Presentations -
-
将来的な木材需給予測と地域の木材サプライチェーンから考察する木材産業の在り方
棟近太我, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果が都市内のエネルギー消費と人間健康に及ぼす影響 -地方都市と大都市との費用対効果の比較ー
貝原大翔, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
対策導入地域の空間スケールが建物屋根面における暑熱リスク軽減策の費用便益比に与える影響 その2:間接影響評価と費用便益分析
原田匠梧, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
病棟設計における設計プロセスと病棟に対する病院職員の満足度
林杏奈, 堀裕典, 川西敦史, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民の再定位を目指す市民参画手法の試み その4:地域循環を強調したテーマ別の取り組み事例から
大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
都市環境・住環境・暑熱対策行動が住宅内での熱中症リスクに及ぼす影響に関する研究
岩本琉聖, 川久保俊, 荒田史朗, 今井隼人, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
CEMS街区での電力融通を含めたエネルギーマネジメントの環境・経済性評価-多様な用途の建物が混在する仮想街区を対象として-
會田裕香, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
商業街区のCEMSによるエネルギーマネジメントに関する研究 その4:導入設備の違いが街区の環境・経済性に与える影響
丹羽野晴生, 白石師, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
対策導入地域の空間スケールが建物屋根面における暑熱リスク軽減策の費用便益比に与える影響 その1:直接影響評価とWRF計算
鳴海大典, 原田匠梧
日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025.9
-
環境・経済性を考慮した食品小売店舗のエネルギーシステム設計に関する研究
LIU HAO, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2025.6
-
過去再現に基づくヒートアイランド現象の成因解析に関する研究
周之恒, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2025.6
-
建築環境分野の新たな動き -健康・環境に配慮したグリーンビルディング- Invited
鳴海大典
岡山南ロータリークラブ 卓話 2025.4
-
地域に恵みをもたらす電力事業とは?ー日本版シュタッ トベルケとしての地域新電力ー Invited
鳴海大典
真庭市脱炭素市民会議 2025.3
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果が都市内のエネルギー消費と人間健康に及ぼす影響-対策導入都市の規模が費用便益比に与える影響-
貝原大翔, 原田匠梧, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
大阪府における建物屋根面のヒートアイランド対策の間接影響評価-対策空間スケールの変化が費用便益比に与える影響-
原田匠梧, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
過去再現に基づくヒートアイランド現象の成因解析および将来動向予測に関する研究 その1:機械学習を利用した過去の土地利用データ生成による土地利用変化の分析
周之恒, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
商業街区のCEMSによるエネルギーマネジメントに関する研究 その2:シェアEV利用における行動変容が環境性や経済性に与える影響
會田裕香, 丹羽野晴生, 白石師, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
商業街区のCEMSによるエネルギーマネジメントに関する研究 その3:導入設備選択がエネルギーマネジメント効果に与える影響
丹羽野晴生, 白石師, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
多様な用途の建物が混在するCEMS街区での電力融通を含めたエネルギーマネジメントの環境・経済性評価
梅島明聖, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
将来的に予測される木材需給変化が木材産業に及ぼす影響 その1:岡山県真庭市を対象とした木材サプライチェーンの把握と木材需要量の将来推計
棟近太我, 徳弘龍哉, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
将来的に予測される木材需給変化が木材産業に及ぼす影響 その2:森林資源の利用可能ポテンシャルに関する将来推計
徳弘龍哉, 棟近太我, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
中山間地域のカーボンニュートラル実現に向けた脱炭素化対策の在り方に関する研究 -地域特性が2050年までの家庭・交通部門エネルギー消費削減および脱炭素化に与える影響-
Hao Xiyue, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
エネルギー地産地消と地域経済活性化に資する地域新電力事業への切替意向に関する意識調査 ―岡山市と真庭市との比較から―
照井奈都, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2025.3
-
脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民の再定位を目指す市民参画手法の試み その3:ビジョニングワークショップ実施の事例から
大塚彩美, 鳴海大典
第41回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2025.1
-
中山間地域の地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する研究 その4:岡山県真庭市における家庭・交通部門エネルギー消費予測及び脱炭素化シナリオの構築と評価
HAO XIYUE, 鳴海大典
第41回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2025.1
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第27報)-エネルギーシステム導入効果の経済性および環境性評価-
劉昊, 白石師, 藤田美和子, 鳴海大典
第41回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2025.1
-
住宅を対象とする電力融通を考慮したエネルギーマネージメント(EM)に関する研究 その2:多様な用途の建物が混在するCEMS街区における環境・経済性評価
梅島明聖, 藤田美和子, 鳴海大典
第41回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2025.1
-
商業街区におけるシェアEVの利用行動変容が街区の環境性や経済性に与える影響 ー長野県軽井沢町の商業街区を対象としてー
會田裕香, 鳴海大典
第6回 空気調和・衛生工学会中国・四国支部 スチューデントフォーラム 2024.12
-
建物屋根面の高反射化による費用対効果の地域特性に関する考察 ー米国ロサンゼルス市と大阪府との比較からー
野村駿斗, 鳴海大典
第6回 空気調和・衛生工学会中国・四国支部 スチューデントフォーラム 2024.12
-
建物屋根面のヒートアイランド対策による気温低減効果がエネルギー消費量に及ぼす影響 ー地方都市と大都市との費用対効果の比較ー
貝原大翔, 鳴海大典
第6回 空気調和・衛生工学会中国・四国支部 スチューデントフォーラム 2024.12
-
将来的な木材需給の変化が林業・木材産業におけるサプライチェーンに与える影響 ー岡山県真庭市を対象としてー
棟近太我, 鳴海大典
第6回 空気調和・衛生工学会中国・四国支部 スチューデントフォーラム 2024.12
-
地域内での電力需給バランスを踏まえた風力発電の利活用ポテンシャル評価
平野勇二郎, 大橋唯太, 吉岡剛, 吉田友紀子, 井原智彦, 吉田崇紘, 鳴海大典
環境システム研究論文発表会 2024.11
-
地域住民との協働による脱炭素まちづくりに関する取り組み事例の紹介 ー岡山県真庭市での活動からー Invited
鳴海大典
大学等コアリション・地域ゼロカーボンWG 岡山大学シンポジウム 2024.9
-
商業街区のCEMSによるエネルギーマネジメントに関する研究 その1:EV充電ロジックの変更が環境性評価に与える影響
丹羽野晴生, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2024.8
-
住宅を対象とする電力融通を考慮したエネルギーマネジメントに関する研究 その1:評価ロジック構築と蓄電池の運用変更による環境・経済性評価
梅島明聖, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2024.8
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第26報)-空調設定温度変更がSC冷却・空調電力消費量に与える影響に関する数値モデル評価-
白石師, 劉昊, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2024.8
-
オーストラリアにおけるヒートアイランド対策計画の策定状況に関する調査
大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2024.8
-
建物屋根面のヒートアイランド対策による気温低減効果がエネルギー消費に及ぼす影響-対策導入効果の地域特性に関する考察-
原田匠梧, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2024.8
-
木質資源賦存量の将来予測および資源利用拡大が木材サプライチェーンに与える影響
徳弘龍哉, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2024.6
-
住宅街区の電力融通を考慮したエネルギーマネジメントに関する研究
梅島明聖, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2024.6
-
シェアEVを有する商業街区のエネルギーマネジメントに関する研究
丹羽野晴生, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2024.6
-
ヒートアイランド対策の建物屋根面高反射化による気温低減効果がエネルギー消費に及ぼす影響-米国ロサンゼルス市を対象として-
照井奈都, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第25報)-SC 冷却と空調負荷バランスを考慮した計算手法を用いた空調運用変更による消費電力量と温熱快適性-
白石師, 劉昊, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
建物屋根面のヒートアイランド対策による気温低減効果がエネルギー消費に及ぼす影響-対策導入効果の地域特性に関する考察-
原田匠梧, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
軽井沢の商業街区を対象としたCEMSの環境・経済性能に関する実測評価
丹羽野晴生, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
住宅を対象とする電力融通を考慮したエネルギーマネジメントに関する研究 その1:評価ロジック構築と蓄電池の運用変更による環境・経済性評価
梅島明聖, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2024.3
-
脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民の再定位を目指す市民参画手法の試み その2:市民アンケートから見る脱炭素とまちづくりに関する市民の認識
大塚彩美, 鳴海大典
第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2024.1
-
中山間地域の地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する研究 その3:岡山県真庭市における脱炭素化シナリオの構築と将来CO2排出削減効果の評価
HAO XIYUE, 鳴海 大典
第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2024.1
-
電力モニタリングデータ解析による住宅の電力消費予測モデル
平野勇二郎, 吉田友紀子, 鳴海大典, 佐藤哲二
第46回 情報シンポ AIJISA 2023 HYBRID 2023.12
-
自記式質問票を用いた気温上昇による睡眠困難の被害(障害調整生存年の損失)の推定
井原智彦, 鳴海大典, 福田早苗, 近藤裕昭, 玄地裕
第62回日本生気象学会大会 2023.11
-
シュタットベルケ型ビジネスモデルの導入による脱炭素ならびに地域付加価値創出効果
鳴海大典
八雲環境科学振興財団 研究発表会 2023.11
-
建物屋根面におけるヒートアイランド対策の費用便益分析 その2:対策導入による総合影響と費用便益分析
鳴海大典, 照井奈都, 大風翼, 井原智彦
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果がエネルギー消費量に及ぼす影響 -岡山県都市部を対象として-
原田匠吾, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
住民の選好からみた住宅の最適な暑熱緩和手法の国際間比較 -東京・パリ・ジャカルタを対象に-
菅野聖, 浅輪貴史, 鳴海大典, 井原智彦, 川久保俊
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
中山間地域の地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する研究 その1:岡山県真庭市の将来人口と家庭部門CO2排出量予測
Hao Xiyue, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
中山間地域の地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する研究 その2:岡山県真庭市の日常移動に関わるエネルギー消費の将来予測と削減対策効果
石川有沙, Hao Xiyue, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
復興まちづくりプロセスにおける地域エネルギー需給マネジメント その3 電力モニタリングデータを活用した需要予測手法
平野勇二郎, 中村省吾, 吉田友紀子, 井原智彦, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
建物屋根面におけるヒートアイランド対策の費用便益分析 その1:対策導入による気温変化の間接的エネルギー消費影響
照井奈都, 大風翼, 井原智彦, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究(第24報)CFDを用いた大規模食品小売店舗のエネルギー・室内温熱環境評価
劉昊, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民参画手法の試み その1 岡山県真庭市における脱炭素市民会議の事例報告
大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会大会(関西)学術講演会 2023.9
-
ヒートアイランド対策の将来展望 Invited
鳴海大典
日本建築学会適応都市検討小委員会 2023.7
-
農山村地域の持続可能な居住区モデルならび にエネルギーシステムの在り方
鳴海大典
2023 旭硝子財団 助成研究発表会 2023.7
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果がエネルギー消費量に及ぼす影響 -対策効果の地域特性について-
原田匠梧, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2023.6
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 -岡山県真庭市を対象として-
Hao Xiyue, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2023.6
-
冷凍冷蔵SCによる店内上下温度分布を考慮した食品小売店舗のエネルギー計算モデル
白石師, 鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学研究発表会 2023.6
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その16 岡山県真庭市を対象とした住宅エネルギー消費特性
Hao Xiyue, 鳴海大典
日本建築学会中国支部研究発表会 2023.3
-
地域エネルギー事業における地方自治体の役割
黒澤鈴花, 土屋依子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2023.2
-
2050年の建築分野カーボンニュートラルに向けた取り組み Invited
鳴海大典
JSCA中部支部『新年互礼会』記念講演会 2023.1
-
都市熱環境問題に関わる一連の研究 Invited
鳴海大典
日本建築学会中国支部環境工学講演会 2022.11
-
中山間・農山村地域における家庭・交通部門エネルギー消費予測および低炭素化シナリオに基づく評価 Invited
鳴海大典
第6回地域エネルギー情報交換会 2022.11
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第23報) 外気温度と店内エンタルピと冷凍機および空調消費電力の関係
藤田美和子, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会学術講演会 2022.9
-
日本版シュタットベルケの在り方に関する研究 その3:新電力会社への切替意向に対する影響要因の分析
深澤栞, 大塚彩美, 土屋依子, 鳴海大典
日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第22報:冷却と空調負荷バランスを考慮した計算手法を用いた年間消費電力量比較
藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第21報:冷蔵冷凍ショーケース影響を考慮した冬季空調運用変更実験の省エネルギー効果
白石師, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022.9
-
ヒートアイランド対策の導入が空調エネルギー消費量に及ぼす直接影響および間接影響 -対策導入による地域特性に関する考察-
菅野聖, 鳴海大典
日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022.9
-
木造密集市街地における暑熱対策の導入が空調および照明エネルギー消費に与える影響
劉珊珊, 鳴海大典
日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022.9
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その15:散在過疎集落世帯の集合住宅への集約化と木質バイオマス資源による地域熱電併給システムの導入がCO2削減効果に与える影響
閻儲玥, 鳴海大典
日本建築学会大会(北海道)学術講演会 2022.9
-
自動販売機のデマンドレスポンスに関する研究(第7報)下げDR制御エリアポテンシャルの年間変化
藤田美和子, 鳴海大典
第41回エネルギー・資源学会研究発表会 2022.8
-
日本版シュタットベルケの在り方に関する研究 -その4 新電力会社への切替意向に関するインタビュー調査-
大塚彩美, 深澤栞, 鳴海大典
第41回エネルギー・資源学会研究発表会 2022.8
-
木造密集市街地における暑熱対策の導入がエネルギー消費量や室内温熱環境に与える影響
劉珊珊, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2022.3
-
ヒートアイランド対策の導入が空調エネルギー消費量に及ぼす影響 - 対策導入による直接影響の地域特性に関する考察 -
菅野聖、鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2022.3
-
日本版シュタットベルケの在り方に関する研究 その3:ロジスティック回帰分析による新電力会社への切替要因分析
深澤栞, 土屋依子, 大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2022.3
-
WRF による都市気候の再現性向上に向けた都市領域の細分化と人工排熱の検討 ―大阪府を対象とした年間評価―
平山寛治, 大風翼, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2022.3
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その14:散在過疎集落世帯の戸建および集合住宅への集約化がCO2削減効果に与える影響
川村郁斗, 閻儲玥, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2022.3
-
自動販売機のデマンドレスポンスに関する研究 第6報:夏期庫内冷却モード時のDR制御に関するエリアポテンシャルの予測評価
趙宇晨, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2022.3
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第21報:冷蔵冷凍ショーケース影響を考慮した冬季空調運用変更実験の省エネルギー効果
白石師, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2022.3
-
日本版シュタットベルケの在り方に関する研究 -その2 新電力会社への切替意向に関するアンケート調査-
深澤栞, 大塚彩美, 土屋依子, 鳴海大典
第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2022.1
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その13:農山村における低炭素化シナリオの構築とCO2削減ポテンシャルの評価
閻儲玥, 鳴海大典, 下田吉之
第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2022.1
-
都市における気温変化が生態系サービスに与える影響-連関図による定性的評価-
佐藤皓太, 鳴海大典
日本ヒートアイランド学会第16回全国大会 2021.9
-
住宅屋根面の高反射化による空調エネルギー消費量の直接・間接効果の評価
中村亮太, 平山寛治, 大風翼, 鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
地方自治体におけるヒートアイランド対策導入状況に関するアンケート調査
中村勇貴, 鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
密集市街地における住宅のエネルギー消費に関する研究-屋上緑化および高反射化の導入によるエネルギー消費削減効果-
劉珊珊, 鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
地方自治体におけるヒートアイランド対策計画の策定状況に関するアンケート調査
中村勇貴, 鳴海大典
日本ヒートアイランド学会第16回全国大会 2021.9
-
省エネルギー行動のきっかけが意識及び行動に及ぼす影響
大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その11:農山村における生活環境評価現状および影響要因の把握
鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
日本版シュタットベルケの在り方に関する研究 -その1 福島県葛尾村を対象とする住民意識調査から-
深澤栞, 土屋依子, 井原智彦, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究(第19報)CFDによるSC冷気漏洩量・擾乱と店舗鉛直温度分布の分析
藤田美和子, 劉昊, 鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果の費用便益分析 ―大阪府を対象としたエネルギー消費と人間健康の評価―
平山寛治, 大風翼, 井原智彦, 鳴海大典
日本建築学会大会(東海)学術講演会 2021.9
-
省エネルギー行動のきっかけと意識および行動の変化 -意識と行動の乖離を埋めるきっかけとは-
大塚彩美, 鳴海大典
BECC JAPAN 2021 2021.8
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その12:農山村における伝統的農家住宅の更新が民生家庭部門のCO2排出量に与える影響
閻儲玥, 鳴海大典, 下田吉之
第40回エネルギー・資源学会研究発表会 2021.8
-
自動販売機のデマンドレスポンスに関する研究(第5報)年間を通したDR時の消費電力削減期待値に関する評価
趙宇晨, 藤田美和子, 鳴海大典
第40回エネルギー・資源学会研究発表会 2021.8
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (その20) 店舗内温湿度分布を考慮したエネルギー消費と店内環境の分析
藤田美和子, 劉昊, 鳴海大典
第40回エネルギー・資源学会研究発表会 2021.8
-
建築屋根面の高反射化による直接便益と間接便益に関する評価
中村亮太, 平山寛治, 大風翼, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
日本版シュタットベルケの在り方に関する研究 - 中山間地域における住民意識調査から -
深澤栞, 土屋依子, 井原智彦, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
省エネルギー行動のきっかけが意識及び行動に及ぼす影響 その2:メディア・非メディアのきっかけに着目して
厨川拓海, 大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
省エネルギー行動のきっかけが意識及び行動に及ぼす影響 その1:全体概要とウェブ調査結果
大塚彩美, 厨川拓海, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その11:農山村における生活環境評価現状および影響要因の把握
李旭瑶, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
自動販売機のデマンドレスポンスに関する研究 (第4報)一般機を対象とする夏季DR時の消費電力削減期待値に関する評価
趙宇晨, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果の費用便益分析 ―エネルギー消費と人間健康の評価―
平山寛治, 大風翼, 井原智彦, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
地方自治体における都市温暖化対策に資する施策導入の現状調査
中村勇貴, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2021.3
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第18報)CFD店舗環境解析モデルを用いた店舗の省エネルギー対策に関する評価
魏誠浩, 藤田美和子, 鳴海大典
第37回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2021.1
-
自動販売機のデマンドレスポンスに関する研究 (第3報)夏期DR時消費電力基準値予測精度に関する評価
趙宇晨, 藤田美和子, 宮崎博之, 鳴海大典
第37回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2021.1
-
エネルギー・トランジションにおける価値観の役割
大塚彩美, 鳴海大典
第91回日本社会学会大会 2020.10
-
Research on Energy Saving Calculation Combining Load of Air Conditioner and Load of Refrigerated Display Case in a Grocery Store International conference
Miwako Fujita, Daisuke Narumi
HEAT PUMP CONFERENCE 2020 2020.9
-
Evaluation of Interaction Between Load of Refrigerated Display Cases and Air Conditioners in a Grocery Store Using CFD International conference
Chenghao Wei, Miwako Fujita, Daisuke Narumi
HEAT PUMP CONFERENCE 2020 2020.9
-
省エネルギー行動に対する価値観の影響に関する研究 その3:エネルギー消費データを用いた考察
増田達矢, 大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
都市被覆の高反射化による気温低減効果の費用便益分析-気温低減による間接便益の評価-
鳴海大典, 清川勇樹, 大風翼, 井原智彦
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第15報)実測による食品小売店舗の温度分布に関する考察
藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第14報)CFDによる食品小売店舗の上下温度分布に関する考察
魏誠浩, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
自動販売機のデマンドレスポンスに関する研究 (第1報)冬期DR時の消費電力の評価
趙宇晨, 藤田美和子, 宮崎博之, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
木造密集市街地における密集度の違いが住宅温熱環境に与える影響
徐駿, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
省エネルギー行動に対する価値観の影響に関する研究 その4:行動指標およびエネルギー消費に対する影響要因の検討
大塚彩美, 増田達矢, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
省エネルギー行動のきっかけの重要度認知と意識や行動の関係
厨川拓海, 大塚彩美, 鳴海大典
日本建築学会大会(関東)学術講演会 2020.9
-
省エネルギー行動のきっかけと意識および行動の変化:実体験/非実体験と個人の価値観に着目して
厨川拓海, 大塚彩美, 鳴海大典
BECC JAPAN 2020 2020.8
-
エネルギー消費行動に対する価値観影響の理論化に向けて:第2 報
大塚彩美, 増田達矢, 鳴海大典
BECC JAPAN 2020 2020.8
-
自動販売機のデマンドレスポンスに関する研究 (第2報)消費電力のベースライン予測と精度評価
趙宇晨, 藤田美和子, 宮崎博之, 鳴海大典
第39回エネルギー・資源学会研究発表会 2020.7
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第16報)CFD店舗環境解析モデルを用いた空調温度及び換気量の店舗負荷に与える影響に関する評価
魏誠浩, 藤田美和子, 鳴海大典
第39回エネルギー・資源学会研究発表会 2020.7
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第17報)空調負荷計算とSC負荷計算を組み合わせた潜熱・顕熱分離計算手法の検討
藤田美和子, 鳴海大典
第39回エネルギー・資源学会研究発表会 2020.7
-
A Survey on Energy Consumption and Indoor Heat Risk in Detached Houses in a Densely Populated Urban Area International conference
Jun Xu, Daisuke Narumi
Yokohama Environment and Information Sciences International Forum 2019 2019.12
-
Research on Constructing the Scenario for Reducing the Heat Island Impacts International conference
Yuki Kiyokawa, Daisuke Narumi
Yokohama Environment and Information Sciences International Forum 2019 2019.12
-
Evaluation of Sleep Disorder Caused by Urban Heat Island Based on the Pittsburgh Sleep Quality Index International conference
Tomohiko Ihara, Daisuke Narumi, Sanae Fukuda, Hiroaki Kondo
5th International Conference on Countermeasures to Urban Heat Islands 2019.12
-
Comprehensive Evaluation of the Influence of Outdoor Temperature Change on Health around the Urban Area International conference
Daisuke Narumi, Tomohiko Ihara, Sanae Fukuda, Yoshiyuki Shimoda
5th International Conference on Countermeasures to Urban Heat Islands 2019.12
-
都市における気温上昇が光化学オキシダントによる急性軽症健康被害に与える影響
鳴海大典, 燕セン
日本建築学会大会学術講演会 2019.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第13報:空調負荷計算と冷却負荷計算の組み合わせによる省エネルギー効果の検討
藤田美和子, 魏誠浩, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会学術講演会 2019.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第12報:CFDモデルを用いたショーケース漏洩冷気と暖房の相互影響評価
魏誠浩, 藤田美和子, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会学術講演会 2019.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (その10) 店舗の空調負荷と冷蔵冷凍ショーケースの負荷に関する検討
藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2019.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (その9) 店舗内の室内環境解析を目的とした冷蔵冷凍ショーケースのCFD簡易モデルに関する検討
魏誠浩, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2019.9
-
住宅におけるエネルギー消費の気温影響に関する経年変化
清川勇樹, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2019.9
-
屋外気温変化が都市におけるエネルギー消費に与える影響
清川勇樹
日本ヒートアイランド学会第14回全国大会 2019.9
-
密集市街地の戸建住宅における室内暑熱リスクと空調エネルギー消費量に関する研究
徐駿, 鳴海大典
日本ヒートアイランド学会第14回全国大会 2019.9
-
都市における気温上昇が光化学オキシダントによる健康被害に与える影響
燕セン, 鳴海大典
日本ヒートアイランド学会第14回全国大会 2019.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (その11) CFD店舗環境解析モデルを用いたショーケース・空調負荷の相互影響に関する評価
魏誠浩, 藤田美和子, 鳴海大典
第38回エネルギー・資源学会研究発表会 2019.8
-
省エネルギー行動に対する価値観の影響に関する研究-その2 価値観分類によるエネルギー意識や行動指標の比較-
増田達矢, 大塚彩美, 鳴海大典
第38回エネルギー・資源学会研究発表会 2019.8
-
省エネルギー行動に対する価値観の影響に関する研究-その1 全体概要および首都圏ウェブ調査結果-
大塚彩美, 増田達矢, 鳴海大典
第38回エネルギー・資源学会研究発表会 2019.8
-
Evaluation of Lifestyle Factors Including People’s Values Affecting Electricity Consumption in Homes International conference
Ayami Otsuka, Daisuke Narumi
Sustainable Built Environment Conference 2019 2019.8
-
エネルギー消費行動に対する価値観影響の理論化に向けて
大塚彩美, 増田達矢, 鳴海大典
BECC JAPAN 2019 2019.8
-
空調と冷凍設備による需給調整力に関する研究 (その1) 食品小売店舗におけるデマンドレスポンスに関する検討
藤田美和子, 鳴海大典
第38回エネルギー・資源学会研究発表会 2019.8
-
気温変化が光化学オキシダントによる急性軽症健康被害に与える影響
燕セン, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2019.2
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その10:散在過疎集落の集約強度がCO2削減効果に与える影響
檜山万由子, 鳴海大典, 松岡綾子, 下田吉之
日本建築学会関東支部研究発表会 2019.2
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第9報) 店舗内の室内環境解析を目的とした冷蔵冷凍ショーケースのCFD簡易モデルに関する検討
魏誠浩, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2019.2
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第8報) 冷却負荷予測モデルを用いた冷蔵冷凍エネルギー消費量に関する評価
陳文, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2019.2
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その9:散在過疎集落の縮退・集約化によるCO2削減効果に関する検討
檜山万由子, 鳴海大典, 松岡綾子, 下田吉之
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2019.1
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第7報) CFDをベースとする店舗環境解析モデルを用いた省エネルギー対策評価
藤田美和子, 陳文, 鳴海大典
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2019.1
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 (第6報) 恒温室実験に基づく冷蔵冷凍ショーケースの冷却負荷予測モデルに関する検討
陳文, 藤田美和子, 鳴海大典
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2019.1
-
福島県新地町における節電キャンペーン実施による節電効果の横断的評価
大塚彩美, 増田達矢, 中村省吾, 平野勇二郎, 藤田壮, 鳴海大典
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2019.1
-
エネルギー行動に関する家族構成員間の相互作用-構成員の価値観およびエネルギー意識に着目して
大塚彩美, 平野勇二郎, 吉原直樹, 鳴海大典
日本社会学会大会 2018.9
-
疲労に関する連続日数の疫学調査における問題点
長沼康太, 福田早苗, 鳴海大典近藤裕昭, 井原智彦
日本ヒートアイランド学会第13回全国大会 2018.8
-
都市における屋外気温変化が感染症に与える影響
燕セン, 鳴海大典
日本ヒートアイランド学会第13回全国大会 2018.8
-
Performance Evaluation of the Architectural Countermeasures against UHI and GW upon the Heat Release and Energy Consumption International conference
Daisuke Narumi, Yoshiyuki Shimoda
10th International Conference on Urban Climate 2018.8
-
省エネルギーを推進するライフスタイルに関する研究 その4:家庭内電力消費量と価値観を含むライフスタイル要因からの考察
大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2018.8
-
地域の建物用途特性が電力供給の気温感応度に与える影響
清川勇樹, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2018.8
-
都市における屋外気温変化が健康に与える影響の包括的評価 -過去40年間の気温変化に伴う健康影響-
井原智彦, 福田早苗, 下田吉之
日本建築学会大会学術講演会 2018.8
-
消費者の選好した情報提供による省エネルギー効果
大塚彩美, 平野勇二郎
BECC JAPAN 2018 2018.8
-
省エネルギー行動への価値観およびエネルギー意識の影響
大塚彩美, 平野勇二郎
日本社会心理学会第59回大会 2018.8
-
Study on Energy Consumption of the Food Retail Store; Performance Evaluation of Display Case Refrigeration System for Cooling Load and Energy Consumption International conference
Wen Chen, Keisuke Yoshida, Miwako Fujita, Daisuke Narumi
The 9th Asian Conference on Refrigeration and Air-conditioning 2018.6
-
福島県新地町における家庭の電力モニタリングに関する研究 第3報 電力需要の季節変化と気温感応度の分析
平野勇二郎, 中村省吾, 五味馨, 藤田壮, 大塚彩美, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会 東北支部 第7回学術・技術報告会 2018.3
-
福島県新地町における家庭の電力モニタリングに関する研究 第2報 電力モニタリングデータに基づく電力需要予測モデル
大塚彩美, 中村省吾, 平野勇二郎, 五味馨, 藤田壮, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会 東北支部 第7回学術・技術報告会 2018.3
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第5報ショーケースの冷気漏れに着目したCFD解析に基づく省エネルギー評価
吉田圭佑, 陳文, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2018.2
-
電力供給量の気温感応度に関する地域特性
清川勇樹, 大西暁生, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2018.2
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第4報:実験室実験に基づく冷蔵冷凍ショーケースの冷却負荷に関する評価
陳文, 吉田圭佑, 藤田美和子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2018.2
-
戸建住宅の電力消費モニタリングによる経年的省エネルギー効果
大塚彩美, 増田達矢, 中村省吾, 平野勇二郎, 五味馨, 藤田壮, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2018.2
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第1報:ショーケースに関する実験概要と実験結果
藤田美和子, 宮間利政, 吉田圭佑, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会学術講演会 2017.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第3報:PIVとCFDを用いた冷気漏洩量の評価
吉田圭佑, 藤田美和子, 宮間利政, 鳴海大典
日本冷凍空調学会年次大会 2017.9
-
スーパーマーケットのエネルギー消費に関する研究 第2報:ショーケースの冷却負荷と消費電力の評価
陳文, 吉田圭佑, 藤田美和子, 宮間利政, 鳴海大典
日本冷凍空調学会年次大会 2017.9
-
省エネルギーを推進するライフスタイルとは? ~価値観を含むライフスタイル要因からの考察~
大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典
BECC JAPAN 2017 2017.9
-
周辺建物の影響を考慮した住宅通風性能評価手法に関する研究 その2:密集度が異なる街区を対象とした通風性能と促進デバイスの有効性に関する評価
滝澤正玄, 倉渕隆, 遠藤智行, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2017.8
-
農山村における地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その8:地域再設計によるCO2削減効果に関する検討
堀裕貴, 中川日菜子, 鳴海大典, 松岡綾子, 山口容平, 下田吉之
日本建築学会大会学術講演会 2017.8
-
地域単位の電力供給量に関する気温感応度の経年変化
清川勇樹, 大西暁生, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2017.8
-
電力供給量の気温感応度に関する地域・経年特性
清川勇樹, 大西暁生, 鳴海大典
日本ヒートアイランド学会第12回全国大会 2017.7
-
What do energy-efficient lifestyles entail? - A case study of people's values, energy attitude and household energy consumption in Japan - International conference
Ayami Otsuka, Yujiro Hirano, Daisuke Narumi
1st International Conference on Energy Research and Social Science 2017.4
-
ヒートアイランド現象による気温変化が地域の電力消費に及ぼす影響
清川勇樹, 大西暁生, 鳴海大典
日本計画行政学会若手研究交流会 2017.3
-
経済効率性を考慮した屋上設置型太陽光発電システムの導入推進方策 - 横浜市を対象としたケーススタディー -
金栄暁, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2017.2
-
地域単位の電力供給量に関する気温感応度の経年変化
清川勇樹, 大西暁生, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2017.2
-
農山村における地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その7:農山村地域における地域再設計シナリオの作成
堀裕貴, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2017.2
-
家庭内電力消費量に影響を与える要因に関する研究 - 電力消費実態とライフスタイル要因からの考察 -
柳川幸太, 大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2017.2
-
省エネを推進するライフスタイルに関する研究 その1:省エネルギー行動の背景的価値観・意識構造
大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2017.2
-
中山間地域における日常移動環境の実態把握に関する研究
中川日菜子, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2017.2
-
周辺建物の影響を考慮した住宅通風性能評価手法に関する研究 その2:密集度が異なる街区を対象とした通風性能と促進デバイスの有効性に関する評価
滝澤正玄, 倉渕隆, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2017.2
-
暑熱環境下における健康リスクの評価
鳴海大典
日本建築学会第46回熱シンポジウム 2016.10
-
日常生活における背景的価値観・意識構造と電力消費行動の関係
大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典
BECC JAPAN 2016 2016.9
-
地域・年による気温条件の民生業務部門エネルギー消費量への影響に関する検討
平野勇二郎, 吉田友希子, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会学術講演会 2016.9
-
空冷式ビル用マルチエアコン室外機への微霧散布がエネルギー消費量に与える影響
鳴海大典, 米澤正晴
空気調和・衛生工学会学術講演会 2016.9
-
省エネルギー行動の背景的価値観・意識構造に関する研究 その2:価値観・意識と電力消費量の関係性
柳川幸太, 大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2016.8
-
省エネルギー行動の背景的価値観・意識構造に関する研究 その1:アンケートによる主観申告データを用いた検証
大塚彩美, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2016.8
-
周辺建物の影響を考慮した住宅通風性能評価手法に関する研究 その1:GISを用いた地域適正グロス建蔽率の算出および街区形状別の通風性能
滝澤正玄, 倉渕隆, 遠藤智行, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2016.8
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その6:農山村地域の居住環境評価に関するアンケート調査
堀裕貴, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2016.8
-
屋外気温と就寝中の熱環境調節行動が睡眠の質に与える影響
鳴海大典, 井原智彦, 福田早苗
日本ヒートアイランド学会第11回全国大会 2016.7
-
木質資源動態予測モデルを用いた資源活用量および林業生産活動の将来予測
鳴海大典, 小暮香織
日本建築学会関東支部研究発表会 2016.3
-
周辺建物の影響を考慮した住宅通風性能評価手法に関する研究 その1:GISによる住宅地の地域適正グロス建蔽率算出および風洞実験による風圧係数評価
滝澤正玄, 鳴海大典, 倉渕隆, 遠藤智行
日本建築学会関東支部研究発表会 2016.3
-
省エネを推進するライフスタイルに関する研究 その2:HEMSデータを用いたエネルギー消費実態の分析
柳川幸太, 大塚彩美, 松村直輔, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2016.3
-
省エネを推進するライフスタイルに関する研究 その1:省エネルギー行動の背景的価値観・意識構造
大塚彩美, 松村直輔, 平野勇二郎, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2016.3
-
大学施設のエネルギー消費実態と情報提供による省エネルギー効果に関する研究
鳴海大典, 大塚彩美
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2016.1
-
地域の気温条件の民生業務部門エネルギー消費量への影響に関する検討
平野勇二郎, 吉田友紀子, 鳴海大典
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2016.1
-
Energy-Saving Behavior in Households after the Great East Japan Earthquake International conference
Ayami Otsuka, Daisuke Narumi
The 4th International Symposium on Engineering, Energy and Environments 2015.11
-
Energy Management Program for University Campuses: A Case of Yokohama National University International conference
Ayami Otsuka, Daisuke Narumi
The 4th International Symposium on Engineering, Energy and Environments 2015.11
-
地域材の最大持続生産量に対応する林業活動および地域内木質需要との関係
小暮香織, 鳴海大典
空気調和・衛生工学会学術講演会 2015.9
-
発電効率ならびに経済性を考慮した太陽光発電導入推進方策に関する検討 -横浜市を対象として-
金栄暁, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2015.9
-
食品小売店舗における冷設什器の省エネルギー対策に関する定量評価
鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2015.9
-
就寝中の熱環境調節行動が夏季の睡眠の質に与える影響
緒方理子, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2015.9
-
ヒートアイランドと健康リスク Invited
鳴海大典
日本建築学会大会研究協議会 2015.9
-
木質資源動態予測モデルを用いた木質資源の活用可能性に関する評価
小暮香織, 鳴海大典
日本建築学会大会学術講演会 2015.9
-
HEMSが搭載された集合住宅における居住者属性・意識とエネルギー消費の関係
大塚彩美, 鳴海大典, 松村直輔
BECC JAPAN 2015 2015.9
-
農山村における地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 Invited
鳴海大典
環境科学会 2015.9
-
冷設什器の省エネルギー対策が食品小売店舗のエネルギー消費に与える影響
鳴海大典
空気調和・衛生工学会学術講演会 2015.9
-
集合住宅における居住者属性がエネルギー消費量に及ぼす影響-その2 HEMSの省エネルギー効果と居住者属性・意識-
大塚彩美, 鳴海大典, 松村直輔
第34回エネルギー・資源学会研究発表会 2015.6
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その5:地域材を利用した低炭素化対策が林業生産活動に与える影響
小暮香織, 鳴海大典
第34回エネルギー・資源学会研究発表会 2015.6
-
農山村地域の地域再設計と林業再興を目的とした低炭素化対策に関する研究
小暮香織, 鳴海大典
日本建築学会関東支部研究発表会 2015.3
-
農山村地域における地産地消型電力供給事業の可能性に関する研究
鳴海大典, 小暮香織
日本建築学会関東支部研究発表会 2015.3
-
集合住宅における居住者属性がエネルギー消費量に及ぼす影響-HEMS標準搭載住宅を対象とする要因分析-
大塚彩美, 鳴海大典, 松村直輔
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2015.1
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その4:森林資源の活用可能性に関する評価
鳴海大典, 小暮香織
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2015.1
-
農山村の地域再設計を視野に入れた低炭素化対策に関する研究 その3:散在過疎集落の縮退・集約化
小暮香織, 鳴海大典
エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 2015.1