講演・口頭発表等 - 小橋 好充
-
光ファイバ組込式点火プラグを用いたプラズマ温度解析
藤井壮一郎, 河原伸幸, 小橋好充
第34回内燃機関シンポジウム 2023年12月
-
光学的燃焼可視化装置を用いた着火性評価指標の構築
森口七夕葉, 河原伸幸, 小橋好充, 高木正英, 川内智詞
第34回内燃機関シンポジウム 2023年12月
-
ディーゼル噴霧の乱れ特性に関する実験的解析
村上龍一, 小橋好充, 河原伸幸
第31回微粒化シンポジウム 2022年12月16日
-
コモンレール式インジェクタが形成する燃料噴霧の粒径・流速計測
井口雅文, 河原伸幸, 小橋好充
第31回微粒化シンポジウム 2022年12月16日
-
ノズル内キャビテーションを考慮したディーゼル噴霧のLES解析
島嘉輝, 小橋好充, 河原伸幸
第31回微粒化シンポジウム 2022年12月15日
-
副室火花点火ガスエンジンにおける着火特性 ~副室ジェット点火のLES 解析~
地内秀太, 河原伸幸, 小橋好充, 平山永遠, 清水歩実, 宮本世界
第33回内燃機関シンポジウム 2022年11月24日
-
軽油着火式二元燃料ガスエンジンにおけるPREMIER 燃焼-EGR がエンドガス部自着火に及ぼす 影響-
岸本憲悟, 河原伸幸, 小橋好充
第33回内燃機関シンポジウム 2022年11月24日
-
噴霧間干渉の抑制によるディーゼル燃焼の改善 -噴霧上下分配型燃焼室と千鳥噴孔配置燃料 噴射ノズルの組み合わせによる効果-
小川英之, 森一磨, 石川友貴, 小橋好充, 柴田元
第33回内燃機関シンポジウム 2022年11月21日
-
ディーゼル燃焼の壁面熱伝達に及ぼす噴霧火炎サイズ因子および燃料噴射速度の影響
平井遼河, 小橋好充, 柴田元, 小川英之
第33回内燃機関シンポジウム 2022年11月21日
-
多成分燃料の噴霧および混合気形成過程に関する数値解析 招待
小橋好充
同志社大学エネルギー変換研究センター 2022年度技術セミナー 先進パワートレイン工学講座「エンジンシステム内噴霧燃焼過程の最適化-2」 2022年11月19日
-
オゾン添加による天然ガスデュアルフューエルエンジンの性能改善 招待
小橋好充
同志社大学エネルギー変換研究センター 2022年度技術セミナー 先進パワートレイン工学講座「エンジンシステム内噴霧燃焼過程の最適化」 2022年5月7日
-
火花点火アシストガソリン自着火燃焼の燃焼形態解明
三宅良汰, 長沼要, 小橋好充
第32回内燃機関シンポジウム 2021年12月9日
-
含酸素燃料のディーゼル噴霧火炎構造と後燃え低減機構
河辺隆夫, 井ノ上和憲, 森一磨, 石川友貴, 小橋好充, 柴田元, 小川英之
第32回内燃機関シンポジウム 2021年12月8日
-
オゾン添加による天然ガスデュアルフューエル機関の高熱効率化およびメタンスリップ抑制
稲垣龍弥, 小橋好充, 柴田元, 小川英之
第32回内燃機関シンポジウム 2021年12月8日
-
含酸素燃料によるディーゼル燃焼の高効率・低エミッション化
井ノ上和憲, 河辺隆夫, 森一磨, 石川友貴, 小橋好充, 柴田元, 小川英之
第32回内燃機関シンポジウム 2021年12月8日
-
ガソリン燃料組成が水素添加による火花ノック抑制効果に及ぼす影響
永澤錬, 小橋好充, 柴田元, 小川英之, 後藤隼, 倉垣内直賢
第32回内燃機関シンポジウム 2021年12月8日
-
内燃機関のピストン圧縮によるサロゲートナフサの部分酸化改質
森大成, 柴田元, 小川英之, 小橋好充
第32回内燃機関シンポジウム 2021年12月8日
-
ノズル噴孔配置および燃焼室形状の最適化による噴霧間干渉の抑制とディーゼル燃焼の改善
森一磨, 井ノ上和憲, 石川友貴, 小橋好充, 柴田元, 小川英之
第32回内燃機関シンポジウム 2021年12月7日
-
燃料のセタン価がディーゼル噴霧燃焼特性に及ぼす影響
小橋好充, 稲葉一輝, 柴田元, 小川英之
第29回微粒化シンポジウム 2020年12月18日
-
Livengood-Wu積分に適用可能なディーゼル燃焼の着火遅れ予測式
坂根悠平, 菅野椋太, 楊俣睿, 小橋好充, 柴田元, 小川英之
第31回内燃機関シンポジウム 2020年11月18日