Presentations -
-
ログファイルを用いたオープンソースソフトウエアのインストールマニュアル自動生成法の提案
村上幸一, *舩曵信生, 徳永秀和, 重田和弘
電子情報通信学会技術研究報告, ET2007-33 2007
-
WEBベースの教育支援システム"NOBASU"の拡張と評価
岡田源也, *舩曵信生, 中西透, 天野憲樹
電子情報通信学会技術研究報告, ET2007-38 2007
-
デジタル紙芝居システムによる講義シーン再生システムの提案
毛利亜紀, 一色陽介, *舩曵信生, 中西透
電子情報通信学会技術研究報告, ET2007-16 2007
-
リモートI/O機器のための組込みLinux
小路朋也, 川島潤, *舩曵信生, 中西透, 飯島英樹, 前田康之
電子情報通信学会技術研究報告, NS2007-28 2007
-
PeerCastにおける経路の動的変更機能の実装
安原健介, 甲本卓也, *舩曵信生, 杉山裕二
電子情報通信学会技術研究報告, NS2007-19 2007
-
無線メッシュネットワークのWDSクラスタ分割問題
田島滋人,*舩曵信生, 東野輝夫
電子情報通信学会技術研究報告, NS2006-220 2007
-
デジタル紙芝居配信システムに関する研究
篠原陽介, 毛利亜紀, *舩曵信生, 甲本卓也
電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会 2006
-
WEBによる教育活動支援システムNOBASUの開発と運用
*舩曵信生, 長尾憲暁, 永田佳範, 馬場章太
平成18年度工業・工学教育研究講演会 2006
-
アプリケーションレベルマルチキャスト通信経路木の視覚的評価のためのMINET_Viewerの開発
吉田翔志, *舩曵信生, 中西透
第7回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS) 2005
-
最適化手法によるパノラマ画像合成法の提案
磯貝愛, *舩曵信生, 甲本卓也, 杉山裕二, 尾崎亮, 岡本卓爾
電子情報通信学会SIS 2004
-
IC/LSI電源系EMCマクロモデルLECCSのためのパラメータ最適化アルゴリズムの提案
野村洋平, 川島潤, *舩曵信生, 豊田友博, 南澤裕一郎, 和田修己
電子情報通信学会EMCJ 2004
-
A minimum dead space algorithm for wavelength reuse problems in WDM ring networks
*Nobuo Funabiki, Toru Nakanishi, Yoshitaka Toyota, Jun Kawashima, and Teruo Higashino
International Conference on Optical Communications and Networks (ICOCN-2004) 2004
-
A proposal of hierarchical chordal ring network topology for WDM networks
Tomoya Kitani, *Nobuo Funabiki, and Teruo Higashino
2004 International Conference on Networks (ICON-2004) 2004
-
大規模グループにおいて所属無効化が可能なグループ署名方式
窪岡史章, 中西透, *舩曵信生
電子情報通信学会ISEC 2004
-
講義・演習を対象としたWEBベースの教育支援システムの検討
高橋紀行,*舩曵信生,中西透
電子情報通信学会ET 2004
-
集計時の負荷を軽減した重み付き電子投票プロトコル
中武真治, 中西透, *舩曵信生, 杉山裕二
電子情報通信学会ISEC 2004
-
アドホックネットワークへの中継アンテナ導入によるホスト間通信経路の確保
三谷千恵, 熊野英嗣, *舩曵信生, 中西透
電子情報通信学会NS 2004
-
WEBを用いた英語教員の授業割当支援システム
高橋紀行,*舩曵信生,矢野正昭
電子情報通信学会ET 2004
-
マルチホームネットワーク環境下での完全k分木型ピアツーピアマルチキャスト経路木探索解法の提案
川島潤,*舩曵信生,岡山聖彦
電子情報通信学会NS 2004
-
可変テンプレートマッチング法による歯の輪郭線抽出法の提案
丹生谷佳紀,*舩曵信生,岸本悦央
電子情報通信学会PRMU 2004