MISC - 遊佐 徹
-
遊佐 徹
二松学舎大学人文論叢 第64輯 226 - 230 2000年
-
大島正二著『中国言語学史』(書評)
人文論叢(二松学舎大学人文学会) ( 64 ) 226 - 230 2000年
-
明清「倭寇小説」考(二)-『戚南塘勦平倭寇志伝』について-
岡山大学文学部紀要 ( 33 ) 63 - 87 2000年
-
明清「倭冦小説」考(2)――『戚南塘勦平倭冦史伝』について――
遊佐 徹
岡山大学文学部紀要 2000年
-
中国近代と「二十世紀」-中国人の時間意識(三)-
岡山大学文学部紀要 ( 32 ) 109 - 122 2000年
-
中国近代と「二十世紀」――中国人の時間意識3――
遊佐 徹
岡山大学文学部紀要 1999年
-
台湾・フランス合作映画『洞』(邦題『Hole』)シナリオ(翻訳)
CINEMA RISE(プレノン・アッシュ社) ( 90 ) 27 - 34 1999年
-
中国言語学史の新しい読み方の「発明」-『<辞書>の発明』(書評)
遊佐 徹
東方(東方書店) ( 210 ) 28 - 30 1998年
-
「七日病故」考-中国人の時間意識(二)-
饕餮 ( 4 ) 2 - 13 1996年
-
数が織り成す中国文化『中国数文化』(書評)
月刊中国図書(内山書店) 8 ( 5 ) 8 - 10 1996年
-
遊佐 徹
岡山大学文学部紀要 ( 24 ) 121 - 152 1995年
-
「DA後(/)ポストDA学」と中国新保守主義(一)〜(四)(翻訳連載)
月刊中国図書(内山書店) ( 7 ) 8 - 11 1995年
-
明清「倭寇小説」考(一)
岡山大学文学部紀要 ( 23 ) 49 - 59 1995年
-
「五百年」小考
饕餮 1 ( 1 ) 26 - 34 1993年
-
「西学」と「新学」-中国近代における西洋文化輸入の論理について-
遊佐 徹
日本中国学会報 40 ( 40 ) 184 - 198 1988年
-
Hsi-hsueh 西學 and Hsin-hsueh 新學--On the Reasons for Importing Western Civilization to Modern China
YUSA Toru
日本中國學會報 40 184 - 198,12 1988年
-
中国近代における西学・西洋文明受容に関する試論
北海大学修士論文集 1986年