Updated on 2025/06/21

写真a

 
Nobuko Fukuda
 
Organization
Faculty of Environmental, Life, Natural Science and Technology Professor
Position
Professor
External link

Degree

  • 博士(工学) ( 東北大学 )

Research Interests

  • Metal oxides

  • Plasmonics

  • Sensing

  • Surface modification

  • Surface spectroscopy

Research Areas

  • Environmental Science/Agriculture Science / Environmental materials and recycle technology  / Plasmonic catalyst, Filters

  • Nanotechnology/Materials / Analytical chemistry  / Plasmonics, Surface analysis

  • Nanotechnology/Materials / Structural materials and functional materials  / Fibers, Paper, Plasmonic functional materials

  • Nanotechnology/Materials / Composite materials and interfaces  / Photoelectric conversion, Photocatalysis, Thermoelectric materials, Energy harvesting

  • Nanotechnology/Materials / Thin film/surface and interfacial physical properties  / Coating, Chemical surface modification, Self-assembly

Education

  • Tohoku University   大学院工学研究科   材料化学専攻 博士後期課程

    1999.4 - 2002.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Chiba University   自然科学研究科   像科学専攻 博士前期課程

    1997.4 - 1999.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Research History

  • Okayama University   Graduate School of Environmental, Life, Natural Science and Technology   Professor

    2024.4

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • National Institute of Advanced Science and Technology   Sensing System Research Center   Deputy Director, Research Center

    2023.4 - 2024.3

      More details

  • Okayama University   The Graduate School of Environmental and Life Science

    2021.10 - 2024.3

      More details

  • National Institute of Advanced Industrial Science and Technology   Sensing System Research Center   Leader

    2019.4 - 2024.3

      More details

  • National Institute of Advanced Industrial Science and Technology   エレクトロニクス・製造領域 研究戦略部 研究企画室

    2017.7 - 2018.6

      More details

  • VTT Technical Research Centre of Finland   Visiting Research Scientist

    2013.11 - 2014.1

      More details

  • National Institute of Advanced Industrial Science and Technology   フレキシブルエレクトロニクス研究センター   Chief Researcher

    2011.4 - 2019.3

      More details

  • National Institute of Advanced Industrial Science and Technology   光技術研究部門   Researcher

    2005.1 - 2011.3

      More details

  • National Institute of Advanced Industrial Science and Technology   光技術研究部門

    2004.4 - 2004.12

      More details

  • RIKEN   フロンティア研究システム

    2002.4 - 2004.3

      More details

▼display all

Professional Memberships

Committee Memberships

  •   スーパーサイエンスハイスクール岡山県立津山高等学校運営指導委員  

    2025.6   

      More details

  • 国立研究開発法人産業技術総合研究所 センシング技術研究部門   客員研究員  

    2025.4   

      More details

  • 公益社団法人日本化学会   中国四国支部地区幹事  

    2025.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター   招聘研究員  

    2024.4 - 2025.3   

      More details

  • SEMI JAPAN   SEMICON FLEX Japan Conference Program Comittee 副委員長  

    2022.4 - 2024.3   

      More details

  • 文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター   専門調査員  

    2019.7 - 2021.3   

      More details

  • International Electrotechnical Commission (IEC)   TC119 Printed Electronics / WG2 Materials: Expert member  

    2019.6 - 2024.3   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • プリンテッドエレクトロニクス標準化専門委員会   マテリアル小委員会副委員長  

    2019.4 - 2024.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 公益社団法人応用物理学会   機関誌企画・編集委員  

    2019.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 千葉大学大学院融合理工学府   先進科学プログラムキャリアアドバイザー  

    2018.2 - 2024.3   

      More details

  • 公益社団法人応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   幹事  

    2013.4 - 2015.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 上智大学理工学部   協力研究員  

    2012.4   

      More details

  • 公益社団法人 新化学技術推進協会   先端化学・材料技術部会新素材分科会 幹事  

    2011.7 - 2020.6   

      More details

▼display all

 

Papers

▼display all

Books

  • はかる(日本計量機器工業連合会広報誌)

    ( Role: Contributor ,  次世代センサ技術と信頼性評価技術の方向性)

    日本計量機器工業連合会  2021.6 

     More details

  • 薄膜の評価技術ハンドブック

    吉田, 貞史, 金原, 粲( Role: Contributor ,  表面プラズモン共鳴を用いた表面解析)

    テクノシステム  2013.1  ( ISBN:9784924728677

     More details

    Total pages:14, 624p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • アミノ酸・生体アミン分析

    日本分析化学会( Role: Contributor ,  光検出型センシングシステムによるカテコールアミン類の簡便、迅速、高感度検出)

    丸善出版  2012.6  ( ISBN:9784621085349

     More details

    Total pages:x, 205p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • Formation process analysis and functional application of catechol derivatives self-polymerized thin films

    Nobuko FUKUDA, Masayuki FUTAMATA, Taketo OCHI, Towa HIGASHITANI, Uddin MD. AZHAR

    IEICE Technical Report   122 ( 327 )   26 - 29   2022.12

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)  

    researchmap

  • Plasmonic functionalization on a cotton fabric

    Nobuko Fukuda

    121 ( 315 )   4 - 6   2021.12

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • Plasmonic color changes of discontinuous metal layers on a paper surface through solid-state dewetting

    IEICE technical report   118 ( 448 )   19 - 22   2019.2

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • High Resolution Patterning with Silver Nanoinks by Using the Surface Photo Reactive Nanometal Patterning Method

    Kato Ayano, Yamada Toshikazu, Tsutsumi Jun'ya, Minemawari Hiromi, Fukuda Nobuko, Togashi Takanari, Kurihara Masato, Hasegawa Tatsuo

    Meeting abstracts of the Physical Society of Japan   68 ( 2 )   750 - 750   2013.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Physical Society of Japan (JPS)  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Which Ballpark is the Best for Catching the Homerun Ball?

    FUKUDA Nobuko

    63 ( 5 )   306 - 308   2012.5

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 高感度・正確・ポータブル・簡単・安価な導波モードセンサーの開発 (特集 国立研究所は今--産業技術総合研究所編)

    藤巻 真, 福田 伸子, 牛島 洋史

    O plus E   33 ( 2 )   135 - 137   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:アドコム・メディア  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-6-4 Chemical/Bio Sensing at Long-Range Propagating Surface Plasmonic Field

    Fukuda Nobuko, Ushijima Hirobumi

    Proceedings of the Society Conference of IEICE   2009 ( 2 )   "S - 24"-"S-25"   2009.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-7 Detection of Catecholamines with Poly (3-aminobenzylamine) Thin Films Using Electrochemical-SPR Spectroscopy

    Baba Akira, Mannen Touru, Ishigami Ryohei, Ohdaira Yasuo, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao, Fukuda Nobuko, Ushijima Hirobumi

    Proceedings of the Society Conference of IEICE   2008 ( 2 )   "S - 20"-"S-21"   2008.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Design of Biosensing Interface Based on Waveguide Modes

    福田伸子, 池田亨浩, 藤巻真, 粟津浩一, 玉田薫

    日本化学会講演予稿集   86th ( 1 )   2006

  • 光導波モードを利用したバイオセンサーの検出感度に関する検討

    福田伸子, 藤巻真, 粟津浩一, 玉田薫, 八瀬清志

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   66th ( 3 )   2005

  • 光導波モードを利用した生体分子吸着の検出

    福田伸子, 藤巻真, 粟津浩一, 玉田薫

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   52nd ( 3 )   2005

▼display all

Presentations

  • 環境分野でのプラズモニクスの応用 Invited

    福田伸子

    第29回水環境フォーラム in 岡山  2025.3.26 

     More details

    Event date: 2025.3.26

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    researchmap

  • 児島湖流域における環境基準項目と生活排水由来の難分解性物質動態の調査

    中原望, 塩川つぐみ, 多田宏子, Erandi Perera, 前田守弘, 福田伸子

    第59回日本水環境学会年会  2025.3.19 

     More details

    Event date: 2025.3.17 - 2025.3.19

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 銀ナノ粒子を修飾した再生セルロース繊維表面における可視光抗菌効果の検証

    阪口泰世, 橋口亜由未, 永禮英明, 福田伸子

    第59回日本水環境学会年会  2025.3.18 

     More details

    Event date: 2025.3.17 - 2025.3.18

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Au/Ni比が及ぼす光熱触媒活性への影響

    今野嵩一, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会  2024.11.17 

     More details

    Event date: 2024.11.16 - 2024.11.17

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • ポリドーパミン被覆シリカ微粒子を用いた重金属イオン回収におけるシリカ粒径依存性

    越智丈登, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会  2024.11.17 

     More details

    Event date: 2024.11.16 - 2024.11.17

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 光誘起熱電子移動が金ナノ粒子担持酸化亜鉛薄膜の電気伝導性に与える影響

    森本晴子, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会  2024.11.16 

     More details

    Event date: 2024.11.16 - 2024.11.17

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • リグノセルロース系バイオマスの接触ガス化触媒の開発

    和田佳大, 福田伸子, Uddin Md. Azhar

    化学工学会第55回秋季大会  2024.9.13 

     More details

    Event date: 2024.9.11 - 2024.9.13

    researchmap

  • Fischer-Tropsch合成のためのコバルト担持ゼオライトY触媒への助触媒添加の影響

    明木亮磨, 福田伸子, Uddin Md. Azhar

    化学工学会第55回秋季大会  2024.9.13 

     More details

    Event date: 2024.9.11 - 2024.9.13

    researchmap

  • 光支援型CO2メタン化触媒材料の開発

    今野嵩一, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    化学工学会第55回秋季大会  2024.9.11 

     More details

    Event date: 2024.9.11 - 2024.9.13

    researchmap

  • センサ設置環境に応じたセンシング信頼性評価技術 Invited

    福田伸子

    令和6年 基礎・材料・共通部門大会(A部門大会)  2024.9.2 

     More details

    Event date: 2024.9.2 - 2024.9.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    researchmap

  • プラズモニクスの活用 Invited

    福田伸子

    岡山地区化学工学懇話会特別講演会  2024.6.18 

     More details

    Event date: 2024.6.18

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    researchmap

  • セルロースナノファイバを用いた水処理用フィルタの開発とその濡れ性の評価

    東谷都和, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    第73回高分子学会年次大会  2024.6.6 

     More details

    Event date: 2024.6.5 - 2024.6.7

    researchmap

  • シリカ微粒子に固定化されたポリドーパミンによる重金属回収機能の検証

    越智丈登, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    第73回高分子学会年次大会  2024.6.5 

     More details

    Event date: 2024.6.5 - 2024.6.7

    researchmap

  • 光支援型CO₂メタン化触媒材料の開発

    今野嵩一, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    2023年日本化学会 中国四国支部大会山口大会  2023.11.11 

     More details

    Event date: 2023.11.11 - 2023.11.12

    researchmap

  • 塩分除去機能を有する銀―ポリドーパミン複合体固定化フィルタの開発

    東谷都和, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    第72回高分子討論会  2023.9.27 

     More details

    Event date: 2023.9.26 - 2023.9.28

    researchmap

  • 金属化合物を用いた石炭ガス化ガスおよび石炭燃焼ガス中の金属水銀の除去

    足立亘平, Uddin Md. Azhar, 福田伸子, 加藤嘉英

    化学工学会第54回秋季大会  2023.9.11 

     More details

    Event date: 2023.9.11 - 2023.9.13

    researchmap

  • Key Aspects of Solution Process for Metal Oxide Electronics Invited International conference

    Nobuko Fukuda

    International Conference on Organized Molecular Films (ICOMF2023) / LB18  2023.8.24 

     More details

    Event date: 2023.8.21 - 2023.8.24

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    researchmap

  • カテコール誘導体自己重合薄膜の形成過程解析と機能応用

    福田伸子, 二又政之, 越智丈登, 東谷都和, Uddin Md. Azhar

    電子情報通信学会有機エレクトロニクス研究会  2022.12.26 

     More details

    Event date: 2022.12.26 - 2022.12.27

    researchmap

  • 金属化合物と消石灰を組み合わせた除去剤を用いた廃棄物焼却排ガス中の金属水銀の除去

    是石悠斗, Uddin Md Azhar, 福田伸子, 坂本裕一

    化学工学会第53回秋季大会  2022.9.15 

     More details

    Event date: 2022.9.14 - 2022.9.16

    researchmap

  • 金属イオン交換ゼオライトによる模擬ガソリンからの有機硫黄化合物の吸着除去

    村上敬梧, Uddin Md. Azhar, 福田伸子

    化学工学会第53回秋季大会  2022.9.14 

     More details

    Event date: 2022.9.14 - 2022.9.16

    researchmap

▼display all

Industrial property rights

  • 音圧-電気信号変換装置及びその変換方法

    吉田学, 白川直樹, 福田伸子

     More details

    Application no:特願2019-130123  Date applied:2019.7.12

    Patent/Registration no:特許7370039  Date registered:2023.10.19 

    researchmap

  • 機能性パターン薄膜の形成方法及びこれに用いる機能性インク

    日下靖之, 福田伸子, 藤田真理子, 白川直樹, 牛島洋史

     More details

    Application no:特願2018-084274  Date applied:2018.4.25

    Patent/Registration no:特許7028443  Date registered:2022.2.21 

    researchmap

  • 半導体-絶縁体可逆変化薄膜及びその製造方法

    福田伸子, 陳東京, 森本貴明

     More details

    Application no:特願2018-503373  Date applied:2018.3.1

    Patent/Registration no:特許6801891  Date registered:2020.11.30 

    researchmap

  • フレキシブルラジオ帽

    福田伸子, 白川直樹

     More details

    Application no:特願2017-106883  Date applied:2017.5.30

    Patent/Registration no:特許6923188  Date registered:2021.8.2 

    researchmap

  • 被検体解析装置

    福田伸子

     More details

    Application no:特願2016-160072  Date applied:2016.8.17

    Patent/Registration no:特許6782926  Date registered:2020.10.23 

    researchmap

  • 生体物質検出装置

    福田伸子, スリモンコン ティティマナン

     More details

    Application no:特願2016-160071  Date applied:2016.8.17

    Patent/Registration no:特許6853974  Date registered:2021.3.17 

    researchmap

  • 半導体製造装置および半導体製造方法

    福田伸子, 小倉晋太郎, 植村聖, 鄭恵貞

     More details

    Application no:特願2015-010985  Date applied:2015.1.23

    Patent/Registration no:特許6449026  Date registered:2018.12.14 

    researchmap

  • 酸化物前駆体材料

    小倉晋太郎, 福田伸子

     More details

    Application no:特願2014-203235  Date applied:2014.10.1

    Patent/Registration no:特許6404068  Date registered:2018.9.21 

    researchmap

  • 不揮発性メモリ及びその製造方法

    福田伸子

     More details

    Application no:特願2014-180042  Date applied:2014.9.4

    Patent/Registration no:特許6315583  Date registered:2018.4.6 

    researchmap

  • 多成分系酸化物半導体の前駆体塗布液及び該塗布液を用いた多成分系酸化物半導体膜の製造方法

    福田伸子, 小倉晋太郎, 植村聖, 鄭恵貞

     More details

    Application no:特願2013-263412  Date applied:2013.12.20

    Patent/Registration no:特許6260990  Date registered:2017.12.22 

    researchmap

  • 目的物質検出チップ、目的物質検出装置及び目的物質検出方法

    藤巻真, 福田伸子, 野村健一

     More details

    Application no:特願2011-157242  Date applied:2011.7.15

    Patent/Registration no:特許5920692  Date registered:2016.4.22 

    researchmap

  • 目的物質検出プレート、目的物質検出装置及び目的物質検出方法

    藤巻真, 福田伸子, 野村健一, 永井秀典, 大家利彦

     More details

    Application no:特願2011-157243  Date applied:2011.7.15

    Patent/Registration no:特許5923811  Date registered:2016.4.28 

    researchmap

  • 光触媒素子

    松本貴裕, 福田伸子, 牛島洋史

     More details

    Application no:特願2009-029882  Date applied:2009.2.12

    Patent/Registration no:特許5629931  Date registered:2014.10.17 

    researchmap

  • ケミカルバイオセンサー

    福田伸子, 牛島洋史

     More details

    Application no:特願2008-022509  Date applied:2008.2.1

    Patent/Registration no:特許5181386  Date registered:2012.1.25 

    researchmap

  • 蛍光誘導体物質の固体基板表面への固定化方法

    福田伸子, 牛島洋史

     More details

    Application no:特願2007-6366  Date applied:2007.1.15

    Patent/Registration no:特許4849552  Date registered:2011.10.28 

    researchmap

  • 蛍光検出型ケミカルバイオセンサー及びそれを用いた検体中の特定物質の検出方法

    福田伸子, 坪井一真, 牛島用史

     More details

    Application no:特願2007-006253  Date applied:2007.1.15

    Patent/Registration no:特許5004076  Date registered:2012.6.1 

    researchmap

  • 光導波モードセンサー用のチップ

    藤巻真, 福田伸子, 玉田薫

     More details

    Application no:特願2007-534274  Date applied:2006.7.10

    Patent/Registration no:特許4581135  Date registered:2010.9.10 

    researchmap

  • 光導波モードセンサー

    福田伸子, 玉田薫, 藤巻真, 粟津浩一, カーステン ロックスチュール

     More details

    Application no:特願2006-178807  Date applied:2006.6.28

    Patent/Registration no:特許4595072  Date registered:2010.10.1 

    researchmap

  • ヘテロ環アゾ化合物による光応答性材料とそれを用いた光情報記録媒体

    福田隆史, 金俊永, 茨田大輔, 福田伸子, 辻京子, 牛島洋史, 玉田薫

     More details

    Application no:特願2005-235047  Date applied:2005.8.12

    Patent/Registration no:特許4868493  Date registered:2011.11.25 

    researchmap

  • 二酸化炭素還元装置

    松本貴裕, 福田伸子

     More details

    Application no:特願2009-29882 

    Patent/Registration no:特許5522343  Date registered:2014.4.18 

    researchmap

  • 電解質印刷膜及びその製造方法

    日下靖之, 福田伸子

     More details

    Application no:特願2020-179003 

    Patent/Registration no:特許7591808  Date registered:2024.11.21 

    researchmap

▼display all

Awards

  • 第 36 回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム優秀ポスター賞

    2019.11   電気学会 センサ・マイクロマシン部門   非侵襲な尿意検知のためのパンツ一体型センサ

    延島 大樹, 野村 健一, 金澤 周介, 福田 伸子, 吉田 学, 植村 聖

     More details

Research Projects

  • プラズモン支援型亜酸化窒素分解触媒界面における熱的および非熱的効果の影響評価

    2025.04 - 2028.03

    日本学術振興会  科学研究費補助金  2025年度 基盤研究(C)(一般)

    福田伸子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 天然由来セルロースーキトサン複合体骨格を持つ海水濃縮用逆浸透膜の開発

    2025.04 - 2026.03

    公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団  2025年度助成研究  一般公募助成研究:理工学分野

    福田伸子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • サーマルデータを可視化するセンシング機器の研究開発

    2022.06 - 2024.03

    国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)  エネルギー・環境新技術先導研究プログラム 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    researchmap

  • 超微小量センシング信頼性評価技術開発

    2019.07 - 2025.03

    国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)  IoT社会実現のための革新的センシング技術開発/革新的センシング基盤技術開発 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • オットー光学配置を利用したペーパープラズモニックセンサの構築

    2016.04 - 2019.03

    日本学術振興会  科研費基盤(C) 

    福田 伸子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • シールドトンネルの平常時のモニタリングおよび掘削時の安全管理へ向けたセグメント組込型有機導波路の提案

    2015.06 - 2017.03

    国土交通省  交通運輸技術開発推進制度 

    古川 怜, 佐々高史, 福田伸子

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

  • プリンテッドエレクトロニクスのための強誘電/導電材料の開発

    2011.04 - 2014.03

    科学技術振興機構(JST)  戦略的国際科学技術協力推進事業(日本-フィンランド研究交流) 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    researchmap

  • アトリットル空間における局所増幅電場の発現と超高感度スクリーニングチップへの応用

    2011.04 - 2014.03

    日本学術振興会  科研費基盤(B) 

    福田 隆史

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

  • プラズモニックナノシート:ナノ近接場界面の創出と応用探索

    Grant number:21310067  2009.04 - 2012.03

    日本学術振興会  科研費基盤(B)  基盤研究(B)

    玉田 薫

      More details

    Grant type:Competitive

    本プロジェクトでは、熱分解法により合成した粒径の揃った均一な銀ナノ微粒子(直径約5nm)からなる巨大に次元結晶シートを気水界面に作成に、局在プラズモン共鳴に関わる界面物理現象の理論的および実験的検証、ならびにさまざまな応用の可能性について模索している。本年度の成果の概略は以下の通り。
    銀および金微粒子混合膜のプラズモン特性について、気液界面単分子膜において検討した。混合の効果でドメインサイズが小さくなる(100nm以下)ことにより、共鳴ピーク位置をブルーシフトさせることに成功した(国内および国際学会にて発表)。
    銀ナノシートをマーカとして、白金担持酸化チタン薄膜による基盤垂直方向での非接触触媒反応について定量的に評価することに成功した(国内学会誌に論文投稿)。
    銀ナノシートと金属基板との相互作用による新奇現象を発見、これに基づいて最先端・次世代研究開発支援プログラムに応募、ライフイノベーションとして採択された(現在論文投稿準備中)
    銀ナノシートを用いた蛍光増強測定を実施した。その結果、銀微粒子へのエネルギー移動による失活(FRET)の影響が非常に大きく、大きな増強を得るためにはナノオーダーでの色素-微粒子間の距離制御が必要であることがわかった(国内および国際学会にて発表)。これと平行して、金属薄膜により励起した伝搬型プラズモンと銀ナノシートの局在プラズモンを組み合わせた測定ができる光学システムを立ち上げた。ナノ導波路の検証実験はFRETの影響で、現在の銀微粒子(5nm径)では効果を検証できないことがわかった。
    銀ナノシートによるSTM発光について検討し、論文にまとめた。

    researchmap

  • 表面プラズモン増幅を用いた波長分割型タンパク質蛍光分析装置の実証研究

    2009

    中小企業庁  中小企業等製品性能評価事業 

    福田 伸子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 超フレキシブルディスプレイ部材技術開発

    2006 - 2009

    国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)  受託研究 

      More details

    Grant type:Competitive

    マイクロコンタクトプリント法によるパターンニングの大面積化と高精細化に対する最適化を行い、フレキシブルシートを基盤としたディスプレイ開発を行なう。

    researchmap

  • 高感度光検出型メンタルヘルスケアチップの開発

    2005 - 2008

    国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)  平成17年度産業技術研究助成事業 

    福田伸子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 金属微粒子からのエバネセント波を利用するフレキシブル光電変換性シートの創製

    Grant number:16710096  2004.04 - 2006.03

    日本学術振興会  科研費若手(B)  若手研究(B)

    福田伸子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    金属からのエバネセント波によって増強される光を増感色素の励起光に利用し、光誘起電子移動による光電変換が可能なフレキシブルシートの創製を目指して、平成16年度には、導電性高分子キャップされた非水溶媒溶解性および水溶性金属微粒子と色素微粒子を新規に合成し、これらを規則的に配列・積層させることによりフレキシブル光電変換機能性シートを作製することを目標とした。また、平成17年度には、このシートにおける光電変換特性を光電気化学的な手法を用いて検討することを目標とした。
    平成16年度は、ポリメタクリル酸をマトリクスとして水溶性の金および銀の微粒子合成を行った。しかしながら、吸収スペクトル測定などからこれらの微粒子サイズが単分散でないことが推測された。そこで、チオール基を有するモノマーでキャップされた水溶性の金および銀の微粒子合成を行った。透過型電子顕微鏡観察より、約50nm程度の粒径を持つ単分散な微粒子が合成されたことが明らかとなった。また、銀微粒子の水分散液では400nm付近に、金微粒子の水分散液では520nm付近にそれぞれ表面プラズモンに起因する吸収が得られた。また、非水溶媒溶解性導電性高分子をキャップ剤として金属微粒子の合成を図ったが、汎用な有機溶媒への溶解性が著しく小さく、金属微粒子をキャップするには至らなかった。そこで平成17年度は、キャップ剤の周りに光電変換時に電荷分離のサイトとなる色素が結合した金微粒子の合成を行った。金と結合するチオール基側とは反対側の末端がカルボキシル基のキャップ剤を用いて、まず金微粒子を合成し、アミノ基を有する色素とカルボキシル基の縮合反応により、金微粒子の周囲に色素が担持された微粒子が得られた。この微粒子をフレキシブルな導電性シート(ITOシート)にディップコートし、光電変換シートの作製を試みたが、固定化をさせることができなかったことから、モノマーキャップ型の微粒子では、シート上への接着機能を有する官能基の微粒子上への導入が必要であると考えられる。

    researchmap

▼display all

 

Class subject in charge

  • Basic of Applied Chemistry and Biotechnology (2024academic year) 1st semester  - 金1~2

  • Chemical Reaction Engineering I (2024academic year) 1st semester  - 火4,金2

  • Seminar in Advanced Chemistry (2024academic year) Other  - その他

  • Materials and Reaction Process Engineering (2024academic year) Late  - 火1~2

  • Physical Chemistry 4 (2024academic year) 1st semester  - 火3~4,金1~2

  • Physical Chemistry 4 (2024academic year) 1st semester  - 火3~4,金1~2

  • Advanced Study (2024academic year) Other  - その他

  • Environmental Reaction Engineering (2024academic year) Late  - その他

  • Seminar in Environmental Reaction Engineering (2024academic year) Year-round  - その他

  • Biochemiacl Engineering (2024academic year) Late  - その他

  • Biointerface Engineering (2024academic year) Late  - その他

▼display all

 

Media Coverage

▼display all