論文 - 田中 共子
-
多文化環境下における日本人大学生の異文化葛藤への対応 : AUC-GS学習モデルに基づく類型の探索 査読
奥西 有理, 田中 共子
多文化関係学 6 53 - 68 2009年
-
在日留学生の間での第二言語としての英語と第三言語としての日本語でのWTCスケールの探索的因子分析 査読
Simic Mira, 田中 共子
留学生教育 13 ( 13 ) 31 - 40 2008年12月
-
異文化交流における日本人学生のソーシャルスキル--在日外国人留学生との交流の要領に関する分析 査読
中島 美奈子, 田中 共子
留学生教育 13 ( 13 ) 63 - 72 2008年12月
-
ホストの異文化接触に関する研究課題の展望--ゲストとの交流と関係性についての実証的研究
奥西 有理, 田中 共子
岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 ( 26 ) 88 - 76 2008年11月
-
TAKAHAMA Ai, NISHIMURA Yoshie, TANAKA Tomoko
留学生交流・指導研究 10 ( 10 ) 69 - 84 2008年3月
-
日本人ホスト学生による文化的サポート : 留学生の異文化適応に関する支援的役割の検討 査読
奥西 有理, 田中 共子
多文化関係学 5 1 - 16 2008年
-
対人関係形成能力の教育に関する現状と課題-A大学の看護師・作業療法士・社会福祉士養成課程における比較から- 査読
難波悦子, 横山奈緒枝, 細川つや子, 田中共子
日本保健医療行動科学会年報 23 148 - 162 2008年
-
Social skills for enhancing interpersonal relationships with the elderly 査読
Tomoko Tanaka, Kaoru Yoshida, Naoe Yokoyama, Tsuyako Hosokawa, Tomoko Shimomura
Progress in Asian Social Psyhology, Volume6: Proceedings of the Conference of the Asian Association of Social Psychology 2005, Wellington 2008年
-
PG2-13 日本人学生の米国留学準備のためのソーシャルスキル学習の実践(社会,ポスター発表G)
高濱 愛, 田中 共子
日本教育心理学会総会発表論文集 50 664 - 664 2008年
-
在日外国人留学生の感じる文化間距離--集団主義-個人主義、高-低コンテクストの観点から 査読
下田 薫菜, 田中 共子
留学生教育 12 ( 12 ) 25 - 36 2007年12月
-
短期留学生と日本人学生を対象とした混合クラスにおける異文化間ソーシャルスキル学習セッションの実践 査読
高濱 愛, 田中 共子
留学生教育 12 ( 12 ) 67 - 76 2007年12月
-
兵藤 好美, 迫田 裕子, 田中 共子
日本心理学会大会発表論文集 71 3EV005 - 3EV005 2007年9月
-
迫田 裕子, 兵藤 好美, 田中 共子
日本心理学会大会発表論文集 71 3EV006 - 3EV006 2007年9月
-
相談援助の専門職にみる高齢者との関わり方 : ソーシャルワーカーを対象とした事例調査結果の分析 査読
横山 奈緒枝, 田中 共子
保健医療社会学論集 18 ( 1 ) 1 - 13 2007年
-
Willingness to Communicate in Japanese as a Third Language among International Students in Japan 査読
Simic Mira, Tanaka Tomoko, Yashima Tomoko
多文化関係学 4 101 - 122 2007年
-
Simic Mira, 田中 共子, 長谷川 芳典
留学生教育 11 ( 11 ) 111 - 123 2006年12月
-
ホームステイ場面におけるソーシャルスキル--在日留学生と日本人ホストファミリーの視点から 査読
藤野 瑠弥, 田中 共子
留学生教育 11 ( 11 ) 101 - 110 2006年12月
-
迫田 裕子, 兵藤 好美, 田中 共子
日本心理学会大会発表論文集 70 2AM019 - 2AM019 2006年11月
-
兵藤 好美, 迫田 裕子, 田中 共子
日本心理学会大会発表論文集 70 2AM020 - 2AM020 2006年11月
-
日本人学生における集団主義-個人主義および高-低コンテクストと適応との関連 査読
下田 薫菜, 田中 共子
多文化関係学 3 33 - 52 2006年