MISC - 高木 章乃夫
-
Ⅱ.B型肝炎ウィルス(HBV)関連検査法 HBV subtype決定法 -分類とtypingの実際-
高木章乃夫, 辰川匡史, 白鳥康史
日本臨床 ウィルス性肝炎(下)-基礎・臨床研究の進歩- 62,8,149-152 2004年
-
【プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル】わが国におけるウィルス性慢性肝炎診療の現状と展望
三宅康広, 高木章乃夫, 白鳥康史
治療 86,9,2435-2440 2004年
-
【病気と薬の説明ガイド2004】 消化器疾患 肝炎
高木章乃夫, 小池和子, 白鳥康史
薬局 55,999-1005 2004年
-
【急性肝不全の概念と分類の見直し】「劇症肝炎に対する肝移植適応ガイドライン」の問題点について
三宅康広, 三好健司, 岡本良一, 森井和彦, 藤尾耕三, 大本昌樹, 池田弘, 小橋春彦, 牧野泰裕, 坂井宣之, 高口浩一, 荒木康之, 安東正晴, 喜田恵治, 高木章乃夫, 岩崎良章, 坂口孝作, 白鳥康史
消化器科 2004年
-
【ウィルス肝炎 新たな治療法】ウィルス肝炎の自然経過と治療指針 C型慢性肝炎の自然経過と治療方針
高木章乃夫, 小池和子, 岩崎良章, 白鳥康史
内科 93,3,425-429 2004年
-
中司敦子, 神崎資子, 高木章乃夫, 岩田康義, 福島正樹, 池田弘
日本透析医学会雑誌 37 ( 2 ) 163 - 168 2004年
-
Effects of pulsing procedure of interleukin-12 in combination with interleukin-2 on the activation of peripheral blood lymphocytes derived from patients with hepatocellular carcinoma
T Sawayama, K Sakaguchi, T Senoh, T Ohta, M Nishimura, A Takaki, T Tsuji, Y Shiratori
ACTA MEDICA OKAYAMA 57 ( 6 ) 285 - 292 2003年12月
-
紫外線照射にて蛍光赤血球を認めた骨髄性プロトポルフィリンの1例
庄司 凡, 藤岡真一, 守屋昭男, 寺田亮, 朴 成郁, 高木章乃夫, 岩崎良章, 白鳥康史
岡山済生会総合病院雑誌 35 104 - 105 2003年12月
-
インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞株アポトーシス誘導効果の相違
高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 稲葉 二朗, 窪田 規一, 白鳥 康史
日本免疫学会総会・学術集会記録 33 331 - 331 2003年11月
-
Interferon alpha 8 and 2 show differential activation of apoptosis pathway and growth factor pathway in human hepatoma cell lines.
A Takaki, K Koike, H Shiraha, Y Iwasaki, K Sakaguchi, N Inaba, K Kubota, Y Shiratori
HEPATOLOGY 38 ( 4 ) 406A - 406A 2003年10月
-
C型肝炎ウイルス構成遺伝子導入による樹状細胞HLA及びCostimulatory molecule発現の変化についての検討
高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 中山 睿一, 白鳥 康史
肝臓 44 ( Suppl.2 ) A433 - A433 2003年9月
-
Des-gamma-carboxy prothrombin is an autocrine mitogen for hepatocellular carcinoma
M Suzuki, H Shiraha, T Fujikawa, N Takaoka, A Takaki, Y Nakanishi, N Ueda, K Koike, K Sakaguchi, Y Shiratori
GASTROENTEROLOGY 124 ( 4 ) A285 - A285 2003年4月
-
インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違と,細胞内情報伝達系及びアポトーシス関連遺伝子の変化の関連
高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 坂口 孝作, 白鳥 康史
肝臓 44 ( Suppl.1 ) A168 - A168 2003年4月
-
インターフェロンαサブタイプによる肝癌細胞アポトーシス誘導能の相違 インターフェロンα2とα8で異なる細胞内情報伝達系とアポトーシス関連遺伝子の連係
高木 章乃夫, 小池 和子, 白羽 英則, 岩崎 良章, 白鳥 康史
日本消化器病学会雑誌 100 ( 臨増総会 ) A150 - A150 2003年3月
-
C型肝炎治療の実際と展望
白鳥康史, 医歯学総合研究科, 消化器肝臓感染症内科学, 岩崎良章, 小林功幸, 高木章乃夫, 坂口孝作
日本医事新報 1-10 2003年
-
【消化器疾患と免疫】 基礎 肝臓の免疫装置と免疫担当細胞
高木章乃夫, 医歯学総合研究科, 消化器肝臓感染症内科, 小池和子, 白鳥康史
現代医療 35,11,2504-2508 2003年
-
【内科キーワード2003】 肝・胆・膵 インターフェロン治療と肝線維化緩解
坂口孝作, 消化器肝臓感染症内科, 高木章乃夫, 河本博文, 白鳥康史
内科 91,6,1074 2003年
-
約25年の経過で肝硬変に進展した体質性黄疸の一例
藤田英行, 医学部, 学科, 藤岡真一, 寺田亮, 馬場伸介, 中西豊, 朴成郁, 高木章乃夫, 岩崎良章, 山本和秀, 白鳥康史
日本消化器内視鏡学会雑誌 2003年
-
【ウイルス肝炎診療update】 HCVの構造と研究の進歩 HCVと免疫
高木章乃夫, 消化器肝臓感染症内科学, 小池和子, 白鳥康史
臨床医 29,5,633-635 2003年
-
慢性B型肝炎に巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)によるネフローゼ症候群を合併し,ステロイド,LDL吸着療法にて緩解した1例
高木章乃夫, 央病院, 腎臓内科, 中司敦子, 佐藤千景, 岩田康義, 池田弘, 福島正樹
日本腎臓学会誌 44 ( 8 ) 806 - 812 2002年