2024/12/12 更新

写真a

タカクラ ヒロアキ
高倉 裕明
Takakura Hiroaki
所属
医歯薬学域 助教
職名
助教
プロフィール

歯科医師

(公社)日本口腔外科学会認定「口腔外科認定医」

(公社)日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」

日本がん治療認定医機構認定「がん治療認定医(歯科口腔外科)」

外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2017年3月   岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 )

学歴

  • 岡山大学大学院   医歯薬学総合研究科   病態制御学専攻 口腔顎顔面外科学

    2013年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Dental School  

    2006年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 愛光学園高等学校    

    2001年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学病院 口腔外科・口腔顎顔面外科部門 助教・外来医長

    2024年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学病院 口腔外科・顎顔面外科部門 助教

    2024年4月 - 2024年5月

      詳細を見る

  • 福山市民病院 歯科口腔外科

    2017年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

 

論文

  • Terrein Exhibits Anti-tumor Activity by Suppressing Angiogenin Expression in Malignant Melanoma Cells. 国際誌

    Taira Hirose, Yuki Kunisada, Koichi Kadoya, Hiroki Mandai, Yumi Sakamoto, Kyoichi Obata, Kisho Ono, Hiroaki Takakura, Kazuhiro Omori, Shogo Takashiba, Seiji Suga, Soichiro Ibaragi

    Cancer genomics & proteomics   21 ( 5 )   464 - 473   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND/AIM: Malignant melanoma is a tumor with a poor prognosis that can metastasize distally at an early stage. Terrein, a metabolite produced by Aspergillus terreus, suppresses the expression of angiogenin, an angiogenic factor. However, the pharmacological effects of natural terrein have not been elucidated, because only a small amount of terrein can be extracted from large fungal cultures. In this study, we investigated the antineoplastic effects of terrein on human malignant melanoma cells and its underlying mechanisms. MATERIALS AND METHODS: Human malignant melanoma cell lines were cultured in the presence of terrein and analyzed. Angiogenin production was evaluated using ELISA. Ribosome biosynthesis was evaluated using silver staining of the nucleolar organizer region. Intracellular signaling pathways were analyzed using western blotting. Malignant melanoma cells were transplanted subcutaneously into the backs of nude mice. The tumors were removed at 5 weeks and analyzed histopathologically. RESULTS: Terrein inhibited angiogenin expression, proliferation, migration, invasion, and ribosome biosynthesis in malignant melanoma cells. Terrein was shown to inhibit tumor growth and angiogenesis in animal models. CONCLUSION: This study demonstrated that terrein has anti-tumor effects against malignant melanoma. Furthermore, chemically synthesized non-natural terrein can be mass-produced and serve as a novel potential anti-tumor drug candidate.

    DOI: 10.21873/cgp.20464

    PubMed

    researchmap

  • Maxillofacial Fractures in Elderly Patients

    Hiroaki Takakura, Tsuyoshi Shimo, Norie Yoshioka, Mayumi Yao, Kyoichi Obata, Soichiro Ibaragi, Tatsuo Okui, Yuki Kunisada, Ayaka Morisawa, Akane Shibata, Shoko Yoshida, Yurika Murase, Koji Kishimoto, Akiyoshi Nishiyama, Hiroshi Mese, Akira Sasaki

    International Journal of Surgery & Surgical Procedures   2 ( 2 )   2017年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Graphyonline Publications PVT, Ltd.  

    DOI: 10.15344/2456-4443/2017/128

    researchmap

  • The Immunological Impact of Chemotherapy on the Tumor Microenvironment of Oral Squamous Cell Carcinoma.

    Hiroaki Takakura, Shohei Domae, Toshiro Ono, Akira Sasaki

    Acta medica Okayama   71 ( 3 )   219 - 226   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Anticancer drugs induce cell-cycle arrest and apoptosis not only in tumor cells, but also in immune cells. However, many preclinical and clinical findings show that some chemotherapeutic agents can improve the antitumor efficacy of immunotherapy. We immunohistochemically analyzed the degree of immune cell infiltration and the relevance of programmed cell death 1 ligand-1 (PD-L1) expression in surgically resected oral squamous cell carcinoma (OSCC) specimens from patients who had undergone pretreatment with certain chemotherapies and other patients without pretreatment. We divided the patients into the group of neoadjuvant chemotherapy (NAC) patients (n=8) and the nNAC (without NAC) patient group (n=10). We observed that NAC induced infiltrations of CD4, CD8 T cells and CD56 NK cells into the tumor microenvironment. Decreased numbers of Tregs and PD-1-positive cells were observed in the NAC group. No significant difference was observed in the degree of immune-cell infiltration between the patient groups except for CD56 NK cells in the stroma and PD-1 cells in cancer nests. Eighty percent of the nNAC specimens showed intermediate-to-strong PD-L1 protein expression, whereas 75% of the NAC specimens showed down-regulation of the PD-L1 protein, indicating the effectiveness of the chemotherapeutic treatment before surgery.

    DOI: 10.18926/AMO/55204

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between orthodontic expertise and perception of need for orthodontic treatment for mandibular protrusion in Japan.

    Takashi Murakami, Akihito Fujii, Yuya Kawabata, Hiroaki Takakura, Rie Yamaue, Tarek Abdulsamad Balam, Shingo Kuroda, Noriaki Kawanabe, Hiroshi Kamioka, Takashi Yamashiro

    Acta medica Okayama   67 ( 5 )   277 - 83   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The aims of this study were to investigate how the Peer Assessment Rating (PAR index) predicts the perceived need for orthodontic treatment of mandibular protrusion in Japanese subjects, and to elucidate whether the perceived need for treatment was affected by the raters' orthodontic expertise. The subjects were 110 dental students and 32 orthodontists. We showed them casts of 10 untreated mandibular protrusion cases and gave them a questionnaire in which they had to describe their perceptions of the orthodontic treatment needs using a 10-point visual analog scale (VAS). The PAR index was used for cast evaluation. The PAR index scores showed significant correlations with the VAS scores. In casts with a low PAR score, there were no differences in the VAS scores between orthodontists and students. In casts with a PAR score greater than 23, the orthodontists perceived a significantly greater treatment need than did the students;for scores of 22, 28, and 29, students who had received orthodontic treatment themselves were more likely to perceive the treatment need. The PAR index is a good clinical predictor for assessing the perceived treatment needs for mandibular protrusion. Perception of the need for orthodontic treatment for mandibular protrusion depended on the degree of orthodontic expertise in Japanese subjects.

    PubMed

    researchmap

MISC

  • 小腸転移により消化管穿孔をきたした上顎歯肉癌の1例

    高倉 裕明, 山本 大介, 大原 早紀子, 目瀬 浩

    日本口腔内科学会雑誌   30 ( 1 )   39 - 45   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    今回われわれは,小腸転移により消化管穿孔をきたした上顎歯肉癌の1例を経験したので報告する。患者は86歳の男性で上顎骨部分切除術後の放射線治療中に腹痛を生じ,CTにて消化管穿孔が確認された。緊急手術が施行され,小腸腫瘍による穿孔を認めた。切除した腫瘍は歯肉癌の小腸転移と診断された。まれではあるが,進行頭頸部癌において腹部症状を訴えた場合,腹腔臓器への遠隔転移の可能性を考慮する必要があると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • Hunter’s glossitis and autoimmune gastritis: a case report

    Naohiro, Oda, Hiroaki, Takakura, Megumi, Maeda, Ichiro, Takata

    QJM: An International Journal of Medicine   117   148 - 149   2023年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    DOI: 10.1093/qjmed/hcad253

    PubMed

    researchmap

  • 薬物治療中の関節リウマチ患者に生じた頸部ガス壊疽の1例

    山本 大介, 高倉 裕明, 大原 早紀子, 目瀬 浩

    日本口腔内科学会雑誌   29 ( 1 )   7 - 12   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    免疫抑制状態にある患者において,ガス壊疽は急激に進行し死に至ることもある。今回われわれは,関節リウマチ(RA)に対してプレドニゾロンおよびトシリズマブの投与を受けている78歳の女性に生じ,感染が急速に拡大したガス壊疽の1例を経験したので報告する。患者は,抜歯後3日目に路上で倒れているところを発見され当院へ救急搬送された。左側顎下部から前頸部に著明な発赤と腫脹および悪臭を認めた。患者はRAに対してプレドニゾロンならびにトシリズマブを定期投与中であり,易感染性状態であったために感染が急速に拡大したと考えられた。集中治療室入室後に救急科をはじめ関連各診療科と治療し全身麻酔下にデブリードマンを施行した。60病日目にリハビリテーション目的に転院となった。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J06061&link_issn=&doc_id=20230904270002&doc_link_id=10.6014%2Fjjsom.29.7&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.6014%2Fjjsom.29.7&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(ARONJ)に対して右側下顎骨半側切除およびプレート再建術により顎機能の回復を行った1例

    大原 早紀子, 山本 大介, 高倉 裕明, 大月 智史, 大原 直也, 目瀬 浩

    岡山歯学会雑誌   41 ( 2 )   43 - 48   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山歯学会  

    60歳代女性。左乳癌再発、多発骨転移に対するデノスマブ(Dmab)使用により骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(ARONJ)を生じた。下顎枝にいたる骨壊死と外歯瘻を認めたため、Stage 3のARONJと診断し腐骨除去術を行ったが治癒しなかった。画像所見で下顎骨下縁に溶解像を認めたため、右側下顎骨半側切除およびプレート再建術を行い顎機能の回復を図った。術後経過は良好で、術後3ヵ月後に下顎顎義歯を作製し使用している。

    researchmap

  • 特発性血小板減少性紫斑病による口腔内出血に対してエルトロンボパグを投与した1例

    山本 大介, 高倉 裕明, 目瀬 浩

    日本口腔外科学会雑誌   67 ( 11 )   649 - 654   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    81歳女性。左側頬粘膜からの持続性出血を主訴とした。口腔外所見で皮膚の斑状出血を、口腔内所見で口蓋粘膜の複数の血腫と出血を認めたこと、また、血液検査で著明な血小板数低値あったことより血小板減少症と診断した。血液疾患を疑って精査を行い、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断した。準救急治療を要すると判断し、即日入院して副腎皮質ステロイド療法を開始、第2病日よりトロンボポエチン受容体作動薬(TPO-RA)エルトロンボパグ経口投与を併用、血小板減少が進行したため第3病日に血小板輸血を行った。その結果、第5病日に完全止血が得られ、第17病日に退院した。退院後は血液内科と連携して外来にて副腎皮質ステロイドとエルトロンボパグの漸減管理を行い、エルトロンボパグは6ヵ月間の投与で終了、副腎皮質ステロイドとアレンドロン酸内服は継続中である。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2021&ichushi_jid=J01073&link_issn=&doc_id=20211201450007&doc_link_id=10.5794%2Fjjoms.67.649&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.5794%2Fjjoms.67.649&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 採取唾液48時間後の口腔常在菌叢の変化

    小原 勝, 目瀬 浩, 山本 大介, 高倉 裕明, 海原 康孝, 石川 隆義

    全国大学歯科衛生士教育協議会雑誌   ( 10 )   29 - 38   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:全国大学歯科衛生士教育協議会編集委員会  

    近年、腸内細菌叢研究の進歩に伴い、上部消化管に存在する口腔細菌叢は注目を浴びつつある。同じ消化管でも口腔細菌叢は腸内細菌とは異なる細菌群で構成され687種の細菌が口腔内で独自のエコシステムを形成している。このシステムの崩壊すなわちディスビオシスが口腔疾患のみならず、全身疾患に影響を与えると考えられている。ディスビオシス改善のため常在菌をプロバイオティクスとして用いる可能性を検証するため、本研究は採取唾液を用いて48時間37℃静置で口腔細菌叢の性状と総菌数がどう変化するか、また人工培養不可能な細菌は生存可能か、を明らかにすることを目的とし健常人唾液中の口腔細菌叢マイクロビオーム解析を行った。56歳男性健常ボランティアの唾液を用いて0時間と48時間のマイクロビオーム変化を観察したところ、いくつかの「科」で増減を認めたが全体の割合分布の変動は軽微であること、人工培養法が確立されていない細菌も唾液採取時の状態のまま48時間まで検出可能であること、総菌数は3.28倍に増加した、という結果を得た。口腔常在菌叢増幅の報告が稀有な状況で、口腔常在菌の菌叢変化を最小限にとどめ、3倍にまで増やすことができたことはプロバイオティクス化の可能性が示された。これらの結果を踏まえ常在菌叢の制御法を考察した。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2021&ichushi_jid=J06158&link_issn=&doc_id=20210301440004&doc_link_id=%2Fem2ecadh%2F2021%2F000010%2F005%2F0029-0038%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fem2ecadh%2F2021%2F000010%2F005%2F0029-0038%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 気管挿管時の咽頭粘膜裂傷により頸部皮下気腫・縦隔気腫を生じた1例

    高倉 裕明, 山本 大介, 目瀬 浩

    日本口腔外科学会雑誌   67 ( 2 )   88 - 94   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    症例は82歳男性で、左側下顎歯肉の腫脹と排膿を主訴に当院を受診した。左側下顎骨線維性骨異形成症の診断で、下顎骨腫瘍摘出術および掻爬術を施行した。定期的に経過観察中であったが、再び左側下顎歯肉の発赤と排膿を自覚したため近医受診したところ、当院での精査を勧められたため来院した。左側下顎骨骨髄炎と診断し、全身麻酔下に腐骨除去術を施行した。術後3日目に左側咽頭部から頸部にかけての腫脹・発赤を認め、同部に捻髪音・握雪感も認めた。画像所見から頸部皮下気腫・縦隔気腫と診断し、縦隔炎予防のためにスルバクタム/アンピシリンの投与を行い保存的加療とした。術後5日目より経口摂取も再開できており、術後13日目に合併症を発症することなく経過良好のため退院となった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2021&ichushi_jid=J01073&link_issn=&doc_id=20210303380007&doc_link_id=10.5794%2Fjjoms.67.88&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.5794%2Fjjoms.67.88&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • Gardner症候群患者に認められた巨大な下顎骨骨腫の1例

    吉田 祥子, 岸本 晃治, 村瀬 友里香, 高倉 裕明, 銅前 昇平, 佐々木 朗

    日本口腔外科学会雑誌   62 ( 9 )   466 - 470   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    65歳女。右側下顎角部の膨隆を主訴に受診した。既往歴として、24年前に大腸腺腫症(Gardner症候群)と診断され、全結腸切除術を受けていた。パノラマX線で右側下顎角部に辺縁が凹凸不整の不透過像を認め、また上下顎骨全域に境界不明瞭、辺縁不規則な不透過像を多発性に認めた。CT検査では右側下顎角部に頬側から舌側に回り込む38×31×30mm大の不透過像を認め、上下顎骨全域にパノラマX線と同様の不透過像を多発性に認めた。骨シンチグラフィーで上下顎骨に集積を認めた。これらの所見と既往歴から「右側下顎骨周辺性骨腫(Gardner症候群)」と臨床診断した。骨腫切除術を口外法で行い、切除標本の病理組織所見から緻密骨腫と診断した。術後経過は良好で、1年後の現在まで再発は認めていない。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2016&ichushi_jid=J01073&link_issn=&doc_id=20161006410006&doc_link_id=10.5794%2Fjjoms.62.466&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.5794%2Fjjoms.62.466&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

▼全件表示