Presentations -
-
シェアEVを有する商業街区のエネルギーマネジメントに関する研究
丹羽野晴生, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2024.6
-
ヒートアイランド対策の建物屋根面高反射化による気温低減効果がエネルギー消費に及ぼす影響-米国ロサンゼルス市を対象として-
照井奈都, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第25報)-SC 冷却と空調負荷バランスを考慮した計算手法を用いた空調運用変更による消費電力量と温熱快適性-
白石師, 劉昊, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
建物屋根面のヒートアイランド対策による気温低減効果がエネルギー消費に及ぼす影響-対策導入効果の地域特性に関する考察-
原田匠梧, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
軽井沢の商業街区を対象としたCEMSの環境・経済性能に関する実測評価
丹羽野晴生, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
住宅を対象とする電力融通を考慮したエネルギーマネジメントに関する研究 その1:評価ロジック構築と蓄電池の運用変更による環境・経済性評価
梅島明聖, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民の再定位を目指す市民参画手法の試み その2:市民アンケートから見る脱炭素とまちづくりに関する市民の認識
大塚彩美, 鳴海大典
第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2024.1
-
中山間地域の地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する研究 その3:岡山県真庭市における脱炭素化シナリオの構築と将来CO2排出削減効果の評価
HAO XIYUE, 鳴海 大典
第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2024.1
-
電力モニタリングデータ解析による住宅の電力消費予測モデル
平野勇二郎, 吉田友紀子, 鳴海大典, 佐藤哲二
第46回 情報シンポ AIJISA 2023 HYBRID 2023.12
-
自記式質問票を用いた気温上昇による睡眠困難の被害(障害調整生存年の損失)の推定
井原智彦, 鳴海大典, 福田早苗, 近藤裕昭, 玄地裕
第62回日本生気象学会大会 2023.11
-
シュタットベルケ型ビジネスモデルの導入による脱炭素ならびに地域付加価値創出効果
鳴海大典
八雲環境科学振興財団 研究発表会 2023.11
-
建物屋根面におけるヒートアイランド対策の費用便益分析 その2:対策導入による総合影響と費用便益分析
鳴海大典, 照井奈都, 大風翼, 井原智彦
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果がエネルギー消費量に及ぼす影響 -岡山県都市部を対象として-
原田匠吾, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
住民の選好からみた住宅の最適な暑熱緩和手法の国際間比較 -東京・パリ・ジャカルタを対象に-
菅野聖, 浅輪貴史, 鳴海大典, 井原智彦, 川久保俊
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
中山間地域の地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する研究 その1:岡山県真庭市の将来人口と家庭部門CO2排出量予測
Hao Xiyue, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
中山間地域の地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する研究 その2:岡山県真庭市の日常移動に関わるエネルギー消費の将来予測と削減対策効果
石川有沙, Hao Xiyue, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
復興まちづくりプロセスにおける地域エネルギー需給マネジメント その3 電力モニタリングデータを活用した需要予測手法
平野勇二郎, 中村省吾, 吉田友紀子, 井原智彦, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
建物屋根面におけるヒートアイランド対策の費用便益分析 その1:対策導入による気温変化の間接的エネルギー消費影響
照井奈都, 大風翼, 井原智彦, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究(第24報)CFDを用いた大規模食品小売店舗のエネルギー・室内温熱環境評価
劉昊, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民参画手法の試み その1 岡山県真庭市における脱炭素市民会議の事例報告
大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9