講演・口頭発表等 - 大槻 高史
-
Cell-penetrating peptide/photosensitizer conjugates for photo-triggered cytosolic delivery of RNAs 招待
Takashi Ohtsuki
Asia 3 Round Table on Nucleic Acids 2024年11月3日
-
Cell-penetrating peptide/photosensitizer conjugates for photo-triggered cytosolic delivery of RNAs and peptides 招待
Takashi Ohtsuki
18th International Congress on Photobiology 2024年8月27日
-
遺伝子変異がん細胞の検出のためのペプチド核酸プローブと1細胞マイクロアレイチップ技術の開発
重藤元, 北松瑞生, 大槻高史, 飯塚明, 秋山靖人, 山村昌平
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 2024年
-
液-液相分離に基づくケージドコアセルベートによるRNAの内包および光応答的放出
坂東晃成, 渡邉和則, 金崎佑紀, 北松瑞生, 大槻高史
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 2024年
-
熱耐性と開始tRNA分解を介した翻訳抑制および細胞死との関係性の解明
青木結子, 梅本裕介, 長房すずか, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史, 渡邉和則
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023年
-
熱ストレスに依存した開始tRNA分解に関与するXrn1,Xrn2活性化機構の解明
渡邉和則, 岩城香菜子, 篠原里菜, 安田奈緒, 甲斐健太郎, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023年
-
熱ストレス下でのHSF1リン酸化が顆粒形成に及ぼす影響
小笠原悠人, 大槻高史, 渡邉和則
日本臨床ストレス応答学会大会抄録集 2023年
-
熱ストレス依存的に起こる核内ストレス顆粒形成に関与するカルシウムイオンシグナル伝達機構解明
古谷優治, 的野恭平, 大槻高史, 渡邉和則
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023年
-
BNCT治療に向けた生分解性ミセル型ホウ素製剤の開発
井上晴喜, FITHRONI Abdul Basith, 渡邉和則, 松浦栄次, 大槻高史
日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web) 2023年
-
腫瘍特異性の付加とアポトーシス誘導効率を向上させた光温熱剤の開発
杉原桃香, 大槻高史, 渡邉和則
日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web) 2023年
-
哺乳動物初期胚への光による時空間特異的なRNA導入法
大槻高史, 井川優風, 若井拓哉, 舟橋弘晃, 渡邉和則
日本光医学・光生物学会 2023年
-
光化学的内在化法の副作用の低減
坂東晃成, 渡邉和則, 大槻高史
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 2023年
-
光増感剤と核酸キャリアの併用による光依存的mRNAデリバリー法
前本隼玖, 渡邉和則, 位高啓史, 大槻高史
日本光医学・光生物学会 2023年
-
HSF1,SASFB顆粒形成の抑制は温熱によるアポトーシスを増強する
渡邉和則, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2022年
-
温熱による開始tRNA分解と細胞周期依存的な翻訳抑制の関係性について
竹本理恵, 梅本裕介, 長房すずか, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史, 渡邉和則
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2022年
-
PCI法の副作用を減らす試み
坂東晃成, 渡邉和則, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2022年
-
哺乳動物初期胚への光による時空間特異的なRNA導入法の開発
井川優風, 若井拓哉, 舟橋弘晃, 渡邉和則, 大槻高史
日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web) 2022年
-
効率的なsiRNAの光依存的細胞内送達能を持つ生分解性ナノキャリアの開発
田中七星, 渡邉和則, 小渕浩嗣, 久保貴紀, 松浦栄次, 大槻高史
日本バイオマテリアル学会大会予稿集(Web) 2022年
-
RNA分解を検出する蛍光寿命プローブ
平田 陸, 平川 和貴, 島田 尚鷹, 渡邉 和則, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2021年11月 (公社)日本生化学会
-
相分離生物学 相分離を介した核内ストレス顆粒の形成は温熱抵抗性に関与している
渡邉 和則, 的野 恭平, 大槻 高史
Thermal Medicine 2021年9月 (一社)日本ハイパーサーミア学会
-
pre-miR-664aとPCDR法を組み合わせた光依存的なアポトーシス誘導法
渡邉和則, 渡邉和則, 縄稚朋子, 奥谷瑠璃子, 大槻高史, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2021年
-
アポトーシス誘導ペプチドBimのステイプル化による二次構造の評価および細胞内運搬
西村風香, 北松瑞生, 藤井香帆, 大槻高史
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 2021年
-
温熱依存的なSAFB顆粒形成はmTOR複合体1が関与している
的野恭平, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史, 渡邉和則
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2021年
-
細胞内へのタンパク質輸送のためPCI分子素子の開発
角菜々子, 北松瑞生, 阿部由佳, 渡邉和則, 大槻高史
日本生化学会大会(Web) 2021年
-
RNA分解を検出する蛍光寿命プロープ
平田陸, 平川和貴, 島田尚鷹, 渡邉和則, 大槻高史
日本生化学会大会(Web) 2021年
-
miRNA検出のための新規PNA/DNAプローブの開発
田原健太朗, 渡邉和則, 重藤元, 山村昌平, 岸高稚, 北松瑞生, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2021年
-
核内ストレス顆粒の形成は温熱抵抗性に関与している
渡邉和則, 大槻高史
Thermal Medicine 2020年
-
mTOR複合体を介した核内ストレス顆粒構成因子SAFB,Satellite III RNA顆粒形成機構の解明
的野恭平, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史, 大槻高史, 渡邉和則, 渡邉和則
Thermal Medicine 2020年
-
温熱によるXrn1/2活性化機構の解明
岩城 香菜子, 大槻 高史, 渡邉 和則
Thermal Medicine 2019年9月 (一社)日本ハイパーサーミア学会
-
温熱によるSatellite III RNAの発現上昇はmTOR複合体により制御されている
渡邉和則, 井上歩実, 大槻高史
日本RNA学会年会要旨集 2019年
-
光応答的に働く卵活性化因子の開発
大本和正, 若井拓哉, 舟橋弘晃, 渡邉和則, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019年
-
mTOR複合体制御による核内ストレス顆粒形成機構の解明
渡邉和則, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019年
-
mTOR複合体を介した核内ストレス顆粒形成機構の解明
渡邉和則, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史
Thermal Medicine 2019年
-
光応答性キャリアを用いたphotochemical internalizationの機構解明
南條 友孝, 渡邉 和則, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2018年9月 (公社)日本生化学会
-
光に応答し細胞質内に侵入する機能性光増感剤ペプチドの設計
三好 祐一, 山本 怜見, 門野 真保, 北松 瑞生, 渡邉 和則, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2018年9月 (公社)日本生化学会
-
光依存的なRNA導入法による2種類のRNAの時間差導入
大槻 高史, 白神 かおり, 渡邉 和則
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2018年9月 (公社)日本生化学会
-
細胞内のRNA分解に関する蛍光相関分析法による解析(Fluorescence correlation spectroscopy analysis of RNA degradation in cells)
島田 尚鷹, 渡邉 和則, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2018年9月 (公社)日本生化学会
-
mTOR複合体を介した温熱による核内ストレス構造体形成機構の解明
井上 歩実, 岡田 真実, 山本 理紗子, 大槻 高史, 渡邉 和則
Thermal Medicine 2018年8月 (一社)日本ハイパーサーミア学会
-
温熱による開始tRNA分解を介した翻訳抑制と細胞周期との関係性
渡邉 和則, 梅本 裕介, 長房 すずか, 高橋 昭久, 井尻 憲一, 大槻 高史
Thermal Medicine 2018年8月 (一社)日本ハイパーサーミア学会
-
熱ストレスによる核内ストレス構造体の形成はmTOR複合体によって制御されている
井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史, 渡邉和則
日本生化学会大会(Web) 2018年
-
温熱により形成される核内ストレス顆粒形成機構の解明
渡邉和則, 井上歩実, 岡田真実, 山本理紗子, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2018年
-
細胞周期依存的な開始tRNA分解を介した温熱による翻訳抑制機構
渡邉和則, 渡邉和則, 梅本裕介, 長房すずか, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史
日本生化学会大会(Web) 2018年
-
Pre-miR-664aを用いた光依存的な細胞死の誘導
縄稚 朋子, 渡邉 和則, 大槻 高史
生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 生命科学系学会合同年次大会運営事務局
-
mTORを介した核内ストレス構造体の熱ストレス下における形成機構
井上 歩実, 渡邉 和則, 岡田 真実, 山本 理紗子, 大槻 高史
生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 生命科学系学会合同年次大会運営事務局
-
渡邉 和則, 岡田 真実, 井上 歩実, 山本 理紗子, 大槻 高史
Thermal Medicine 2017年9月 (一社)日本ハイパーサーミア学会
-
音増感剤を用いた超音波依存的なペプチドの細胞質内導入法
大槻 高史, 稲葉 優樹, 北松 瑞生, 中田 栄司, 原田 敦史, 渡邉 和則
日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 2017年6月 日本DDS学会
-
ペプチドとRNA双方でアポトーシスを誘導するナノ複合体の開発
金 亨振, 北松 瑞生, 大槻 高史
日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 2017年6月 日本DDS学会
-
P20 超音波依存的な細胞質内への物質輸送法
長弘 翔太, 稲葉 優樹, 松浦 英次, 渡邉 和則, 大槻 高史
ソノケミストリー討論会講演論文集 2017年 日本ソノケミストリー学会
-
高分子ミセル「ラクトソーム」を用いた光照射特異的なRNAi技術の開発
大島 真, 赤星 彰也, 松浦 栄次, 小関 英一, 渡邉 和則, 大槻 高史
日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2016年11月 日本バイオマテリアル学会
-
熱ストレスによる核内ストレス構造体形成機構の解明
渡邉 和則, 岡田 真実, 山本 理紗子, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2016年9月 (公社)日本生化学会
-
熱ストレス依存的な核内ストレス構造体形成機構の解析
岡田真実, 山本理沙子, 渡邉和則, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2016年
-
細胞機能を解析し創る新技術 1分子から時間空間制御まで 可視光および近赤外光による細胞内RNA導入の局所的誘導
大槻 高史, 白神 かおり, 渡邉 和則
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 2015年12月 (公社)日本生化学会
-
RNAの分解と寿命の解明
大西 諒, 中林 孝和, 渡邉 和則, 大槻 高史
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 2015年12月 (公社)日本生化学会
-
新規神経分化関連microRNAの探索
山路 隆平, 渡邉 和則, 大槻 高史
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 2015年12月 (公社)日本生化学会
-
藤原隼人, 畑地祐里, 北松瑞生, 渡邉和則, 大槻高史
日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015年11月7日
-
拡張翻訳系を用いた糖タンパク質作製法 招待
大槻 高史, 矢形 梓, 白神 かおり, 渡邉 和則, 畑中 研一
第34回日本糖質学会年会 2015年7月31日
-
熱ストレスによる開始tRNAMetは細胞周期に依存して分解促進している
渡邉和則, 渡邉和則, 梅本裕介, 高橋昭久, 井尻憲一, 大槻高史
日本RNA学会年会要旨集 2015年
-
ケージドアミノアシルtRNAを用いた翻訳の光制御法の開発
神崎重人, 渡邉和則, 大槻高史
日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015年
-
光増感剤と高分子ミセルを用いたRNAデリバリーキャリアの設計
井野川 翔一, 渡邊 和則, 小関 英一, 松浦 栄次, 大槻 高史
日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2014年11月 日本バイオマテリアル学会
-
大槻高史, 藤原隼人, 畑地祐里, 北松瑞生, 渡邉和則
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2014年
-
mTORが熱ストレスによる開始tRNAMetの分解促進を制御している
渡邉和則, 渡邉和則, 井尻憲一, 大槻高史
日本RNA学会年会要旨集 2014年
-
熱ストレス下では,mTORはXrn2の核小体から核質への拡散を介して開始tRNAMetの分解促進を制御している
渡邉和則, 渡邉和則, 井尻憲一, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2014年
-
CLIP-RNAi法における多環状RNAの有効性の検討
村上真一, 渡邉和則, 大槻高史
日本RNA学会年会要旨集 2014年
-
tRNA顆粒形成要因タンパク質同定の試み
山本理紗子, 大槻高史, 渡邉和則
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2014年
-
細胞内運搬ペプチドと光応答色素を含むアポトーシス誘導ペプチドの合成とそのエンドソーム内蓄積
前場伊織, 北松瑞生, 大槻高史
日本化学会講演予稿集 2013年3月8日
-
ヘテロ二量体化ロイシンジッパーによる緑色蛍光タンパク質の細胞内輸送
出口宝, 北松瑞生, 中島真実, 大槻高史, 道上宏之
日本化学会講演予稿集 2013年3月8日
-
細胞周期とRNA関連イベントとの相関の観察手法の開発
丸田静佳, 渡邉和則, 大槻高史
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 2013年
-
多環状RNAを用いた光誘導RNAi
村上真一, 渡邉和則, 大槻高史
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2013年
-
ケージドアミノアシルtRNAを用いた翻訳の光制御
赤星彰也, 土井芳朗, 木内智樹, 渡邉和則, 大槻高史
日本RNA学会年会要旨集 2013年
-
細胞内noncoding RNA局在追跡ツールの開発
田村 佳史, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2012年12月 (公社)日本生化学会
-
分岐状アミノ酸と蛍光性アミノ酸から成るペプチドデンドリマーの合成およびその性質
北松瑞生, 北畠まゆみ, 能年義輝, 大槻高史
高分子学会予稿集(CD-ROM) 2012年9月5日
-
北畠まゆ美, 脇坂祐也, 石踊由佳, 大槻高史, 北松瑞生
日本化学会西日本大会講演要旨集 2011年11月7日
-
西岡浩貴, 大槻高史, 北松瑞生
日本化学会西日本大会講演要旨集 2011年11月7日
-
西岡浩貴, 大槻高史, 北松瑞生
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 2011年9月1日
-
アルギニン誘導体の部位特異的導入に基づくヒストン蛋白質の機能解析
赤星 彰也, 鈴江 良隆, 宍戸 昌彦, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2011年9月 (公社)日本生化学会
-
リポソーム膜上における膜蛋白質への蛍光性アミノ酸導入およびその挙動解析法の開発
大塚 巧磨, 根木 慧, 金井 保, 秋吉 一成, 野村 M. 新一郎, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2011年9月 (公社)日本生化学会
-
近赤外光による照射領域特異的RNAi誘導法の開発
石躍 由佳, 森長 美香, 大槻 高史
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2011年9月 (公社)日本生化学会
-
Synthesis of cyclic peptides using the NEXT-A cyclization reaction
HAMAMOTO Toshimasa, SISIDO Masahiko, OHTSUKI Takashi, TAKI Masumi
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2011年3月1日
-
CLIP-RNAi法によるRNAiの光誘導
大槻高史, 米澤政樹, 松本祥, 遠藤玉樹, 石躍由佳
日本光医学・光生物学会 2011年
-
ケージドアミノアシルtRNAを用いた翻訳の光制御
土井芳朗, 赤星彰也, 宍戸昌彦, 大槻高史
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 2011年
-
光応答性キャリア蛋白質を用いたRNAデリバリー
大槻高史, 松本祥, 遠藤玉樹, 石躍由佳
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 2011年
-
細胞質内RNA導入の光誘導とCLIP-RNAi
大槻高史, 石躍由佳, 遠藤玉樹, 宍戸昌彦
日本RNA学会年会要旨集 2010年
-
光照射領域特異的RNAi誘導技術の開発
石躍由佳, 桑原里奈, 米澤政樹, 遠藤玉樹, 大槻高史
アンチセンスシンポジウム講演要旨集 2010年
-
CLIP-RNAi法による遺伝子発現抑制の光誘導
大槻高史, 石躍由佳, 遠藤玉樹, 宍戸昌彦
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 2010年
-
CLIP-RNAi法による光照射領域特異的な遺伝子発現抑制
大槻 高史, 遠藤 玉樹, 宍戸 昌彦
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2009年9月 (公社)日本生化学会
-
CLIP-RNAi法による1細胞RNAiの経時的観察
大槻 高史, 遠藤 玉樹, 宍戸 昌彦
バイオイメージング 2009年7月15日
-
TatEF-Tuを用いたアミノアシルtRNAの哺乳動物細胞内への輸送
根木慧史, 大槻高史, 宍戸昌彦
日本分子生物学会年会講演要旨集 2009年
-
光操作による哺乳細胞内での蛋白質発現制御
土井芳朗, 大槻高史, 宍戸昌彦
日本分子生物学会年会講演要旨集 2009年
-
siRNAデリバリーのためのCPP-RBP型RNAキャリアの開発
桑原里奈, 遠藤玉樹, 米澤政樹, 宍戸昌彦, 大槻高史
日本分子生物学会年会講演要旨集 2009年
-
ペプチド核酸‐細胞内導入ペプチドコンジュゲートを用いたRNAの細胞内送達
久保貴紀, 北松瑞生, 遠藤玉樹, 山中智史, 大庭秀樹, 大槻高史, 宍戸昌彦
日本化学会西日本大会講演要旨集 2007年11月10日
-
ペプチド核酸‐膜透過ペプチド オリゴマーをキャリアーとして用いたsiRNAの細胞内輸送
北松瑞生, 久保貴紀, 大庭英樹, 遠藤玉樹, 大槻高史, 宍戸昌彦
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 2007年7月23日
-
Antisense Effects of Pyrrolidine-Based Oxy-PNAs Conjugated with a Membrane-Permeable Peptide in Escherichia coli
KURAMI Syunsuke, KITAMATSU Mizuki, OHTSUKI Takashi, SISIDO Masahiko
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2007年3月1日
-
ペプチド核酸-細胞内導入ペプチドコンジュゲートを用いたRNAの細胞内送達
久保貴紀, 北松瑞生, 遠藤玉樹, 山中智史, 大庭秀樹, 大槻高史, 宍戸昌彦
日本化学会西日本大会講演要旨集 2007年
-
Specific RNA binding of immobilized PNA's
T. Ohtsuki, T. Fujimoto, Y. Sugimoto, M. Kitamatsu, M. Sisido
JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE 2006年 JOHN WILEY & SONS LTD
-
線形動物ミトコンドリアにおけるtRNAとEF-Tuの相互作用
大槻 高史, 渡辺 洋一, 北 潔, 竹本 千重, 河合 剛太, 上田 卓也, 渡辺 公綱
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 1998年12月1日
-
グループIイントロンのグアノシン認識機構のNMR法による解析
北村 彩, 武藤 裕, 金 仁美, 渡部 暁, 大槻 高史, 細野 和美, 河合 剛太, 渡辺 公鋼, 高久 洋, 井上 丹, 横山 茂之
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 1998年12月1日
-
安定同位体標識NMR法による線形動物ミトコンドリアtRNAの立体構造解析
大槻 高史, 河合 剛太, 渡辺 洋一, 西川 一八, 渡辺 公綱
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 1996年8月1日
-
光化学的内在化によるRNAやペプチド/タンパク質の細胞質内送達 招待
大槻 高史
第46回日本光医学・光生物学会 2024年7月6日
-
光で細胞機能を操るための光応答分子の開発 招待
大槻高史
第13回徳島文理大学 薬学部学術講演会 2020年2月5日
-
光で細胞機能を操るための光応答分子の開発 招待
大槻高史
第24回関西大学先端科学技術シンポジウム 2020年1月23日
-
Photochemical and sonochemical internalization of CPP-cargo-sensitizer conjugates 招待
T. Ohtsuki
Pacific Rim Nano Medicine Symposium 2018 -The 9th Japan-Taiwan Symposium on Nanomedicine 2018年1月25日
-
Photochemical internalization of cell penetrating peptide-cargo-photosensitizer conjugates 招待
Takashi Ohtsuki
10th International Symposium on Nanomedicine 2016年11月25日
-
可視光および近赤外光による細胞内RNA導入の局所的誘導 招待
大槻高史, 白神かおり, 渡邉和則
BMB2015(分子生物学会・生化学会) 2015年12月2日
-
光を用いた細胞内への物質導入 招待
大槻 高史
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」+「超高速バイオアセンブラ」合同若手の会 2015年10月31日
-
光に応答する生体機能分子 招待
大槻高史
第2回 日本バイオマテリアル学会中四国シンポジウム 2014年2月28日
-
光で細胞機能を操る 招待
大槻高史
テラヘルツと生命科学融合による革新的イノベーションワークショップ 2013年12月5日
-
Light-directed RNAi using a photosensitive carrier molecule 招待
Takashi Ohtsuki
International Symposium on Nanomedicine Molecular Science 2013年10月8日
-
RNAの細胞内導入と RNA機能の光誘導 招待
大槻高史
生化学若い研究者の会 中四国支部 夏のセミナー 2011年8月6日
-
Spatial regulation of specific gene expression through photoactivation of RNAi. 招待
第4回 国立台湾大学と岡山大学の大学間交流シンポジウム 2010年9月9日
-
アミノアシルtRNA合成酵素によるアミノ酸認識特異性 招待
大槻高史
バイオ分析研究会 2009年12月11日
-
Applications of peptide nucleic acids for RNA purification, RNA detection, and intracellular RNA delivery 招待
Takashi Ohtsuki
The 6'th International Forum On Post-Genome Technologies 2009年9月16日
-
RNAi創薬を目指した新規RNAキャリアの開発 招待
大槻高史
第2回高度医療都市を創出する未来技術国際シンポジウム 2009年2月5日
-
Position specific incorporation of nonnatural amino acids into proteins in vivo
JAACT2008 2008年
-
tRNA構造との対応関係を越えたショウジョウバエミトコンドリアEF-TuのtRNA認識能
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会 2008年
-
Improvement of CPP-RBD for siRNA delivery
JAACT2008 2008年
-
アルギニン誘導体の蛋白質への位置特異的導入
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会 2008年
-
哺乳細胞を用いた非天然アミノ酸導入蛋白質合成法の開発
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会 2008年
-
RNA-蛋白質ハイブリッド型FRETプローブを用いた低分子化合物の検出
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会 2008年
-
EF-Tu変異体によるアミノアシルtRNAの精製・定量法
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会 2008年
-
EF-Tu変異体を用いた非天然アミノアシルtRNAの精製と定量
第3回バイオ関連化学合同シンポジウム 2008年
-
細胞内での非天然アミノ酸導入蛋白質合成法の開発」第3回バイオ関連化学合同シンポジウム
第3回バイオ関連化学合同シンポジウム 2008年
-
Construction of RNA-protein Hybrid for Bioimaging of Low-molecular Compounds.
3rd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis 2008年
-
CLIP-RNAi ~photoinduced RNAi strategy~.
3rd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis 2008年
-
蛍光標識CPP-RBPによるshRNAの細胞内導入と遺伝子発現の光制御
日本化学会第88春季年会 2008年
-
RNA-蛋白質ハイブリッド型FRETプローブによる低分子化合物の検出
日本化学会第88春季年会 2008年
-
蛍光標識CPP-RBPによるRNAiの光誘導
第10回RNAミーティング 2008年
-
細胞内生理活性分子検出のためのRNA-タンパク質ハイブリッド型FRETプローブの構築
第10回RNAミーティング 2008年
-
酵素反応を用いるアミノ酸の蛍光分析
日本化学会第88春季年会 2008年
-
蛍光標識CPP-RBPによるRNAデリバリーとRNAiの光制御
遺伝子・デリバリー研究会 第8回シンポジウム 2008年
-
蛋白質キャリアによるsiRNAの細胞内導入とRNAiの光誘導 招待
大槻高史
第212回バイオロンジル会 2007年10月30日
-
非天然アミノ酸含有タンパク質の無細胞及び細胞モデル系での発現 招待
大槻高史
特定領域『バイオ操作』若手研究者第2回ワークショップ 2007年7月20日
-
RNA工学と拡張翻訳系 招待
大槻高史
第109回応用化学科セミナー(愛媛大学) 2007年7月2日
-
改変EF-Tuによる蛋白質への非天然アミノ酸高効率導入
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会 2007年
-
生細胞内における蛋白質への位置特異的な蛍光基導入法の開発
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会 2007年
-
アセチル化アミノ酸やメチル化アミノ酸の蛋白質への位置特異的導入
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会 2007年
-
RNA interference using cell permeable protein carrier
4th International Peptide Symposium 2007年
-
Delivery of dsRNA with lactic acid bacteria for RNA interference
Kuwahara, A, Arita, M, Sisido, M, Ohtsuki, T
5th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2007年
-
Photo inducible RNA interference using cell permeable protein carrier
Endoh, T, Sisido, M, Ohtsuki, T
5th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2007年
-
Incorporation of large nonnatural amino acids into protein by translation with EF-Tu mutants
4th International Peptide Symposium 2007年
-
ISFET電極を用いるアミノ酸センサーの作製と応答の評価
日本化学会第87春季年会 2007年
-
RNA isolation using biotinylated PNAs
The 2nd International Workshop on Approaches to Single Cell Analysis 2007年
-
リボソームを用いたβ-ペプチド合成に向けたアプローチ:主鎖伸長型基質導入に関与するファクター
第22回生体機能関連化学シンポジウム 2007年
-
ペプチド核酸-膜透過ペプチド オリゴマーをキャリアーとして用いたsiRNAの細胞内輸送
第17回バイオ・高分子シンポジウム 2007年
-
蛍光標識Tat融合RNA結合タンパク質を用いたsiRNAの細胞内導入とRNAiの光制御
第22回生体機能関連化学シンポジウム 2007年
-
改変EF-Tuを用いた翻訳系の拡張
第22回生体機能関連化学シンポジウム 2007年
-
Cellular delivery and photo-accelerated endosomal escape of siRNA mediated by cell permeable RNA binding protein
12th annual meeting of RNA society 2007年
-
蛋白質生合成の非天然アミノ酸許容性の拡張を目的とする変異EF-Tuの作製
日本ケミカルバイオロジー第2回年会 2007年
-
Expansion of protein biosynthesis system by EF-Tu mutants.
12th annual meeting of RNA society 2007年
-
Expansion of protein biosynthesis system that includes nonnatural amino acids 招待
Takashi Ohtsuki, Yoshio Doi, Taishi Manabe, Masahiko Sisido
Okayama Peptide Symposium 2006 2006年11月9日
-
無細胞蛋白質合成システムを用いた非天然アミノ酸導入蛋白質の合成とその応用 招待
大槻高史
第一回無細胞生命科学研究会 2006年10月7日
-
Expansion of protein biosynthesis system including nonnatural amino acids
Ohtsuki, T, Doi, Y, Manabe, T, Sisido, M
IEEE International Symposium on Micromechatronics and Human Science (MHS) 2006年
-
ペプチド核酸(PNA)-膜透過ペプチド(CPP)コンジュゲートを用いたDNAの細胞内導入
第16回アンチセンスシンポジウム 2006年
-
Antisense effects of pyrrolidine-based oxy-PNAs conjugated with a membrane-permeable peptide in Escherichia coli
43JPS-PEM4 2006年
-
ピロリジン環型オキシPNA(POPNA)の大腸菌内アンチセンス効果
第16回アンチセンスシンポジウム 2006年
-
"DNA delivery into CHO cells by the use of complementary peptide nucleic acid conjugated with a cell-penetrating peptide
NANOBIO-TOKYO2006 2006年
-
タンパク質への部位特異的なリン酸化セリン導入法の開発
第21回生体機能関連化学部会・第9回バイオテクノロジー部会・第9回生命化学研究会合同シンポジウム 2006年
-
哺乳動物細胞内における蛋白質への位置特異的蛍光基導入
第21回生体機能関連化学部会・第9回バイオテクノロジー部会・第9回生命化学研究会合同シンポジウム 2006年
-
非天然アミノ酸を担持したtRNAに対して結合能の高いEF-Tuの創製
第21回生体機能関連化学部会・第9回バイオテクノロジー部会・第9回生命化学研究会合同シンポジウム 2006年
-
RNA isolation using biotinylated PNA.
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology 2006年
-
Establishment of purification method of C. elegans mitochondrial ribosome by peptide affinity tags.
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology 2006年
-
ISFET型電極を用いるアミノ酸センサーの開発
日本化学会第86春季年会 2006年
-
寄生性線虫を用いた、異常構造をもつミトコンドリアtRNAとEF-Tuの相関関係の解明
第75回日本寄生虫学会大会 2006年
-
非天然アミノ酸含有翻訳システムの拡張
第8回日本RNA学会年会 2006年
-
Specific RNA binding of immobilized PNAs
29th European Peptide Symposium 2006年
-
Creation of EF-Tu to incorporate large nonnatural amino acids into proteins
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology 2006年
-
細胞膜透過性RNA結合タンパク質によるshRNAの細胞内導入
第8回日本RNA学会年会 2006年
-
固定化PNAによるRNA精製法
第8回生命化学研究会シンポジウム 2006年
-
大腸菌に対する主鎖骨格にピロリジン環を持つオキシペプチド核酸(POPNA)のアンチセンス効果
日本化学会第86春季年会 2006年
-
人工遺伝暗号を用いた非天然アミノ酸導入系の最適化 招待
大槻高史
特定領域「分子計算設計論」公開シンポジウム 企画セミナー「人工遺伝暗号系」 2005年3月11日
-
RNA isolation using immobilized PNA
Ohtsuki, T, Kumano, C, Manabe, T, Kitamatsu, M, Sisido, M
4th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry(第32回核酸化学シンポジウム) 2005年
-
RNA結合蛋白質を介したshRNAの細胞内導入法
第28回日本分子生物学会年会 2005年
-
アミノアシルtRNA合成酵素を用いる アミノ酸センシング
日本化学会第85春季年会 2005年
-
縮小化した機能性RNAからなる線形動物ミトコンドリアのタンパク質合成系
第74回日本寄生虫学会大会 2005年
-
ミトコンドリアtRNA-m1A9修飾酵素の探索
第28回日本分子生物学会年会 2005年
-
C. elegansミトコンドリアリボソームの精製を目指したペプチドタグ付リボソームタンパク質の発現
第28回日本分子生物学会年会 2005年
-
非天然アミノ酸を担持したtRNAに対して結合能の高いEF-Tuの創製
第28回日本分子生物学会年会 2005年
-
異常構造をもつミトコンドリアtRNAとEF-Tuの相関関係の解明
第28回日本分子生物学会年会 2005年
-
EF-Tu binding ability of tRNAs carrying various types of nonnatural amino acids
4th European-Japanese Bioorganic Conference & Chemical Biology COE Program Sponsored by Okayama University 2005年
-
セリン特異的なEF-Tuの発見とセリン特異性に関与するアミノ酸残基の解析
第28回日本分子生物学会年会 2005年
-
非天然アミノ酸を担持したtRNAとEF-Tuとの結合評価
第27回日本分子生物学会年会 2004年
-
線形動物ミトコンドリアEF-Tu2のtRNA認識機構の解明
第6回RNAミーティング 2004年
-
Orthogonal tRNAs for four-base codon translation
International Symposium on Nucleic Acids, Membranes and Signal Transduction ---Symposium in Honor of Professor H. Gobind Khorana 2004年
-
線形動物ミトコンドリアにみられるtRNAとペプチド伸長因子EF-Tuの共進化
第73回日本寄生虫学会大会 2004年
-
無脊椎動物ミトコンドリアのセリルtRNA合成酵素組換えタンパク質の発現
第27回日本分子生物学会年会 2004年
-
4塩基コドンを用いた翻訳のための直交化tRNAの探索
第27回日本分子生物学会年会 2004年
-
Elongation factors Tu for truncated tRNAs
International Symposium on Nucleic Acids, Membranes and Signal Transduction ---Symposium in Honor of Professor H. Gobind Khorana 2004年
-
Nonnatural amino acid incorporation into protein by mitochondrial tRNAs having non-standard structure
RNA Structure and Function: a Joint Biochemical Society/Royal Society of Chemistry Focused Meeting 2004年
-
セリルtRNAのみを認識する伸長因子EF-Tu
第26回日本分子生物学会年会 2003年
-
Characteristic features of mammalian mitochondrial translation systems and functional equivalency of mitochondrial tRNA and translation factors to E. coli counterparts
International symposium commemorating the opening of cell-free science and technology research center 2003年
-
Decoding property of C5 uridine modification at the wobble position of tRNA anticodon.
Kurata, S, Ohtsuki, T, Wada, T, Kirino, Y, Takai, K, Saigo, K, Watanabe, K, Suzuki, T
30th symposium on Nucleic Acids Chemistry 2003年
-
Unique translation systems of animal mitochondria
International congress on protein expression & protein function 2003年
-
Modified nucleotides in nematode mitochondrial tRNAs
20th International tRNA Workshop 2003年
-
Unique serine-specificity of mitochondrial EF-Tu
20th International tRNA Workshop 2003年
-
Towards artificial repair of UV-damaged DNA: studies on drug binding and alkali hydrolysis.
Iwai, S, Inase, A, Jafar, S, Higurashi, M, Ohtsuki, T, Xu, Y, Sugiyama, H
30th symposium on Nucleic Acids Chemistry 2003年
-
Unusual elongation factors Tu for truncated tRNAs
20th International tRNA Workshop 2003年
-
線形動物ミトコンドリアにみるtRNAとペプチド伸長因子EF-Tuの共進化
第26回日本分子生物学会年会 2003年
-
Unique characteristics of animal mitochondrial translation systems
20th International tRNA Workshop 2003年
-
延長部分を持つ伸長因子TuによるTアーム欠失tRNAの新規認識機構
第26回日本分子生物学会年会 2003年
-
Taurine is a constituent of mammalian mitochondrial tRNAs; new insights into the functions of taurine and human mitochondrial diseases.
19th International tRNA workshop 2002年
-
Two distinct elongation factors Tu specific for respective T arm-lacking and D arm-lacking tRNAs in nematode mitochondria
19th International tRNA workshop 2002年
-
Chemical synthesis of novel taurine-containing uridine derivatives.
Wada, T, Shimazaki, T, Nakagawa, S, Ohtsuki, T, Kurata, S, Suzuki, T, Watanabe, K, Saigo, K
29th Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2002年
-
Requirement of modified residue m1A9 for EF-Tu binding to nematode mitochondrial tRNA lacking the T arm.
Sakurai, M, Ohtsuki, T, Watanabe, Y, Watanabe, K
28th Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2001年
-
非天然型塩基対を用いた転写・翻訳系の構築 〜6塩基系による非天然型アミノ酸のタンパク質中への取り込み
第3回 RNA ミーティング 2001年
-
Structural and functional compensation for deficit in RNA with proteins in animal mitochondrial translation systems
International conference in honor of Alexander Spirin:PROEIN SYNTHESIS 2001年
-
Unnatural base pairs between 2-amino-6-(2-thienyl)purine and the complementary bases.
Hirao, I, Fujiwara, T, Kimoto, M, Mitsui, T, Okuni, T, Ohtsuki, T, Yokoyama, S
27th Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2000年
-
RNAの残基特異的安定同位体標識法 招待
大槻高史
第9回NMR若手勉強会 1999年6月3日