2025/07/05 更新

写真a

ハットリ ユウイチロウ
服部 裕一郎
Hattori Yuichiro
所属
教育学域 准教授
職名
准教授
ホームページ
プロフィール
クリティカルシンキング(批判的思考力)は,これからの21世紀を担う子ども達に育成すべき能力の一つとして,近年その重要性が高まっています。教科横断的能力でもあるクリティカルシンキングをこれからの日本の学校教育において,各教科がどのように育成していくかについては現在の喫緊の課題とも言えるでしょう。数学教育におけるクリティカルシンキングとはそもそも何か,その特質はどのようなものかを明らかにし,クリティカルシンキングを育成する実践的な数学授業モデルを提案していきたいと考えています。
外部リンク

学位

  • 学士(理学) ( 広島大学 )

  • 修士(教育学) ( 広島大学 )

  • 博士(教育学) ( 広島大学 )

研究キーワード

  • Research in Mathematics Education

  • 数学教育学

  • 批判的思考力

  • 社会的オープンエンド

  • 批判的数学教育

  • 社会批判的オープンエンド

  • 批判的数学的リテラシー

  • 社会批判的モデリング

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

学歴

  • 広島大学   Graduate School for International Development and Cooperation   Division of Educational Development and Cultural and Regional Studies

    2018年4月 - 2024年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 広島大学   Graduate School of Education  

    2002年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 広島大学   Faculty of Science   Department of Mathematics

    1998年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院教育学域   准教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 高知大学   教育学部   准教授

    2021年7月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 高知大学   Faculty of Education

    2013年4月 - 2021年6月

      詳細を見る

  • 広島大学附属福山中・高等学校 教諭

    2005年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 如水館中学・高等学校 専任教員

    2004年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本科学教育学会編集委員会特集編集部会 副部会長 特集名:次世代を担う若手研究者の科学教育研究(2024年9月2日~2025年12月31日)  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本数学教育学会会員制度等検討特別委員会Cチーム委員  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本数学教育学会数学教育編集部常任幹事  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本科学教育学会, 年会企画委員会 委員長  

    2024年7月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本科学教育学会   代議員  

    2024年7月 - 現在   

      詳細を見る

▼全件表示

 

論文

  • 日本における批判的数学教育の実装可能性-社会批判的オープンエンドな問題を通して-

    服部裕一郎

    日本数学教育学会第13回春期研究大会論文集,pp.57-58.   2025年6月

     詳細を見る

  • 数学教育における倫理的転回と反道徳の倫理学の目的的構築―社会批判的オープンエンドな問題の基礎理論として―

    上ヶ谷友佑, 服部裕一郎

    日本数学教育学会第13回春期研究大会論文集,pp.67-74.   2025年6月

     詳細を見る

  • 中・高等教育段階における社会批判的オープンエンドな問題に関する教材開発と授業デザインの検討

    松原和樹, 井上優輝, 久保良宏, 袴田綾斗, 服部裕一郎

    日本数学教育学会第13回春期研究大会論文集,pp.91-98.   2025年6月

     詳細を見る

  • 数学的活動を促す授業中の仕掛けに関する一考察~実践事例「立方体の展開図の再折り」~ 査読

    井上優輝, 服部裕一郎, 松原和樹

    日本数学教育学会誌 数学教育.107(3), pp.2-12.   2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 算数教育における子どものインフォーマルな表現に焦点を当てた授業に関する考察―小学校第 4 学年「おはじきゲーム」の授業実践を通した主体的・対話的で深い学びの実現― 査読

    幸田直也, 石橋一昴, 服部裕一郎

    全国数学教育学会誌 数学教育学研究,30(2) , 149-161.   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 数学教育学の軌跡と展望: 研究のためのハンドブック

    ( 担当: 編集 ,  範囲: 第2章 目的・目標論)

    ナカニシヤ出版  2024年12月  ( ISBN:477951827X

     詳細を見る

    総ページ数:366  

    ASIN

    researchmap

  • Values and Valuing in Mathematics Education: Moving Forward into Practice

    Dede, Y., Marschall, G., Clarkson, P. (eds)( 範囲: Baba, T., Shimada, I., Hattori, Y., Fukuda, H. (2024). Categories and Their Relationships Among Socially Open-Ended Problems (pp. 287-311))

    Springer  2024年2月  ( ISBN:9819994535

     詳細を見る

    総ページ数:473  

    ASIN

    researchmap

  • グローカルな社会・時代における算数数学教育

    馬場卓也, 内⽥豊海, 中和渚, 福⽥博⼈, 服部裕一郎( 範囲: 第11章これからの数学教育で目指される力とは―グローバルとローカルの両側面からの検討―)

    学術研究出版  2022年12月  ( ISBN:4910733655

     詳細を見る

    総ページ数:198   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 新しい算数教育の理論と実践

    溝口, 達也( 範囲: 第6章:量と測定,第11章第1節:算数教育のグローカル性/ わが国の算数教育を予見する)

    ミネルヴァ書房  2021年3月  ( ISBN:4623091074

     詳細を見る

    総ページ数:264   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 教科とその本質: 各教科は何を目指し、どのように構成するのか

    日本教科教育学会( 範囲: 第4章 学校設定教科の本質を考える 第4節 学校設定教科「現代への視座」科とはどのような教科か)

    教育出版  2020年2月  ( ISBN:4316804839

     詳細を見る

    総ページ数:191   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 〈シンポジウム〉 教科教育学の過去・現在・未来

    久保研二, 服部裕一郎

    日本教科教育学会誌   47 ( 4 )   53 - 56   2025年3月

     詳細を見る

  • 学位論文紹介 数学教育における批判的思考力の育成に関する理論的・実証的研究

    服部裕一郎

    日本数学教育学会誌 数学教育学論究 第106巻 通巻124号   19 - 28   2025年2月

     詳細を見る

  • 数学教育研究における理論のレビューー社会学的な理論に着目してー

    和田信哉, 上ヶ谷友佑, 大谷洋貴, 影山和也, 中和渚, 服部裕一郎, 福田博人

    全国数学教育学会誌 数学教育学研究,30(2), pp.149-161.   2025年1月

     詳細を見る

  • 論説 多様性のある社会における算数・数学の学び―児童生徒の資質・能力はどう変わったのか,さらにどう変えていくのか―

    服部裕一郎

    新しい算数研究 633,4月号,28-31.   2024年4月

     詳細を見る

  • すぐに使える学習者用デジタル教科書活用事例集 中学校編

    公益財団法人 教科書研究センター

    2024年3月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Toward for Constructing the Didactics of Mathematics Originating from Japan:In a Case of Scientific Research of ‘Grundvorstellungen’ in Modelling

    MATSUZAKI Akio, MATSUSHIMA Mitsuru, HATTORI Yuichiro

    10th International Conference of Research on Mathematics and Science Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Proposed teaching materials for implementation and development of a curriculum based on the framework of socio-critically open-ended problems

    Hattori, Y

    ASIA PACIFIC CONFERENCE ON CURRICULUM STUDIES AND INSTRUCTIONAL DESIGNING 2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月28日 - 2022年10月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of mathematical identity in school health bulletins using the socio-critical modeling approach

    ISHIBASHI Ippo, UEGATANI Yusuke, HATTORI Yuichiro

    20th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月24日 - 2022年9月27日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Implementing Socio-critical Modeling in Fifth-grade Mathematics Lessons

    Hattori, Y, Tanaka, Y

    20th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月24日 - 2022年9月27日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 相対的で構築的な定義観の育成を目指す定義活動の設計と実践—正多面体の定義を構成・比較する活動を通して—

    西澤誠, 服部裕一郎, 袴田綾斗, 中野俊幸

    全国数学教育学会第62回研究発表会  2025年6月28日 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 日本科学教育学会第3回研究会(若手活性化委員会開催) ベストプレゼンテーション賞

    2019年12月   日本科学教育学会   数学的活動を真正にするためのユーモアの役割

    服部 裕一郎, 上ヶ谷友佑

     詳細を見る

  • 平成30年度 高知大学 教育奨励賞

    2019年3月  

    服部 裕一郎

     詳細を見る

  • 平成30年度 全国数学教育学会 学会奨励賞

    2019年2月   組合せ論における諸問題を教材とした クリティカルシンキングを育成する数学授業の開発 ―高校数学における授業実践「リーグ戦の対戦計画」を通して―

    井上優輝, 服部裕一郎, 松原和樹, 袴田綾斗

     詳細を見る

  • 平成25年度 全国数学教育学会 学会奨励賞

    2014年2月   数学教育におけるクリティカルシンキング育成のための教育課程の開発研究 -数学科における総合的な学習の時間の授業実践を通して-

    服部裕一郎, 岩崎秀樹

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 数学的探究を実践するための中学校数学科教師の資質・能力の育成に関する総合的研究

    研究課題/領域番号:25K00850  2025年04月 - 2029年03月

    日本学術振興会  科学研究費 基盤研究(B)

    研究代表者:佐藤 寿仁

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 社会批判的オープンエンドな問題による批判的数学的リテラシーの育成に関する実証研究

    研究課題/領域番号:24K00420  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費  基盤研究(B)

    服部 裕一郎・馬場 卓也・中和 渚・高阪 将人・福田 博人・上ヶ谷 友佑・石橋 一昴・松原 和樹・袴田 綾斗・大谷 洋貴/ 研究協力者 島田 功・久保 良宏・井上 優輝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 養護教諭との協働による社会批判的モデリングを実現する数学授業の開発と実践-授業での足場設定の解明-

    2023年04月 - 2024年03月

    公益財団法人 日本教育公務員弘済会 日公弘本部奨励金 

    石橋 一昴, 上ヶ谷 友佑, 服部 裕一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 教育データ・エビデンスに基づいた学習支援を促進するツール・ガイドラインの構築

    2023年 - 2026年

    日本学術振興会 科学研究費  基盤研究(B) 

    岡崎 善弘, 服部 裕一郎, 深谷達史, 石橋 一昴, 丹治 敬之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 離散数学を題材とした探究型学習支援システムの構築に関する実証的研究

    研究課題/領域番号:23K02359  2023年 - 2026年

    日本学術振興会 科学研究費  基盤研究(C)  基盤研究(C)

    松原 和樹, 服部 裕一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 中等数学科指導法ⅡA (2024年度) 3・4学期  - 木1~2

  • 中等数学科指導法ⅡB (2024年度) 3・4学期  - 木1~2

  • 中等数学科指導法開発ⅠB (2024年度) 1・2学期  - 月7~8

  • 中等数学科指導法開発(基礎Ⅰ) (2024年度) 第1学期  - 月7~8

  • 中等数学科指導法開発(基礎Ⅱ) (2024年度) 第2学期  - 月7~8

▼全件表示