論文 - 籠谷 裕人
-
仮想マシンモニタ "Xen" を用いたスケーラブルな Web サーバシステムの提案
小路 朋也, 井上 勇樹, 舩曵 信生, 中西 透, 籠谷 裕人
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 108 ( 286 ) 105 - 108 2008年11月
-
依存性グラフを利用した非同期式パイプライン合成のための制御回路の構成法
籠谷 裕人, 杉山 裕二, 岡本 卓爾
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) 91 ( 2 ) 402 - 412 2008年2月
-
籠谷 裕人, 杉山 裕二, 岡本 卓爾
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) 90 ( 5 ) 1167 - 1177 2007年5月
-
松本 康平, 籠谷 裕人, 甲本 卓也, 舩曵 信生
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 106 ( 355 ) 51 - 54 2006年11月
-
籠谷 裕人, 杉山 裕二, 岡本 卓爾
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 106 ( 199 ) 1 - 6 2006年7月
-
VNCにおける負荷分散と操作権限制御を目的としたプロクシの提案
松本 康平, 籠谷 裕人, 甲本 卓也, 舩曵 信生
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 106 ( 41 ) 57 - 60 2006年5月
-
1次元処理に分解することにより実現したアフィン変換の高速化 : 並列データパスを持つDSPの利用を前提として
太田 寛志, 尾崎 亮, 籠谷 裕人, 橋本 禮治, 岡本 卓爾
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 105 ( 689 ) 27 - 32 2006年3月
-
Superconductive logic circuits constructed by the use of two thresholds of SQUID.
Masahiro Kawai, Yoichiro Sato, Hiroto Kagotani, Takuji Okamoto
Systems and Computers in Japan 36 ( 2 ) 42 - 50 2005年
-
A multiwindow system for smooth window operations by the combination of drawing-period generation method and display-period generation method 査読
Y Sato, T Yokohira, H Kagotani, T Okamoto, Kayano, I
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS 88 ( 1 ) 12 - 23 2005年
-
大西 陽三, 籠谷 裕人, 杉山 裕二, 岡本 卓爾
情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術] 117 ( 122 ) 191 - 196 2004年12月
-
大西 陽三, 籠谷 裕人, 杉山 裕二, 岡本 卓爾
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング 103 ( 482 ) 121 - 126 2004年12月
-
非同期式プロセッサのパイプライン化アルゴリズム : 条件分岐のない場合
籠谷 裕人, 杉山 裕二, 岡本 卓爾
電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術 104 ( 321 ) 9 - 14 2004年9月
-
Model analysis of coronary hemodynamics incorporating autoregulation.
Mitsuyasu Kagiyama, Hiroyuki Michinishi, Hiroto Kagotani, Takuji Okamoto, Yasuo Ogasawara, Fumihiko Kajiya
Systems and Computers in Japan 35 ( 14 ) 21 - 31 2004年
-
河合 雅弘, 佐藤 洋一郎, 籠谷 裕人, 岡本 卓爾
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-I 86 ( 12 ) 855 - 862 2003年12月
-
小笠原 康夫, 道西 博行, 籠谷 裕人, 岡本 卓爾, 梶谷 文彦
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 103 ( 376 ) 45 - 45 2003年10月
-
鍵山 光庸, 道西 博行, 籠谷 裕人, 岡本 卓爾, 小笠原 康夫, 梶谷 文彦
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-II 86 ( 10 ) 1502 - 1510 2003年10月
-
描画時合成方式と表示時合成方式の併用によるスムーズ操作が可能なマルチウィンドウシステム
佐藤 洋一郎, 横平 徳美, 籠谷 裕人, 岡本 卓爾, 茅野 功
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-I 86 ( 9 ) 650 - 660 2003年9月
-
鍵山 光庸, 道西 博行, 籠谷 裕人, 岡本 卓爾, 小笠原 康夫, 梶谷 文彦
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 102 ( 597 ) 17 - 20 2003年1月
-
Asynchronous PipeRench: Architecture and Performance Estimations.
Hiroto Kagotani, Herman Schmit
11th IEEE Symposium on Field-Programmable Custom Computing Machines (FCCM 2003)(FCCM) 121 2003年
-
CMOS Dフリップフロップのカスケード接続により構成したシンクロナイザの性能評価式
山外 芳伸, 佐藤 洋一郎, 籠谷 裕人, 岡本 卓爾
電子情報通信学会論文誌. D-1, 情報・システム 1-情報処理 84 ( 10 ) 1484 - 1492 2001年10月