MISC - 嶋吉 隆夫
-
循環動態シミュレーションの強連成計算における予測子を用いた収束速度の向上
長谷川 雄基, 嶋吉 隆夫, 天野 晃, 松田 哲也
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 111 ( 121 ) 47 - 52 2011年7月
-
赤路 慶朗, 久保田 悠太, 嶋吉 隆夫, 天野 晃, 松田 哲也
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 110 ( 294 ) 87 - 91 2010年11月
-
藤井 学, 嶋吉 隆夫, 陸 建銀, 朝倉 圭一, 天野 晃, 松田 哲也
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 110 ( 294 ) 93 - 97 2010年11月
-
A method for semantic definition of experimental protocols
Takao Shimayoshi, Akira Amano, Tetsuya Matsuda
Book of Abstracts of 11th International Conference on Systems Biology, p.184, Edingburgh, UK 2010年10月
-
Analysis of membrane potential oscillation mechanism in the novel pancreatic beta cell simulation model
Y. Nakamura, S. Fujimoto, J. -W. Wang, Y. Himeno, C. Cha, T. Shimayoshi, A. Noma, N. Inagaki
DIABETOLOGIA 52 S176 - S177 2009年9月
-
CYBOW MODELLER: USER-INTUITIVE TOOLS FOR CELL MODELLING 査読
Takao Shimayoshi, Akira Amano, Satoshi Matsuoka, Tetsuya Matsuda
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 262 - 262 2009年
-
並列計算機上での Kyoto モデルによる興奮伝播シミュレーション 査読
宋 仁煥, 高橋 康人, 岩下 武史, 金澤 正憲, 嶋吉 隆夫, 天野 晃, 松田 哲也
情報処理学会研究報告. EVA, [システム評価] 26 ( 76 ) 9 - 14 2008年8月
-
A method for efficient execution of cell physiological simulation using graph theory 査読
Takao Shimayoshi, Akira Amano, Tetsuya Matsuda
6th Asia-Pacific Bioinformatics Conference. Jan 14-17 2008年
-
A Method to Support Cell Physiological Modelling Using Description Language and Ontology 査読
Shimayoshi Takao, Komurasaki Kazuhiro, Amano Akira, Iwashita Takeshi, Matsuda Tetsuya, Kanazawa Masanori
Information and Media Technologies 2 ( 1 ) 144 - 153 2007年
-
細胞モデルの連立常微分方程式に対する可解要件と数値計算手順の解析
嶋吉 隆夫, 天野 晃, 松田 哲也
情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学 2006 ( 135 ) 127 - 133 2006年12月
-
A Method to Support Cell Physiological Modelling Using Description Language and Ontology 査読
Shimayoshi Takao, Komurasaki Kazuhiro, Amano Akira, IWASHITA TAKESHI, MATSUDA TETSUYA, KANAZAWA MASANORI
情報処理学会論文誌. SIG 47 ( 17 ) 83 - 92 2006年11月
-
Elucidation of a potential frank-starling mechanism through modeling and simulation
Natalie S. Schneider, Takao Shimayoshi, Akira Amano, Tetsuya Matsuda
Abstract, The 7th International Conference on Systems Biology, p.MV18, Yokohama, Japan 2006年10月
-
DynaBioS.Cell: A new general simulator for cell physiological models to facilitate simulation of experimental protocols
Takao Shiamayoshi, Akira Amano, Tetsuya Matsuda
Abstracts, The 7th International Conference on Systems Biology, p.FI14, Yokohama, Japan 2006年10月
-
A novel cardiac muscle contraction model that includes titin elucidates a potential frank-starling mechanism
N. S. Schneider, T. Shimayoshi, A. Amano, T. Matsuda
International Muscle Energetics Conference, Calgary, Alberta, Canada, International Muscle Energetics Conference 2006年7月
-
細胞生理学モデルの構築支援を目的とした既存要素モデルのオントロジー対応化手法 査読
嶋吉 隆夫, 小紫 和宏, 天野 晃, 岩下 武史, 松田 哲也, 金澤 正憲
情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学 5 ( 64 ) 17 - 22 2006年6月
-
Pspml: Physiological simulation protocol markup language
Takao Shimayoshi, Akira Amano, Tetsuya Matsuda
The Fourth Asia Pacific Bioinformatics Conference, p.P51, Taipei, Taiwan 2006年2月
-
ICSB, 査読
Takao Shimayoshi, Akira Amano, Tetsuya Matsuda
2006年
-
Including titin in a simple muscle contraction model suitable for a myocardial cell model
N. S. Schneider, T. Shimayoshi, A. Amano, T. Matsuda, A Noma
3rd European Medical and Biological Engineering Conference, Prague, Czech Republic 2005年11月
-
嶋吉 隆夫, 天野 晃, 松田 哲也
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 105 ( 335 ) 53 - 56 2005年10月
-
小紫 和宏, 嶋吉 隆夫, 天野 晃, 岩下 武史, 松田 哲也, 金澤 正憲
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 105 ( 335 ) 57 - 60 2005年10月