論文 - 服部 裕一郎
-
高校数学における「ランダムウォーク」の教材化―不確実性の理解促進を目指して― 査読
服部裕一郎, 加納理成, 渡部靖司
日本数学教育学会誌『数学教育学論究 臨時増刊 第47回秋期研究大会特集号』,第96巻,pp.137-144. 96 137 - 144 2014年
-
複式学級における合同学習形態による算数科授業の開発―確率統計教材を用いた授業実践を通して―
服部裕一郎
日本数学教育学会第46回秋期研究大会発表集録・pp.275-278. 46 275 - 278 2013年
-
数学教育におけるクリティカルシンキング育成のための教育課程の開発研究―数学科における総合的な学習の時間の授業実践― 査読
服部裕一郎, 岩崎秀樹
全国数学教育学会誌・数学教育学研究・第19巻・第2号・pp.63-71. 2013年
-
高等学校におけるDorflerの一般化モデルに基づく教材開発-数学I「正弦定理」の授業実践を通して-
岩田耕司, 服部裕一郎
福岡教育大学紀要・第60号・第4分冊・pp.225-238. 2011年
-
第1部 文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告 平成21年度(第1年次) : クリティカルシンキングを育成する中等教育教育課程の開発
町 博光, 竹盛 浩二, 三藤 義郎, 石井 希代子, 井上 泰, 江口 修司, 金尾 茂樹, 金子 直樹, 川中 裕美子, 重永 和馬, 村山 太郎, 鵜木 毅, 大江 和彦, 下前 弘司, 土肥 大次郎, 蓮尾 陽平, 見島 泰司, 森 才三, 山名 敏弘, 井上 優輝, 甲斐 章義, 釜木 一行, 後藤 俊秀, 清水 浩士, 高橋 由美子, 服部 裕一郎, 村上 和男, 岡本 英治, 柏原 林造, 小茂田 聖士, 田中 伸也, 野添 生, 林 靖弘, 平賀 博之, 丸本 浩, 山下 雅文, 岡本 昌規, 合田 大輔, 高田 光代, 藤本 隆弘, 三宅 理子, 三宅 幸信, 高橋 美与子, 嶋本 雅宏, 光田 龍太郎, 牧原 竜浩, 江草 洋和, 池岡 慎, 大野 誠, 川野 泰崇, 千菊 基司, 多賀 徹哉, 山岡 大基, 山田 佳代子, 幸 建志, 松見 瑠子, 山居 歩美
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 50 1 - 116 2010年3月
-
科学を支えるリテラシーの育成を核とする教育課程の開発―数学的リテラシーを育成する総合的な学習の時間―
服部裕一郎
日本科学教育学会第34回年会論文集・pp.51-54. 2010年
-
進路学習に於ける進路志望形成過程の研究 : 「職業調べ学習」・「学部調べ学習」・「広島大学見学学習」を通して
三宅幸信, 村山太郎, 服部裕一郎
中等教育研究紀要 第50巻, pp.117-122. 50 117 - 122 2010年
-
数学的リテラシーの提起する課題と展望―中等数学教育における一つの試み―
岩崎秀樹, 服部裕一郎
日本数学教育学会第43回数学教育論文発表会「課題別分科会」発表収録・pp.13-18. 2010年
-
第1部 文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告 平成20年度(延長第3年次) : 中等教育における科学を支える「リテラシー」の育成を核とする教育課程の開発
町 博光, 竹盛 浩二, 三藤 義郎, 石井 希代子, 江口 修司, 金尾 茂樹, 金子 直樹, 川中 裕美子, 重永 和馬, 信木 伸一, 村山 太郎, 鵜木 毅, 大江 和彦, 下前 弘司, 土肥 大次郎, 蓮尾 陽平, 森 才三, 山名 敏弘, 和田 文雄, 入川 義克, 甲斐 章義, 釜木 一行, 後藤 俊秀, 清水 浩士, 高橋 由美子, 服部 裕一郎, 村上 和男, 岡本 英治, 柏原 林造, 小茂田 聖士, 田中 伸也, 野添 生, 林 靖弘, 平賀 博之, 丸本 浩, 山下 雅文, 岡本 昌規, 合田 大輔, 高田 光代, 藤本 隆弘, 三宅 理子, 三宅 幸信, 高橋 美与子, 嶋本 雅宏, 光田 龍太郎, 牧原 竜浩, 江草 洋和, 池岡 慎, 大野 誠, 川野 泰崇, 千菊 基司, 多賀 徹哉, 山岡 大基, 山田 佳代子, 幸 建志, 柳田 有子, 矢部 裕子
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 49 1 - 190 2009年3月
-
第1部 文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告 平成19年度(延長第2年次) : 中等教育における科学を支える「リテラシー」の育成を核とする教育課程の開発
町 博光, 竹盛 浩二, 三藤 義郎, 石井 希代子, 江口 修司, 金尾 茂樹, 金子 直樹, 川中 裕美子, 信木 伸一, 藤原 敏夫, 村山 太郎, 鵜木 毅, 大江 和彦, 下前 弘司, 土肥 大次郎, 樋口 雅夫, 森 才三, 山名 敏弘, 和田 文雄, 入川 義克, 甲斐 章義, 釜木 一行, 後藤 俊秀, 清水 浩士, 高橋 由美子, 服部 裕一郎, 村上 和男, 畦 浩二, 柏原 林造, 小茂田 聖士, 呉屋 博, 野添 生, 林 靖弘, 平賀 博之, 丸本 浩, 山下 雅文, 岡本 昌規, 合田 大輔, 高田 光代, 藤本 隆弘, 三宅 理子, 三宅 幸信, 高橋 美与子, 濵賀 哲洋, 光田 龍太郎, 牧原 竜浩, 江草 洋和, 池岡 慎, 大野 誠, 川野 泰崇, 千菊 基司, 多賀 徹哉, 山岡 大基, 山田 佳代子, 幸 建志, 柳田 有子, 矢部 裕子
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 48 1 - 176 2008年3月
-
高等学校数学における方法型の問題解決指導に関する調査研究―三角関数の加法定理に焦点をあてて― 査読
岩田耕司, 服部裕一郎
全国数学教育学会誌・数学教育学研究・第14巻・pp.153-166. 14 153 - 166 2008年
-
高等学校における問題解決的な数学の授業の検討―加法定理の証明に関する調査を中心として―
岩田耕司, 服部裕一郎
日本数学教育学会第39回数学教育論文発表会論文集・pp.127-132. 2006年
-
全体論的視座からの数学学習における指導原理の構築
服部裕一郎
日本数学教育学会第36回数学教育論文発表会論文集・pp.421-426. 2003年