Presentations -
-
家族性腫瘍としての子宮体癌 –その病態と臨床的特徴について-
HIRASAWA AKIRA
第13回日本家族性腫瘍学会学術集会 2007.6.15
-
ゲノム診断に基づいた婦人科がん個別化医療の確立
平沢 晃
研究推進センターによる研究者助成制度 2006年度採択者による研究発表会 2007.6.7
-
子宮体癌における術前腫瘍マーカー測定の意義
HIRASAWA AKIRA
第113回日本産科婦人科学会関東連合地方部会総会・学術集会 2007.6.3
-
血管運動症状がSERM療法を選択する際に及ぼす影響についての基礎的検討(第3報)—閉経後骨量減少例の更なる検証-
HIRASAWA AKIRA
第3回SERM学術研究会学術集会 2007.5.12
-
Usefulness of HNF-1b as an immunocytochemical diagnostic marker of ovarian clear cell adenocarcinoma in ascites specimens. International conference
Higashiguchi A, Suzuki A, Hirasawa A, Tamada Y, Susumu N, Suzuki N, Aoki D, Sakamoto M
The 7th joint meeting of the Japan Society of histochemistry and cytochemistry and the histochemical society 2006.8.23
-
Safety of long-term GnRH agonist therapy in combination with resedronate: analysis of patient compliance to the combined medication. International conference
Ishitani K, Ohta H, KATO N, Yamamoto A, Ueno K, Hirasawa A, Yamashita H, Arai H
The XIXth Asian and Oceanic Congress of Obstetrics & Gynecology 2005.10.1
-
Clinical Characteristics of clear cell adenocarcinomas of ovary International conference
Hirasawa A, Kato N, Yamamoto A, Ueno K, Ishitani K, Yamashita H, Tanaka J, Arai H
The XIXth Asian and Oceanic Congress of Obstetrics & Gynecology 2005.10.1
-
Evaluation of para-aortic lymphadenectomy in endometrial cancer. International conference
Yamamoto A, Hirasawa A, Tanaka J, Kato N, Ueno K, Ishitani K, Yamashita H, Arai H
The XIXth Asian and Oceanic Congress of Obstetrics & Gynecology 2005.10.1
-
Amplification and consequent overexpression of PDZK1 within the 1q12-q22 amplicon is associated with drug-resistance phenotype in multiple myeloma. International conference
Inazawa J, Otsuki T, Hirasawa A, Imoto I, Yoshinobu M, Shimizu S, Taniwaki M, Inoue J
The 2004 Annual Meeting of the American Association for Cancer Research 2004.3.27
-
Possible involvement of overexpressed wild-type BRAF in the growth of malignant melanoma cell lines. International conference
Imoto I, Tanami H, Hirasawa A, Yuki Y, Sonoda I, Inoue J, Yasui K, Misawa-Furihata A, Kawakami Y, Inazawa J
The 2004 Annual Meeting of the American Association for Cancer Research 2004.3.27
-
遺伝性腫瘍としての子宮内膜癌の頻度と病態に関する解析 Invited
阪埜浩司, 進 伸幸, 平尾 健, 岩田 卓, 平沢 晃, 青木大輔, 菅野康吉, 野澤志朗
第62回日本癌学会総会 2003.9.25
-
17q増幅標的遺伝子PPM1Dの発現と卵巣明細胞癌 Invited
斎藤(小原, 深美子, 平沢 晃, 津田 均, 井本逸勢, 青木大輔, 進 伸幸, 野澤志朗, 稲澤譲治
第62回日本癌学会総会 2003.9.25
-
子宮体癌におけるhMLH1遺伝子プロモーター領域のメチル化プロファイルの検討 Invited
平沢 晃, 菅野康吉, 宮倉安幸, 阪埜浩司, 進 伸幸, 青木大輔, 野澤志朗, 坂本 優, 五十嵐誠治
第62回日本癌学会総会 2003.9.25
-
子宮体癌におけるMicrosatellite Instability(MSI)の検出に免疫組織化学は有用か?
進 伸幸, 青木大輔, 阪埜浩司, 平尾 健, 平沢 晃, 岩田 卓, 鈴木 直, 菅野康吉, 向井萬起男, 野澤志朗
第34回日本婦人科腫瘍学会・学術集会 2003.7.10
-
CGH法を用いた卵巣明細胞腺癌ゲノム異常の網羅的解析と標的遺伝子の検索
平沢 晃, 青木大輔, 進 伸幸, 井本逸勢, 稲澤譲治, 野澤志朗
第34回日本婦人科腫瘍学会・学術集会 2003.7.10
-
ワークショップ.家族性腫瘍における女性の腫瘍 子宮体癌におけるマイクロサテライト不安定性とhMLH1プロモーター領域のメチル化に関する検討
平沢 晃, 菅野康吉, 宮倉安幸, 山内絵里, 市川 明, 阪埜 浩司, 進 伸幸, 青木大輔, 野澤志朗, 小屋松安子, 坂本 優, 関口 勲, 鎌田裕之, 五十嵐誠治
第9回家族性腫瘍研究会学術集会 2003.6.13
-
ワークショップ.遺伝性腫瘍としての子宮内膜癌の頻度と病態に関する解析
阪埜浩司, 進 伸幸, 平尾 健, 岩田 卓, 平沢 晃, 青木大輔, 菅野康吉, 野澤志朗
第9回家族性腫瘍研究会学術集会 2003.6.13
-
遺伝性子宮内膜癌の病態に関する分子免疫学的検討
阪埜浩司, 進 伸幸, 平尾 健, 鈴木 直, 平沢 晃, 岩田 卓, 青木大輔, 菅野康吉, 宇田川康博, 吉村泰典, 野澤志朗
第55回日本産科婦人科学会総会・学術講演会 2003.4.14
-
子宮体癌におけるMicrosatellite Instability と薬剤感受性試験によるcisplatin感受性との関連
進 伸幸, 青木大輔, 阪埜浩司, 平尾 健, 岩田 卓, 平沢 晃, 金杉 優, 鈴木 直, 菅野康吉, 宇田川康博, 吉村泰典, 野澤志朗
第55回日本産科婦人科学会総会・学術講演会 2003.4.14
-
PPM1D and APPBP2 are targets for 17q21-q24 gain and are associated with malignant phenotypes in ovarian clear cell adenocarcinomas. International conference
Hirasawa A, Imoto I, Saito-Ohara F, Inoue J, Aoki D, Susumu N, Nozawa S, Inazawa J
AACR 94th Annual meeting 2003.4.5