論文 - 片山 美香
-
男性保育者に関する研究動向と今後の展望
栗原 匡虎, 蓮井 和也, 片山 美香
岡山大学教師教育開発センター紀要 14 373 - 387 2024年3月
-
熟練保育教諭の語りに見る園児の在園時間の違いによる実践上の課題 査読
蓮井和也, 中平絢子, 髙橋敏之, 片山美香
保育者養成研究 ( 8 ) 73 - 83 2024年3月
-
幼稚園4歳児学級における草花を使った遊びの展開に見る教師の役割
横田 咲樹, 西村(中川) 華那, 片山 美香, 髙橋 敏之
岡山大学教師教育開発センター紀要 14 33 - 46 2024年3月
-
『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』に見る在園時間に応じた保育の在り方
蓮井 和也, 中平 絢子, 髙橋 敏之, 片山 美香
岡山大学教師教育開発センター紀要 13 37 - 51 2023年3月
-
片山 美香
岡山大学教師教育開発センター紀要 13 83 - 97 2023年3月
-
青年期における親性準備性に関する研究動向と保育者が行う子育て支援における課題
片山 美香, 大蔵 蓮, 梅本 菜央, 小林 優香, 西山 節子, 蓮井 和也
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 182 129 - 142 2023年2月
-
保育施設における幼児の描画活動に見るキャラクター表現と図形模写能力の関連性
塩田(青陽) 結, 髙橋 慧, 片山 美香
岡山大学教師教育開発センター紀要 12 59 - 73 2022年3月
-
保育教諭の保育観に関する研究動向と課題―幼稚園教諭・保育所保育士としての保育経験の違いに着目して―
蓮井 和也, 中平 絢子, 高橋 敏之, 片山 美香
岡山大学教師教育開発センター紀要 12 243 - 255 2022年3月
-
幼児期に育てたい「言葉に対する感覚」の明確化と感覚の豊かさをもたらす教材の探求
片山 美香, 早川 倫子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 177 1 - 12 2021年8月
-
片山 美香, 星川 知美
岡山大学教師教育開発センター紀要 11 101 - 115 2021年3月
-
幼児期に育てたい「言葉に対する感覚」の明確化と感覚の豊かさをもたらす教材の探求
片山 美香, 早川 倫子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 177 ) 1 - 12 2021年
-
保育士の保護者支援力の認知と親アイデンティティ及び保育者効力感との関連 査読
片山 美香, 髙橋 敏之
日本家政学会誌 72 ( 6 ) 348 - 361 2021年
-
幼稚園における「言葉による伝え合い」の力を育む「振り返り」の時間の意義と課題
片山 美香, 西村 華那
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 175 1 - 12 2020年11月
-
幼稚園教諭養成課程における領域「言葉」に関する専門的事項の授業内容の検討
片山 美香, 伊藤 智里, 馬場 訓子
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 10 ) 49 - 61 2020年3月
-
養育者の子育てにおける「歌う行為」の可能性 : 3名の母親を中心に
早川 倫子, 片山 美香
岡山大学教師教育開発センター紀要 10 139 - 151 2020年3月
-
幼稚園教諭養成課程における領域「言葉」に関する専門的事項の授業内容の検討
片山 美香, 伊藤 智里, 馬場 訓子
岡山大学教師教育開発センター紀要 10 49 - 61 2020年3月
-
幼稚園における「言葉による伝え合い」の力を育む「振り返り」の時間の意義と課題
片山 美香, 西村(中川) 華那
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 ( 175 ) 1 - 12 2020年
-
幼児を対象とした集団における絵本の読み聞かせに関する研究動向
會澤 のはら, 片山 美香, 髙橋 敏之
岡山大学教師教育開発センター紀要 9 215 - 228 2019年3月
-
片山 美香
応用教育心理学研究 / 日本応用教育心理学会 [編] = Japanese journal of clinical educational psychology / Japanese Journal of Clinical Educational Psychology Association 35 ( 1 ) 53 - 66 2018年9月
-
馬場 訓子, 井山 房子, 古埜 弘子, 白神 繁子, 平松 由美子, 守屋 操, 片山 美香
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 8 ) 83 - 96 2018年3月