Presentations -
-
Effects of food particle loss on the evaluation of masticatory ability using image analysis.
H. Sugimoto, Y. Tanaka, K. Kitagawa, H. Furutera, N. Kodama, S. Minagi
7th Biennial Joint Congress of JPS-CPS-KAP
-
頚部表面筋電図を使用した舌後方部筋疲労評価法の予備的検証
古寺寛志, 川上滋央, 萬田陽介, 森慧太朗, 足立れいみ, 北川佳祐, 兒玉直紀, 皆木省吾
第64回日本顎口腔機能学会学術大会
-
日本の29 歯科大学における全部床義歯補綴教育に関する実態調査
岩城麻衣子, 金澤 学, 兒玉直紀, 松田謙一, 池邉一典, 皆木省吾, 水口俊介
第129回日本補綴歯科学会学術大会
-
構音を利用した舌後方部筋活動標準化の一手法 -咀嚼・嚥下時の舌運動客観評価のために-
萬田陽介, 兒玉直紀, 前田直人, 川上滋央, 森慧太朗, 北川佳祐, 古寺寛志, 皆木省吾
第63回日本顎口腔機能学会学術大会
-
新たにデザインされた人工舌と解剖学的人工舌の効果ならびにその選択基準
佐藤匡晃, 長塚弘亮, 川上滋央, 兒玉直紀, 原 直, 阿部匡伸, 皆木省吾
令和元年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会
-
咀嚼条件による舌後方部および咀嚼関連筋群の活動パターン‐第一報‐
森慧太朗, 萬田陽介, 兒玉直紀, 前田直人, 北川佳祐, 長谷川萌, 皆木省吾
第61回日本顎口腔機能学会学術大会
-
下顎偏位時における舌の三次元的位置解析
徳善貴大, 兒玉直紀, 長塚弘亮, 村上明日香, 田中祐貴, 松本卓也, 皆木省吾
第127回日本補綴歯科学会学術大会
-
舌可動部亜全摘出症例に対して舌ガイド装置を用いて構音を回復させた症例
佐藤匡晃, 川上滋央, 長塚弘亮, アチン ハビビ ムデ, 兒玉直紀, 皆木省吾
平成29年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会
-
半調節性咬合器の使用方法に関する新規シミュレーター実習
原 哲也, 荒木大介, 山田知枝, 宋本儒享, 徳善貴大, 杉本 晧, 兒玉直紀, 皆木省吾
第126回日本補綴歯科学会学術大会
-
舌後方部の筋機能レベルは食品性状と咀嚼方法によって影響を受ける Invited
萬田陽介, 兒玉直紀, 前田直人, 皆木省吾
一般社団法人日本老年歯科医学会 第28回学術大会
-
岡山大学病院歯科医師卒後臨床研修における補綴治療経験の有無が治療難易度に及ぼす影響
兒玉直紀, 杉本恭子, 西川悟郎, 原 哲也, 皆木省吾
第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会
-
介護老人保健施設における“口から食べる楽しみの支援”への取り組み
坂本隼一, 原 哲也, 兒玉直紀, 美甘 真, 皆木省吾
日本老年歯科医学会第27回総会・学術大会
-
薬剤師に知っておいてほしい、歯科における「力」のはなし Invited
兒玉直紀
一般社団法人薬剤師あゆみの会共催 第425回サンデーセミナー 2024.12.15
-
Prosthetic treatment for older adults in a super-aged society Invited
Naoki Kodama
International Class’s Lecture for Gerodontology course 2024.10.22
-
押さえておくべき咬合調整のポイント Invited
兒玉直紀
令和5年度公益社団法人日本補綴歯科学会 第5回専門医研修会 2024.1.21
-
「スポーツにおける歯科医学の重要性を考える」 Invited
兒玉直紀
令和4年度スポーツ講座 2022.12.14
-
「IARPDを活用した遊離端義歯補綴治療~遊離端義歯によるQOL向上を目指して~」 Invited
兒玉直紀
和田精密株式会社主催オンラインセミナー 2022.10.2
-
スポーツ選手の口腔健康を考える~歯科医師としてできること~ Invited
兒玉直紀
第46回岡山スポーツ医科学研究会・総会 2022.8.6
-
覚醒時ブラキシズムを科学する~「おいしく食べる」を支えるために~ Invited
兒玉直紀
令和4年度徳島県歯科医師会・日本補綴歯科学会共催セミナー 2022.7.24
-
磁性アタッチメントを用いた有床義歯補綴治療戦略 Invited
兒玉 直紀
磁性アタッチメントセミナー岡山県歯科医師会学術部社会保険部共催 2022.1.12