講演・口頭発表等 - 中田 和義
-
絶滅危惧甲殻類を捕食する外来魚:ニホンザリガニとブラウントラウトの危険な種間関係
日本甲殻類学会第44回大会 2006年
-
北海道に定着した外来ザリガニ類:絶滅危惧種ニホンザリガニへの影響は?
日本甲殻類学会,第44回大会自由集会「淡水産大型甲殻類の生物学と保全」 2006年
-
北海道の小河川における外来ザリガニ2種の共存
日本甲殻類学会第43回大会 2005年
-
外来ザリガニが水産生物に与える潜在的インパクト:然別湖に定着したウチダザリガニの繁殖
平成16年度日本水産学会北海道支部大会 2004年
-
北海道然別湖におけるウチダザリガニの繁殖生態
平成16年度日本水産学会大会 2004年
-
Artificial rearing conditions for cultivation of the Japanese crayfish Cambaroides japonicus
The sixth Japan-Korean Korea-Japan Joint Symposium on Aquaculture 2004年
-
北海道然別湖に定着した外来種ウチダザリガニの繁殖
日本甲殻類学会第42回大会 2004年
-
ニホンザリガニの卵母細胞の発達様式
日本甲殻類学会第41回大会 2003年
-
ニホンザリガニの保全および増殖に関する研究−VII.種苗生産技法の検討
日本甲殻類学会第40回大会 2002年
-
ニホンザリガニの保全および増殖に関する研究−VI.ニホンザリガニと外来種ウチダザリガニによる隠れ家をめぐる競争
日本甲殻類学会第40回大会 2002年
-
ニホンザリガニの保全および増殖に関する研究−V.外来種ウチダザリガニによる人工巣穴の選択性
日本甲殻類学会第40回大会 2002年
-
ニホンザリガニの生態と外来種ウチダザリガニとの種間関係
第27回九州海洋生態談話会 2002年
-
ニホンザリガニの増殖に関する研究−III.成育に適した流速条件
平成13年度日本水産学会春季大会 2001年
-
ニホンザリガニの保全に向けての現状
日本甲殻類学会第39回大会,若手会ミニシンポジウム「希少種ニホンザリガニ保全」〜現状と展望〜 2001年
-
ニホンザリガニの増殖に関する研究−IV.外来種ウチダザリガニの高温生存限界温度
日本甲殻類学会第39回大会 2001年
-
ニホンザリガニの増殖に関する研究−II.高温耐性
日本甲殻類学会第38回大会 2000年
-
ニホンザリガニの増殖に関する研究−I.人工巣穴の内径と長さ
平成12年度日本水産学会春季大会 2000年