論文 - 大西 勝
-
18.精神的不調感と肩こり・猫背(第28回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
清水 幸登, 大西 勝
心身医学 46 ( 9 ) 835 - 836 2006年
-
摂食障害の入院治療における家族療法の役割(その3)
星合 雅彦, 大西 勝, 太田 順一郎, 岡部 伸幸
家族療法研究 22 ( 1 ) 41 - 41 2005年4月
-
国立大学法人岡山大学の安全衛生体制
戸部和夫, 堀田勝幸, 絹見恵子, 内藤恵子, 黒木清美, 坂根弘子, 小林むつみ, 今井あゆみ, 大西 勝, 小倉俊郎
CAMPUS HEALTH 42 ( 1 ) 135 - 135 2005年
-
食事アンケートによる大学生の食生活の検討〜23年前との比較および体型別解析〜
高山直美, 久世紘子, 絹見佳子, 内藤恵子, 黒木清美, 今井あゆみ, 岡崎真希, 小林むつみ, 堀田勝幸, 大西 勝, 小倉俊郎, 戸部和夫
CAMPUS HEALTH 42 ( 1 ) 199 - 199 2005年
-
習癖異常に対する一考察
大西勝, 内藤恵子, 坂根弘子, 黒木清美, 絹見恵子, 堀田勝幸, 小倉俊郎, 戸部和夫
第35回中国・四国大学保健管理研究集会報告書 2005年
-
7.患者独自の治療法を支持することで早期に改善した心気症の1例(第27回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
吉田 英統, 大西 勝, 黒田 重利
心身医学 45 ( 1 ) 68 - 69 2005年
-
8.環境調整,家族調整が有効であった身体表現性障害の1例(第27回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
荒木 泰江, 大西 勝, 黒田 重利
心身医学 45 ( 1 ) 69 - 69 2005年
-
強迫症状で発症し心気妄想からコタール症候群に発展した重症うつ病の1例
齊藤 清子, 森尾 亜希子, 大西 勝, 太田 順一郎, 氏家 寛, 黒田 重利
精神神経学雑誌 106 ( 7 ) 976 - 976 2004年7月
-
摂食障害の入院治療における家族療法の役割(II)
星合 雅彦, 大西 勝, 太田 順一郎, 岡部 伸幸
家族療法研究 21 ( 1 ) 29 - 29 2004年4月
-
パロキセチンの大量服薬により昏睡と瞳孔散大を呈し,セロトニン症候群の不全型と考えられた1例
和気洋介, 岸本由紀, 山田了士, 大西勝, 黒田重利
精神医学 46 ( 3 ) 291 - 293 2004年3月
-
岡山大学における保健管理の推進―安全衛生を中心としてー
戸部和夫, 小倉俊郎, 大西 勝, 堀田勝幸
第34回中国・四国大学保健管理研究集会報告書 2004年
-
本学医療系地区におけるセンター室開設後1年間のまとめ
坂根弘子, 絹見恵子, 内藤恵子, 黒木清美, 久世紘子, 高山直美, 小林むつみ, 今井あゆみ, 堀田勝幸, 大西勝, 小倉俊郎, 戸部和夫
第34回中国・四国大学保健管理研究集会報告書 2004年
-
日常診療における身体の優先感覚の利用
大西勝, 内藤恵子, 坂根弘子, 黒木清美, 絹見恵子, 堀田勝幸, 小倉俊郎, 戸部和夫
第34回中国・四国大学保健管理研究集会報告書 2004年
-
【ほんとうに困った症例集 心療内科編】家族をめぐって 事情を考える 家族を否定的に見てしまう時(摂食障害)
大西 勝, 太田 順一郎
こころのりんしょうa・la・carte 22 ( 増刊4 ) 114 - 116 2003年7月
-
摂食障害の入院治療における家族療法の役割
星合 雅彦, 大西 勝, 太田 順一郎, 岡部 伸幸
家族療法研究 20 ( 1 ) 19 - 19 2003年4月
-
岡山大学医学部附属病院精神科神経科における平成16年度精神科研修(必修)プログラム
宮田信司, 佐藤俊樹, 太田順一郎, 大西勝, 山田了士, 黒田重利
精神科 3 ( 1 ) 50 - 53 2003年
-
摂食障害の家族療法
大西 勝
こころの科学 112:59-64 2003年
-
事情を考える 家族を否定的に見てしまうとき
大西 勝, 太田順一郎
こころの臨床 alacarte 22(4):114-116 2003年
-
「慢性疼痛」に「うつ病」が合併した症例
大西 勝, 太田順一郎
臨床と薬物治療 22巻.2号 P100-102 2003年
-
佐藤俊樹, 岡部伸幸, 太田順一郎, 大西勝, 大谷恭平, 氏家寛
臨床精神医学 32 ( 11 ) 1419 - 1424 2003年