MISC - 山内 利宏
-
プロセッサ使用量の制御によるプログラム実行速度調整法のライブラリ実装
境 講一, 田端 利宏, 箱守 聰, 谷口 秀夫
全国大会講演論文集 70 ( 0 ) 29 - 30 2008年3月
-
片上 達也, 田端 利宏, 谷口 秀夫
全国大会講演論文集 70 ( 0 ) 35 - 36 2008年3月
-
機密情報の拡散追跡機能における情報漏えいの検知精度の向上手法
大橋 慶, 田端 利宏, 谷口 秀夫, 横山 和俊, 箱守 聰
情報処理学会研究報告. DPS,マルチメディア通信と分散処理研究会報告 134 ( 21 ) 97 - 102 2008年3月
-
Tender におけるIPCの継続を可能にするプロセス実行途中状態の保存復元機能の設計
難波 弘樹, 田端 利宏, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 107 ( 9(OS-107) ) 87 - 94 2008年1月
-
Tender における資源「入出力」を用いた Ethernet 通信の設計
門直史, 田端 利宏, 谷口 秀夫
2008信学総大 2008 94 - 94 2008年
-
山口拓人, 中村 雄一, 田端 利宏
情報処理学会研究報告 2008 ( 21(DPS-134 CSEC-40) ) 37 - 42 2008年
-
ライブラリ実装によるプロセッサ使用量調整法を利用したサービス保証法の評価
境講一, 田端利宏, 谷口秀夫, 箱守聰
情報処理学会シンポジウム論文集 2008 ( 8 ) 2008年
-
ダウンロードホストに着目したマルウェアの活動傾向分析
石井宏樹, 佐藤和哉, 田端利宏
情報処理学会シンポジウム論文集 2008 ( 8 ) 2008年
-
機密情報の拡散追跡機能のソケット通信への適用手法
植村晋一郎, 田端利宏, 谷口秀夫, 横山和俊, 箱守聰
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2008 ( 1 ) 2008年
-
B-013 TenderにおけるOS動作の把握を目的とした可視化情報の解析部の実現と評価(B分野:ソフトウェア)
川江 純平, 田端 利宏, 谷口 秀夫
情報科学技術フォーラム一般講演論文集 6 ( 1 ) 105 - 106 2007年8月
-
ホームページの構成ファイルを優先的にバッファキャッシュに保持する制御法の評価
小峠 みゆき, 田端 利宏, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 106 ( 83(OS-106) ) 95 - 102 2007年8月
-
ベイジアンフィルタにおける画像スパムのフィルタリング方式の設計と評価
上村 昌裕, 田端 利宏
情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ] 38 ( 71 ) 311 - 318 2007年7月
-
ベイジアンフィルタにおける画像スパムのフィルタリング方式の設計と評価
上村 昌裕, 田端 利宏
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ 107 ( 141 ) 103 - 110 2007年7月
-
Tender におけるOS動作の可視化のための情報収集と表示の方式
木下 彰, 河原 太介, 田端 利宏, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 105 ( 36(OS-105) ) 31 - 38 2007年4月
-
Tender の資源再利用機能を利用した fork&exec 処理の高速化
佐伯 顕治, 田端 利宏, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 105 ( 36(OS-105) ) 23 - 30 2007年4月
-
仁科 匡人, 野村 裕佑, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
情報処理学会研究報告. OS,[システムソフトウェアとオペレーティング・システム] 105 ( 36(OS-105) ) 7 - 14 2007年4月
-
D-3-7 AnTにおける利用要求を契機としたドライバプロセスの起動方法(D-3.ソフトウェアサイエンス,一般講演)
仁科 匡人, 野村 裕佑, 田端 利宏, 谷口 秀夫
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2007 ( 1 ) 22 - 22 2007年3月
-
佐伯 顕治, 田端 利宏, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 35 - 36 2007年3月
-
滝口 真一, 田端 利宏, 乃村 能成, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 27 - 28 2007年3月
-
岡本 幸大, 乃村 能成, 田端 利宏, 谷口 秀夫
第69回全国大会講演論文集 2007 ( 1 ) 29 - 30 2007年3月