講演・口頭発表等 - 阿部 匡伸
-
A Spoken Dialog System with Redundant Response to Prevent User Misunderstanding
APSIPA Annual Summit and Conference 2015 2015年
-
他人との行動ログ比較による個人の行動特徴分析
2014年総合大会 2014年
-
New Approach to Emotional Information Exchange: Experience Metaphor Based on Life Logs
IEEE PerCom2014 2014年
-
非負値行列因子分解によるPC操作ログからの勤務パタン抽出
電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2014年
-
車載用音声対話システムにおけるユーザ負荷を考慮した対話戦略の検討
情報処理学会 音声言語情報処理研究会 2014年
-
スマートデバイスを用いたクラウドソーシングによる環境音収集システムの開発
電子情報通信学会 音声研究会 2014年
-
GPSデータから構築したネットワーク構造におけるノード次数に基づく行動分析法の検討
情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2014年
-
FLAG: 位置情報を基軸としたライフログ集約システム
情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会 2014年
-
音素波形選択型音声合成方式に用いるデータベースサイズと主観評価との関係分析
日本音響学会, 秋季研究発表会 2014年
-
クラウドセンシングにより収集された環境音のシンボル表現を用いた音地図構築手法
日本音響学会, 秋季研究発表会 2014年
-
A Hybrid Text-to-Speech Based on Sub-Band Approach
APSIPA2014 2014年
-
クラウドソーシングによる環境音収集のためのスマートデバイス用アプリケーションの開発
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2014年
-
音声波形の高域利用による HMM 音声合成方式の評価
日本音響学会, 春季研究発表会 2014年
-
滞在地の特徴量を利用した「特別な日」検索方式の検討
第76回全国大会 2014年
-
滞在地と経路に着目した生活圏抽出法の検討
第76回全国大会 2014年
-
GPSデータから抽出した滞在地の珍しさ推定
信学会、ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2013年
-
スペクトル包絡と基本周波数の変換が音声の個人性に与える影響の検討
日本音響学会, 秋季研究発表会 2013年
-
音声波形の高域利用によるHMM音声合成方式の高品質化
日本音響学会, 秋季研究発表会 2013年
-
混合正規分布を用いた声質変換法における分布数とスペクトル変換精度との関係性の検討
中国支部連合大会 2013年
-
GPSデータの滞在地に着目した行動振り返り支援方式
中国支部連合大会 2013年