講演・口頭発表等 - 足立 稔
-
東北農村地域の小学校高学年児童における活動量と栄養摂取状況.
第60回日本体力医学会 2005年
-
小児の脊柱カーブと運動量との関係ついて.
第60回日本体力医学会 2005年
-
地方都市在住の児童における総エネルギー消費量および身体活動内容
第60回日本体力医学会 2005年
-
中学生の形態とその体力要因・食事要因との関連性について.
第60回日本体力医学会 2005年
-
小学生の日常生活身体活動量と体力,形態との関連性.
第60回日本体力医学会 2005年
-
自家用車送迎の多い農村地域における児童の肥満と活動量および食生活.
第26回日本肥満学会 2005年
-
肥満度で分類した小学生の日常生活身体活動量の特性について.
第26回日本肥満学会 2005年
-
肥満小児における脊柱カーブ及び可動性—日常生活身体活動量との関係を踏まえて— .
第26回日本肥満学会 2005年
-
肥満教室参加者における肥満症の頻度および治療による肥満度の変化と小児肥満症診断スコアの関連.
第26回日本肥満学会 2005年
-
小学生の日常生活身体活動量についての研究 (第1報) : 体力との関連性(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
笹山 健作, 沖嶋 今日太, 水内 秀次, 足立 稔
体力科學 2004年12月1日
-
幼児の日常生活身体活動量についての研究 (第2報) : 身体活動量と生活習慣の関連性の検討(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
塩見 優子, 角南 良幸, 沖嶋 今日太, 吉武 裕, 足立 稔
体力科學 2004年12月1日
-
幼児の日常生活身体活動量についての研究 (第一報) : 加速度計による身体活動量測定の妥当性(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
角南 良幸, 塩見 優子, 沖嶋 今日太, 西牟田 守, 吉武 裕, 足立 稔
体力科學 2004年12月1日
-
小学生の日常生活身体活動量についての研究 (第2報) : 姿勢と運動能力との関係について(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
沖嶋 今日太, 笹山 健作, 水内 秀次, 足立 稔
体力科學 2004年12月1日
-
小学生の日常生活身体活動量についての研究(第1報)〈体力との関連性〉
第59回日本体力医学会 2004年
-
幼児の日常生活身体活動量についての研究(第二報) -身体活動量と生活習慣の関連性の検討-
第59回日本体力医学会 2004年
-
幼児の日常生活身体活動量についての研究(第一報) -加速度計による身体活動量測定の妥当性-
第59回日本体力医学会 2004年
-
学校現場と外部専門家がティームティーチングにより行った健康教育の実践 第36回中国四国学校保健学会
第36回中国四国学校保健学会 2004年
-
小学生の日常生活身体活動量についての研究(第2報)〈姿勢との関連性〉
第59回日本体力医学会 2004年
-
103. 小学3年生を対象とした日常生活身体活動量測定の試み(生活・健康)
足立 稔, 田中 宏暁
体力科學 2003年12月1日
-
小学3年生を対象とした日常生活身体活動量測定の試み
58回日本体力医学会 2003年