論文 - 三沢 良
-
校長のリーダーシップと教員の集団同一性:個人間の関係か集団か 査読
迫田裕子, 三沢 良, 青木多寿子
心理学研究 96 ( 1 ) 55 - 61 2025年4月
-
職場の変化に対する受けとめと対応:インタビュー調査による職種別の特徴の把握
有吉美恵, 三沢 良
関西国際大学研究紀要 26 69 - 81 2025年3月
-
鎌田雅史, 伊藤 優, 三沢 良, 六車美加
就実教育実践研究 18 31 - 43 2025年3月
-
主体的・自律的な学びを萌芽させる「授業と授業をつなぐ家庭学習」の探究
田中純子, 三沢 良
岡山大学教師教育開発センター紀要 15 297 - 311 2025年3月
-
教員の探索的学びを促すWebアプリツール「Learning Tool Box」の開発
鎌田雅史, 三沢 良, 伊藤 優, 西山久子
就実論叢 54 83 - 98 2025年2月
-
組織における変化への抵抗の概念整理:多次元的態度の視点からの統合的理解に向けて
三沢 良, 有吉美恵, 長谷川尚子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 188 15 - 26 2025年2月
-
大学生のフォロワーシップ行動とその形成要因:部活動・サークルで培われる“組織へ貢献する力”
三沢 良, 岩下 美咲
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 187 11 - 21 2024年12月
-
他者の成功・失敗経験の省察を通じた自発的学習の心理的メカニズム:大学生を対象とした探索的検討
長谷川尚子, 三沢 良
文教大学教育研究所紀要 33 31 - 49 2024年12月
-
若年就業者におけるキャリア自律の志向性と職場定着:支援施策は“諸刃の剣”か?
三沢 良, 小林 千夏, 長谷川 尚子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 186 13 - 20 2024年8月
-
女子大学生における化粧の心理的効用:化粧頻度による比較 査読
青木 多寿子, 小原 理子, 三沢 良
容装心理学研究 3 ( 1 ) 41 - 45 2024年3月
-
教師の組織的学びを促進する校長のエンパワリング・リーダーシップ:心理的安全性の媒介効果に着目した検討 査読
三沢 良, 鎌田雅史
学校改善研究紀要 6 60 - 74 2024年3月
-
小学校教師の自律的な学びを支える組織的な学び:組織的な学びのイメージに基づく比較
三沢 良, 松江桃果
岡山大学教師教育開発センター紀要 14 17 - 31 2024年3月
-
勤務回数が少ないスクールカウンセラーがチーム学校の一員となるには:2事例のチームワークの分析を通して 査読
原 範幸, 青木多寿子, 三沢 良
兵庫教育大学 教育実践学論集 25 1 - 9 2024年3月
-
鎌田雅史, 三沢 良
就実論叢 53 115 - 128 2024年2月
-
組織の安全性とチームワーク:チームワークの崩壊と高信頼性チームの視点に基づく既往知見の概括
三沢 良
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 185 37 - 51 2024年2月
-
教師の自律的な学習姿勢と学校組織風土に関する実証的検討:「学び続ける教師」の実現に向けて
三沢 良, 樋口宏治, 森安史彦
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 184 31 - 41 2023年11月
-
活動フェイズを考慮したチームプロセスの測定:大学チームスポーツを対象にして
三沢 良, 長谷川尚子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 183 1 - 14 2023年9月
-
大学部活動におけるチームリーダーシップの影響:“活気あるチームづくり”のためにリーダーにできること
三沢 良, 西 陽子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 182 1 - 11 2023年2月
-
チームのバーチャルな相互作用を規定する課題特性:デジタルツールの効果的活用への示唆
三沢 良, 藤村まこと
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 181 1 - 14 2022年11月
-
職員室の心理的安全性:教師の協働を阻む対人関係リスクに関する検討
三沢 良, 鎌田 雅史
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 180 17 - 26 2022年8月
-
岡山大学教職大学院における学修の成果とその活用の検証-現職学生修了生へのフォローアップ調査の結果報告-
赤木恭吾, 服部康正, 三沢 良, 金川舞貴子
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 179 1 - 14 2022年3月
-
小学校プログラミング教育の光と影:実践的な検討課題の導出
西川義孝, 三沢 良, 高橋典久
岡山大学教師教育開発センター紀要 11 59 - 73 2021年3月
-
教師のビリーフが自律的な学習姿勢に及ぼす影響:職能成長への示唆
三沢 良, 鍋田瑞希, 森安史彦
岡山大学教師教育開発センター紀要 11 43 - 57 2021年3月
-
事故事例からの学習における省察過程の検討:若年作業監理者が効果的に学ぶための認知方略への着目 査読
長谷川尚子, 三沢 良, 山口裕幸
人材育成研究 16 ( 1 ) 3 - 13 2020年12月
-
特別支援学校における「専門職の学習共同体」の醸成 : カリキュラム・マネジメントおよび専門性の継承・向上の実現との関係性に着目して
藤井裕士, 熊谷愼之輔, 三沢 良
岡山大学教師教育開発センター紀要 10 107 - 121 2020年3月
-
教師のチームワークと学校組織風土の関連性-「チームとしての学校」を実現するための前提の吟味-
三沢 良, 森安史彦, 樋口宏治
岡山大学教師教育開発センター紀要 10 63 - 77 2020年3月
-
三沢 良
岡山大学大学院教育学研究科研究集録 171 23 - 38 2019年7月
-
高校性が抱く心理学への期待観:心理学科に在籍する大学生との比較を通して
林 郷子, 村上史朗, 三沢 良
奈良大学紀要 47 79 - 92 2019年2月
-
産業現場の事故事例を学習資源として活用させる職場環境要因:学習過程で若年就業者が認識する経験間の共通性に着目して 査読
長谷川尚子, 三沢 良, 山口裕幸
産業・組織心理学研究 30 ( 2 ) 119 - 130 2017年3月
-
三沢 良, 長谷川尚子
奈良大学紀要 43 ( 43 ) 161 - 174 2015年3月
-
チーム・コミュニケーションとチームワークとの関連に関する検討 査読
田原直美, 三沢 良, 山口裕幸
実験社会心理学研究 53 ( 1 ) 38 - 51 2013年8月
-
チーム理想像の評価手法の作成-緊急時対応におけるチームワークの研究(1)-
三沢 良
電力中央研究所報告(L12005) ( 12005 ) 巻頭1 - 3,1-27 2013年5月
-
池田 浩, 三沢 良
教育心理学研究 60 ( 4 ) 367 - 379 2012年12月
-
精神疾患に関するスティグマの影響モデルの検証―うつ病の原因帰属と社会的距離の関連性― 査読
吉岡久美子, 三沢 良
健康心理学研究 25 ( 1 ) 93 - 103 2012年8月
-
「チームワーク力」とは (特集 子どもの個を生かすチームワーク)
三沢 良
教育と医学 60 ( 8 ) 656 - 663 2012年8月
-
現場を探す・現場に入る-成功体験・失敗体験からそのノウハウを学ぶ-
大橋智樹, 申 紅仙, 安達悠子, 三沢 良, 芳賀 繁
産業・組織心理学研究 25 ( 2 ) 161 - 167 2012年2月
-
Importance of job continuity in performance of patient safety officers: Based on comparative survey by extent of experience using "Job Attitude Scale for Patient Safety Officers" 査読
KAI, Y, ABE, H, TABATA, C, AKIYOSHI, M, MISAWA, R, YAMAGUCHI, H, MATSUO, H, ISHIDA, Y
医療の質・安全学会誌 7 ( 2 ) 113 - 123 2012年
-
プラント従業員の業務に関する繁忙感,やりがい,やらされ感の検討-業務状況と組織風土が及ぼす影響-
三沢 良, 佐相邦英
電力中央研究所報告(Y11002) ( 11002 ) 1 - 29,巻頭1-3 2011年10月
-
チーム評価に関する研究(その6)技能熟達度、リーダーシップ、チームワーク行動の関連性
三沢 良, 佐相 邦英
電力中央研究所報告(Y10006) ( 10006 ) 1 - 17,巻頭1〜3 2011年4月
-
Otsuka, Y, Misawa, R, Nocughi, H, Yamaguchi, H
Safety Science 48 ( 7 ) 878 - 884 2010年8月
-
安立清史, 黒木邦弘, 藤村昌憲, 石川勝彦, 三沢 良
九州大学アジア総合政策センター紀要 5 223 - 237 2010年
-
Development of a job attitude scale for patient safety officers 査読
Kai, Y, Misawa, R, Yamaguchi, H, Akiyoshi, M, Tabata, C, Massaki, K, KIbe, C, Hiro, T, Maiguma, K, Abe, H, Ishida, Y
医療の質・安全学会誌 4 ( 2 ) 273 - 282 2009年
-
看護師チームのチームワーク測定尺度の作成 査読
三沢 良, 佐相邦英, 山口裕幸
社会心理学研究 24 ( 3 ) 219 - 232 2009年
-
安全で円滑な看護業務遂行のためのアクションリサーチ—病棟クラーク導入が看護師の行動的・心理的側面へ及ぼす影響の検討— 査読
田原直美, 三沢良, 山口裕幸
実験社会心理学研究 48 ( 1 ) 74 - 86 2008年10月
-
医療事故防止のための研修プログラムの効果測定
森永 今日子, 山内 桂子, 三沢 良
北九州市立大学大学院紀要 ( 21 ) 145 - 166 2007年12月
-
守られる設計,製造上の安全規則に関する考察 : 創造的心的構えと規則違反行動の関連性についての実証的研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
大塚 雄市, 三沢 良, 野口 博司, 山口 裕幸
日本機械学會論文集. C編 73 ( 725 ) 331 - 338 2007年1月
-
チーム評価に関する研究 (その4)—質問紙調査による発電所運転チームのチームワーク評価手法の信頼性・妥当性の検討—
佐相邦英, 三沢良, 三沢良, 廣瀬文子, 山口裕幸
電力中央研究所社会経済研究所報告 ( Y05019 ) 20P - 15,巻頭1〜4 2006年5月
-
三沢 良, 稲富 健, 山口裕幸
心理学研究 77 ( 2 ) 132 - 140 2006年
-
医療現場におけるヒューマンエラー検出手がかりの分類~看護師に対する質問紙調査による分析~ 査読
松尾太加志, 山内桂子, 森永今日子, 福留はるみ, 三沢良, 金子智美
日本ディレクトリ学会誌 2 29 - 38 2004年
-
医療機関における地位格差とコミュニケーションの問題―質問紙調査による検討― 査読
大坪 庸介, 島田 康弘, 森永 今日子, 三沢 良
実験社会心理学研究 43 ( 1 ) 85 - 91 2003年
-
集団規範の実効性に関する研究 : 出勤時刻に関する集団規範と実際の出勤行動傾向
三沢 良, 山口裕幸
九州大学心理学研究 4 223 - 231 2003年