講演・口頭発表等 - 牧 尉太
-
共生型連合体と取組➁の解説 招待
JPEAKS共生型連合体キックオフMTG 2024年9月11日
-
情報連携システムによる小児周産期医療体制のレジリエンスの強化 招待
第49回静岡県周産期新生児研究会 2024年9月7日
-
救急車内での妊産婦への対応について~車内分娩と情報共有~ 招待
真庭市消防本部 救急救命士に対する周産期教育 2024年9月3日
-
"帝王切開瘢痕部菲薄化における最新縫合糸の効果 ~Spiral Trial/Barbed Trialの報告~" 招待
Stratafixを使用した子宮菲薄化予防についての社内講演 2024年9月3日
-
Barbed Sutureの帝王切開創部菲薄化の予防効果 招待
多摩子宮縫合セミナー 2024年8月25日
-
教育内容の改善に向けて~リーダーシップ~ 招待
第3回 Faculty Development 2024年8月22日
-
出産・子育ての希望をかなえるワンヘルス社会へ 招待
公開シンポジウム「ワンヘルス~未来を創る世代とともに考える~」 2024年8月8日
-
第26回日本女性骨盤底医学会
牧 尉太, 大石恵一, 坂田 周治郎, 三苫智裕, 増山 寿
「BMIは妊娠関連腰痛・骨盤痛と関連し、産後の生活へ影響を及ぼす 2024年8月3日
-
災害時対応について 招待
県助産師会 2024年7月27日
-
産後骨盤痛は産後1ヶ月後も継続する下部尿路症状のリスク因子である
三苫 智裕, 牧 尉太, 大石 恵一, 増山 寿
第60回日本周産期・新生児医学会学術集会 2024年7月13日
-
帝王切開瘢痕部妊娠 産科救急に繋がり得るリスク、超音波による診断・管理について 招待
第11回日本産婦人科超音波研究会教育セミナー 2024年6月25日
-
距離学習を用いた妊娠第一三半期の胎児心スクリーニング画像分類
大羽 輝, 牧 尉太
第6回日本メディカルAI学会学術集会 2024年6月21日
-
A risk factor of persisting postpartum lower urinary tract symptoms: pelvic girdle pain
Tomohiro Mitoma, Jota Maki, Keiichi Ooishi, Hisashi Masuyama
IUGA 49th Annual meeting 2024年6月20日
-
Effect of exercise instruction on pain improvement in pregnancy-related low back and pelvic girdle pain: multicenter prospective cohort study
Keiichi Ooishi, Jota Maki, Tomohiro Mitoma, Hisashi Masuyama
IUGA 49th Annual meeting 2024年6月19日
-
Investigate the Correlation Between BMI and the Incidence of Postpartum Pelvic Girdle Pain as Well as Its Impact on Daily Life
Jota Maki, Tomohiro Mitoma, Keiichi Ooishi, Hisashi Masuyama
IUGA 49th Annual meeting 2024年6月18日
-
帝王切開創部菲薄化予防における最新縫合糸の効果 ~Spiral Trial/Barbed Trialの報告~ 招待
第147回関東連合産科婦人科学会学術集会 2024年6月16日
-
SPIRALTrial:帝王切開後の子宮瘢痕形成における従来縫合法と比較したBarbed suturesの効果ー多施設共同ランダム化比較試験の結果報告ー
牧 尉太, 大石 恵一, 中藤光里, 末森彩乃, 大羽 輝, 三苫智裕, 加藤正和, 三島桜子, 大平安希子, 桐野智江, 衛藤英理子, 増山 寿
第91回岡山大学産科婦人科学教室同門会 2024年6月9日
-
帝王切開術における最新縫合糸の効果 ~Spiral Trial/Barbed Trialの報告~ 招待
第1回中部周産期セミナー 2024年6月8日
-
吉備中央町デジタル田園健康特区 取組み紹介 概要 招待
令和6年度第2回自治体医療者懇話会 2024年5月9日
-
CSDi を学び,帝王切開を変える ~全ての産婦人科医に伝えたい~ 招待
第76回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年4月21日