MISC - 原 直
-
機械学習による環境音からの主観的な騒音マップ生成 招待
原直, 阿部匡伸
騒音制御 46 ( 3 ) 126 - 130 2022年6月
-
クラウドセンシングによる環境音の収集 招待
阿部匡伸, 原直
騒音制御 42 ( 1 ) 20 - 23 2018年
-
原直
日本音響学会誌 73 ( 8 ) 483 - 490 2017年8月
-
イベントを比喩に用いた感情伝達法の検討 査読
濱野和人, 原直, 阿部匡伸
電子情報通信学会論文誌 J97-D ( .12 ) 1680 - 1683 2014年12月
-
原直, 阿部 匡伸
騒音制御 38 ( 1 ) 15 - 21 2014年
-
「音声対話システムの実用化に向けて」10年間の長期運用を支えた音声情報案内システム「たけまるくん」の技術 招待
西村竜一, 原直, 川波弘道, LEE Akinobu, 鹿野清宏
人工知能学会誌 28 ( 1 ) 52 - 59 2013年1月
-
音声対話システムの発話系列N-gramを利用した課題未達成対話の検出 査読
原 直, 北岡 教英, 武田 一哉
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム J94-D ( 2 ) 497 - 500 2011年2月
-
少量な不明瞭音声を用いた適応による舌亜全摘出者の話者性を持つテキスト音声合成の検討
岡村優頼, 原直, 阿部匡伸
日本音響学会講演論文集 1189 - 1192 2024年9月
-
撥弦楽器特有のアーティキュレーションを考慮したDNNによる楽器音合成の検討
廣畑 和音, 阿部 匡伸, 原 直
情報処理学会技術研究報告(音楽情報科学MUS) 2024-MUS-140 ( 56 ) 1 - 6 2024年6月
-
遠山大督, 原直, 阿部匡伸
電子情報通信学会技術研究報告 123 ( 364 ) 57 - 62 2024年1月
-
音声対話システムのテキスト音声合成における声質変換とx-vector埋め込みを用いた感情制御方式の検討
小原俊一, 阿部匡伸, 原直
日本音響学会講演論文集 1275 - 1278 2023年9月
-
ウェアラブルデバイスを用いた曖昧な入力からの会話支援システムの検討
岩崎茉理, 原直, 阿部匡伸
日本音響学会講演論文集 1369 - 1372 2023年9月
-
音声対話システムのための入力音声の感情に同調する声質変換とx-vector埋め込みを用いたテキストからの音声合成方式の検討
小原俊一, 原直, 阿部匡伸
電子情報通信学会技術研究報告 122 ( 389 ) 203 - 208 2023年3月
-
小説オーディオブックの強調部分を学習に用いる抑揚制御可能な End-to-End 音声合成方式の検討
和田拓海, 阿部匡伸, 原直
日本音響学会講演論文集 903 - 906 2023年3月
-
ライフログに基づく共感的対話システムにおけるユーザの感情極性に応じた応答生成方式の検討
前薗そよぎ, 原直, 阿部匡伸
電子情報通信学会技術研究報告 122 ( 423 ) 102 - 107 2023年3月
-
GPSデータに基づく粒度変更可能な生活圏を用いた個人認証のための類似度計算方式の検討
遠山大督, 原直, 阿部匡伸
電子情報通信学会技術研究報告 122 ( 338 ) 25 - 30 2023年1月
-
差分メルケプストラムを用いた声質変換による喉締め歌唱音声改善方式の検討
植田遥人, 阿部匡伸, 原直
日本音響学会講演論文集 1405 - 1408 2022年9月
-
ライフログに応じて発話を変えることでユーザに親密さを感じさせる対話システムの検討
前薗そよぎ, 原直, 阿部匡伸
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2022)講演論文集 1182 - 1190 2022年7月
-
話者特徴量の操作によりシームレスに話者性を制御できるEnd-to-End音声合成方式の検討
青谷直樹, 原直, 阿部匡伸
電子情報通信学会技術研究報告 122 ( 81 ) 55 - 60 2022年6月
-
音声と映像から議論への関与姿勢を推定するための特徴量の検討
金岡翼, 原直, 阿部匡伸
電子情報通信学会技術研究報告 121 ( 401 ) 57 - 62 2022年3月