MISC - 窪木 拓男
-
CCN2/CTGFとBMP-2との分子間相互作用はヒト軟骨細胞様細胞株HCS-2/8の細胞分化を制御する
前田あずさ, 前田あずさ, 西田崇, 青山絵理子, 川木晴美, 久保田聡, 窪木拓男, LYONS Karen M, 滝川正春
日本軟骨代謝学会プログラム・抄録集 21st 2008年
-
若年における咀嚼筋の圧痛に及ぼす睡眠時ブラキシズム頻度の影響
川上彩, 坂口千代美, 水口一, 黒井隆太, 松香芳三, 窪木拓男
日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集 117th 2008年
-
第2章 審美補綴 3.審美修復の実際 3 ホワイトニング
上原淳二, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
第2章 審美補綴 3.審美修復の実際 6 カントゥアと歯肉
荒川光, 小田師巳, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
第3章 ベーシック補綴 3.全身とQOL 5 QOL/Quality of Life
木村彩, 荒川光, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
第1章 インプラント補綴 5.治療の実際 4 インプラントの印象法
山崎聖也, 荒川光, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
Sclerostineの生物学的骨質評価マーカーとしての可能性-骨成熟過程における局在と遺伝子発現-
下野賢吾, 完山学, 松香芳三, 窪木拓男
日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集 117th 2008年
-
レスポンスシフトが少数歯欠損患者の補綴治療効果測定に与える影響
木村彩, 荒川光, 野田欣志, 松香芳三, 窪木拓男
日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集 117th 2008年
-
第1章 インプラント補綴 1.基礎知識とコンセプト 6 治療成績
荒川光, 野田欣志, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
第3章 ベーシック補綴 3.全身とQOL 1 全身疾患との関係
野田欣志, 荒川光, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
補綴治療の難易度を測定するプロトコルの信頼性の検討-エビデンスに基づく補綴診断をめざして-
窪木拓男
日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集 117th 2008年
-
第2章 審美補綴 3.審美修復の実際 9 審美補綴のためのサージェリー
完山学, 山崎章弘, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
HMG-CoA還元酵素阻害薬スタチンによるヒト歯髄幹細胞の増殖と分化の制御
岡本洋介, 大野充昭, 藤澤拓生, 大島正充, 土本洋平, 松香芳三, 保田立二, 園山亘, 窪木拓男
再生医療 7 2008年
-
第2章 審美補綴 3.審美修復の実際 8 オベイトポンティックとハーフポンティック
園山亘, 金田貴哲, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
第2章 審美補綴 3.審美修復の実際 10 オパール効果・イリュージョン効果
荒川光, 上田明広, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
第3章 ベーシック補綴 3.全身とQOL 2 精神医学的分類
松香芳三, 窪木拓男
隔月刊補綴臨床 2008年
-
大学病院補綴科初診患者ならびに顎関節症外来受診患者のブラキシズムレベルに関する研究
黒井隆太, 水口一, 川上彩, 坂口千代美, 松香芳三, 窪木拓男
日本顎頭蓋機能学会学術大会プログラム・抄録集 22nd 2008年
-
歯科ターミナル・ケアを試みた仮性球麻痺症例
山本道代, 山本道代, 水口真実, 縄稚久美子, 川上彩, 木村彩, 水口一, 松香芳三, 窪木拓男
日本顎頭蓋機能学会誌 21 ( 1 ) 2008年
-
岡山大学病院NST専門療法士研修プログラムにおける口腔ケア実習の試み
縄稚 久美子, 木村 年秀, 窪木 拓男
日本顎頭蓋機能学会誌 20 ( 1 ) 131 - 131 2007年12月
-
病診連携により萎縮上顎骨の顎骨増量後に即時荷重インプラント治療を行った1症例
植野 高章, 緒方 憲一郎, 太田 晃子, 白数 信明, 本多 浩三, 脇本 真理, 加納 みわ, 澤木 聖子, 井村 英人, ラリッサ石村 ユリ, 水川 展吉, 沢木 康一, 窪木 拓男, 菅原 利夫
岡山歯学会雑誌 26 ( 2 ) 125 - 128 2007年12月