 1997年
-
磁場のセンシングとその応用 : ガウスメータと植物の磁場応答
難波 和彦
農業機械學會誌 58 ( 5 ) 96 - 98 1996年9月
-
難波 和彦
岡山大学農学部学術報告 ( 85 ) 115 - 117 1996年2月
-
遠赤外線による農産物の乾燥に関する研究 (2) 2~3の農産物による乾燥実験
毛利建太郎, 難波和彦, 劉厚清
日本農業気象学会全国大会日本生物環境調節学会大会合同大会講演要旨 1995-33rd 1995年
-
磁気の植物に与える影響 (第2報) 低周波パルス状印加磁場のコマツナ種子発芽に与える影響
難波和彦, 毛利建太郎, 笹尾彰, 渋沢栄
農業機械学会年次大会講演要旨 54th 1995年
-
磁気の植物に与える影響 パルス状磁場の印加について
難波和彦, 笹尾彰, 渋沢栄
農業機械学会関東支部年次報告 29th 1993年
-
磁気の植物に与える影響 (第1報) パルス状磁場の印加について
笹尾彰, 難波和彦
農業機械学会年次大会講演要旨 52nd 1993年