MISC - NAKATSUKA Mikiya
-
小児科医における性同一性障害の子どもへの対応の実態と意識
松岡敬典, 長谷川徹, 藤田志保, 周宇, 新井富士美, 中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 9 ( 1 ) 68 - 72 2016
-
シンポジウム2:「青年期・成人期のGIDに対する理解と支援」3.ホルモン療法の実際と課題
中塚幹也
GID(性同一性障害)学会雑誌 9 ( 1 ) 56 - 60 2016
-
岡山県児童相談所に寄せられた児童虐待通告事例の背景
中谷藍子, 水嶋明子, 浅尾茂樹, 井上博子, 野口正行, 来住由樹, 中塚幹也
第22回岡山県保健福祉学会 128 - 131 2016
-
心の健康ニュース縮刷「かけがえのない生と性シリーズ」データに見る性同一性障害①・・・P251LGBTの基礎(5)データに見る性同一性障害① ・・・P257
中塚幹也
体と心保健総合大百科 中・高校編2016年 243 - 258 2016
-
心の健康ニュース縮刷「かけがえのない生と性シリーズ」性指向、性自認などに関連して性についてのQ&A②・・・ P250LGBTの基礎(4)よくある質問から2 ・・・P255
中塚幹也
体と心保健総合大百科 中・高校編2016年 243 - 258 2016
-
心の健康ニュース縮刷「かけがえのない生と性シリーズ」性指向、性自認などに関連して性についてのQ&A①・・・ P247LGBTの基礎(3)よくある質問から1 ・・・P252
中塚幹也
体と心保健総合大百科 中・高校編2016年 243 - 258 2016
-
心の健康ニュース縮刷「かけがえのない生と性シリーズ」性別はどうやって決まるの?・・・ P246LGBTの基礎(2)性自認 ・・・P248,260
中塚幹也
体と心保健総合大百科 中・高校編2016年 243 - 258 2016
-
心の健康ニュース縮刷「かけがえのない生と性シリーズ」だれを好きになるのかな?・・・ P243LGBTの基礎(1)性的指向 ・・・P244
中塚幹也
体と心保健総合大百科 中・高校編2016年 243 - 258 2016
-
特集:インクルーシブ教育「子どものLGBTの問題からインクルーシブ教育を考える」
中塚幹也
授業づくりネットワーク「インクルーシブ教育」 ( 329 ) 52 - 55 2016
-
文部科学省 平成28年4月 性同一性障害や性的指向・性自認に係る、児童生徒に対するきめ細かな対応等の実施について(教職員向け)
中塚幹也協力
文部科学省 平成28年4月 性同一性障害や性的指向・性自認に係る、児童生徒に対するきめ細かな対応等の実施について(教職員向け) 2016
-
Gender Identity Disorder : Life History and Clinical Practice
19 ( 1 ) 70 - 75 2016
-
特集:小児科医が担う思春期医療 ●心理的問題 「性同一性障害」
中塚幹也
小児内科 48 ( 3 ) 376 - 379 2016
-
特集:生殖医療における倫理的問題を考える「8.健康な女性を対象とする未受精卵子の凍結保存」
中塚幹也
産科と婦人科 83 ( 3 ) 291 - 296 2016
-
診療研究 性同一性障害の診療(下)―思春期の性同一性障害当事者の治療
中塚幹也
月刊保団連 ( 1204 ) 50 - 53 2016
-
「性的マイノリティ」に対する正しい理解のために
中塚幹也監修
「性的マイノリティ」に対する正しい理解のために 2016
-
シンポジウム「婚活・妊活は必要か?「始まった婚活・妊活支援とその課題」
中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 32 ) 12 - 13 2016
-
巻頭言
中塚幹也
岡山県母性衛生 ( 32 ) 1 - 1 2016
-
第31回小児保健セミナー思春期と性の問題をめぐって「性同一性障害と思春期」
中塚幹也
小児保健研究 75 ( 2 ) 154 - 160 2016
-
研究課題名:総合的な思春期・若年成人(AYA)世代のがん対策のあり方に関する研究課題番号:H27-がん対策-一般-005研究代表者:名古屋医療センター臨床研究センター長堀部敬三
堀部敬三
平成27年度厚生労働科学研究がん対策推進総合研究事業研究成果発表会(研究者向け)抄録集 47 - 50 2016
-
診療研究 性同一性障害の診療(中)―性同一性障害の治療の実際
中塚幹也
月刊保団連 ( 1202 ) 41 - 44 2016