論文 - 北川 博史
-
瀬戸内工業地域の現状と課題 招待
北川博史
北川博史・松多信尚・若狭勝著『熊沢蕃山の低水思想と高梁川外水氾濫』 35 - 46 2020年11月
-
乾燥地における地域再生の取り組み -西オーストラリア州ゴールドフィールズエンペランス地区を事例として- 査読
北川博史
地域地理研究 24 ( 2 ) 1 - 5 2020年4月
-
北木島-石で生きる島 招待 査読
北川博史
平岡昭利・須山聡・宮内久光編『図説 日本の島』朝倉書店 62 - 63 2018年
-
北川 博史
MONTHLY REPORT 41 ( 482 ) 8 - 19 2018年
-
沙漠の中の工業地域:シリコンデザート 招待 査読
北川博史
経済地理学会編『キーワードで読む経済地理学』原書房 306 - 310 2018年
-
塩飽諸島 本島-人名の島は今 招待 査読
北川博史
平岡昭利・須山聡・宮内久光編『図説 日本の島』朝倉書店 56 - 27 2018年
-
非大都市圏地域における小規模自治体の人口動態と政策的課題-岡山県奈義町を事例として- 査読
北川 博史
地理学報告 119 ( 119 ) 31 - 39 2017年
-
乾燥地都市における経済開発-オーストラリア・ノーザンテリトリーを事例として-
北川 博史
岡山大学文学部紀要 ( 65 ) 39 - 48 2016年
-
三備地域の主要工業都市における繊維関連事業所の立地特性
北川博史
岡山大学文学部紀要 77 1 - 13 2024年12月
-
地域経済分析システム(RESAS)とその活用 招待 査読
北川博史
都市計画 73 ( 3 ) 84 - 89 2024年5月
-
玉野 招待
北川博史
読みたくなる「地図」地方都市編② 96 - 97 2023年7月
-
相生 招待
北川博史
読みたくなる「地図」地方都市編② 90 - 91 2023年7月
-
瀬戸内工業地域の発展と岡山県南の工業化 招待
北川博史
大学的岡山ガイド 275 - 278 2023年3月
-
三備地域における繊維産業集積-倉敷・井原・福山を中心として- 招待 査読
北川博史
地理学報告 124 145 - 153 2022年12月
-
三備地域における繊維産業集積と産業発展の軌道性
北川博史
文学部紀要 ( 75 ) 13 - 28 2022年12月
-
笠岡 招待
北川博史
読みたくなる「地図」地方都市編① 76 - 77 2022年6月
-
津山 招待
北川博史
読みたくなる「地図」地方都市編① 74 - 75 2022年6月
-
乾燥地における経済開発と地域再生 招待 査読
北川博史
地域と生活Ⅲ 岡山大学創立70周年記念地理学論文集 221 - 224 2022年4月
-
将来都市構造の再構築に向けた取組におけるRESASの活用と課題-岡山県赤磐市を事例として- 招待
北川博史
RESASを活用した政策立案に関する調査報告書 16 - 34 2022年3月
-
瀬戸内工業地域の地域的特徴と今日的課題 招待 査読
北川博史
新 図説 世界の地域問題100 162 - 163 2021年12月