Papers - SEIKE Akira
-
「岡山県倉敷市中津貝塚出土縄文人骨の年代学的調査」 Reviewed
清家章, 坂本稔, 瀧上舞
『国立歴史民俗博物館研究報告』国立歴史民俗博物館、千葉 ( 228 ) 341 - 344 2021.3
-
「磯間岩陰遺跡出土人骨のDNA分析」 Invited
安達登, 神澤秀明, 藤井元人, 清家章
清家章編『磯間岩陰遺跡の研究』田辺市教育委員会・科学研究費磯間岩陰遺跡研究班 105 - 118 2021.3
-
「大阪府堺市野々井二本木山古墳出土人骨のミトコンドリアDNA分析」 Reviewed
篠田謙一, 神澤秀明, 角田恒雄, 安達登, 清家章
『国立歴史民俗博物館研究報告』 ( 228 ) 287 - 294 2021.3
-
「岡山県内古墳出土人骨の年代学的調査」 Reviewed
清家章, 坂本稔, 瀧上舞
『国立歴史民俗博物館研究報告』 国立歴史民俗博物館 ( 228 ) 345 - 359 2021.3
-
「和歌山県磯間岩陰遺跡にみる交流とその意義」 Invited
清家章
『紀伊考古学研究』 1 - 10 2020.8
-
Geophysical surveys over and inside the Tobiotsuka Kofun – Okayama prefecture Reviewed International journal
C. Comina, P. Sotiropoulos, S. Maroulakis, D. Vacha, G. Mandrone, N. Masturzo, N. Matsumoto, A. Seike
Journal of Archaeological Science: Reports 30 102256 - 102256 2020.4
-
「香川県高松市高松茶臼山古墳出土古墳前期人骨の年代学的調査」 Reviewed
清家章, 坂本稔, 瀧上舞
『国立歴史民俗博物館研究報告』 ( 219 ) 211 - 219 2020.3
-
「古墳時代における王墓の巨大化と終焉-社会の変化とモニュメント-」 Invited
清家章
松木武彦ほか編『日本の古墳はなぜ巨大なのか』吉川弘文館、東京 194 - 214 2020.3
-
「四国の横穴式石室-土佐を中心に-」
清家章
『横穴式石室の研究』同成社 82 - 94 2020.2
-
「葬墓制と葬送儀礼を考える 古墳時代」 Invited
清家章
『季刊考古学』 ( 150 ) 87 - 89 2020.1
-
「古墳時代における海辺の埋葬遺跡とその意義」 Invited
清家章
『海辺における集落と墓制の実像』-磯間岩陰遺跡と西庄遺跡- 紀伊考古学研究会第22回大会発表要旨集 紀伊考古学研究会 2019.10
-
「古墳時代における王墓の巨大化とその終焉」
清家章
福永伸哉・上田直弥篇『日本古墳研究リソースを活かした墳丘墓築造と社会関係の国際研究展開』大阪大学大学院文学研究科 19 - 32 2019.3
-
Mounded Tomb Building during the Kofun Period:Location and Landscape Invited
SEIKE Akira
Burial Mounds in Europe and Japan Comparative and Contextual Perspectives 110 - 117 2018.10
-
古墳時代の首長位継承-女性首長論を中心に Reviewed
清家 章
法制史研究 ( 67 ) 223 - 236 2018.3
-
首長系譜分立試論-いわゆる政権交替論の理解のために-
清家 章
待兼山考古学論集 3 285 - 299 2018.3
-
高知の古墳と社殿
清家 章
高知考古学研究 ( 創刊号 ) 25 - 33 2017.4
-
A Study of the Change in Kinship Relations from the Middle-Kofun Period to Late-Kofun Period in Japan Invited Reviewed
99 ( 11 ) 81 - 100 2016.1
-
古墳における棺と棺材の選択
清家章
日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集 359 - 364 2010
-
Evaluation of Skeletal Remains from Church III and Assessment of Kinship
SEIKE,Akira
"The Island of St.Nicholas" 90 - 94 2010
-
古墳時代集団墓における木棺と石棺
清家章
待兼山考古学論集II 293 - 304 2010