論文 - 三沢 良
-
校長のリーダーシップと教員の集団同一性:個人間の関係か集団か 査読
迫田裕子, 三沢 良, 青木多寿子
心理学研究 96 ( 1 ) 55 - 61 2025年4月
-
職場の変化に対する受けとめと対応:インタビュー調査による職種別の特徴の把握
有吉美恵, 三沢 良
関西国際大学研究紀要 26 69 - 81 2025年3月
-
鎌田雅史, 伊藤 優, 三沢 良, 六車美加
就実教育実践研究 18 31 - 43 2025年3月
-
主体的・自律的な学びを萌芽させる「授業と授業をつなぐ家庭学習」の探究
田中純子, 三沢 良
岡山大学教師教育開発センター紀要 15 297 - 311 2025年3月
-
教員の探索的学びを促すWebアプリツール「Learning Tool Box」の開発
鎌田雅史, 三沢 良, 伊藤 優, 西山久子
就実論叢 54 83 - 98 2025年2月
-
組織における変化への抵抗の概念整理:多次元的態度の視点からの統合的理解に向けて
三沢 良, 有吉美恵, 長谷川尚子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 188 15 - 26 2025年2月
-
大学生のフォロワーシップ行動とその形成要因:部活動・サークルで培われる“組織へ貢献する力”
三沢 良, 岩下 美咲
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 187 11 - 21 2024年12月
-
他者の成功・失敗経験の省察を通じた自発的学習の心理的メカニズム:大学生を対象とした探索的検討
長谷川尚子, 三沢 良
文教大学教育研究所紀要 33 31 - 49 2024年12月
-
若年就業者におけるキャリア自律の志向性と職場定着:支援施策は“諸刃の剣”か?
三沢 良, 小林 千夏, 長谷川 尚子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 186 13 - 20 2024年8月
-
女子大学生における化粧の心理的効用:化粧頻度による比較 査読
青木 多寿子, 小原 理子, 三沢 良
容装心理学研究 3 ( 1 ) 41 - 45 2024年3月
-
教師の組織的学びを促進する校長のエンパワリング・リーダーシップ:心理的安全性の媒介効果に着目した検討 査読
三沢 良, 鎌田雅史
学校改善研究紀要 6 60 - 74 2024年3月
-
小学校教師の自律的な学びを支える組織的な学び:組織的な学びのイメージに基づく比較
三沢 良, 松江桃果
岡山大学教師教育開発センター紀要 14 17 - 31 2024年3月
-
勤務回数が少ないスクールカウンセラーがチーム学校の一員となるには:2事例のチームワークの分析を通して 査読
原 範幸, 青木多寿子, 三沢 良
兵庫教育大学 教育実践学論集 25 1 - 9 2024年3月
-
鎌田雅史, 三沢 良
就実論叢 53 115 - 128 2024年2月
-
組織の安全性とチームワーク:チームワークの崩壊と高信頼性チームの視点に基づく既往知見の概括
三沢 良
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 185 37 - 51 2024年2月
-
教師の自律的な学習姿勢と学校組織風土に関する実証的検討:「学び続ける教師」の実現に向けて
三沢 良, 樋口宏治, 森安史彦
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 184 31 - 41 2023年11月
-
活動フェイズを考慮したチームプロセスの測定:大学チームスポーツを対象にして
三沢 良, 長谷川尚子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 183 1 - 14 2023年9月
-
大学部活動におけるチームリーダーシップの影響:“活気あるチームづくり”のためにリーダーにできること
三沢 良, 西 陽子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 182 1 - 11 2023年2月
-
チームのバーチャルな相互作用を規定する課題特性:デジタルツールの効果的活用への示唆
三沢 良, 藤村まこと
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 181 1 - 14 2022年11月
-
職員室の心理的安全性:教師の協働を阻む対人関係リスクに関する検討
三沢 良, 鎌田 雅史
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 180 17 - 26 2022年8月