MISC - 舩曵 信生
-
Forward-secure group signatures from pairings
Toru Nakanishi, Yuta Hira, Nobuo Funabiki
3rd International Conference on Pairing-based Cryptography (Pairing 2009) 5671 171 - 186 2009年
-
A Proposal of a Web-page Layout Optimization Method for Multimodal Browsing Sizes
Nobuo Funabiki, Yosuke Isshiki, Megumi Isogai, Toru Nakanishi
ISCE: 2009 IEEE 13TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CONSUMER ELECTRONICS, VOLS 1 AND 2 449 - 453 2009年
-
A Comparative Study of Open Source Softwares for Virtualization with Streaming Server Applications
Sritrusta Sukaridhoto, Nobuo Funabiki, Toru Nakanishi, Dadet Pramadihanto
ISCE: 2009 IEEE 13TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CONSUMER ELECTRONICS, VOLS 1 AND 2 333 - + 2009年
-
仮想マシンモニタ "Xen" を用いたスケーラブルな Web サーバシステムの提案
小路 朋也, 井上 勇樹, 舩曵 信生, 中西 透, 籠谷 裕人
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 108 ( 286 ) 105 - 108 2008年11月
-
無線メッシュネットワークの実用性向上を目的としたスマートアクセスポイントの構築
平方 健吾, 堀内 哲史, 舩曵 信生, 中西 透
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 108 ( 286 ) 63 - 68 2008年11月
-
ペアリングを用いた効率的な Forward-Secure グループ署名方式の提案
平 雄太, 中西 透, 舩曵 信生
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ 108 ( 284 ) 47 - 54 2008年11月
-
小路 朋也, 藤井 裕城, 上村 香菜子, 河野 広貴, 舩曵 信生, 中西 透
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 108 ( 247 ) 51 - 56 2008年10月
-
署名生成・検証時間が一定であるメンバ失効可能グループ署名方式の公開鍵サイズの低減
藤井 裕城, 平 雄太, 中西 透, 舩曵 信生
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ 108 ( 207 ) 33 - 38 2008年9月
-
教育支援システムNOBASUの支援機能の拡張
笠井 康裕, 舩曵 信生, 天野 憲樹, 中西 透
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 108 ( 88 ) 45 - 50 2008年6月
-
Webによる学習管理システム向け4階層アーキテクチャの提案とNOBASUでの実装
馬場 章太, 舩曵 信生, 天野 憲樹, 中西 透
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 2008 ( 31 ) 55 - 60 2008年3月
-
複数オープンソース間連携を要するインストールマニュアル自動生成法の提案
村上 幸一, 舩曵 信生, 徳永 秀和, 重田 和弘
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 2008 ( 31 ) 79 - 84 2008年3月
-
上村 香菜子, 船曵 信生, 中西 透, ファラグ ターメル
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム 107 ( 524 ) 329 - 334 2008年3月
-
毛利 亜紀, 舩曵 信生, 中西 透
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 2008 ( 13 ) 87 - 92 2008年2月
-
A two-stage algorithm for access point allocation in indoor environments for wireless mesh networks
Tamer Farag, *Nobuo Funabiki, Toru Nakanishi, and Kanako Uemura
The 14th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2008) 261 - 265 2008年
-
A bandwidth bottleneck resolution approach to node configuration optimization in WDM ring networks
Megumi Isogai, *Nobuo Funabiki, Yosuke Isshiki, and Toru Nakanishi
2008 IEEE Sarnoff Sympoium 2008 ( S13.4 ) 340 - 344 2008年
-
A dynamic channel assignment technique for wireless Internet-access mesh networks
Walaa Hassan, *Nobuo Funabiki, and Toru Nakanishi
The 14th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2008) 271 - 275 2008年
-
A minimum-delay routing tree algorithm for access-point communications in wireless mesh networks
*Nobuo Funabiki, Kanako Uemura, Toru Nakanishi, and Walaa Hassan
2008 International Conference on Research Innovation Vision for the Future (RIVF-2008) 2008 161 - 166 2008年
-
A proposal of an installation manual generation method for open source software using operation logs
Yukikazu Murakami, *Nobuo Funabiki, Hidekazu Tokunaga, Kazuhiro Shigeta, and Toru Nakanishi
Fourth International Conference on Signal-image Technology and Integrated-based Systems (SITIS' 2008) 547 - 554 2008年
-
A lecture scene playback system using digital picture-card show for distance learning
*Nobuo Funabiki, Aki Mouri, Walaa Hassan, and Toru Nakanishi
2008 International Workshop on Network-based Virtual Reality and Tele-existence (INVITE'2008) 2008 1071 - 1076 2008年
-
Efficient revocable group signature schemes using primes
Toru Nakanishi, Nobuo Funabiki
IPSJ Journal 49 ( 9 ) 2951 - 2962 2008年