書籍等出版物 - 中塚 幹也
-
日本産婦人科医会研修ノートNo. 88 ホルモン療法のすべて
公益社団法人日本産婦人科医会 2011年
-
週刊朝日増刊号 新「名医」の最新治療 2012
朝日新聞出版 2011年
-
週刊朝日MOOK 新「名医」の最新治療 完全読本
朝日新聞出版 2011年
-
岡山大学を知る
書肆亥工房 2011年
-
体と心 保健総合大百科<中・高校編>2011年
少年新聞社 2011年
-
新聞記事からできた本 こども2011年2号
クマノミ出版 2011年
-
厚生労働科学研究費補助金(成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業)不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究 平成22年度総括・分担研究報告書 不育症例に対するヘパリン自己注射についての調査
2011年
-
新聞記事からできた本 こども: 性同一性障害の子どもたち 半数以上が自殺願望
クマノミ出版 2011年
-
週刊朝日MOOK 新「名医」の最新治療 完全読本 性同一性障害
朝日新聞出版 2011年
-
岡山大学を知る 岡山大学の人気ゼミ公開:中塚ゼミ
2011年
-
現場で使える「思春期の対応マニュアル」~ゆいネット事例からの提案~
社団法人日本女医会 2011年
-
不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究班を基にした不育症管理に関する提言
2011年
-
平成20~22年度厚生労働科学研究費補助金(成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業) 本邦における不育症のリスク因子とその予後に関する研究
2011年
-
平成20~22年度厚生労働科学研究費補助金(成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業) 厚労研究班の研究成果を基にした不育症管理に関する提言
2011年
-
健康教室 性教育実践アイデアノート 性同一性障害についての基礎知識
2010年
-
厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究 平成21年度総括・分担研究報告書 子宮奇形を持つ反復流産患者の妊娠帰結調査:手術・非手術の比較多施設共同研究
2010年
-
厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究 平成21年度総括・分担研究報告書 不育症女性に対する精神的支援に関する研究~不育症女性の顕在性不安~
2010年
-
あなたとあなたの赤ちゃんを守るために
2010年
-
10代のお母さんのための育児読本:ティーンエイジャーのママへ
2010年
-
お母さんが楽しく育児をするために:産後のこころの話
2010年