論文 - 西山 修
-
吉田満穂, ?橋敏之, 西山修
岡山大学教師教育開発センター紀要 6 ( 6 ) 38 - 48 2016年3月
-
考藤悦子, 片山美香, ?橋敏之, 西山修
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 6 ) 113 - 122 2016年3月
-
交換日記にみる母親の障害受容過程と教師の言葉掛けとの関係 幼稚園教育における親支援の事例研究(共著) 査読
虫明淑子, 西山修, ?橋敏之
教育実践学論集 ( 17 ) 107 - 117 2016年3月
-
吉田満穂, 片山美香, ?橋敏之, 西山修
岡山大学教師教育開発センター紀要 ( 5 ) 9 - 18 2015年3月
-
幼稚園教育における人的つながりを支える親支援の方向性(共著)
虫明淑子, 西山修, ?橋敏之
岡山大学教師教育開発センター紀要 5 ( 5 ) 83 - 92 2015年3月
-
中堅保育者におけるアイデンティティ地位からみた保育職への意識の相違(共著)
西山修, 吉田満穂, 片山美香
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 158 ( 158 ) 27 - 34 2015年2月
-
保育者養成における即興表現の授業実践と学びの特性(共著) 査読
新山順子, 西山修
日本保育学会誌『保育学研究』 52 ( 2 ) 111 - 123 2014年12月
-
免許状更新講習における保育者支援プログラムの簡易実施とその効果 査読
西山修
日本応用教育心理学会誌『応用教育心理学研究』 30 ( 2 ) 3 - 13 2013年12月
-
西山修
日本応用教育心理学会誌『応用教育心理学研究』 30 ( 1 ) 3 - 11 2013年5月
-
家庭からの巣立ち期における職業へのコミットメントの変化 保育職について 査読
西山修
日本家庭教育学会誌『家庭教育研究』 ( 18 ) 15 - 22 2013年3月
-
初任初期における保育者支援プログラムの個別実施とその効果(共著)
西山修, 片山美香
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 152 ( 152 ) 1 - 9 2013年2月
-
保育者養成校の学生における進級時のアイデンティティと職業認知の構造(共著)
西山修, 片山美香, 岡山万里
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 151 ( 151 ) 51 - 58 2012年11月
-
領域「人間関係」に関わる保育者支援プログラムの集団実施による効果 査読
西山修
日本応用教育心理学会誌『応用教育心理学研究』 28 ( 2 ) 3 - 13 2012年2月
-
領域「人間関係」に関わる保育者支援プログラムの検討 保育者効力感について 査読
西山修
広島大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設報『幼年教育研究年報』 33 89 - 96 2011年12月
-
保育者と小学校教諭における学級経営観,子どもの捉え方,及び規範意識の育ちに関する認知の関係(共著) 査読
中川智之,西山修,?橋敏之
日本学校教育学会誌『学校教育研究』 26 ( 26 ) 112 - 124 2011年8月
-
中川智之, 西山修, 高橋敏之
日本学校教育学会誌「学校教育研究」(ISSN0913-9427) 25 ( 25 ) 121 - 135 2010年8月
-
中川智之, 西山修, 高橋敏之
日本乳幼児教育学会誌「乳幼児教育学研究」(ISSN0919-5068) ( 18 ) 1 - 10 2010年1月
-
西山修
日本応用教育心理学会誌「応用教育心理学研究」(ISSN0910-8955) 25 ( 2 ) 23 - 30 2009年3月
-
保育者のアイデンティティと効力感は保育実践に影響を及ぼすか―領域「人間関係」について―
西山修
日本乳幼児教育学会誌「乳幼児教育学研究」(ISSN0919-5068) ( 17 ) 19 - 28 2008年12月
-
福井晴子, 高橋敏之, 西山修
日本家庭教育学会誌「家庭教育研究」(ISSN1342-3916) ( 12 ) 21 - 31 2007年3月