Presentations -
-
持続的な味刺激による唾液分泌量の経時的変化に関する研究
山田蘭子, 杉本皓, 田中祐貴, 北川佳祐, 古寺寛志, 足立れいみ, 小室奈央, 谷地開, 才本大稀, 桑原実穂, 萬田陽介, 兒玉直紀, 吉田竜介, 皆木省吾
日本顎口腔機能学会第66回学術大会 2021.12.4
-
ガミースマイルを伴うエナメル質形成不全症に対して包括的アプローチを行った1症例
兒玉直紀, 井手口英隆, 萬田陽介, 田中祐貴, 杉本皓, 森慧太朗, 皆木省吾
岡山歯学会第42回総会・学術集会 2021.11.28
-
『歯科医師としての歩き方』 Invited
兒玉直紀
岡山大学歯学部ホームカミングディ2021 in 歯学部 2021.10.23
-
「IARPDを活用した遊離端義歯補綴治療~遊離端義歯によるQOL向上を目指して~」 Invited
兒玉直紀
和田精密株式会社主催オンラインセミナー 2021.9.26
-
中等度から重度の咬耗患者における咬筋筋活動様相の検討
北川佳祐, 兒玉直紀, 萬田陽介, 森慧太朗, 古寺寛志, 皆木省吾
令和3年度公益社団日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会 2021.8.28
-
「咬合崩壊リスク因子としての咬合力、歯周病、TCHを科学する」 Invited
兒玉直紀
令和3年度山口県歯科医師会・日本補綴歯科学会共催セミナー 2021.8.22
-
Challenge to change ―全部床義歯補綴教育の今と未来を紐解く― Invited
兒玉直紀
日本補綴歯科学会第130回記念学術大会 イブニングセッション1 2021.6.19
-
「健康長寿に貢献するスポーツ歯科医学」 Invited
兒玉直紀
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 2021.3.6
-
欠損歯列における咬合再構成 ─欠損をどう診て,どのようにアプローチするか─ Invited
兒玉直紀
日本補綴歯科学会第129回学術大会 シンポジウム8 2020.6.28
-
「超高齢社会×MI×インプラント=IOD 医院経営にメリットをもたらす保険義歯の活用方法とインプラント診査・診断・コンサルテーションのキーポイント」 Invited
兒玉直紀
和田精密株式会社徳山営業所主催セミナー 2020.1.19
-
構音を利用した舌後方部筋活動の標準化方法の検討
萬田陽介, 兒玉直紀, 前田直人, 川上滋央, 森慧太朗, 北川佳祐, 古寺寛志, 皆木省吾
第40回岡山歯学会学術集会 2019.12.14
-
「超高齢社会×MI×インプラント=IOD 医院経営にメリットをもたらす保険義歯の活用方法とインプラント診査・診断・コンサルテーションのキーポイント」 Invited
兒玉直紀
和田精密歯研株式会社岡山営業所主催セミナー 2019.7.28
-
MI 時代のインプラントオーバーデンチャー~超高齢社会に即した最適な設計を考える~ Invited
兒玉直紀
日本補綴歯科学会第128回学術大会 イブニングセッション6 2019.5.11
-
「低侵襲なインプラント治療~押さえておくべき3つのソリューション~」 Invited
兒玉直紀
和田精密株式会社岡山営業所主催オンラインセミナー 2019.2.16
-
「スポーツ歯科」 Invited
兒玉直紀
平成30年度スポーツ講座 第12回 2018.12.19
-
食塊粒度解析から判明した義歯装着高齢の咀嚼の特徴
杉本 晧, 田中祐貴, 兒玉直紀, 皆木省吾
第39回岡山歯学会学術集会 2018.10.21
-
「スポーツ歯科」 Invited
兒玉直紀
平成29年度スポーツ講座 第14回 2018.1.24
-
Back to the basic ―ゴシックアーチは本当に必要なのか?― Invited
兒玉直紀
日本補綴歯科学会第126回学術大会 イブニングセッション4 2017.7.1
-
咬合支持に起因する難症例への補綴学的アプローチ:Eichnerの分類に応じた補綴介入― 低位咬合症例に対する考察とその対応 Invited
兒玉直紀
日本補綴歯科学会第126回学術大会 臨床リレーセッション1 2017.7.1
-
「スポーツ歯科」 Invited
兒玉直紀
平成28年度スポーツ講座 第8回 2016.10.26