2025/07/09 更新

写真a

ウワノ フミト
上野 史
UWANO Fumito
所属
環境生命自然科学学域 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
2017年4月~2020年3月 電気通信大学 博士後期課程 学生(日本学術振興会特別研究員DC1)

学生時代は,マルチエージェントシステムを現実問題に起こる通信遅延や情報の不確かさに対処するために,複数のエージェント間の協調行動を通信なしで導く強化学習手法を提案した.そして,変化のない静的環境に加えて不測の事態などで変化する動的環境に対応できるようにその手法を拡張することに取り組んだ.
その他,JAXAのSLIMプロジェクトにおける月面着陸機の自己位置推定プログラムの開発やヤマハ株式会社との共同研究で,快眠音の提示のためのユーザのリアルタイムな睡眠段階推定アルゴリズムの開発に携わる.

2020年4月~現在 岡山大学 助教

岡山大学助教着任後は,マルチエージェント強化学習のロボットへの展開に着手している.具体的にはマルチエージェント強化学習を実用化する上での,センサの個体差や状況の違いによる,観測情報の粒度の違いに適応した協調行動学習法を提案した.また,学習結果の知識表現について探求し,学習結果の知識化とその転移に基づく未知環境での協調行動学習法を提案した.今後は多機能ロボットへの適用を前提とした膨大な学習空間での強化学習技術を探求する予定である.
最近では,ChatGPTをはじめとする文書データを入力とする強化学習の研究に着手し,特にエージェントに文書データの意味的な理解(Commonsense Knowledgeの獲得)を可能とする手法を探求している.
その他,研究室主宰の先生と,文書データの表構造解析技術や参考文献書誌情報抽出技術の探求といった図書館情報学の研究と,Twitter(現X)のツイートを利用した観光ルート推薦システムや商品レビューを利用した商品の推薦システム等の研究を進めている.

2022年6月~2022年11月 クイーンズランド工科大学 客員研究員

ロボットのナビゲーションでは長年SLAMシステムなどの自動マッピング技術が研究されているが,知覚エイリアシング(Perceptual Aliasing)という誤認による動作不良が避けられない.そこで,進化的機械学習技術である学習分類子システムを利用し,知覚エイリアシングのある環境での完全なマップ(Complete map)の獲得と最適行動学習技術を探求している.

学位

  • 博士(工学) ( 2020年3月   電気通信大学 )

研究キーワード

  • ヒューマンエージェントインタラクション

  • 宇宙工学

  • 進化的機械学習

  • 社会シミュレーション

  • 医療情報学

  • 進化計算

  • マルチエージェントシステム

  • 強化学習

  • データ工学

  • 自然言語処理

  • 電子図書館

研究分野

  • 情報通信 / 情報学基礎論

  • 情報通信 / 情報ネットワーク

  • 情報通信 / 知能ロボティクス

  • 情報通信 / 知能情報学

学歴

  • 電気通信大学     Department of Informatics

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 電気通信大学    

    2015年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 電気通信大学    

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 私立攻玉社高等学校    

    2008年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院環境生命自然科学学域   助教

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • クイーンズランド工科大学   工学部   客員研究員

    2022年6月 - 2022年11月

      詳細を見る

    国名:オーストラリア連邦

    researchmap

  • 岡山大学   学術研究院自然科学学域   助教

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 岡山大学   大学院自然科学研究科   助教

    2020年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 電気通信大学   非常勤職員

    2020年1月 - 2020年2月

      詳細を見る

  • 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員 DC1

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本データベース学会

    2021年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本ロボット学会

    2020年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本航空宇宙学会

    2020年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本シミュレーション&ゲーミング学会

    2020年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会

    2020年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 電気学会

    2019年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 進化計算学会

    2019年9月 - 現在

      詳細を見る

  • Association for Computing Machinery (ACM)

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

  • Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 情報処理学会

    2018年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 人工知能学会

    2018年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 計測自動制御学会

    2018年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 大学宇宙コンソーシアム

    2014年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 情報処理学会   論文誌査読委員  

    2025年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 2025 IEEE 14th Global Conference on Consumer Electronics   Program Committee (OS: Software Agent Systems for Data Science and Artificial Intelligence)  

    2025年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 計測自動制御学会システム・情報部門知能工学部会   幹事  

    2025年1月 - 現在   

      詳細を見る

  • 計測自動制御学会   知能システムシンポジウム実行委員  

    2024年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本データベース学会   データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM) トラックチェア(トラック4)  

    2024年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 人工知能学会   全国大会セッションチェア  

    2024年5月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本ロボット学会   論文査読小委員会委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Drone Routing Problem Challenge (AAMAS Competition)   Organizer  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI)   Program Committee  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

  • Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO)   Program Committee  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 情報処理学会   電気・情報関連学会中国支部連合大会プログラム編成委員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 14th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2022)   Session Chair  

    2022年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2022)   Session Chair  

    2022年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会   論文誌ジャーナル/JIP編集委員会委員  

    2021年6月 - 2025年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会   中国支部運営委員  

    2021年6月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • Artificial Intelligence for Space Applications

    髙玉圭樹, 上野史, 藁谷由香, 中理怡恒, 鎌田弘之, 石田貴行, 福田盛介, 澤井秀次郎, 坂井真一郎( 担当: 共著 ,  範囲: Artificial Intelligence for Spacecraft Location Estimation based on Craters (Chapter 5))

    CRC Press: Taylor & Francis  2023年12月  ( ISBN:9781003366386

     詳細を見る

MISC

  • 観点を利用したショッピングサイトのレビュー推薦システムの提案

    何毅傑, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • GPT-4oを利用したiPad向け学術論文読解支援アプリの実装

    堺陸斗, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • レビューから抽出した観点を用いた飲食店推薦システムの提案

    豊田陽大, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 航行妨害ゾーンを用いた強化学習による複数船航路探索手法

    松本天佑, 太田学, 上野史

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 表画像を入力とした表構造解析手法の分析と改良

    納田朋享, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 強化学習の言語情報獲得に向けた文章ベクトル生成手法

    村上遼太郎, 太田学, 上野史

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 熱中症予防を考慮した観光ルート推薦の一手法

    李令宇, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 文の類似度による被引用文特定手法の改良

    佐川俊輔, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 表構造解析の後処理と表機能解析による棒グラフ自動生成手法の改良

    田上歩夢, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • メルカリデータセットを利用した商品価格推定手法の改良

    森優太郎, 上野史, 太田学

    第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025)   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 移動障害物を考慮した連続時間多目的安全区間経路計画

    西川昌弥, 林冬惠, 上野史

    第52回知能システムシンポジウム   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 商品ジャンルを利用した意外性のあるプレゼント推薦システム

    板垣紫音, 太田学, 上野史

    第20回Webインテリジェンスとインタラクション研究会講演予稿集   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ReSTA:観点を利用した観光スポット推薦システム

    小林らんう, 上野史, 太田学

    第20回Webインテリジェンスとインタラクション研究会講演予稿集   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • BERTとその後継モデルによる参考文献書誌情報抽出の確信度による誤り検出

    中山竣平, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第20回Webインテリジェンスとインタラクション研究会講演予稿集   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • BERTの追加事前学習による福祉支援施設の支援記録からのインシデント予兆検出手法の試行

    山本隆太, 上野史, 太田学

    第20回Webインテリジェンスとインタラクション研究会講演予稿集   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小型月惑星探査機の自己位置推定のためのクレータ座標に基づく三角形データベースの設計

    上野史, 髙玉圭樹, 鎌田弘之, 石田貴行, 福田盛介, 澤井秀次郎, 坂井真一郎

    第68回宇宙科学技術連合講演会予稿集   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 自然言語文章の意味理解のための報酬設計に基づく強化学習

    上野史, 久保涼太, 太田学

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2024論文集   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 他エージェントの行動/観測情報の組み合わせに基づく中央集権学習分散実行型マルチエージェント強化学習

    坂上凜矩, 上野史, 髙玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2024論文集   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 観点の自動抽出に基づくインタラクティブな観光スポット推薦システム

    小林らんう, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 福祉支援施設の支援記録からのインシデントの予兆検出手法の改良

    山本隆太, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ChatGPTを利用した学術論文読解支援の一手法

    堺陸斗, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 公共交通機関の利用を想定した観光ルート推薦の一手法

    田中俊, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 表構造情報を利用した棒グラフの自動生成の一手法

    田上歩夢, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 確信度を用いたBERTによる参考文献書誌情報抽出の誤り検出の一手法

    中山竣平, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 楽天レビューデータを用いたレビュー推薦の一手法

    何毅傑, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • メルカリデータセットを利用した商品価格推定の一手法

    森優太郎, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 粒度の異なる商品比較を実現する評判情報可視化インタフェースの提案

    板垣紫音, 上野史, 太田学

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • スパース通信環境における複数ロボットの協調行動学習

    上野史

    第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • RoBERTaとELECTRAを利用した英文前置詞誤りの検出と修正の一手法

    中谷聡, 上野史, 太田学

    第19回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会講演論文集   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 英文前置詞の空所補充問題を用いたBERTとその後継モデルの比較

    松下颯一郎, 上野史, 太田学

    第19回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会講演論文集   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 専門用語に着目した初学者向け学術論文閲覧支援の検討

    高橋春成, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第19回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 非通信マルチエージェント強化学習による即時的環境変化の追従性に関する一考察

    上野史, 髙玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2023講演論文集   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Commonsense Knowledge獲得のための強化学習エージェントと環境に関する一考察

    上野史, 久保涼太, 太田学

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2023講演論文集   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 観測粒度の違いに適応可能なマルチエージェント強化学習 招待

    上野史

    計測と制御   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • BERTによる英文前置詞誤りの自動修正手法の提案

    中谷聡, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 文の類似度とExtractive QAによる被引用文特定の一手法

    西海真祥, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 初学者の論文閲覧支援のための日本語論文からの専門用語抽出の一手法

    高橋春成, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • グラフニューラルネットワークを用いたエンドツーエンド表構造解析手法の提案

    青柳拓志, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 観光レビューを利用した観光スポットの観点の自動抽出

    小林らんう, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • PLSAによる観光レビューからの季節性トピック抽出の一手法

    楢橋昴, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 商品比較のための商品レビューの可視化の一手法

    板垣紫音, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BERTによる参考文献書誌情報抽出の誤り検出の評価

    中山俊平, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ニューラルネットワークによる日本語を含む表の構造解析の一手法

    細谷亮太, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BERTによる支援記録文章の感情極性推定の一手法

    山本隆太, 松本典久, 上野史, 太田学

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 福祉支援施設の支援記録からのインシデントの予兆検出の一手法

    松本典久, 上野史, 太田学

    第176回データベースシステム研究発表会   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 表検出を含むエンドツーエンド表構造解析手法の評価

    青柳拓志, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

    第18回Webインテリジェンスとインタラクション研究会講演論文集   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 引用意図を利用した初学者向け学術論文閲覧支援方法の検討

    西海真祥, 金澤輝一, 上野史, 太田学

    第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)講演論文集   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • マルチエージェント強化学習の報酬設計による知識の蒸留と転移に関する一考察

    上野史

    人工知能学会全国大会講演論文集   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BERTによる英文前置詞誤り修正支援の一手法

    中谷聡, 上野史, 太田学

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 評判情報を用いた代替品推薦の一手法

    藤本大吾, 上野史, 太田学

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 観光レビュー文を用いた穴場スポットの発見

    野本輝, 上野史, 太田学

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 福祉支援施設の支援記録を利用したインシデント検出の一手法

    松本典久, 上野史, 太田学

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BERTによる和文の参考文献文字列からの書誌情報抽出の評価

    高橋春成, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BERTによる参考文献書誌情報抽出における擬似学習データの有効性評価

    荒川瞭平, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

    第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 未知の環境に適応する学習エージェント群の知識利用法の検討

    上野史

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021講演論文集   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 引用意図を利用した学術論文閲覧支援情報生成の一手法

    西海真祥, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Twitterを利用した旅行者の状況推定と観光ルート推薦

    竹下知宏, 上野史, 太田学

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Flickrとじゃらんnetを利用した穴場スポットの発見手法

    野本輝, 上野史, 太田学

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 文のマルチカテゴリ分散表現の獲得とその応用

    谷健太郎, 上野史, 太田学

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ニューラルネットワークを用いた表構造解析の一手法

    青柳拓志, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 評判情報の特徴軸を考慮した可視化システム

    西川天帆路, 上野史, 太田学

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BERTを利用した煽りツイート検出の一手法

    松本典久, 上野史, 太田学

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • マルチエージェントシステムにおける協調行動の抽象度と深層強化学習器の関係性の考察

    上野 史, 坂本充生

    第48回知能システムシンポジウム講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ユーザの興味を利用した学術論文閲覧支援の一手法

    岩本拓実, 金澤輝一, 上野 史, 太田 学

    情報処理学会第83回全国大会講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BERTによる参考文献書誌情報抽出精度の向上

    荒川瞭平, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野 史, 太田 学

    情報処理学会第83回全国大会講演論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • COVID-19の感染症対策を考慮した観光ルート推薦の一手法

    小波修斗, 上野史, 太田学

    2021年電子情報通信学会総合大会情報・システムソサイエティ特別企画ジュニア&学生ポスターセッション予稿集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 楽天レビューデータの商品属性を利用した文の分散表現の学習

    谷健太郎, 上野史, 太田学

    NII-IDRユーザフォーラム2020   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチエージェント強化学習による目的数の異なるエージェント間の目的推定

    坂本充生, 前川佳幹, 北島瑛貴, 上野 史, 髙玉圭樹

    第47回知能システムシンポジウム講演論文集   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 逆強化学習における準最適行動系列からの最適行動獲得に向けたエキスパート行動の修正

    長谷川智, 上野史, 高玉圭樹

    計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019 講演論文集   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • クレータの座標ずれを利用したSLIM探査機の自己位置推定精度の向上

    藁谷由香, 上野史, 髙玉圭樹

    第63回宇宙科学技術連合講演会講演論文集   63rd   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多次元意見共有エージェントネットワークモデルにおける複数の環境情報発信源を考慮した誤報伝搬防止アルゴリズム

    北島瑛貴, 村田暁紀, 上野史, 高玉圭樹

    計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019 講演論文集   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 非通信マルチエージェント強化学習における獲得報酬値の変動を用いたエージェント数の動的変化への追従

    上野史, 高玉圭樹

    第18回情報科学技術フォーラム講演資料集   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • エージェント間通信を伴わず環境状態および報酬の包括的動的変化に追従する理論的マルチエージェント強化学習 査読

    上野史, 高玉圭樹

    合同エージェントワークショップ&シンポジウム2019講演資料集   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 集団適応を導くギャップ補填に基づく「思いやり」

    前川佳幹, 上野史, 北島瑛貴, 高玉圭樹

    第33回人工知能学会全国大会   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 故障に対して冗長性を備えた仮想ロボットのニューロ進化による持続可能な行動獲得

    速水陽平, 辰巳嵩豊, 上野史, 高玉圭樹

    知能システムシンポジウム講演資料(CD-ROM)   46th   ROMBUNNO.B4‐3   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 好奇心を持つエージェントによる多様性のある情報伝搬シミュレーションモデルの提案

    北島瑛貴, 高玉圭樹, 村田暁紀, 上野史

    HAIシンポジウム講演論文集   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 報酬の動的変化に適応する通信なしマルチエージェント協調学習のための公平性に基づく内部報酬設定法

    上野史, 高玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)   2018   ROMBUNNO.SS0802   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 複数解探索を考慮した分散型Bat Algorithm

    岩瀬拓哉, 高野諒, 上野史, 佐藤寛之, 高玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)   2018   ROMBUNNO.SS0410   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • グリッドネットワーク上の誤報抑制意見共有アルゴリズム

    北島瑛貴, 辰巳嵩豊, 村田暁紀, 上野史, 高玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)   2018   ROMBUNNO.SS0413   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 行動系列分割に基づく不完全なエキスパートからの逆強化学習

    長谷川智, 上野史, 高玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)   2018   ROMBUNNO.SS0804   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 睡眠時無呼吸症候群患者のための無拘束型リアルタイム睡眠段階推定法

    田島友祐, 上野史, 原田智広, 髙玉圭樹

    ヘルスケア・医療情報通信技術研究会論文集   2018年11月

     詳細を見る

  • 睡眠時無呼吸症候群患者に対する無拘束型リアルタイム睡眠段階推定法の分析

    田島友祐, 高野諒, 上野史, 原田智広, 高玉圭樹

    電子情報通信学会技術研究報告   118 ( 286(MI2018 38-58)(Web) )   37‐40 (WEB ONLY)   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 負の報酬生成による環境変化に適応可能な逆強化学習

    長谷川智, 梅内祐太, 上野史, 佐藤寛之, 高玉圭樹, 山口智浩

    知能システムシンポジウム講演資料(CD-ROM)   45th   ROMBUNNO.C4‐2   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 包括的な撮影画像パターンに対するSLIM探査機の自己位置推定の評価と精度向上

    上野史, 村田暁紀, 辰巳嵩豊, 高玉圭樹, 鎌田弘之, 石田貴行, 福田盛介, 澤井秀次郎, 坂井真一郎

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   62nd   ROMBUNNO.1D11   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 相似な三角形に基づくクレータマッチングによるSLIM探査機の自己位置推定とその精度向上

    石井晴之, 村田暁紀, 上野史, 辰巳嵩豊, 梅内祐太, 高玉圭樹, 原田智広, 鎌田弘之, 石田貴行, 福田盛介, 澤井秀次郎, 坂井真一郎

    航空宇宙技術(Web)   17   69‐78(J‐STAGE)   2018年

     詳細を見る

  • 動的環境適応に向けた粒子群最適化とカッコウ探索の協働のための情報共有方法の検討

    梅内祐太, 上野史, 佐藤寛之, 高玉圭樹

    進化計算シンポジウム講演資料   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Searching Multiple Local Optimal Solutions in Multimodal Function by Bat Algorithm based on Novelty Search

    Takuya Iwase, Ryo Takano, Fumito Uwano, Yuta Umenai, Haruyuki Ishii, Hiroyuki Sato, Keiki Takadama

    進化計算シンポジウム講演資料   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 深層学習による次元圧縮ルールの学習分類子システムにおける初期ルールとしての可能性

    松本和馬, 高野諒, 上野史, 佐藤寛之, 高玉圭樹

    進化計算シンポジウム講演資料   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 知識の忘却に基づく迷路形状の変化に追従する非通信マルチエージェント強化学習

    上野史, 高玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)   2017   ROMBUNNO.SS13‐4   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 複数解探索を考慮した分散型Bat Algorithm

    岩瀬拓哉, 高野諒, 上野史, 梅内祐太, 石井晴之, 佐藤寛之, 高玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)   2017   ROMBUNNO.SS04‐10   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 環境変化に向けたPSOとCuckoo Searchに基づく解集団混合進化計算

    梅内祐太, 上野史, 佐藤寛之, 高玉圭樹

    進化計算研究会講演資料   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Well―being Computing:身体的・心理的・社会的健康増進技術と睡眠からの展望

    高玉圭樹, 村田暁紀, 上野史, 田島友祐, 辰巳嵩豊, 原田智広

    人工知能   32 ( 1 )   81‐86   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Well-being Computing : 身体的・心理的・社会的健康増進技術と睡眠からの展望 (特集 Well-being Computing)

    髙玉 圭樹, 村田 暁紀, 上野 史, 田島 友祐, 辰巳 嵩豊, 原田 智広

    人工知能 : 人工知能学会誌 : journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence   32 ( 1 )   81 - 86   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人工知能学会 ; 2014-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SLIM探査機の高度や姿勢の傾きによるクレータ検出位置ずれに対応する自己位置推定法

    石井晴之, 村田暁紀, 上野史, 辰巳嵩豊, 梅内裕太, 松本和馬, 高玉圭樹, 鎌田弘之, 石田貴行, 福田盛介, 澤井秀次郎, 坂井真一郎

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   61st   ROMBUNNO.1C10   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 可変長遺伝子型進化計算に基づく二輪ローバー型惑星探査機のスタック脱出行動最適化

    上野史, 村田暁紀, 高玉圭樹

    計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM)   2016   ROMBUNNO.SS02‐6   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • カッコウ探索に基づく複数のダイナミズムを含む動的環境への適応

    梅内祐太, 上野史, 佐藤寛之, 高玉圭樹

    進化計算シンポジウム講演資料   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 快眠を導く音とは─心拍・呼吸に連動した音の睡眠への影響─

    髙玉 圭樹, 村田 暁紀, 上野 史, 田島 友祐, 原田 智広

    人工知能   31 ( 3 )   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    researchmap

  • 「超高齢化社会とAI―健康増進支援編―」快眠を導く音とは―心拍・呼吸に連動した音の睡眠への影響―

    高玉圭樹, 村田暁紀, 上野史, 田島友祐, 原田智広

    人工知能   31 ( 3 )   383‐388   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 快眠を導く音とは : 心拍・呼吸に連動した音の睡眠への影響 (特集 超高齢化社会とAI : 健康増進支援編)

    髙玉 圭樹, 村田 暁紀, 上野 史, 田島 友祐, 原田 智広

    人工知能 : 人工知能学会誌 : journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence   31 ( 3 )   383 - 388   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人工知能学会 ; 2014-  

    CiNii Article

    researchmap

  • Real-time sleep stage estimation from biological data with trigonometric function regression model

    Tomohiro Harada, Fumito Uwano, Takahiro Komine, Yusuke Tajima, Takahiro Kawashima, Morito Morishima, Keiki Takadama

    AAAI Spring Symposium - Technical Report   SS-16-01 - 07   348 - 353   2016年1月

     詳細を見る

  • A Modified Cuckoo Search Algorithm for Dynamic Optimization Problems

    Yuta Umenai, Fumito Uwano, Yusuke Tajima, Masaya Nakata, Hiroyuki Sato, Keiki Takadama

    2016 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC)   2016 ( CEC )   1757 - 1764   2016年

     詳細を見る

  • 多峰性関数における局所探索に基づくCuckoo Search Algorithm

    梅内祐太, 上野史, 中田雅也, 佐藤寛之, 高玉圭樹

    進化計算シンポジウム講演資料   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ジレンマ問題におけるマルチエージェント間協調のための内部報酬推算

    上野史, 建部尚紀, 中田雅也, 高玉圭樹

    知能システムシンポジウム講演資料(CD-ROM)   42nd   ROMBUNNO.F-11   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 強化学習における認識と報酬のMissing Linkとは

    上野史

    境界と関係性を視座とするシステム学調査研究会2023例会  2023年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 獲得報酬の分布に基づくエージェント間の暗黙的協調行動学習とその効果の検証

    上野 史

    SMASH22 Winter Symposium  2022年2月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 未知の協調・環境を想定したマルチエージェント強化学習の知識転移

    上野 史

    境界と関係性を視座とするシステムズ・アプローチ調査研究会  2021年9月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月25日 - 2021年9月26日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 動的環境におけるマルチエージェント強化学習―不完全な情報から集団を動かす仕組み― 招待

    上野 史

    第6回岡山大学AI研究会  2021年3月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月4日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • マルチエージェント強化学習における知識とその境界 招待

    上野史

    第69回自律分散システム部会研究会「若手中心とした模倣学習・強化学習」  2022年12月13日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • マルチエージェント強化学習における報酬による協調制御とその展望 招待

    上野史

    Cypher研究会(2月)  2022年2月22日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 非通信マルチエージェント協調行動学習に向けた目的価値と内部報酬に基づく強化学習

    上野 史

    関係論的システムデザイン調査研究会  2018年1月22日  下原勝憲

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:滋賀県 同志社大学 びわこリトリートセンター  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

受賞

  • DEIM優秀論文賞

    2025年6月   第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム   航行妨害ゾーンを用いた強化学習による複数船航路探索手法

    松本天佑, 太田学, 上野史

     詳細を見る

  • 学生プレゼンテーション賞

    2025年3月   DEIM2025   表構造解析の後処理と表機能解析による棒グラフ自動生成手法の改良

    田上歩夢, 金澤輝一, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • 学生プレゼンテーション賞

    2025年3月   DEIM2025   航行妨害ゾーンを用いた強化学習による複数船航路探索手法

    松本天佑, 太田学, 上野史

     詳細を見る

  • 学生プレゼンテーション賞

    2025年3月   DEIM2025   メルカリデータセットを利用した商品価格推定手法の改良

    森優太郎, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • スポンサー賞(株式会社LayerX賞)

    2025年3月   DEIM2025   強化学習の言語情報獲得に向けた文章ベクトル生成手法

    村上遼太郎, 太田学, 上野史

     詳細を見る

  • 優秀研究賞

    2024年12月   ARG WI2研究会   ReSTA:観点を利用した観光スポット推薦システム

    小林らんう, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • DEIM 2024優秀インタラクティブ賞

    2024年6月   日本データベース学会  

    山本隆太, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • 学生プレゼンテーション賞

    2024年3月   DEIM2024   福祉支援施設の支援記録からのインシデントの予兆検出手法の改良

    山本隆太, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • 学生奨励賞

    2023年12月   ARG WI2研究会   英文前置詞の空所補充問題を用いたBERTとその後継モデルの比較

    松下颯一郎, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • 優秀研究賞

    2023年12月   ARG WI2研究会   RoBERTaとELECTRAを利用した英文前置詞誤りの検出と修正の一手法

    中谷聡, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • 教育貢献賞

    2022年3月   岡山大学  

    乃村能成, 上野史, 原直, 渡邊誠也

     詳細を見る

  • 2021年度学術奨励賞 研究奨励賞

    2022年2月   計測自動制御学会   マルチエージェントシステムにおける協調行動の抽象化と深層強化学習器の関係性の考察

    上野史

     詳細を見る

  • DEIM学生プレゼンテーション賞

    2021年3月   DEIM2021   ニューラルネットワークを用いた表構造解析の一手法

    青柳拓志, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • DEIM学生プレゼンテーション賞

    2021年3月   DEIM2021   Flickrとじゃらんnetを利用した穴場スポットの発見手法

    野本輝, 上野史, 太田学

     詳細を見る

  • 令和元年度学生表彰

    2020年3月   電気通信大学   研究業績

    上野 史

     詳細を見る

  • SSI優秀論文賞

    2019年11月   計測自動制御学会   多次元意見共有エージェントネットワークモデルにおける複数の環境情報発信源を考慮した誤報伝搬防止アルゴリズム

    北島瑛貴, 村田暁紀, 上野史, 髙玉圭樹

     詳細を見る

  • 平成30年度 学生表彰

    2019年3月   電気通信大学  

    上野 史

     詳細を見る

  • 平成29年度 学生表彰

    2018年3月   電気通信大学  

    上野 史

     詳細を見る

  • 能代宇宙イベント2017, ミッション部門能代CanSat大賞

    2017年8月   大学宇宙工学コンソーシアム  

     詳細を見る

  • 能代宇宙イベント2017, 市民ポスター展第1位

    2017年8月   大学宇宙工学コンソーシアム  

     詳細を見る

  • 平成28年度 学生表彰

    2017年3月   電気通信大学  

    上野 史

     詳細を見る

  • UNISON賞 ポスター発表部門 第1位

    2016年12月   大学宇宙工学コンソーシアム   惑星探査の新時代

     詳細を見る

  • UNISON賞 口頭発表部門 第2位

    2016年12月   大学宇宙工学コンソーシアム   惑星探査の新時代~未知の環境へ向けて~

     詳細を見る

  • ARLISS 2016 UNISEC Award

    2016年9月   大学宇宙工学コンソーシアム  

     詳細を見る

  • 平成27年度 学生表彰

    2016年3月   電気通信大学  

    高玉研究室, ARLISS, 村田暁紀, 齋藤嶺, 上野史

     詳細を見る

  • UNISON賞 ポスター発表部門

    2015年12月   大学宇宙工学コンソーシアム   行動を学び・子どもたちに学ばせる新たなローバー

     詳細を見る

  • UNISON賞 学生口頭発表部門

    2015年12月   大学宇宙工学コンソーシアム   行動を学び・子どもたちに学ばせる新たなローバー

     詳細を見る

  • BICT Student Participation Grants

    2015年12月   European Alliance for Innovation (EAI)   Reinforcement Learning with Internal Reward for Multi-Agent Cooperation: A Theoretical Approach

    上野 史

     詳細を見る

  • ARLISS 2015 Comeback Competition Accuracy Award 1st Place

    2015年9月   大学宇宙工学コンソーシアム  

    上野 史, 高玉研究室, チームGAIA

     詳細を見る

  • ARLISS 2015 Comeback Competition Technology Award Comeback Algorithm

    2015年9月   大学宇宙工学コンソーシアム  

    上野 史, 高玉研究室, チームGAIA

     詳細を見る

  • ARLISS 2015 Comeback Competition Technology Award Ground Locomotion Mechanism

    2015年9月   大学宇宙工学コンソーシアム  

    上野 史, 高玉研究室, チームGAIA

     詳細を見る

  • UNISEC Work Shop ベストポスター賞

    2014年12月   大学宇宙工学コンソーシアム   二輪ローバー型惑星探査機の新たなる形を探求して

     詳細を見る

  • ARLISS 2014 Comeback Competition Precision Award

    2014年9月   大学宇宙工学コンソーシアム  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • Enhancing XCS with Dual-Stream Identification for Perceptual Aliasing in Multi-Step Decision Making

    2025年07月

    公益財団法人ウエスコ学術振興財団  令和7年度海外渡航費助成事業 

    上野史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • IoT環境におけるAIエージェントの構築を支援するサービス基盤の研究

    2025年04月 - 2029年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    林冬惠, 村上陽平, 丁世堯, 上野史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 最適化ベンチマーク問題自動生成のための大規模言語モデル駆動型進化的アルゴリズム

    研究課題/領域番号:jh250063  2025年04月 - 2026年03月

    一般財団法人 高度情報科学技術研究機構  2025年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)公募型共同研究 

    原田智広, 上野史, 髙玉圭樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 多目的進化計算を用いたエージェント群の戦略的意思決定を実現する強化学習

    2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    上野史, 原田智広, 林冬惠

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 次世代エッジAI半導体・フィジカルインテリジェンス(PI)の統合的研究開発

    2024年

    岡山大学グローバル最先端異分野融合研究機構  2024年度研究拠点形成支援事業 

    中澤篤志, 倉爪亮, 本田美和子, 伊野英男, 香田将英, 原田菜穂子, 明石卓也, 中川博之, 上野史, 高橋規一, 松野隆幸, 関本敦, 松田裕貴, 脇元修一, 山口大介, 山内利宏, 渡邊実, 渡邊誠也, 亀川哲志, 戸田雄一郎

      詳細を見る

  • コストセンシティブ論文メタ情報抽出器とサイバーフィジカル論文ブラウザの開発

    2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    太田学, 金澤輝一, 上野史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 物流倉庫最適化に向けた人とロボットの関係性を考慮したマルチエージェント強化学習

    2022年04月 - 2024年03月

    一般社団法人 アズビル山武財団  2022年度研究開発助成 

    上野史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 未知の協調・環境の動的性質に追従するエージェント群の協調戦略学習と知識進化

    研究課題/領域番号:21KK0206  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

    上野 史

      詳細を見る

    配分額:6890000円 ( 直接経費:5300000円 、 間接経費:1590000円 )

    researchmap

  • 「福祉支援施設におけるインシデント発生予測モデルの構築」に関する研究

    2021年06月 - 2025年03月

    岡山システムサービス  共同研究 

    太田学, 上野史, 阿河孝英

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 未知の協調・環境を想定したマルチエージェント強化学習の知識転移

    研究課題/領域番号:21K17807  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    上野 史

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本年度は,マルチエージェント強化学習の未知の協調,未知の環境への適応に向けた,(1)学習結果のモジュール化,(2)知識モジュールに基づく未知の協調行動学習法の提案,(3)未知環境を想定した知識の再構成法の提案の内,主にテーマ(1)(2)を実施した.具体的には,まず,従来提案したエージェント間の通信を介さずに環境変化に追従可能な協調行動学習法を,必要な協調行動が動的変化する迷路問題に適用し,協調の変化に追従可能であるかその性能を分析した.結果として協調の変化に対して各エージェントの目的を適切に変化させてそれに追従し学習することを確認した.また,問題領域が同一であれば必要な協調が異なっても適切に学習可能であることが明らかとなった.本成果により深層強化学習器による複数の協調行動の同時学習の可能性が示唆されており,重要な成果であるといえる.また,Coin Gameと呼ばれる他エージェントの学習目標を推定することで高い利得が得られる問題において,従来手法では他エージェントの情報を基に学習していたが,報酬設計によりそれに基づくことなく学習可能な手法を提案し,その有効性を示した.結果として深層強化学習器では直接的な情報を伴わなくとも未知の協調行動を学習し得ることが明らかとなった.本成果は,知識モジュールを抽出した際にそれを組み合わせることによる効果が示唆されており,本研究の前提を裏付ける点において重要である.これらの成果は,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021,およびSMASH22 Winter Symposiumにて発表した.

    researchmap

  • 抽象度の異なる協調行動を獲得可能なマルチエージェント強化学習

    研究課題/領域番号:20K23326  2020年09月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    上野 史

      詳細を見る

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    本研究ではまず,深層強化学習をエージェント同士で入力情報の粒度が異なるマルチエージェント環境に展開し,深層学習によって情報粒度を抽象化していることを分析により明らかにした.また,従来提案した動的環境に追従可能なマルチエージェント強化学習法を深層強化学習に展開することで,入力情報の粒度が異なる複数のエージェントによる迷路問題において最適方策を獲得することを示した.また,動的環境においては,入力情報の粒度が異なる場合,エージェント間で同期的に動くことが難しいため,提案手法の隠れ層に時系列データを学習可能なLSTMを導入し,適切に同期的に協調行動をとる方策を獲得することを明らかにした.

    researchmap

  • 通信無し強化学習エージェント群による動的環境への追従

    研究課題/領域番号:17J08724  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    上野 史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )

    マルチエージェント強化学習(Multi-Agent Reinforcement Learning: MARL)はロボットのような観測した状態に対し適切に振舞う複数の主体(エージェント)が協調的な振舞いを学習し,困難な課題を解決する手法です.しかしながら実用環境では協調的振舞いは変化するため,MARLによる追従は困難です.本研究は,MARLの実環境適用範囲の拡大のための基盤技術確立を目指し,3年間で1,動的変化に追従する協調行動学習法,2,協調行動学習の理論的補強,3,実問題への適用の3つのテーマに取り組みます.平成30年度ではテーマ1,2に取り組み,主に(1)エージェント数,(2)目的状態及び目的数,(3)報酬値3種類の動的変化に追従可能な非通信協調行動学習法の提案及び理論的補強を行いました.また,テーマ3についても(3)実問題解決に向けた不正確なデータを用いた学習法を考案しました.特に本年度は理論的補強に主眼を置き,各提案手法における最適性とそのための条件,そして適用限界を理論的に示しました.加えて(3)については複数の機械学習法を取り入れ,実問題に向けた不正確な情報しか得られない環境における適切な学習法を考案する等,理論を主眼に置きつつMARLを展開し,今後に向けた準備を着々と進めております.課題(1)の成果は国際会議PRIMA2018にて発表しました.また,課題(2)の成果は,(1)のものと合わせて国際会議ECML PKDD2019に投稿中であり,英文ジャーナルJCMSIに現在条件付きで採録が決定しております.また,課題(3)の成果は国内学会SSI2018にてポスター発表を行い,国際ジャーナルMachine Learningへ現在投稿中です.そして課題(4)の成果は国際会議GECCO2018にて発表を行うなど,対外的に高い評価を受けています.

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2024年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2024年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2024年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング演習1 (2024年度) 第1学期  - 水1~3

  • プログラミング演習2 (2024年度) 第2学期  - 水1~3

  • プログラミング演習1 (2024年度) 第1学期  - 水1~3

  • プログラミング演習2 (2024年度) 第2学期  - 水1~3

  • 専門英語 (2024年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 専門英語 (2024年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 工学倫理 (2024年度) 第4学期  - 木5~6

  • 工学倫理 (2024年度) 第4学期  - 木5~6

  • 工学倫理 (2024年度) 第4学期  - 木5~6

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2024年度) 第2学期  - 月1~2

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2024年度) 第2学期  - 木1~2

  • 技術英語 (2024年度) 後期  - その他

  • 技術英語 (情報系) (2024年度) 後期  - その他

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 表現技法1(情報系) (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法2(情報系) (2024年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2024年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • プログラミング (2023年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2023年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2023年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2023年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング演習1 (2023年度) 第1学期  - 水1~3

  • プログラミング演習2 (2023年度) 第2学期  - 水1~3

  • プログラミング演習1 (2023年度) 第1学期  - 水1~3

  • プログラミング演習2 (2023年度) 第2学期  - 水1~3

  • 専門英語 (2023年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 専門英語 (2023年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 工学倫理 (2023年度) 第4学期  - 木5~6

  • 工学倫理 (2023年度) 第4学期  - 木5~6

  • 工学倫理 (2023年度) 第4学期  - 木5~6

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2023年度) 第2学期  - 月1~2

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2023年度) 第2学期  - 木1~2

  • 技術英語 (2023年度) 後期  - その他

  • 技術英語 (情報系) (2023年度) 後期  - その他

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 表現技法1(情報系) (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法2(情報系) (2023年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2023年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • プログラミング (2022年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング (2022年度) 3・4学期  - 水1~2

  • プログラミング1 (2022年度) 第3学期  - 水1~2

  • プログラミング2 (2022年度) 第4学期  - 水1~2

  • プログラミング演習1 (2022年度) 第1学期  - 水1~3

  • プログラミング演習2 (2022年度) 第2学期  - 水1~3

  • プログラミング演習1 (2022年度) 第1学期  - 水1~3

  • プログラミング演習2 (2022年度) 第2学期  - 水1~3

  • 専門英語 (2022年度) 第1学期  - 火5~6,木1~2

  • 工学倫理 (2022年度) 第4学期  - 月1~2,金5~6

  • 工学倫理 (2022年度) 第4学期  - 火1~2,金5~6

  • 技術英語 (2022年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2022年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2022年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • プログラミング (2021年度) 3・4学期  - 水1,水2

  • プログラミング (2021年度) 3・4学期  - 水1,水2

  • プログラミング1 (2021年度) 第3学期  - 水1,水2

  • プログラミング2 (2021年度) 第4学期  - 水1,水2

  • プログラミング演習1 (2021年度) 第1学期  - 水1,水2,水3

  • プログラミング演習2 (2021年度) 第2学期  - 水1,水2,水3

  • 専門英語 (2021年度) 第1学期  - 火5,火6,木1,木2

  • 工学倫理 (2021年度) 第4学期  - 火1,火2,金5,金6

  • 工学倫理 (2021年度) 第4学期  - 火1~2,金5~6

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2021年度) 第2学期  - 月1~2

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2021年度) 第2学期  - 木1~2

  • 技術英語 (2021年度) 後期  - その他

  • 表現技法1 (2021年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2021年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • プログラミング (2020年度) 3・4学期  - 水1,水2

  • プログラミング1 (2020年度) 第3学期  - 水1,水2

  • プログラミング2 (2020年度) 第4学期  - 水1,水2

  • プログラミング演習 (2020年度) 1・2学期  - 水1,水2,水3

  • プログラミング演習1 (2020年度) 第1学期  - 水1,水2,水3

  • プログラミング演習2 (2020年度) 第2学期  - 水1,水2,水3

  • 専門英語 (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,木1,木2

  • 専門英語 (2020年度) 第1学期  - 火5,火6,木1,木2

  • 工学倫理 (2020年度) 第4学期  - 火1,火2,金5,金6

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2020年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 情報処理入門2(情報機器の操作を含む) (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 表現技法1 (2020年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2020年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

▼全件表示

 

学術貢献活動

  • 第8回 IoT時代を担う世代による情報処理技術研究会

    役割:企画立案・運営等

    太田学,上野史  2021年7月20日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap