講演・口頭発表等 - 阿部 匡伸
-
ユーザ理解モデルを用いた嗜好把握方法の提案と飲食店推薦サービスへの適用
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2010年
-
携帯電話を用いた歩行モニタリング
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2010年
-
オフィス環境におけるリアルタイムコミュニケーションの円滑化に関する検討
画電学会、VMA研究会 2010年
-
NGN環境下におけるコンテンツ転送方式に関する検討
画電学会、VMA研究会 2010年
-
脈拍数を用いた平常/非平常(眠気,緊張)推定方法
画電学会、VMA研究会 2010年
-
GPSデータとスケジュール情報を活用したライフログ表示方式に関する基礎検討
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2010年
-
あいまいな表現を含むスケジューラデータとGPSデータとの 時間的共起関係を利用した行動予測手法の検討
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2010年
-
ライフログを活用した情報閲覧・アクセス方法の提案
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2010年
-
ユーザエクスペリエンスの向上に着目したホームゲートウェイの開発
画電学会、研究会 2009年
-
脈拍数の時間変化特徴量を用いた平常/非平常状態判定法の高度化
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2009年
-
GPS情報に基づくリアルタイムユーザ状況推定システムとフィールド実験
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2009年
-
ユーザによる開示/非開示判断をサポートするライフログ可視化の検討
信学会、オフィスインフォメーションシステム研究会 2009年
-
リアルタイム顔色彩転送手法
画像工学研究会 2009年
-
“矢印タグ”を利用したテレビ用ウェブブラウザ操作方式
インタラクション2009 2009年
-
Ontology Model of Personal Life-log for Fine-grained Disclosure Control,
信学会、オフィスインフォメーションシステム研究会 2009年
-
ライフログサービスのための脈拍を用いた平常・非平常ラベルの検討
信学会、オフィスインフォメーションシステム研究会 2009年
-
ユーザ状態の平常性・非平常性を活用したライフログラベリング技術の研究
第14回ロボティクスシンポジア 2009年
-
姿勢センサを用いたテレビリモコン向け文字入力操作方式の提案
信学会、ヒューマンインタフェース研究会 2009年
-
集合的なライフログの利用を可能とするシステムアーキテクチャの検討
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2009年
-
FoundeVision:ヒストグラム変換を用いたリアルタイム顔映像印象向上手法
映像情報メディア学会 デジタルコンテンツシンポジウム 2009年