MISC - 中村 宜督
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第24回)栄養がないといわれるきゅうりの成分 ビタミンCとククルビタシン きゅうり
中村 宜督
栄養と料理 86 ( 6 ) 104 - 107 2020年6月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第23回)米に含まれる多彩な機能性成分 γ(ガンマ)-オリザノール、イノシトールなど 米
中村 宜督
栄養と料理 86 ( 5 ) 104 - 107 2020年5月
-
Green leafy vegetables contain a compound which can fight cancer cells. 招待
中村 宜督
Okayama Univ. Med. Res. Upd. 77 ( 77 ) 1 - 3 2020年5月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第22回)わかめ特有の機能性成分はない!? フコキサンチンなど わかめ
中村 宜督
栄養と料理 86 ( 4 ) 104 - 107 2020年4月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第21回)スーパーフードと呼ばれる理由は? アサイーポリフェノール アサイー
中村 宜督
栄養と料理 86 ( 3 ) 104 - 107 2020年3月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第20回)インフルエンザに効く? テアフラビン 紅茶
中村 宜督
栄養と料理 86 ( 2 ) 102 - 105 2020年2月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第19回)栄養ドリンク剤で有名な成分 タウリン タコ
中村 宜督
栄養と料理 86 ( 1 ) 104 - 107 2020年1月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第18回)毎日食べれば健康に!? プロシアニジンとカテキン類 りんご
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 12 ) 102 - 105 2019年12月
-
食品に見る機能性成分のひみつ(第17回)こんぶに含まれる水溶性食物繊維 フコイダンとアルギン酸 こんぶ
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 11 ) 102 - 105 2019年11月
-
食品に見る機能性成分のひみつ(第16回)鶏肉由来の抗疲労物質!? イミダゾールジペプチド 鶏肉
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 10 ) 102 - 105 2019年10月
-
食品に見る機能性成分のひみつ(第15回)皮に含まれるポリフェノール レスベラトロール ぶどう
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 9 ) 102 - 105 2019年9月
-
食品に見る機能性成分のひみつ(第14回)粘り成分はムチンではなかった! 糖たんぱく質とペクチン オクラ
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 8 ) 102 - 105 2019年8月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第13回)とうがらし特有の辛味成分 カプサイシン とうがらし
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 7 ) 102 - 105 2019年7月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第12回)解毒や成長にかかわるアミノ酸 オルニチン シジミ
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 6 ) 102 - 105 2019年6月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第11回)ホモゲンチジン酸(アク成分)とアミノ酸(多彩な味成分) 竹の子
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 5 ) 102 - 105 2019年5月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第10回)玉ねぎ独特の風味の源 イソアリインとその代謝物 玉ねぎ
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 4 ) 102 - 105 2019年4月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第9回)海の赤い抗酸化成分 アスタキサンチン サケ
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 3 ) 102 - 105 2019年3月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第8回)テオブロミン(苦味成分)とカカオポリフェノール(渋味成分) チョコレート・ココア
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 2 ) 102 - 105 2019年2月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第7回)機能性成分のもととなる イソチオシアネート 大根
中村 宜督
栄養と料理 85 ( 1 ) 102 - 105 2019年1月
-
食品に見る 機能性成分のひみつ(第6回)着色料や肝機能改善効果をねらった食品に利用 クルクミン ウコン
中村 宜督
栄養と料理 84 ( 12 ) 104 - 107 2018年12月