2025/10/10 更新

写真a

イオキベ ケンゴ
五百旗頭 健吾
IOKIBE Kengo
所属
環境生命自然科学学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(学術) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • Electromagnetic compatibility

  • Infromation security

  • Applied laser sensing

  • 環境電磁工学

  • 情報セキュリティ

  • レーザ応用計測

  • セキュアハードウェア設計

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学

  • 情報通信 / 情報セキュリティ  / 暗号ハードウェア

学歴

  • 岡山大学    

    - 2005年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Graduate School, Division of Science and Technology  

    - 2005年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Engineering  

    - 1997年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Faculty of Engineering  

    - 1997年

      詳細を見る

経歴

  • - 岡山大学自然科学研究科 助教

    2005年

      詳細を見る

  • - Assistant Professor,Graduate School of Natural Science and Technology,Okayama University

    2005年

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 電子情報通信学会通信ソサイエティ   英文論文誌B編集委員会 英文論文誌編集委員  

    2022年6月 - 2026年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • エレクトロニクス実装学会   電磁特性技術委員会委員長  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   環境電磁工学研究専門委員会 委員  

    2023年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電気学会   中国支部協議員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 一般社団法人 電子情報技術産業協会   集積回路製品技術委員会 客員  

    2017年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • エレクトロニクス実装学会   電磁特性技術委員会 委員  

    2012年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    エレクトロニクス実装学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Triangular Pulse-Based IC Switching Current Model Using Multiple Regression Analysis for Fast Side-Channel Attack Prediction 査読

    Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility   66 ( 1 )   49 - 60   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/temc.2023.3345883

    researchmap

  • Effective EMI Suppression Procedure Using RL Snubbers for Automotive Brush Motor Systems 査読

    Shohei Kan, Zhenhong Xu, Akito Mashino, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEEE Letters on Electromagnetic Compatibility Practice and Applications   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LEMCPA.2024.3366881

    researchmap

  • Conducted Noise Prediction for DC–DC Converter by Noise Source Model Accounting for Switching Fluctuation 査読

    Shuqi Zhang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility   11 ( 11 )   691 - 696   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TEMC.2023.3236674

    researchmap

  • An Approach to Identify Noise-Source Parameters of DC–DC Converter and Predict Conducted Emissions With Different Loads 査読

    Shuqi Zhang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEEE Letters on Electromagnetic Compatibility Practice and Applications   5 ( 1 )   5 - 9   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LEMCPA.2022.3228199

    researchmap

  • Evaluation of Side-channel Leakage Simulation by Using EMC Macro-model of Cryptographic Devices 査読

    Yusuke Yano, Kengo Iokibe, Toshiaki Teshima, Yoshitaka Toyota, Toshihiro Katashita, and Yohei Hori

    IEICE Transactions on Communications   E104-B ( 2 )   178 - 186   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Suppression of Mode Conversion at Ethernet Connector by Using Modal-Equivalent Circuit Model Based on Imbalance Matching 査読

    Md. Ashraful Islam, Kengo Iokibe, and Yoshitaka Toyota

    IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials   140 ( 12 )   586 - 592   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mitigating Differential Skew by Rotating Meshed Ground for High-Density Layout in Flexible Printed Circuits 査読

    Chenyu Wang, Kengo Iokibe, and Yoshitaka Toyota

    IEICE Electronics Express   17 ( 10 )   1 - 6   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Method for Optimally Designing Snubber Circuits for Buck Convertor Circuits to Damp LC Resonance 査読

    Y. Yano, N. Kawata, K. Iokibe, Y. Toyota

    IEEE Trans. on Electromagn. Compat.   61 ( 4 )   1217 - 1225   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ノイズ源振幅変調と相関解析に基づくノイズ源IC毎の電磁妨害波強度推定 査読

    吉野慎平, 五百旗頭健吾, 矢野佑典, 豊田啓孝

    22 ( 3 )   218 - 225   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 差動配線とメッシュグラウンドのなす角に着目した差動スキュー低減 査読

    王晨宇, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    J102-B ( 3 )   228 - 236   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 市販マイコンモジュールを利用した暗号ハードウェアセキュリティ演習の開発 査読

    五百旗頭健吾, 上竹嘉紀, 手嶋俊彰, 眞田晃宏, 野上保之

    36 ( 1 )   30 - 36   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 差動伝送線路への周期構造導入によるクロストーク抑制 査読

    竹田大晃, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会論文誌 B   J101-B ( 3 )   212 - 219   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transcomj.2017PEP0001

  • Crosstalk Suppression by Introducing Periodic Structure into Differential Transmission Lines 査読

    Hiroaki Takeda, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEICE Transactions on Communications   J101-B ( 3 )   212 - 219   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transcomj.2017PEP0001

  • FPGA Implementation of Various Elliptic Curve Pairings over Odd Characteristic Field with Non Supersingular Curves 査読

    Yasuyuki Nogami, Hiroto Kagotani, Kengo Iokibe, Hiroyuki Miyatake, Takashi Narita

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E99D ( 4 )   805 - 815   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    DOI: 10.1587/transinf.2015ICP0018

  • Connector Model for Use in Common-Mode Antenna Model Used to Estimate Radiation from Printed Circuit Boards with Board-to-Board Connector 査読

    Yuri Wakaduki, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Liuji R. Koga, Osami Wada

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E99B ( 3 )   695 - 702   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A connector model expressed as an inductance is proposed for use in a previously reported common-mode antenna model. The common-mode antenna model is an equivalent model for estimating only common-mode radiation from a printed circuit board (PCB) more quickly and with less computational resources than a calculation method that fully divides the entire structure of the PCB into elemental cells, such as narrow signal traces and thin dielectric layers. Although the common-mode antenna model can estimate the amount of radiation on the basis of the pin configuration of the connector between two PCBs, the calculation results do not show the peak frequency shift in the radiation spectrum when there is a change in the pin configuration. A previous study suggested that the frequency shift depends on the total inductance of the connector, which led to the development of the connector model reported here, which takes into account the effective inductance of the connector. The common-mode antenna model with the developed connector model accurately simulates the peak frequency shift caused by a change in the connector pin configuration. The results agree well with measured spectra (error of 3 dB).

    DOI: 10.1587/transcom.2015EBP3269

  • 暗号回路におけるサイドチャネル情報漏洩挙動の内部電流源による分析 査読

    五百旗頭健吾, 田井伸拓, 籠谷裕人, 大西紘之, 豊田啓孝, 渡辺哲史

    電気学会論文誌A   A 136 ( 6 )   365 - 371   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.365

  • Suppression of Mode Conversion by Using Tightly Coupled Asymmetrically Tapered Bend in Differential Lines 査読

    Yoshitaka Toyota, Shohei Kan, Kengo Iokibe

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E98B ( 7 )   1188 - 1195   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we propose a tightly coupled asymmetrically tapered bend to suppress differential-to-common mode conversion caused by bend discontinuity in a pair of differential lines. Tightly coupled symmetrically tapered bends have been so far proposed to suppress the mode conversion by decreasing the path difference in the bend. This approach makes the path difference shorter so that the differential lines are coupled more tightly but the path difference of twice the sum of the line width and the line separation still remains. To suppress the remaining path difference, this paper introduces the use of asymmetric tapers. In addition, two-section tapers are applied to reduce differential-mode reflection increased by the tapers and hence improve differential-mode propagation. A full-wave simulation of a right-angled bend demonstrates that the forward differential-to-common mode conversion is decreased by almost 30 dB compared to the symmetrically tapered bend and that the differential-mode reflection coefficient is reduced to the same amount as that of the classic bend. Also, the generality of the proposed bend structure is discussed.

    DOI: 10.1587/transcom.E98.B.1188

  • Effect of Mg loading on the high-frequency tunability of Ba0.8Sr0.2TiO3 ceramics 査読

    Takashi Teranishi, Tsuyoshi Sogabe, Hidetaka Hayashi, Akira Kishimoto, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   54 ( 1 )   11502-1-011502-6   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP PUBLISHING LTD  

    The effect of Mg loading on the high-frequency tunable properties and dielectric loss of Ba0.8Sr0.2Ti1-xMgxO3 (BSTM) ceramics was investigated. Variation in the lattice parameters and the 90 degrees domain configuration with Mg loading indicated a decrease in the tetragonal distortion. Additionally, the 90 degrees domain size decreased slightly with a low Mg loading, up to 0.1 mol %, resulting in a higher domain-wall density compared with the non-doped specimen. The 0.075 mol% Mg-loaded BSTM ceramic exhibited the highest tunability; this was attributed to the domain-size effect. The loss tangent (tan delta) roughly decreased with Mg loading, due to loaded oxygen vacancies. The maximum figure of merit value (FOM = tunability/tan delta) at 10 MHz was achieved for the 0.075 mol% Mg specimen, twice that of the non-doped specimen, due to an increase in the tunability and a decrease in the loss tangent with Mg loading. (C) 2015 The Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.7567/JJAP.54.011502

  • ディジタルIC電源供給回路へのRLスナバ適用による伝導性電磁雑音低減及び電源品質改善 査読

    五百旗頭健吾, 山縣亮介, 豊田啓孝

    電子情報通信学会論文誌B   J97-B ( 7 )   497 - 506   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Equivalent circuit modeling of cryptographic integrated circuit for information security design 査読

    Kengo Iokibe, Tetsuo Amano, Kaoru Okamoto, Yoshitaka Toyota

    IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility   55 ( 3 )   581 - 588   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, equivalent circuit modeling was examined to develop a method to evaluate cryptographic systems before fabrication. An equivalent circuit model of a cryptographic FPGA in which an advanced encryption standard (AES) algorithm had been implemented was determined from experimental measurements under the initial configuration of a power distribution network (PDN) of the FPGA. The model was implemented into a commercial analog circuit simulator, and power traces due to the simultaneous switching noise current were estimated under three different PDN configurations in which a decoupling circuit was inserted into the PDN as an on-board countermeasure. Estimated power traces were analyzed statistically by the correlation power analysis method to obtain correlation values, a major security index of AES. Variation of the correlation values with changes in decoupling configuration agreed with the corresponding experimental results. This means that the security of cryptographic devices against side-channel attacks can be evaluated by using the equivalent circuit model before fabrication. © 1964-2012 IEEE.

    DOI: 10.1109/TEMC.2013.2250505

  • モード等価回路を用いた非一様媒質中伝搬の回路シミュレーションとその適用範囲 査読

    瀬島孝太, 豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 古賀隆治, 渡辺哲史

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信   J96 ( 4 )   389 - 397   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Simulation and Requirements of Modal-Equivalent-Circuit Model in Propagation through Inhomogeneous Media 査読

    K. Sejima, Y. Toyota, K. Iokibe, L. R. Koga, T. Watanabe

    IEICE Transactions on Communications (Japanese Edition)   J96 ( 4 )   389 - 397   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • PI/SI解析精度向上を目的としたIBIS及びLECCS-core組合せICマクロモデル 査読

    岡典正, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 古賀隆治

    電子情報通信学会論文誌C   J93-C ( 11 )   433 - 444   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 多電源ピンICのLECCS-coreモデルによる電源電流予測精度の検証 査読

    五百旗頭健吾, 東亮太, 津田剛宏, 市川浩司, 中村克己, 豊田啓孝, 古賀隆治

    電子情報通信学会論文誌C   J93-C ( 11 )   516 - 520   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • トランジスタの静特性に基づくドライバ回路のEMIマクロモデル 査読

    岡典正, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 古賀隆治

    電子情報通信学会論文誌B   J92-B ( 1 )   287 - 295   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • プリント回路基板の電源/グラウンドプレーンに形成する不要電磁波伝搬抑制のためのプレーナEBG構造の小型化 査読

    豊田啓孝, A. E. Engin, M. Swaminathan, 五百旗頭健吾, 古賀隆治

    電子情報通信学会論文誌B   J90-B ( 11 )   1135 - 1142   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High-Resolution Measurement of Size Distribution of Asian Dust Using a Coulter Multisizer 査読

    H. Kobayashi, K. Arao, T. Murayama, K. Iokibe, R. Koga, M. Shiobara

    J. Atmospheric and Oceanic Tech   24   194 - 205   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ground-based network observation of Asian dust events of April 1998 in east Asia 査読

    (1) T. Murayama, N. Sugimoto, I. Uno, K. Kinoshita, K. Aoki, N. Hagiwara, Z. Liu, I. Matsui, T. Sakai, T. Shibata, K. Arao, B.-J. Sohn, J.-G. Won, S.-C. Yoon, T. Li, J. Zhou, H. Hu, M. Abo, K. Iokibe, R. Koga, Y. Iwasaka

    J. Geophys. Res.   106 ( D16 )   18345 - 18359   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Bidirectional Iteration Algorithm for Determining Lidar Ratios and its Use to Evaluate Boundary Values in the Lidar Inversion 査読

    K. Iokibe, Y. Itoh, Y. Toyota, O. Wada, R. Koga

    Japanese Journal of Applied Physics   43 ( 9A )   6513 - 6519   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Stable inversion method for a polarized-lidar:analysis and simulation 査読

    H. Wei, R. Koga, K. Iokibe, O. Wada, Y. Toyota

    J.Optical Society of America A   18 ( 2 )   392 - 398   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Investigation of relationship between learning amount and interval solution range in multi-objective optimal design using ANN model 査読

    Shohei Kan, Masaki Himuro, Ryo Maekawa, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEICE Transactions on Communications   E107-B ( 9 )   1015 - 1022   2025年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.23919/transcom.2024mcp0008

    researchmap

  • M系列変調TDRにおけるバス型ネットワーク分岐部からの反射波影響除去による検出感度向上 査読

    垣内隆志, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会論文誌 B   J108-B ( 2 )   41 - 49   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transcomj.2024PEP0004

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Identification of Dominant Side-Channel Information Leaking Mechanism Induced by Split Ground Planes 招待 査読

    Kengo IOKIBE, Kohei SHIMODA, Masaki HIMURO, Yoshitaka TOYOTA

    IEICE Transactions on Communications   E107-B ( 12 )   852 - 860   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.23919/transcom.2024CEI0010

    researchmap

  • Derivation of Target Transfer Function in Simulated IC Switching Current to Design PCB Secure Against Side-Channel Attack 査読

    Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2024 International Symposium on Electromagnetic Compatibility – EMC Europe   51 - 56   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emceurope59828.2024.10722159

    researchmap

  • Identification of Internal Impedance of Brush Motor in Operation Using AMN 査読

    Akito Mashino, Shohei Kan, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2024 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity (EMC+SIPI)   430 - 435   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCSIPI49824.2024.10705536

    researchmap

  • An Algorithm to Find Interval Solution Ranges and Its Use to Improve Prediction Accuracy in Multi-Objective Optimal Design 査読

    Ryo Maekawa, Shohei Kan, Masaki Himuro, Akito Mashino, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2024 IEEE Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity: EMC Japan / Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Japan/APEMC Okinawa)   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.23919/emcjapan/apemcokinaw58965.2024.10584970

    researchmap

  • Tolerance Evaluation Against Deep Learning Side-Channel Attack on AES in Automotive Microcontroller With Uncertain Leakage Model 査読

    Masaki Himuro, Naoto Kawahara, Yoshiyuki Amanuma, Kengo Iokibe, Yasuyuki Nogami, Yoshitaka Toyota

    2024 IEEE Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity: EMC Japan / Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Japan/APEMC Okinawa)   528 - 531   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.23919/emcjapan/apemcokinaw58965.2024.10584961

    researchmap

  • Challenges in Feasible Simulation of Side-Channel Attack Resistance for Cryptographic Hardware 査読

    Kengo Iokibe, Masaki Himuro, Yoshitaka Toyota

    2024 IEEE Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity: EMC Japan / Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Japan/APEMC Okinawa)   20 - 24   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.23919/emcjapan/apemcokinaw58965.2024.10585053

    researchmap

  • Measured Traces Reduction Using SNR of Leakage for Tolerance Evaluation to Deep Learning-based Side-channel Attack 査読

    Tatsuya Sakagami, Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2024 IEEE Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity: EMC Japan / Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Japan/APEMC Okinawa)   58 - 61   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.23919/emcjapan/apemcokinaw58965.2024.10585228

    researchmap

  • Field-And-Circuit Co-Analysis of Mode Conversion Caused by Continuous Imbalance Factor Changes in Three-Conductor System 査読

    Kohno Kazuto, Kanao Sho, Iokibe Kengo, Toyota Yoshitaka

    IEICE Proceeding Series   82   70 - 73   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    The direct connection of a micro strip line (MSL)to coupled lines causes a mode transformation that is
    proportional to the difference in the equilibria of the lines,
    which can be represented by the equilibrium mismatch model.
    In this paper, we show that the mode conversion can be
    accurately represented by using the staircase approximation to
    represent the continuously varying unbalance coefficient as the
    distance between the coupled lines and the system ground is
    varied. When the coupled lines are placed perpendicular to the
    system ground, full-wave calculations show that mode
    conversion occurs as the distance between the coupled lines and
    the system ground changes. This mode transformation is
    represented using an unbalance mismatch model utilizing field
    and circuit co-analysis in the commercial simulator HFSS. The
    continuous variation of the unbalance factor is represented by
    a staircase approximation, and by increasing the number of
    steps in the staircase approximation, the peak value of the
    spectrum of the DM voltage generated by the common-mode
    resonance approaches the value obtained in the full-wave
    calculation.

    DOI: 10.34385/proc.82.monpm2c.3

    researchmap

  • Prediction Accuracy Improvement of Side-channel Information Leakage by Using EM-Circuit Co-simulation of PDN with Filters 査読

    Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2023 International Symposium on Electromagnetic Compatibility – EMC Europe   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emceurope57790.2023.10274220

    researchmap

  • Multi-Objective Design of Filter Installed in Brush Motor by Artificial Neural Network Accounting for Cable Length 査読

    Shohei Kan, Norikazu Takahashi, Masaki Himuro, Akito Mashino, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2023 IEEE Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal/Power Integrity (EMC+SIPI)   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emcsipi50001.2023.10241637

    researchmap

  • Experimental Investigation of Side-Channel Information Leakage from Printed Circuit Board with Split Ground Planes 査読

    Kengo Iokibe, Kohei Shimoda, Masaki Himuro, Yoshitaka Toyota

    2023 IEEE Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal/Power Integrity (EMC+SIPI)   365 - 370   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emcsipi50001.2023.10241643

    researchmap

  • 損失を有する共振器型フィルタによる平行平板共振抑制における放射要因分解に基づく不要電磁放射評価 査読

    金尾 奨, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会論文誌B 通信   J106-B ( 7 )   400 - 402   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    損失を有する共振器型フィルタは,回路基板の平行平板共振抑制時におけるオープンスタブ構造からの不要放射が懸念される.本論文では,放射要因ごとに分解したモデルを用いて共振抑制時の放射を評価した結果,当該構造からの放射増は無視できる程度と判明した.

    DOI: 10.14923/transcomj.2022bll0005

    researchmap

  • 不均衡差分モデルによる隣接金属シャーシを有するケーブル接続プリント基板のコモンモード放射妨害波解析 査読

    Iokibe Kengo, Nomura Takeshi, Takatsu Hiroaki, Tsujimoto Takahiro, Toyota Yoshitaka

    Transactions of the Japan Institute of Electronics Packaging (Web)   16   E22-003-1 - E22-003-9   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Prediction of Conducted Emissions from Various DC-DC Converters by Using Two-Port Noise-Source Equivalent-Circuit Model

    Yoshitaka Toyota, Yanyu Jin, Shuqi Zhang, Kengo Iokibe

    2023 Joint Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility and International Conference on ElectroMagnetic Interference & Compatibility (APEMC/INCEMIC)   1 - 4   2023年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/apemc57782.2023.10217366

    researchmap

  • Unintentional radiated emissions from unshielded twisted pair cable attributed to twist structure 査読 国際誌

    Shun Igarashi, Daisuke Miyawaki, Suguru Yamagishi, Ichiro Kuwayama, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEICE Communications Express (ComEX)   11 ( 11 )   691 - 696   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    This paper examines the possibility of an electromagnetic interference (EMI) caused by unintentional radiated emissions from an unshielded twisted pair (UTP) cable in the sub-6GHz band of 5G. First, it is experimentally and numerically confirmed that a UTP cable with a twist pitch of 20mm and a sheath with relative permittivity of 2.9 radiates above 5.7GHz. It is also clarified that the radiated emissions are attributable to the twist structure. In addition, the usefulness of two equations, derived in developing radiating pair cables, to easily calculate the radiation band and the radiation angle to solve the EMI problem is validated.

    DOI: https://doi.org/10.1587/comex.2022XBL0101

  • Unintentional radiated emissions from unshielded twisted pair cable attributed to twist structure 査読

    Shun Igarashi, Daisuke Miyawaki, Suguru Yamagishi, Ichiro Kuwayama, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEICE Communications Express   11 ( 11 )   691 - 696   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/comex.2022xbl0101

    researchmap

  • A Load-variable Noise-source Equivalent Circuit Model for DC-DC Converter Considering Cubic Spline Interpolation 査読

    Shuqi Zhang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    11th IEEE CPMT Symposium Japan (ICSJ 2022), Kyoto, Japan, Nov. 9-11   154 - 157   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Co-simulation Analysis of Mode Conversion Due to Imbalance difference by Structural Discontinuity 査読

    Sho Kanao, Hiroaki Iwasaki, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2022 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC 2022), FR-AM1-SS08-05, Online, Beijing, China, Sep. 1-4   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Suppression of Power-Bus Resonance and Unintentional Radiation by Lossy Resonator Filter 査読

    Sho Kanao, Shuhei Kodama, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2022-September   361 - 365   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCEurope51680.2022.9901324

    Scopus

    researchmap

  • FPGA Switching Current Modeling Based on Register Transfer Level Logic Simulation for Power Side-channel Attack Prediction 査読

    Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2022-September   172 - 177   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCEurope51680.2022.9900948

    Scopus

    researchmap

  • A Study for Improving Signal-to-Noise Ratio Measurement Method in Side-Channel Information Leakage of Cryptographic Hardware 査読

    Kengo Iokibe, Masaki Himuro, Yoshitaka Toyota

    2022 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility and Signal/Power Integrity, EMCSI 2022   294 - 298   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCSI39492.2022.9889660

    Scopus

    researchmap

  • Multi-Objective Design of Filter Installed in Brush Motor by Preference Set-based Design Accounging for Cable Length 査読

    Shohei Kan, Ryuta Nakanishi, Zhenhong Xu, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2022 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Signal & Power Integrity (EMC+SIPI 2022), pp. 595, Spokane, USA   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Common-mode Current Reduction by Applying Mode-conversion Suppression Technique to Power Delivery Network as Side-channel Attack Countermeasure 査読

    Md. Ashraful Islam, Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2021 International Conference on Computer, Communication, Chemical, Materials and Electronic Engineering (IC4ME2)   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/ic4me253898.2021.9768521

    researchmap

  • An Approach to Predicting Conducted Noise from DC-DC Converter Accounting for Switching Fluctuation 査読

    Shuqi Zhang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2021 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC)   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/apemc49932.2021.9596844

    researchmap

  • A Study for Low Calculation Cost Side-Channel Resistance Prediction Based on Transfer Impedance of Leakage Path 査読

    Kengo Iokibe, Masaki Himuro, Yoshitaka Toyota

    2021 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC)   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/apemc49932.2021.9597127

    researchmap

  • Efficient Estimation of Noise Suppression Amount in Power Bus with Decoupling Capacitors Using Lossy Resonator Filters 査読

    Sho Kanao, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2021 Joint IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility Signal and Power Integrity, and EMC Europe, EMC/SI/PI/EMC Europe 2021   323   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMC/SI/PI/EMCEurope52599.2021.9559213

    Scopus

    researchmap

  • Noise-Source Parameter Identification Considering Switching Fluctuation of DC-DC Converter 査読

    Shuqi Zhang, Taishi Uematsu, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2021 Joint IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility Signal and Power Integrity, and EMC Europe, EMC/SI/PI/EMC Europe 2021   186   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/EMC/SI/PI/EMCEurope52599.2021.9559182

    Scopus

    researchmap

  • Practical Design Methodology of Mode-Conversion-Free Tightly Coupled Asymmetrically Tapered Bend for High-Density Differential Wiring 査読

    WANG Chenyu, IOKIBE Kengo, TOYOTA Yoshitaka

    IEICE Transactions on Communications   104 ( 3 )   304 - 311   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    <p>The plain bend in a pair of differential transmission lines causes a path difference, which leads to differential-to-common mode conversion due to the phase difference. This conversion can cause serious common-mode noise issues. We previously proposed a tightly coupled asymmetrically tapered bend to suppress forward differential-to-common mode conversion and derived the constraint conditions for high-density wiring. To provide sufficient suppression of mode conversion, however, the additional correction was required to make the effective path difference vanish. This paper proposes a practical and straightforward design methodology by using a very tightly coupled bend (decreasing the line width and the line separation of the tightly coupled bend). Full-wave simulations below 20GHz demonstrated that sufficient suppression of the forward differential-to-common mode conversion is successfully achieved as designed. Measurements showed that our design methodology is effective.</p>

    DOI: 10.1587/transcom.2020EBP3056

    CiNii Article

    researchmap

  • An Approach for Attacking Speck on Microcontroller with Correlation Power Analysis 査読

    Jianjie Tang, Kengo Iokibe, Takuya Kusaka, Yasuyuki Nogami

    Proceedings - 2020 8th International Symposium on Computing and Networking Workshops, CANDARW 2020   368 - 372   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/CANDARW51189.2020.00076

    Scopus

    researchmap

  • Suppression of Mode Conversion Due to Asymmetric Geometry of Dense Parallel Traces in Differential-Transmission Lines 査読

    Tomoya Takeuchi, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    Proceedings of the 2020 International Symposium on Electromagnetic Compatibility - EMC EUROPE, EMC EUROPE 2020   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCEUROPE48519.2020.9245880

    Scopus

    researchmap

  • Preliminary Investigation of Impedance Discontinuity Detection on Wire Network Using Sequence Time Domain Reflectometry 査読

    Daiki Kameyama, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    Proceedings of the 2020 International Symposium on Electromagnetic Compatibility - EMC EUROPE, EMC EUROPE 2020   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCEUROPE48519.2020.9245855

    Scopus

    researchmap

  • Two-port Noise Source Equivalent Circuit Model for DC/DC Buck Converter with Consideration of Load Effect 査読

    Shuqi Zhang, Taishi Uematsu, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    Proceedings of the 2020 International Symposium on Electromagnetic Compatibility - EMC EUROPE, EMC EUROPE 2020   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCEUROPE48519.2020.9245680

    Scopus

    researchmap

  • Electrical Falsification of CAN Data by Magnetic Coupling 査読

    Hiroto Ogura, Ryunosuke Isshiki, Kengo Iokibe, Yuta Kodera, Takuya Kusaka, Yasuyuki Nogami

    ITC-CSCC 2020 - 35th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications   348 - 353   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • A Study on Evaluation Board Requirements for Assessing Vulnerability of Cryptographic Modules to Side-Channel Attacks 査読

    Kengo Iokibe, Tomonobu Kan, Yoshitaka Toyota

    2020 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal/Power Integrity (EMCSI)   528 - 531   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emcsi38923.2020.9191655

    researchmap

  • Design of Vialess Open-stub EBG Structure by Using Preference Set-based Design Method 査読

    Yoshitaka Toyota, Sho Kanao, Kengo Iokibe

    2019 International Symposium on Electromagnetic Compatibility - EMC EUROPE   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emceurope.2019.8871971

    researchmap

  • Modifying Noise Source Amplitude Modulation Technique to Estimate Magnitude and Phase of Emissions from Individual Integrated Circuits 査読

    Kengo Iokibe, Shimpei Yoshino, Yusuke Yano, Yoshitaka Toyota

    2019 International Symposium on Electromagnetic Compatibility - EMC EUROPE   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emceurope.2019.8871562

    researchmap

  • A Method for Optimally Designing Snubber Circuits for Buck Converter Circuits to Damp LC Resonance 査読

    Yusuke Yano, Naoki Kawata, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    IEEE TRANSACTIONS ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY   61 ( 4 )   1217 - 1225   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TEMC.2018.2841424

    Web of Science

    researchmap

  • Suppression of Mode Conversion by Improved Shielding Effect of Ethernet Cable Connector Based on Imbalance Factor Matching

    Md. Ashraful Islam, Ryota Irishika, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    5th International Conference on Computer, Communication, Chemical, Materials and Electronic Engineering, IC4ME2 2019   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/IC4ME247184.2019.9036533

    Scopus

    researchmap

  • ノイズ源振幅変調と相関解析に基づくノイズ源IC毎の電磁妨害波強度推定 査読

    吉野 慎平, 五百旗頭 健吾, 矢野 佑典, 豊田 啓孝

    エレクトロニクス実装学会誌   22 ( 3 )   218 - 225   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人エレクトロニクス実装学会  

    <p>EMI対策および評価コストの削減を目的として,ノイズ源IC毎の放射強度推定法を提案する。この手法はEMI発生要因の1つであるスイッチング電流を振幅変調し,その時の電磁妨害波の時間変化を観測することで得られるノイズ源強度比から各ICの放射強度を推定する。本論文では,プリント回路板に提案手法を適用し,遠方界放射から複数ICによる放射の強度を算出,さらにIC個別に駆動した測定結果と比較し推定精度を評価した。その結果,各ICに起因する放射が同相と見なせる場合に放射強度を高い精度で推定可能であることを示した。</p>

    DOI: 10.5104/jiep.22.218

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 市販マイコンモジュールを利用した暗号ハードウェアセキュリティ演習の開発 査読

    五百旗頭 健吾, 上竹 嘉紀, 手嶋 俊彰, 眞田 晃宏, 野上 保之

    コンピュータ ソフトウェア   36 ( 1 )   30 - 36   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ソフトウェア科学会  

    <p>IoT機器の情報セキュリティを保証するために不可欠な技術の1つである暗号技術に関する実践的な演習科目を開発した.開発した演習は,現代暗号の基礎となっている代数学や離散数学の座学,暗号アルゴリズムのハードウェア実装,そして実装した暗号ハードウェアへのサイドチャネル攻撃実験で構成される.本演習では,暗号アルゴリズムの教科書的な知識を学ぶだけでなく,受講生自身が暗号アルゴリズムを市販ハードウェアへ実装し,その実装ハードウェアへの攻撃を実行することで,実用上の脅威を体験し,そのような脅威を考慮して暗号アルゴリズムを実装する重要性を理解することを目標としている.本演習を学部3, 4年生50名に対して実施し,ほぼ全員がこの目標を達成した.さらに受講生へのアンケートによると,ほぼ全ての受講生が暗号技術に関する実践力向上を実感する結果を得た.</p>

    DOI: 10.11309/jssst.36.30

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Identification of Dominant ICs for Electromagnetic Emission by Using Noise Source Amplitude Modulation and Correlation Analysis 査読

    Shimpei Yoshino, Chiaki Ishida, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Yasuyuki Nogami

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2018-August   439 - 444   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/EMCEurope.2018.8485011

    Scopus

    researchmap

  • A Study of Installation Location and Mechanism to Suppress Power-Bus Resonance Efficiently Using Lossy Resonator Filters

    Sho Kanao, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2018 International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC EUROPE)   2018年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/emceurope.2018.8485052

    researchmap

  • Differential-skew mitigation by rotating meshed ground

    Chenyu Wang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2018 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility and 2018 IEEE Asia-Pacific Symposium on Electromagnetic Compatibility, EMC/APEMC 2018   31   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/ISEMC.2018.8394024

    Scopus

    researchmap

  • Extension of signal-to-noise ratio measurement method to byte-by-byte side-channel attack

    Kengo Iokibe, Toshiaki Teshima, Yusuke Yano, Yoshitaka Toyota

    2018 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility and 2018 IEEE Asia-Pacific Symposium on Electromagnetic Compatibility, EMC/APEMC 2018   745 - 748   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/ISEMC.2018.8393880

    Scopus

    researchmap

  • Optimum rotation angle for mitigating differential skew induced by glass cloth in PCBs

    C. Wang, K. Iokibe, Y. Toyota

    2018 International Conference on Electronics Packaging and iMAPS All Asia Conference, ICEP-IAAC 2018   328 - 332   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.23919/ICEP.2018.8374316

    Scopus

    researchmap

  • 差動伝送線路への周期構造導入によるクロストーク抑制 査読

    竹田大晃, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会論文誌 B   J101-B ( 3 )   212 - 219   2018年3月

     詳細を見る

  • 暗号回路におけるサイドチャネル情報漏洩挙動の内部電流源による分析 査読

    五百旗頭健吾, 田井伸拓, 籠谷裕人, 大西紘之, 豊田啓孝, 渡辺哲史

    電気学会論文誌A   136 ( 6 )   365 - 371   2016年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.365

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • FPGA Implementation of Various Elliptic Curve Pairings over Odd Characteristic Field with Non Supersingular Curves 査読

    E99D ( 4 )   805 - 815   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2015ICP0018

    Web of Science

    researchmap

  • ディジタルICの電源供給回路におけるオンボードRLスナバの実用的な実装位置 査読

    五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会論文誌 B   J99-B ( 3 )   174 - 181   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Connector Model for Use in Common-Mode Antenna Model Used to Estimate Radiation from Printed Circuit Boards with Board-to-Board Connector 査読

    E99B ( 3 )   695 - 702   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.2015EBP3269

    Web of Science

    researchmap

  • 電源系配線へのバイパスコンデンサ実装によるモード変換量低減 査読

    豊田啓孝, 三倉駿紀, 五百旗頭健吾

    電気学会論文誌A   136 ( 1 )   25 - 32   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.25

    Scopus

    researchmap

  • Suppression of Mode Conversion by Using Tightly Coupled Asymmetrically Tapered Bend in Differential Lines 査読

    Yoshitaka Toyota, Shohei Kan, Kengo Iokibe

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E98B ( 7 )   1188 - 1195   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.E98.B.1188

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis on equivalent current source of AES-128 circuit for HD power model verification

    Kengo Iokibe, Kazuhiro Maeshima, Hiroto Kagotani, Yasuyuki Nogami, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2014-December   302 - 305   2014年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Guard trace with periodic structure for reducing common-mode radiation and maintaining signal integrity

    Yuho Terai, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Tetsushi Watanabe

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2014-   545 - 548   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Scopus

    researchmap

  • Suppression of mode conversion by decreasing path difference by using an asymmetrically tapered bend in differential transmission lines

    Shohei Kan, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Tetsushi Watanabe

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2014-   129 - 132   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Scopus

    researchmap

  • Modal equivalent circuit of bend discontinuity in differential transmission lines

    Yoshitaka Toyota, Shohei Kan, Kengo Iokibe

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2014-   117 - 120   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Scopus

    researchmap

  • ディジタルIC電源供給回路へのRLスナバ適用による伝導性電磁雑音低減及び電源品質改善 査読

    五百旗頭健吾, 山縣亮介, 豊田啓孝

    電子情報通信学会論文誌B   J97-B ( 7 )   497 - 506   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電源線から侵入した外乱に起因するクロックグリッチによるFPGA誤動作事例

    五百旗頭 健吾, 前島 一仁, 渡辺 哲史, 籠谷 裕人, 野上 保之, 林 優一, 豊田 啓孝, 曽根 秀昭

    エレクトロニクス実装学術講演大会講演論文集   28 ( 0 )   63 - 66   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人エレクトロニクス実装学会  

    バルク電流やバーストといった外乱注入により発生した暗号FPGAの誤動作に関して考察した。特に発生した誤動作の直接原因がクロックグリッチの場合について、まず、外乱によりFPGAのクロック配線にグリッチが重畳することを実験により検証した。次に、発生した誤動作をグリッチ付クロックをFPGAに直接与える構成において再現し、回路動作とグリッチの関係を検証した。以上の実験結果に基づき、外乱によりクロックグリッチが発生した場合の誤動作発生機構、および評価環境における誤動作発生確率を示した。

    DOI: 10.11486/ejisso.28.0_63

    CiNii Article

    researchmap

  • Equivalent circuit modeling of cryptographic integrated circuit for information security design

    Kengo Iokibe, Tetsuo Amano, Kaoru Okamoto, Yoshitaka Toyota

    IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility   55 ( 3 )   581 - 588   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TEMC.2013.2250505

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • モード等価回路を用いた非一様媒質中伝搬の回路シミュレーションとその適用範囲 査読

    瀬島孝太, 豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 古賀隆治, 渡辺哲史

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信   J96 ( 4 )   389 - 397   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多電源ピンICのLECCS-coreモデルによる電源電流予測精度の検証 査読

    五百旗頭健吾, 東亮太, 津田剛宏, 市川浩司, 中村克己, 豊田啓孝, 古賀隆治

    電子情報通信学会論文誌C   J93-C ( 11 )   516 - 520   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • トランジスタの静特性に基づくドライバ回路のEMIマクロモデル 査読

    岡典正, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 古賀隆治

    電子情報通信学会論文誌B   J92-B ( 1 )   287 - 295   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IC/LSIの高周波電流による電磁妨害波(EMI, Electromagnetic Interference)のシミュレーションヘの適用を目的として,ドライバ回路のマクロモデルを構築する.従来は,ドライバ回路の動作モデルとしてIBIS (Input/output Buffer Information Specification)モデルが幅広く使われてきた.しかし,IBISモデルは信号系解析用モデルであり,EMIシミュレーションに用いると誤差が大きいという問題がある.そこで,EMIシミュレーションにも適用可能な新しいマクロモデルを提案する.トランジスタの静特性に着目し,IBISモデルより静特性のモデリング精度を向上させた.実際にドライバ回路について提案するマクロモデルを構築し,IBISモデルとの比較シミュレーションを実施した.その結果,IBISモデルに比べて高精度な結果が得られた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プリント回路基板の電源/グラウンドプレーンに形成する不要電磁波伝搬抑制のためのプレーナEBG構造の小型化 査読

    豊田 啓孝, エンゲン アリフ エゲ, スワミナッサン マダハバン, 五百旗頭 健吾, 健, 古賀 隆治

    電子情報通信学会論文誌B   vol. J90-B no. 11 ( 11 )   1135 - 1142   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Excitation of electromagnetic modes by a signal transmission line overpassing a slit of return plane

    Tohlu Matsushima, Youhei Sakai, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga, Tetsushi Watanabe, Osami Wada

    Progress in Electromagnetics Research Symposium   92 - 95   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Electromagnetics Academy  

    Scopus

    researchmap

  • A bidirectional iteration algorithm for determining lidar ratios and its use to evaluate boundary values in the lidar inversion 査読

    K Iokibe, Y Itoh, Y Toyota, O Wada, R Koga

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   43 ( 9A )   6513 - 6519   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.43.6513

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Bistatic lidar observation of maritime water cloud particle size 査読

    N Sugimoto, A Shimizu, Matsui, I, K Iokibe, R Koga

    LIDAR REMOTE SENSING FOR INDUSTRY AND ENVIRONMENT MONITORING III   4893   25 - 32   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.466253

    Web of Science

    researchmap

  • Ground-based network observation of Asian dust events of April 1998 in east Asia 査読

    Toshiyuki Murayama, Nobuo Sugimoto, Itsushi Uno, Kisei Kinoshita, Kazuma Aoki, Naseru Hagiwara, Zhaoyan Liu, Ichiro Matsui, Tetsu Sakai, Takashi Shibata, Kimio Arao, Byung-Ju Sohn, Jae-Gwang Won, Soon-Chang Yoon, Tao Li, Jun Zhou, Huanling Hu, Makoto Abo, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Yasunobu Iwasaka

    Journal of Geophysical Research Atmospheres   106 ( 16 )   18345 - 18359   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1029/2000JD900554

    Scopus

    researchmap

  • Stable inversion method for a polarized-lidar:analysis and simulation 査読

    He Wei, Ryuji Koga, Kengo Iokibe, Osami Wada, Yoshitaka Toyota

    J. Opt. Soc. Am. A, Opt. Image Sci. Vis.   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Stable inversion method for a polarized-lidar: Analysis and simulation 査読

    He Wei, Ryuji Koga, Kengo Iokibe, Osami Wada, Yoshitaka Toyota

    Journal of the Optical Society of America A: Optics and Image Science, and Vision   18 ( 2 )   392 - 398   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1364/JOSAA.18.000392

    Scopus

    researchmap

  • Lidar network observation of Asian dust (Kosa) in Japan 査読

    Toshiyuki Murayama, Nobuo Sugimoto, Ichiro Matsui, Kimio Arao, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Tetsu Sakai, Yasuhiro Kubota, Yasunori Saito, Makoto Abo, Naseru Hagiwara, Hiroaki Kuze, Naoki Kaneyasu, Ryoichi Imasu, Kazuhiro Asai, Kazuma Aoki

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   3504   8 - 15   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.319584

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Suppression of mode conversion by installing bypass capacitor to power distribution network 査読

    Yoshitaka Toyota, Toshiki Mikura, Kengo Iokibe

    IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials   136 ( 1 )   25 - 32   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    In the modal-equivalent circuit derived from the view of the mode-decomposition technique, mode-conversion sources are placed at the interface where the imbalance factor of the transmission lines changes. In addition, the amount of the mode-conversion sources is proportional to not only the difference in the imbalance factor but also the magnitudes of the normal-mode voltage and the common-mode current at the same position. In this paper, therefore, the suppression of mode conversion from normal mode to common mode is experimentally examined by installing a bypass capacitor to power distribution network. The bypass capacitor helps reduce the normal-mode voltage in the vicinity of a connector on a test board where mode conversion occurs so that the common-mode current flowing a power-line cable and the electric field far from the test board are decreased. In fact, the mode conversion was most suppressed when the bypass capacitor is placed closest to the connector on the test board. Also, it was found that the mode conversion was suppressed by the capacitor installed to the power-line cable in the vicinity of the connector.

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.25

  • ディジタルICの電源供給回路におけるオンボードRLスナバの実用的な実装位置 査読

    五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会論文誌 B   J99-B ( 3 )   174 - 181   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Analysis of side-channel information leaking behavior in cryptographic circuit using internal current source 査読

    Kengo Iokibe, Nobuhiro Tai, Hiroto Kagotani, Hiroyuki Onishi, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe

    IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials   136 ( 6 )   365 - 371   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    Cryptographic circuits were analyzed regarding their side-channel information leaking behavior based on internal current source. Cryptographic circuits were implemented in an FPGA with registers arranged to demonstrate three known side-channel information leaking behaviors
    (1) leakage is reduced by making Hamming distance (HD) at registers constant, (2)leakage increases with signal-to-noise ratio of side-channel traces, and (3) unbalance of routing path from registers to load circuits produces leakage. The implemented circuits were measured in terms of voltage fluctuation in the power distribution network for FPGA core circuit where the circuits were implemented. The measured voltage fluctuations were converted into internal current sources that were exploited to analyze the information leaking behavior by applying a side-channel analysis, correlation power analysis (CPA). The analysis confirmed that internal current source clearly demonstrated the side-channel information leaking behaviors. This results suggests that internal current source would allow to understand what parts of encryption circuits largely contribute to leak information and how to develop an efficient and low-cost countermeasure against side-channel attacks.

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.365

  • 電源系配線へのバイパスコンデンサ実装によるモード変換量低減 査読

    豊田啓孝, 三倉駿紀, 五百旗頭健吾

    電気学会論文誌A   A 136 ( 1 )   25 - 32   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.25

▼全件表示

MISC

  • ツイストペアケーブルからの不要電磁波放射のメカニズム解明

    五十嵐俊, 宮脇大輔, 山岸傑, 桑山一郎, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    住友電工テクニカルレビュー(Web)   ( 204 )   83 - 86   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 平衡度不整合モデルによる金属筐体に近接した通信系のコモンモード放射シミュレーション 招待

    五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    エレクトロニクス実装学会誌   25 ( 5 )   439 - 445   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人エレクトロニクス実装学会  

    DOI: 10.5104/jiep.25.439

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻光電磁波工学研究室 招待

    五百旗頭 健吾

    エレクトロニクス実装学会誌   25 ( 4 )   327 - 327   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人エレクトロニクス実装学会  

    DOI: 10.5104/jiep.25.327

    researchmap

  • コモンモードシミュレーションを用いたEMC設計のための支配的なノイズ源の特定—Identification of Dominant Noise Sources of Radiated Disturbance for EMC Design Using Common-mode Simulation

    辻本 隆浩, 髙津 宏明, 野村 毅, 五百旗頭 健吾, 川島 渉, 豊田 啓孝

    Konica Minolta technology report   19   57 - 62   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Modifying Noise Source Amplitude Modulation Technique to Estimate Magnitude and Phase of Emissions from Individual Integrated Circuits 査読 国際誌

    Kengo Iokibe, Shimpei Yoshino, Yusuke Yano, and Yoshitaka Toyota

    2019 International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Europe 2019)   774 - 777   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Experimental Identification of Relationship between Leakage Trace SNR and Correlation Coefficient in Differential Power Analysis 査読 国際誌

    Yusuke Yano, Toshiaki Teshima, Kengo Iokibe, and Yoshitaka Toyota

    2019 Joint International Symposium on Electromagnetic Compatibility and Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Sapporo(EMC Sapporo & APEMC 2019), FriAM1C.4   797 - 800   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Determination of Dominant ICs for Electromagnetic Emission by Using Noise Source Amplitude Modulation and Correlation Analysis 査読

    Shimpei Yoshino, Chiaki Ishida, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Yasuyuki Nogami

    2018 International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Europe 2018)   439 - 444   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Determination of Dominant ICs for Electromagnetic Emission by Using Noise Source Amplitude Modulation and Correlation Analysis 査読

    Shimpei Yoshino, Chiaki Ishida, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Yasuyuki Nogami

    2018 International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Europe 2018)   439 - 444   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Extension of signal-to-noise ratio measurement method to byte-by-byte side-channel attack 査読 国際誌

    Kengo Iokibe, Toshiaki Teshima, Yusuke Yano, Yoshitaka Toyota

    2018 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility and 2018 Asia-Pacific Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC/APEMC), WE-PM-SS-09-3   745 - 748   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Application of PRBS for dominant source identification electromagnetic interference caused by digital integrated circuits 査読

    Chiaki Ishida, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2017 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan, ICCE-TW 2017   245 - 246   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/ICCE-China.2017.7991087

    Scopus

    researchmap

  • Miniaturization of planar EBG structure using dual power planes 査読

    Xingxiaoyu Lin, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Toshiyuki Kaneko

    2017 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility, APEMC 2017   241 - 243   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/APEMC.2017.7975472

    Scopus

    researchmap

  • Signal-to-noise ratio measurements of side-channel traces for establishing low-cost countermeasure design 査読

    Yusuke Yano, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Toshiaki Teshima

    2017 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility, APEMC 2017   93 - 95   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/APEMC.2017.7975433

    Scopus

    researchmap

  • Signal-to-Noise Ratio Measurements of Side-Channel Traces for Establishing Low-Cost Countermeasure Design 査読 国際誌

    Y. Yano, T. Teshima, K. Iokibe, Y. Toyota

    2017 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC 2017), WE-PM-7-2   93 - 95   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Parameter Identification of a Noise-source Linear Equivalent Circuit of DC-DC Converter 査読

    Yuhei Osaki, Yusuke Yano, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    Proceedings of 2017 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility   117 ( 1(EMCJ2017 1-6) )   217 - 217   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Crosstalk Reduction by Introducing Periodic Structure into Dense Differential Pairs 査読

    Hiroaki Takeda, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    Proceedings of 2017 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility   353 - 353   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

    researchmap

  • Security Analysis of Raspberry Pi Against Side-Channel Attack with RSA Cryptography 査読

    Sanada, Akihiro, Nogami, Yasuyuki, Iokibe, Kengo, Khandaker, Md. Al-Amin

    2017 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS - TAIWAN (ICCE-TW)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Optimal Design of Vialess Open-stub EBG structure for Power-bus Noise Reduction

    Kohtaro Okimoto, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida, Toshiyuki Kaneko

    2016 IEEE CPMT SYMPOSIUM JAPAN (ICSJ)   243 - 246   2016年

     詳細を見る

  • Evaluation of Information Leakage caused by Hardware Trojans Implementable in IC Peripheral Circuits

    Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    Proceedings of 2016 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility & Signal Integrity   701   2016年

     詳細を見る

  • Design Methodology of Tightly Coupled Asymmetrically Tapered Bend for High-density Mounting in Differential Transmission Lines

    Chenyu Wang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2016 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (APEMC)   463 - 465   2016年

     詳細を見る

  • Modal-equivalent Circuit with Injection Probe Models for Electromagnetic Immunity Analysis

    Koji Kumegawa, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2016 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC 2016), S-E1-3   130 - 133   2016年

     詳細を見る

  • A Study of Linear Equivalent Circuit Modeling for Conducted Disturbance Estimation of Power Converter Circuit

    Yusuke Yano, Hiroki Geshi, Kengo Iokibe, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota, trial Technology Center of Okayama Pre

    2016 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC 2016), S-E1-5   138 - 141   2016年

     詳細を見る

  • Security Deterioration of Advanced Encryption Standard Circuit by Fluctuations of Side-Channel Traces in Fault Analysis Attack

    Shinsuke Horinouchi, Kengo Iokibe, Hiroto Kagotani, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota, trial Technology Center of Okayama Pre

    2016 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC 2016), S-E5-5   1284 - 1287   2016年

     詳細を見る

  • Effect of Mg loading on the high-frequency tunability of Ba0.8Sr0.2TiO3 ceramics

    Takashi Teranishi, Tsuyoshi Sogabe, Hidetaka Hayashi, Akira Kishimoto, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   54 ( 1 )   11502-1-011502-6   2015年1月

     詳細を見る

  • Electromagnetic Immunity Analysis Using Modal-equivalent Circuit in Cable Interconnection System

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Liuji R. Koga

    2015 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (APEMC)   716 - 719   2015年

     詳細を見る

  • Security Simulation against Side-Channel Attacks on Advanced Encryption Standard Circuits Based on Equivalent Circuit Model

    Kengo Iokibe, Kazuhiro Maeshima, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota

    2015 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC)   224 - 229   2015年

     詳細を見る

  • Dependence of Power Distribution Network Impedance on Circuits Implemented in Field Programmable Gate Array

    Nobuhiro Tai, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe, trial Technology Center of Okayama Pre

    Eighth 2015 Korea-Japan Joint Conference on EMT/EMC/BE (KJJC-2015), P-09, Sendai, Japan   85 - 86   2015年

     詳細を見る

  • Conducted Disturbance Estimation of Power Converter Circuits Based on Linear Equivalent Circuit Model for EMI Filter Design

    Hiroki Geshi, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe, trial Technology Center of Okayama Pre

    Eighth 2015 Korea-Japan Joint Conference on EMT/EMC/BE (KJJC-2015), P-11, Sendai, Japan   89 - 90   2015年

     詳細を見る

  • Miniaturization of a Planar EBG Structure Using Interdigital Electrodes

    Yuki Yamashita, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida, Toshiyuki Kaneko

    2015 IEEE ELECTRICAL DESIGN OF ADVANCED PACKAGING AND SYSTEMS SYMPOSIUM   39 - 42   2015年

     詳細を見る

  • Formulation of Mode Conversion in Differential Transmission Lines with Bend Discontinuity

    Keita Takariki, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2015 IEEE ELECTRICAL DESIGN OF ADVANCED PACKAGING AND SYSTEMS SYMPOSIUM   152 - 155   2015年

     詳細を見る

  • 電源供給回路共振に起因するIC 電源系ノイズの低減法

    五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    エレクトロニクス実装学会誌   18 ( 5 )   344 - 347   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.5104/jiep.18.344

    Scopus

    researchmap

  • 電磁セキュリティに関する暗号機器の安全性評価の現状と課題

    五百旗頭健吾

    電磁環境工学情報EMC   331   24 - 33   2015年

     詳細を見る

  • Investigation in burst pulse injection method for fault based cryptanalysis 査読

    Kengo Iokibe, Kazuhiro Maeshima, Hiroto Kagotani, Yasuyuki Nogami, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2014- ( September )   743 - 747   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/ISEMC.2014.6899067

    Scopus

    researchmap

  • Suppression of Mode Conversion by Decreasing Path Difference by using an Asymmetrically Tapered Bend in Differential Transmission Lines

    Shohei Kan, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Tetsushi Watanabe

    2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, TOKYO (EMC'14/TOKYO)   129 - 132   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Guard Trace with Periodic Structure Taking Signal Integrity into Account

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Tetsushi Watanabe

    2014 IEEE ELECTRICAL DESIGN OF ADVANCED PACKAGING & SYSTEMS SYMPOSIUM (EDAPS)   45 - 48   2014年

     詳細を見る

  • Analysis on Equivalent Current Source of AES-128 Circuit for HD Power Model Verification

    Kengo Iokibe, Kazuhiro Maeshima, Hiroto Kagotani, Yasuvuki Nogami, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe

    2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, TOKYO (EMC'14/TOKYO)   302 - 305   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Guard Trace with Periodic Structure for Reducing Common-mode Radiation and Maintaining Signal Integrity

    Yuho Terai, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Tetsushi Watanabe

    2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, TOKYO (EMC'14/TOKYO)   545 - 548   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Ferrite-covered Open Stub as Lossy Resonator Filter for Suppressing Noise Propagation in Power Bus

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida

    2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC EUROPE)   765 - 769   2014年

     詳細を見る

  • Modal Equivalent Circuit of Bend Discontinuity in Differential Transmission Lines

    Yoshitaka Toyota, Shohei Kan, Kengo Iokibe

    2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, TOKYO (EMC'14/TOKYO)   117 - 120   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 外来電磁パルスに対するセキュリティ評価手法の確立-パルス注入タイミングと発生するフォルトの関係-

    渡辺哲史, 五百旗頭健吾

    岡山県工業技術センター報告   ( 40 )   2014年

     詳細を見る

  • Investigation in Burst Pulse Injection Method for Fault Based Cryptanalysis 査読

    Kengo Iokibe, Kazuhiro Maeshima, Hiroto Kagotani, Yasuyuki Nogami, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe

    2014 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC)   743 - 747   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of Pigtail Termination of STP cable Using Modal Equivalent Circuit of Four-conductor Transmission Systems

    Tatsuya Nobunaga, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Liuji R. Koga, Tetsushi Watanabe

    PROCEEDINGS OF 2013 URSI INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC THEORY (EMTS)   222 - 225   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Improvement of Linear Equivalent Circuit Model to Identify Simultaneous Switching Noise Current in Cryptographic Integrated Circuits

    Kengo Iokibe, Tetsuo Amano, Kaoru Okamoto, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe

    2013 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC)   834 - 839   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Mode Conversion Caused by Discontinuity in Transmission Line From Viewpoint of Imbalance Factor and Modal Characteristic Impedance

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Liuji R. Koga

    2013 IEEE ELECTRICAL DESIGN OF ADVANCED PACKAGING AND SYSTEMS SYMPOSIUM (EDAPS)   52 - 55   2013年

     詳細を見る

  • Estimation of Data-Dependent Power Voltage Variations of FPGA by Equivalent Circuit Modeling from On-Board Measurements

    Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2013 9TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY OF INTEGRATED CIRCUITS (EMC COMPO 2013)   175 - 179   2013年

     詳細を見る

  • EMC技術者から見たサイドチャネル攻撃とその対策設計

    五百旗頭健吾

    電磁環境工学情報EMC   26 ( 6 )   40 - 53   2013年

     詳細を見る

  • Optimization of Resistances in RL Snubbers for Power Distribution Network of Integrated Circuits

    Ryosuke Yamagata, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    Proceedings of 2013 URSI International Symposium on Electromagnetic Theory (EMTS)   226 - 229   2013年

     詳細を見る

  • Improvement of Linear Equivalent Circuit Model to Identify Simultaneous Switching Noise Current in Cryptographic Integrated Circuits

    Kengo Iokibe, Tetsuo Amano, Kaoru Okamoto, Yoshitaka Toyota, Tetsushi Watanabe

    2013 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC)   834 - 839   2013年

     詳細を見る

  • Suppression of Power-bus Resonance by Lossy Resonator Filter Consisting of Open Stub and Magnetic Thin Film

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida

    2013 International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Europe 2013)   943 - 948   2013年

     詳細を見る

  • RF Noise Suppression by Lossy Filters in Power Distribution Network

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe

    IEEE CPMT Symposium Japan (ICSJ 2013)   2013年

     詳細を見る

  • Effect of EBG structure and ferrite film on power/ground layers for performance maintenance and noise suppression in wireless communication

    Kenta Ishimura, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida

    EDAPS 2013 - 2013 IEEE Electrical Design of Advanced Packaging Systems Symposium   217 - 220   2013年

     詳細を見る

  • Electromagnetic Simulation of Printed Circuit Board Adjacent to Conductor Using Equivalent Model Focusing on Common-mode

    Yuli Wakaduki, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Tetsushi Watanabe

    13th International Symposium on Electronics Packaging (ICEP2013)   707 - 712   2013年

     詳細を見る

  • 外来電磁波に対するセキュリティ評価手法の確立-フォルト発生条件の検討-

    渡辺哲史, 五百旗頭健吾

    岡山県工業技術センター報告   ( 39 )   2013年

     詳細を見る

  • Simulation and Requirements of Modal-Equivalent-Circuit Model in Propagation through Inhomogeneous Media

    K. Sejima, Y. Toyota, K. Iokibe, L. R. Koga, T. Watanabe

    IEICE Transactions on Communications (Japanese Edition)   J96 ( 4 )   389 - 397   2013年

     詳細を見る

  • サイドチャネル攻撃予測のための暗号FPGAの等価電流源同定

    五百旗頭健吾, 岡本薫, 天野哲夫, 豊田啓孝, 渡辺哲史

    電子情報通信学会大会講演論文集   2013   2013年

     詳細を見る

  • 等価回路モデルを用いたボードレベルでのサイドチャネル攻撃シミュレーション

    五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2013   2013年

     詳細を見る

  • Insertion of Parallel RL Circuits into Power Distribution Network for Simultaneous Switching Current Reduction and Power Integrity

    Kengo Iokibe, Yusuke Yano, Yoshitaka Toyota

    2012 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (APEMC)   417 - 420   2012年

     詳細を見る

  • Experimental Model Validation of Mode-conversion Sources Introduced to Modal Equivalent Circuit

    Kota Sejima, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Liuji R. Koga, Tetsushi Watanabe

    2012 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC)   492 - 497   2012年

     詳細を見る

  • Equivalent Current Source of Side-channel Signal for Countermeasure Design with Analog Circuit Simulator

    Tetsuo Amano, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2012 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC)   806 - 811   2012年

     詳細を見る

  • Identification of Equivalent Current Source of Cryptographic Circuit Based on Impedance and Current Measurements at Board Level

    Kaoru Okamoto, Tetsuo Amano, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2012 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE (SICE)   73 - 78   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Very short critical path implementation of AES with direct logic gates

    Kenta Nekado, Yasuyuki Nogami, Kengo Iokibe

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   7631   51 - 68   2012年

     詳細を見る

  • Lossy Resonators for Suppressing Power-bus Resonance of Printed Circuit Board

    Farhan Zaheed Mahmood, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe

    5th Pan-Pacific EMC Joint Meeting (PPEMC'12), Tokyo, Japan   65 - 68   2012年

     詳細を見る

  • Modal Equivalent Circuit with Mode-Conversion Sources for Investigating Cable Interconnection with Different Imbalance Factors

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Liuji R. Koga

    2012 Korea-Japan EMT/EMC/BE Joint Conference (KJJC-2012), EMC-2P-4, Seoul, Korea   287 - 290   2012年

     詳細を見る

  • Evaluation of Relationship between STP-cable Grounding and Mode Conversion Taking into Account Imbalance Factor 査読

    Tatsuya Nobunaga, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Liuji Koga, Tetsushi Watanabe

    2012 6TH ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL ELECTROMAGNETICS (CEEM' 2012)   119 - 119   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Optimal Resistance Determination Method for RL Damper Circuits in Power Distribution Network of ICs 査読

    Ryosuke Yamagata, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    2012 6TH ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL ELECTROMAGNETICS (CEEM' 2012)   222 - 225   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 2本のスタブを用いたオープンスタブ型EBG構造による阻止域の制御と設計

    長尾 篤, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   111 ( 131 )   91 - 96   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プリント回路基板の電源/グラウンド層間における高周波ノイズ伝搬阻止のため,電磁的バンドギャップ(Electromagnetic Bandgap : EBG)構造の層間への適用が検討されている.2本のスタブを用いたオープンスタブ型EBG構造では,セルサイズの小型化,阻止域の拡大およびマルチバンド化が期待できる.本稿では,等価回路モデルを用いたマッシュルーム型EBG構造やスタブ1本のオープンスタブ型EBG構造との比較を行い,その特性を明らかにする.さらに,オープンスタブ型EBG構造において,無線LAN使用周波数である2.4GHz, 5.2GHzの周波数帯域に阻止域を得るための設計手法を検討した.最終的に,2本の異なる長さのスタブをもつオープンスタブ型EBG構造により,2.4GHz, 5.2GHz帯のそれぞれに2つの阻止域が形成できることを確認した.最後に,特性量を利用した等価回路解析と物理的なサイズまでを考慮した電磁界シミュレータによる解析を比較し,等価回路モデルにおけるスパイラル状スタブの等価長について考察を行った.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • チップ部へのTHRUパターンの埋め込みによるICパッケージの自己インダクタンスの測定

    谷道 あゆみ, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   111 ( 131 )   31 - 36   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ICパッケージ電気特性のモデリングにおいて,電磁界シミュレーションに基づき構築したモデルを実測結果と比較することは,一つの重要なモデル精度検証方法である.しかし,過去の報告では,パッケージを開封した状態での測定例が報告されているのみであり,パッケージを封止した状態での測定例は見られない.筆者らは,封止かつボード実装された状態におけるパッケージ特性の測定法を検討しており,本報告では、自己インダクタンスの測定法を検討した.提案法では,特性が既知のTHRUラインを用いて,そのTHRUラインをチップ部にマウントしたパッケージをPCB上に実装し,PCB上の測定結果からパッケージ部の自己インダクタンスを抽出する.そして,実測および3次元電磁界解析により抽出精度を検証した.その結果,500 MHz以下で実測では-0.8〜-0.2 nH,電磁界解析では-0.9〜-0.6nHの絶対誤差で自己インダクタンスを測定できた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • EBG構造とフェライト膜を用いた電源層の不要電磁波伝搬抑制と電源品質の評価

    マハムド ファーハン ザヒド, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 近藤 幸一, 吉田 栄吉

    電子情報通信学会技術研究報告. EST, エレクトロニクスシミュレーション = IEICE technical report. EST, Electronic simulation technology   111 ( 66 )   75 - 80   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プリント回路基板(Printed Circuit Board : PCB)の電源層が具備すべき条件は,高周波ノイズの伝搬阻止と電源バウンスの生じない電源供給である.我々は,PCBの電源-グラウンド層に対して,電磁バンドギャップ(Electromagnetic Bandgap : EBG)構造の導入に加え,磁気損失効果のあるフェライト膜を電源-グラウンド層間へ挿入した電源層が有効であると考えている.本論文では,この提案構造のテスト基板と,これと比較するための3種類のテスト基板を作製し,ネットワークアナライザを用いたSパラメータの2ポート測定により,不要電磁波(Electromagnetic Interference : EMI)抑制と電源品質(Power Integrity : PI)の両特性を評価した.さらに,PI特性については実際の回路への導入を想定し,模擬電源回路と組み合わせた場合の評価を回路シミュレータを用いて検討した.提案構造はEMI抑制,PI特性とも良好な結果を得た.同様にEBG構造ではないベタ層とフェライト膜を組み合わせたテスト基板も提案構造と同等の結果が得られることが分かった.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ケーブル接続された送受信機器のモード等価回路と同定(その2)

    瀬島 孝太, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治, 渡辺 哲史

    電子情報通信学会技術研究報告. EST, エレクトロニクスシミュレーション = IEICE technical report. EST, Electronic simulation technology   111 ( 66 )   93 - 98   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電流配分率の異なる線路が接続された3導体で構成される伝送系では,線路の接続点においてモード変換が生じる.モード変換を回路上で表現するモ-ド変換励振源を用いて,送受信機器が平行2本線路で接続された系を対象としてモード等価回路を構築した.このモード等価回路の実測における有効性を,コモンモード電流とノーマルモード電圧を用いて評価した.実測と回路シミュレーションのスペクトルは概ね良く一致し,モード変換の影響によって,コモンモードの共振時にコモンモードからノーマルモードヘの変換によりノーマルモード電圧が影響を受けることを確認した.そこでモード変換励振源のパラメータである2つの線路の電流配分率の差とコモンモード電流に着目して,モード変換の抑制を試みた.対策を行ったその結果,回路シミュレーションで予測されたように,モード変換の影響を低減することを確認した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-4-39 電源系配線のオンボードデカップリングによる暗号処理基板のサイドチャンネル攻撃耐性向上(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 1 )   352 - 352   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Mode-equivalent Modelling of System Consisting of Transmission Lines with Different Imbalance Factors

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Tetsushi Watanabe

    2011 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility (APEMC2011)   676 - 679   2011年

  • On-Board Decoupling of Cryptographic FPGA to Improve Tolerance to Side-Channel Attacks

    Kengo Iokibe, Tetsuo Amano, Yoshitaka Toyota

    2011 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC)   925 - 930   2011年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1109/ISEMC.2011.6038441

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Power/Ground Layers with EBG Structure and Ferrite Film for Noise Suppression and Power Integrity Improvement

    Farhan Zaheed Mahmood, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida

    2011 IEEE ELECTRICAL DESIGN OF ADVANCED PACKAGING AND SYSTEMS SYMPOSIUM (EDAPS)   2011年

     詳細を見る

  • オープンスタブ型EBG構造における2本のスタブを用いた阻止域の制御

    長尾篤, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    2011年電子情報通信学会総合大会   353 - 353   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ケーブル接続された送受信機器のモード等価回路と同定

    豊田 啓孝, 渡辺 哲史, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   110 ( 300 )   33 - 38   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    送受信器が平行ケーブルで接続された3導体系の伝送線路が,システムグラウンドからある一定の距離を隔てて設置されている場合を対象として,モード等価回路を構築した.実電圧・電流の直交モード分解に基づき導出された直交モードの変換行列は,モード電圧間,モード電流間のみのモード変換を表現する.電流配分率の異なる線路を接続した場合では,線路の接続位置にモード変換電圧源やモード変換電流源を挿入することに相当する.モデル評価では,誘電体を含まない導体のみからなる簡単な系を対象とした.提案法では,ノーマルモード等価回路,コモンモード等価回路を別々に構築し,モード変換電圧源やモード変換電流源に両者を結び付けることで回路シミュレータを用いて解くことができる.解析対象を結合伝送線路と考えて回路シミュレーションで解いた場合とは非常によく一致した.さらに,フルウェーブ計算で得られたモード電流のスペクトルとも概ねよく一致した.フルウェーブ計算ではTEMモードが前提ではないため,TEMモードからのずれが計算結果に影響することを確認した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • PI/SI解析精度向上を目的としたIBIS及び LECCS-core 組合せICマクロモデル

    岡 典正, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. C   93 ( 11 )   433 - 444   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ICの過渡動作時における,電源安定性(PI,Power Integrity)及び信号完全性(SI,Signal Integrity)解析の高精度化を目的として,ICマクロモデルを提案する.ICマクロモデルは,信号系解析用のIBIS(Input/output Buffer Information Specification)モデルと電源系解析用のLECCS-core(Linear Equivalent Circuit and Current Source for core circuits)モデルを組み合わせた構造をとる.PI及びSI特性は相互に影響し,組合せ構造をとることで両特性を高精度に表現できることを示す.従来にも,同様の組合せ構造をもつモデルが存在したが,本モデルとはインダクタンスの位置及びモデル抽出法が異なる.トランジスタレベルモデルに対して,本モデルと従来モデルを抽出し,比較シミュレーションを実施した.その結果,本モデルの方がトランジスタレベルモデルのシミュレーション結果とよく一致した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • BI-2-3 LECCSモデルにおける寄生結合の評価とIBISモデルとの組み合わせによるPI/SI解析(BI-2.EMC設計のためのLSIマクロモデリング,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治, 岡 典正

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2010 ( 1 )   "SS - 81"-"SS-82"   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 電源系パターンの寄生容量を考慮したデカップリングインダクタの配置

    矢野 佑典, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   110 ( 125 )   39 - 44   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    デカップリングキャパシタを実装することで,デカップリングキャパシタが持つESLと電源系パターンの寄生容量が共振を起こし,IC/LSIのスイッチングに起因する高周波電流が増加する場合がある.本報告では,この問題について述べ,対策法としてデカップリングインダクタの配置について検討し,電源端子電流の低減効果をシミュレーションにより確認した.DUTとして,汎用ロジックICを実装した25mm角のプリント基板を用い,シミュレーションにはLECCSモデルを使用した.その結果,寄生のキャパシタよりIC側にデカップリングインダクタを挿入した場合には,低周波において鋭いピークがみられるものの,高周波電流を大きく低減できることを示した.さらに,寄生のキャパシタより外部にデカップリングインダクタを挿入した場合には,電源端子電流を全周波数において低減できることを示した.また,チップ部の電源端子間の電位差をシミュレーションし,PIへの影響は十分小さいことを確認した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • EMIフィルタ設計への適用を目的とした電子レンジ内蔵インバータの線形等価回路モデル構築

    五百旗頭 健吾, 渡辺 哲史, 崎山 一幸, 齊藤 義行, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   110 ( 84 )   25 - 30   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    インバータやコンバータのようにスイッチング電源を内蔵した家電製品の電源ポート伝導妨害波を低減する電源フィルタ設計への適用を目的として、インバータの線形等価回路モデルを構築した。まず、市販電子レンジを被試験体として疑似電源回路網(LISN)を用いて伝導妨害波電圧を測定した。その結果にディファレンシャルモードおよびコモンモードどちらのノイズも確認されたため、両モードを表現する等価回路構造を決定し、モデル定数を決定する手法を述べた。さらに実際に伝導妨害波電流測定よりモデル定数を決定した。最後に構築したモデルを使い回路シミュレーションにより電磁妨害波電圧を予測し測定結果と比較した。その結果、決定したモデル定数が有意であった周波数においてはEMIフィルタによるノイズ低減効果を実用的な精度で予測した。これにより測定による構築可能なマクロモデルのEMIフィルタ設計への適用可能性を示した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ケーブル接続された送受信機器のコモンモードモデルと同定

    森光 和也, 宋 楠楠, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   110 ( 17 )   19 - 24   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    システムグラウンドからある一定の距離を隔ててケーブルで接続された送受信器が設定されている伝送系において、提案するコモンモード等価回路モデルにより、この系を流れるコモンモード電流を見積もった。このモデルは、伝送線路の平衡度が変わるケーブルと送受信器の接続点にコモンモード励振源が生じ、これによりコモンモード電流が流れると考える平衡度不整合理論に基づいている。今回、送受信器がケーブルで接続された単純な伝送系を対象としてコモンモード等価回路モデルを適用し、その系を流れるコモンモード電流を推定できるか調べた。さらに、モデルの評価では、コモンモード電流をノーマルモード電圧で規格化した伝達アドミタンスを指標に用いた。送受信器のシステムグラウンドとの接続状態や、伝送系の全長、システムグラウンドからの距離、ケーブルの平衡度を変え、回路シミュレータにより提案モデルを用いてコモンモード電流を計算したところ、実際の測定結果と概ね一致する結果を得、このモデルの有効性を確かめた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-4-5 IBIS及びLECCSの組み合わせマクロモデルにおけるSPICEシミュレーションによるPI/SI解析精度の検証(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    岡 典正, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 1 )   355 - 355   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プリント回路基板上に構成するフィルタ設計を目的とした伝送線路モデルを用いた等価回路モデルの構築

    松元 計典, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   109 ( 370 )   81 - 86   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プリント回路基板上の伝送系の帰路面にスリットパターンを導入することにより,それ自体が何らかの受動素子のような振る舞いをする.DGS(Defected Ground Structure)もその1つである.DGSは,導入するスリットパターンによりその伝搬特性が大きく変化するため,フィルタなど様々な用途への応用が期待される.しかし,導入するスリットパターンの設計手法が確立されていないため,明確な設計手法モデルが必要である.3次元電磁界シミュレータによる解析ではコストが大きいうえ,最終的な特性と構造の相関関係が不明確である.これまでにいくつかの等価回路モデルが利用されているが,それらは集中定数モデルで,さらに3次元解析を必要とする.また,集中定数素子の値は物理構造とは対応しておらず設計に用いるのは困難である.本報告では,フィルタとして機能するDGSに着目し,伝送線路モデルを用いた等価回路モデルの構築を行った.3次元解析の結果と等価回路モデルを回路解析した結果の透過特性を比較すると,フィルタとして一般的に利用される第一伝搬阻止域は概ね一致した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Stopband Characteristics of Planar-type Electromagnetic Bandgap Structure with Ferrite Film

    Yoshitaka Toyota, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida, Kengo Iokibe, Ryuji Koga

    2010 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY & TECHNICAL EXHIBITION ON EMC RF/MICROWAVE MEASUREMENTS & INSTRUMENTATION   664 - 667   2010年

     詳細を見る

  • Development of Equivalent Circuit Model with Transmission Line Model for Designing Filters Formed on Printed Circuit Boards

    Keisuke Matsumoto, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga

    2010 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY (EMC 2010)   289 - 294   2010年

     詳細を見る

  • EMI/PI性能向上を目的としたICマクロモデルLECCSのバイパス回路設計への適用

    岡 典正, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. MW, マイクロ波   109 ( 242 )   141 - 146   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電源系解析用ICマクロモデルLECCS(Linear Equivalent Circuit and Current Source)を,バイパス回路設計に適用する.EMI(Electromagnetic Interference:不要電磁輻射)低減とPI(Power Integrity:電源安定性)確保を設計要件とし,LECCSモデルを用いて各性能を向上するための方策について検討した.LECCSモデルは線形等価回路と等価内部電流源より構成されるが,EMI性能と線形等価回路,PI性能と等価内部電流源が密接に関連し,各方策が異なることを述べる.方策に基づいたバイパス回路の設計例を示し,SPICEモデルを用いてその効果を検証した結果,機能することを確認した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • EMI/PI性能向上を目的としたICマクロモデルLECCSのバイパス回路設計への適用

    岡 典正, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   109 ( 241 )   141 - 146   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電源系解析用ICマクロモデルLECCS(Linear Equivalent Circuit and Current Source)を,バイパス回路設計に適用する.EMI(Electromagnetic Interference:不要電磁輻射)低減とPI(Power Integrity:電源安定性)確保を設計要件とし,LECCSモデルを用いて各性能を向上するための方策について検討した.LECCSモデルは線形等価回路と等価内部電流源より構成されるが,EMI性能と線形等価回路,PI性能と等価内部電流源が密接に関連し,各方策が異なることを述べる.方策に基づいたバイパス回路の設計例を示し,SPICEモデルを用いてその効果を検証した結果,機能することを確認した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-4-56 プリント回路基板の帰路面パターンで構成する帯域遮断フィルタ設計のための等価回路モデルの提案(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    松元 計典, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 1 )   339 - 339   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 二つの電流源をもつEMCマクロモデルLECCS-I/OによるCMOSインバータICの電源および出力電流シミュレーション

    田坂 智也, 岡 典正, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   109 ( 185 )   1 - 6   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プリント回路基板のEMC設計において,IC/LSIのEMCマクロモデルの優位性はますます高まっている.EMI放射は電源だけでなく出力系の高周波電流も原因となるため,出力端子電流モデル化も重要である.本報告では,従来電源系解析だけでなく出力系解析を考慮したLECCS-I/Oモデルを構築する.測定より二つ電流源をもつLECCS-I/Oモデル構築し,電源および出力端子電流のシミュレーション精度を検証した.また電流源が一つのLECCS-I/Oモデルとの比較も行った.その結果,電源電流シミュレーションでは,両モデルとも500MHz以下の周波数で精度よく一致していた.一方,出力電流シミュレーションでは,電流源が一つの場合に大きな誤差が生じているのに対して,電流源が二つの場合では500MHz以下の周波数で精度よく一致した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • サイトVSWR法における測定の不確かさについて周波数ステップの与える影響の評価

    渡辺 哲史, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   109 ( 18 )   1 - 6   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    1GHzを超えるEMIは自由空間で測定するように規定されている。この測定に使用するサイトの評価を行なう方法として、CISPR 16-1-4にサイトVSRW法が規定されている。このサイトVSWR法では、400mmの範囲に6点の測定ポイントを設けて、その点からの伝達特性の最大・最小によって自由空間条件の評価を行なう。この測定法では、測定ポイント数が少ないために測定結果に大きな不確かさを生じている。この測定は周波数間隔が50MHz以下で測定を行なうことが規定されている。一般的には、上限の50MHz間隔で測定を行なうが、我々は、測定周波数ステップを小さくすることによって不確かさを低減させる手法を提案し、実際の測定によってその効果を確認した。また、この手法では測定点の設定誤差に対する不確かさも低減できることを示した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • EBG構造を形成した電源/グランド層へのノイズ抑制シート適用による不要電磁波伝搬抑制効果の評価

    矢野 誠士, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治, 近藤 幸一, 吉田 栄吉

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   109 ( 18 )   7 - 12   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    プリント回路基板の電源/グランドプレーンに形成した電磁バンドギャップ(Electromagnetic Bandgap:EBG)構造は,帯域阻止フィルタとして動作し,不要電磁波伝搬の抑制に有効である.我々はこれまでに,ノイズ抑制シートを電源/グランド層間へ挿入することがEBG構造の小型化及び高周波側への阻止域の拡大を実現することに有効であることを実験的に示している.しかし,実験で使用したノイズ抑制シートの透磁率が小さくなる高周波数域で小型化の効果が見られた.本報告ではノイズ抑制シートの誘電率に着目し,飽和磁界を印加した状態でSパラメータ測定を行うことで誘電率と透磁率の効果を切り分けて評価した.EBG構造にノイズ抑制シートを適用した場合の阻止域の低周波側へのシフトは,ノイズ抑制シートの異方性誘電率の効果によることが判明した.これは特にスリットにおける面内方向の電界成分に作用したためである.これは,市販の電磁界シミュレータMicrowave Studioを用いた計算でも再現できた.この結果を踏まえて,EBGパターンへの効果的なノイズ抑制シートの適用法を実験的に示した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-4-55 コモンモードアンテナモデルを実基板に適用するための検討 : アンテナエレメントの取り扱いについて(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    福増 圭輔, 渡辺 哲史, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   398 - 398   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CP-2-3 EMC設計を支援する高速EMIシミュレータの開発とその応用(CP-2.マイクロ波教育におけるシミュレータの可能性,パネルセッション,ソサイエティ企画)

    豊田 啓孝, 古賀 隆治, 五百旗頭 健吾, 和田 修己

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 1 )   SS - 4-SS-5   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Examination of Power-Ground Resonance for IBIS Model with Non-Ideal Power Supply

    Norimasa Oka, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga

    2009 International Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC'09/Kyoto)   583 - 586   2009年

  • Reduction of EMI from Differential Signaling System Using Asymmetric Guard Trace

    Tohlu Matsushima, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Osami Wada

    International Conference on Electronics Packaging 2009 (ICEP2009)   718 - 723   2009年

     詳細を見る

  • Combination of IBIS and LECCS-core Models for SI Analysis under Non-Ideal Power Supply Conditions

    Norimasa Oka, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga

    2009 Korea-Japan Joint Conference on AP/EMC/EMT (KJJC-AP/EMC/EMT 2009)   159 - 162   2009年

  • Calculation of Common-Mode Radiation from Differential Signaling System Using Imbalance Difference Model

    Tohlu Matsushima, Keisuke Fukumasu, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Osami Wada

    2009 Korea-Japan Joint Conference on AP/EMC/EMT (KJJC-AP/EMC/EMT 2009)   187 - 190   2009年

     詳細を見る

  • De-embedding of Board Parasitics with T-parameters for S-parameter Measurements of Integrated Circuits on PCB-Examinations in One-port Measurements 査読

    Kazuki Maeda, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga

    CEEM: 2009 5TH ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL ELECTROMAGNETICS   246 - 249   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Estimation of Radiated Emissions from Multilayered Printed Circuit Board by Common-Mode Antenna Model 査読

    Yuli Wakaduki, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga

    CEEM: 2009 5TH ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL ELECTROMAGNETICS   242 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 配線パターンを変化させた基板による多電源ピン LECCS-core モデルの評価

    東 亮太, 五百旗頭 健吾, 津田 剛宏, 市川 浩司, 中村 克己, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   108 ( 132 )   43 - 48   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    我々の研究グループではIC/LSIの電源系を流れる高周波電流をシミュレーションするため,EMCマクロモデルである多電源ピンLECCS-coreモデルを提案している.このECCS-coreモデルはIC/LSIの電源系を流れるCMOSトランジスタのスイッチングに伴い発生する高周波電流を線形等価回路と内部電流源で表現する.本報告では,DUTを複数の電源端子を有するマイクロコントローラとし,モデル構築基板とは配線パターンの異なる別の基板を用い,LECCS-coreモデルによる電源端子電流シミュレーションと実測を比較した.その結果,平均誤差4dB以内で実測と一致した.さらにバイパスキャパシタを外した場合において,電源配線が合流する箇所でも精度良く電源端子電流がシミュレーションできることを示した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • コモンモードアンテナモデルによるコネクタ接続されたプリント回路基板からの放射電磁波予測(その2) : インダクタンスの考慮によるコネクタ部モデルの改良

    若槻 友里, 鳥越 誠, 渡辺 哲史, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   108 ( 132 )   37 - 42   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本報告では,コネクタを介して接続されているプリント回路基板(PCB)に対して,コネクタ部の持つインダクタンスを考慮したコモンモードアンテナモデルを提案する.コモンモードアンテナモデルは,PCBからのコモンモード放射を高速かつ少ない計算コストで計算できる.前報では,コネクタ接続PCBにおいてもコネクタのピン配置による放射量の変化を計算することができることを示した.しかし実測で見られた放射スペクトルの周波数シフトは再現できなかったので,ピーク付近の精度は十分とは言えなかった.この原因をコネクタ部の実効インダクタンス変化と考え,本報告ではこれを考慮することでモデル改良を行った.その結果,このインダクタンスを考慮した改良モデルでは放射の周波数シフトが表現でき,実測結果と比較したところピーク付近での精度は誤差2dB程度まで改善した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-4-37 平衡度不整合理論で定義されるコモンモード励振源の実験的検証(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)

    松嶋 徹, 渡辺 哲史, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治, 和田 修己

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 ( 1 )   346 - 346   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Modeling of Microcontroller with Multiple Power Supply Pins for Conducted EMI Simulations

    Kengo Iokibe, Ryota Higashi, Takahiro Tsuda, Kouji Ichikawa, Katsumi Nakamura, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga

    IEEE EDAPS: 2008 ELECTRICAL DESIGN OF ADVANCED PACKAGING AND SYSTEMS SYMPOSIUM   135 - +   2008年

     詳細を見る

  • EMC Macro-modeling of CMOS Inverter Using LECCS-I/O Model with Additional Current Source

    Kengo Iokibe, Akihiro Ohsaki, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga, Osami Wada

    2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, VOLS 1-3   554 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Prediction of the Common-mode Radiated Emission from the Board to Board Interconnection through Common-mode Antenna Model

    Makoto Torigoe, Akifumi Sadatoshi, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ruji Koga, Tetsushi Watanabe, Osami Wada

    2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, VOLS 1-3   498 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • EMI simulation based on cavity-mode model for power-bus radiation calculation of power/ground planes with IC/LSI

    Yoshitaka Toyota, Masahiro Nishida, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Osami Wada

    2008 ASIA-PACIFIC SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY AND 19TH INTERNATIONAL ZURICH SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, VOLS 1 AND 2   423 - +   2008年

     詳細を見る

  • Suppressing power bus resonance and radiation using and EBG structure

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Koichi Kondo, Shigeyoshi Yoshida

    2008 ASIA-PACIFIC SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY AND 19TH INTERNATIONAL ZURICH SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, VOLS 1 AND 2   566 - +   2008年

     詳細を見る

  • Macro Model of Driver Circuits for EMI Simulation

    Norimasa Oka, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga

    International Conference on Electronics Packaging (ICEP) 2008, 12C3-1, Tokyo   467 - 472   2008年

     詳細を見る

  • Determination of Grounding Location for Guard Trace to Reduce Common-mode Radiation

    Tohlu Matsushima, Tetsushi Watanabe, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Osami Wada

    International Conference on Electronics Packaging (ICEP) 2008, 11A3-1, Tokyo   124 - 129   2008年

     詳細を見る

  • Experimental Validation of Imbalance Difference Model to Estimate Common-Mode Excitation in PCBs

    Yoshitaka Toyota, Tohlu Matsushima, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Tetsushi Watanabe

    2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY, VOLS 1-3   578 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • CMOSインバータの2電流源EMCマクロモデル構築

    五百旗頭健吾, 大崎 瑛弘, 豊田 啓孝, 古賀 隆治, 和田 修己

    信学総大, March, 2008   334   334 - 334   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • PCBの電源層間への高透磁率シート挿入による層間共振と放射の抑制

    豊田啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治, 近藤 幸一, 吉田 栄吉

    電子情報通信学会総合大会, 2008   339 - 339   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 集積回路とパッケージの電源系モデル化技術

    和田 修己, パオレッティ ウンベルト, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    日本応用磁気学会研究会資料   157   17 - 22   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本磁気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • LECCSモデルの広帯域化を目的とした寄生容量表現法の検討

    高橋 篤弘, 五百旗頭 健吾, Paoletti U., 和田 修己, 豊田 啓孝, 古賀 隆治

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   107 ( 167 )   5 - 10   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    これまで筆者らは,IC/LSIの電源系に流れる高周波電流予測のためのEMCマクロモデルLECCSを提案している.このLECCSモデルは,非線形回路素子であるCMOSトランジスタで構成されるIC/LSIのスイッチングノイズを線形等価回路と等価内部電流源で表現する.線形等価回路構築にあたってIC/LSIの電源系インピーダンス測定をした結果,高周波で反共振が生じていた.本報告では,その反共振の一因がパッケージ及びその外部の寄生インピーダンスであることを,3種類の基板を用いた電源系インピーダンス測定と,その比較により明らかにした.次に,それぞれの基板の寄生容量を市販の電磁界シミュレータSonnetで見積もり,LECCSへ付加したうえで,PSpiceを用いて電源系インピーダンスシミュレーションをし,実測と比較した.そして,LECCSに寄生容量を付加することでモデル精度が向上しうることを示した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • コモンモードアンテナモデルを用いたプリント回路基板からの放射予測 : 励振源の重ね合わせに関する検討

    福増 圭輔, 渡辺 哲史, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治, 和田 修己

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   107 ( 107 )   39 - 44   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    これまでに筆者らは,プリント回路基板(Printed Circuit Board:PCB)から発生するコモンモード放射を高速に予測するためのコモンモードアンテナモデルを提案している.このコモンモードアンテナモデルはコモンモード励振源とアンテナエレメントから構成される.コモンモード励根源はPCB上に広く分布するため,複数のマイクロストリップ線路(Microstrip Line:MSL)がPCB上に配線された場合,同一の位置に異なるMSLに起因するコモンモード励振源が存在することになる.複数のMSLがPCB上に配線された場合のコモンモード放射計算を目標に,本報告では,直角に曲がったMSLがPCB上に配置された試験基板を用いて,コモンモード励根源の重ね合わせを検討した.遠方電界放射の測定とFDTD法による数値解析による比較の結果,コモンモード励振源の重ね合わせができることを示した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • コモンモードアンテナモデルによるコネクタ接続されたプリント回路基板からの放射電磁波予測

    貞利 章文, 酒井 陽平, 渡辺 哲史, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治, 和田 修己

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   107 ( 25 )   49 - 54   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    マザーボードとドーターボードがコネクタを介して接続されている場合,コネクタ部のグラウンドピン数を変えたときにプリント回路基板(Printed Circuit Board:PCB)のコモンモード放射量が変化することが報告されている.この放射量の変化について,これまでに我々のグループでPCBからの放射予測を高速に行うために提案してきたコモンモードアンテナモデルを用いることで説明できるのかどうかを実際にコネクタ接続基板を作製し,その遠方電界放射の測定と比較することで検証した.コモンモードアンテナモデル構築の際,コモンモード電位変換係数よりプリント回路基板上のコモンモード電位分布を求め,その電位差をコモンモード励振源とする.これを基板上に配置しアンテナ解析することで遠方電界放射を求めた.実測と計算を比較する際,コネクタ接続基板ではグラウンドピン数によってコネクタ部の特性インピーダンスが変化することも考慮した.ボード部とコネクタ部の平衡度を調べ,その差が少なくなるようなコネクタを設計することでコモンモード放射を低減することができることが分かった.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • B-4-42 PCBの電源/グラウンドプレーンに形成したEBG構造に高透磁率材料を用いた単位セルの小型化と阻止域の拡大(B-4.環境電磁工学,一般講演)

    豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2007 ( 1 )   366 - 366   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • High-resolution measurement of size distributions of Asian dust using a coulter multisizer

    Hiroshi Kobayashi, Kimio Arao, Toshiyuki Murayama, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Masataka Shiobara

    JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND OCEANIC TECHNOLOGY   24 ( 2 )   194 - 205   2007年2月

     詳細を見る

  • Prediction of electromagnetic emissions from PCBs with interconnections through common-mode antenna model

    Yoshitaka Toyota, Akifumi Sadatoshi, Tetsushi Watanabe, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Osami Wada

    EMC ZURICH-MUNICH 2007, SYMPOSIUM DIGEST   107 - +   2007年

     詳細を見る

  • Prediction of common-mode radiation from printed circuit boards with interconnections

    Yoshitaka Toyota, Akifumi Sadatoshi, Tetsushi Watanabe, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Osami Wada

    2007 4TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY PROCEEDING: EMC 2007   142 - +   2007年

     詳細を見る

  • Fast calculation of radiated emissions from arbitrarily shaped PCB with IC/LSI

    Masahiro Nishida, Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Osami Wada

    2007 4TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY PROCEEDING: EMC 2007   255 - +   2007年

     詳細を見る

  • Determination of Effective Parasitic Capacitance around IC Package for EMC modeling

    Kengo Iokibe, Atsuhiro Takahashi, Umberto Paoletti, Osami Wada, Yoshitaka Toyota, Ryuji Koga

    6th International Workshop on Electromagnetic Compatibility of Integrated Circuits (EMC Compo 2007), Torino   31 - 34   2007年

     詳細を見る

  • Miniaturization of electromagnetic bandgap (EBG) structures with high-permeability magnetic metal sheet

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Ryuji Koga, Arif Ege Engin, Tae Hong Kim, Madhavan Swaminathan

    2007 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY: WORKSHOP AND TUTORIAL NOTES, VOLS 1-3   55 - +   2007年

     詳細を見る

  • LECCS-I/Oモデルの広帯域化を目的とした3ポートSパラメータ測定によるインピーダンスパラメータ抽出法の検討

    大崎 瑛弘, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 古賀 隆治, 和田 修己

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学   106 ( 182 )   17 - 22   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筆者らが提案しているディジタルICのEMCマクロモデル(LECCS-I/O)の広帯域化のため,Sパラメータ測定に基づくインピーダンスパラメータ抽出法について検討した.まず,従来モデルにおいて電源-グランド間インピーダンスのシミュレーション精度が高周波で低下する原因を調べたところ,2ポートSパラメータ測定ではIC入力端子に接続された外部回路の影響がモデルのインピーダンスパラメータに現れることが判明した.そこで,IC内部の等価回路と外部回路を分離するためICの入力部を考慮した線形等価回路(LEC)のモデルを構築し,3ポートSパラメータ測定によるパラメータ抽出を検討した.ICの外部負荷や入力端子に接続する回路を変化させた時のインピーダンスシミュレーションを行ったところ,従来モデルと比較してより高い周波数までモデルのシミュレーション精度が向上した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Translation of the electromagnetic mode-splitting along a microstrip line with a slit in the ground plane 査読

    Ryuji Koga, Tohlu Matsushima, Tetsushi Watanabe, Youhei Sakai, Osami Wada, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    CEEM' 2006: ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL ELECTROMAGNETICS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS   15 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • EMI antenna model based on common-mode potential distribution for fast prediction of radiated emission 査読

    Y. Sakai, T. Watanabe, O. Wada, T. Matsushima, K. Iokibe, Y. Toyota, R. Koga

    IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility   2   280 - 284   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A Scheme to Classify Clouds with the Depolarization Ratio andBackscattering Coeffcient Measured by Lidar

    Iokibe Kengo, Toyota Yoshitaka, Wada Osami, Koga Ryuji

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University   39 ( 1 )   93 - 101   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Faculty of Engineering, Okayama University  

    The optical properties of clouds were measured with a polarization Mie lidar during April, 2004 and investigated to categorize the particles detected by the lidar. The cloudlayers were categorized into five types according to the depolarization ratios, as follows: (I) constant and small (less than 5%); increasing with height (II) nearly from 0% and (III) from about 50%; (IV) large and varying with the backscattering coefficient; and (V) sharply decreasing. This categorization of clouds enabled us to separate aerosols from clouds in a lidar signal. Comparison of the backscattering coefficients between clouds of types (I) and(II) suggested that the depolarization ratio induced by multiple scattering in dense clouds does not depend on the particle density. Estimation of the particle phase for the five cloud categories was also examined.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境をはかる光 レーザーレーダーによる黄砂観測の自動化 LabVIEWによる観測システムの遠隔制御

    本田愁併, 五百旗頭健吾, 古賀隆治

    光アライアンス   14 ( 4 )   2003年

     詳細を見る

  • Aerosol Extinction Coefficient Continuously Measured with Polarized Mie Scattering Lidar

    Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Osami Wada, Ryuji Koga

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University   Vol.37, No.2, pp.89-97 ( 2 )   89 - 97   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:Faculty of Engineering, Okayama University  

    Aerosol extinction coefficients of clouds and dust were continuously measured in the year of 2002 with a polarized Mie-scattering lidar controlled by an automatic and remotely operating system utilizing internet services. Measured cloud extinctions were greater than 1.0 km(-1) below the altitude 6 km, 0.17 - 1.0 km(-1) between 6 and 10 km, and 0.091 - 0.3 km(-1) beyond 10km. Extinction of dust were 0.10 and 0.20 km(-1) for Asian dust and 0.057 km(-1) for urban dust.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Observation of Kosa with Mie Lidar at Okayama in the Spring of 2000

    Ryuji Koga, Kengo Iokibe, He Wei, Osami Wada, Yoshitaka Toyota, Naoki Kagawa

    The Proceedings of Asian Lidar Observation Network Conference 2000   2000年

     詳細を見る

  • Depolarization Properties of Asian Dust(Kosa)Measured in 1998-2000 at Okayama, Japan

    He Wei, Ryuji Koga, Kengo Iokibe, Osami Wada, Yoshitaka Toyota, Naoki Kagawa

    SPIE   4153   559 - 566   2000年

  • Depolarization properties of Asian dust (KOSA) measured by LIDAR in Okayama in the spring of 1998

    He Wei, Ryuji Koga, Kengo Iokibe, Osami Wada, Yoshitaka Toyota

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Okayama University   34 ( 1 )   27 - 37   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Faculty of Engineering, Okayama University  

    In spring of 1998, Asian dust was observed with a Mie LIDAR in Okayama University, which can measure depolarization ratio. Three events of intense Asian dust were occurred in the period and medially detailed structure of atmosphere was found after examining records. Asian dust was distinguished from water droplets and the possibility to study three dimensional dynamic structure of atmosphere were demonstrated.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 損失を有する共振器型フィルタによる平行平板共振抑制における等価回路モデルを用いた抑制量推定式の導出と妥当性評価

    金尾奨, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会技術研究報告, EMCJ2025-2, 岡山市  2025年4月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年4月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高電圧車載ECUの絶縁トランスが伝導EMIに与える影響に関する回路-電磁界連成解析に基づく考察

    日室雅貴, 長田拓也, 柏原辰樹, 小林孝次, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会技術研究報告, EMCJ2024-111, 長崎県五島市  2025年3月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月14日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 深層学習サイドチャネル攻撃の低コスト予測を目的とした漏洩波形の重回帰モデリング

    坂上達哉, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2025年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2025), 2E2-1, 福岡県北九州市  2025年1月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月29日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ケーブル上のサイドチャネル情報漏洩測定におけるトリガ用プローブ接続の影響

    濱本大輔, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 川西紀昭

    2025年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2025), 2E2-2, 福岡県北九州市  2025年1月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月29日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ANNを用いたEMIフィルタのノイズ減衰スペクトル予測における精度向上と学習時間短縮の検討

    前川諒, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会技術研究報告, EMCJ2024-100, 高知市  2025年1月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • プリント回路基板の近傍磁界放射に重畳した暗号情報漏洩のシミュレーションに向けた検討

    谷本蒼真, 近森勇斗, 日室雅貴, 濱本大輔, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    第26回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS 26th), TP-B-7, 広島県広島市  2024年11月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月16日 - 2024年11月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • SNR Identification Using Fewer Plaintexts Selected to Save Evaluation Time of Side-Channel Attack Success Rate

    日室雅貴, 光保怜, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2024-72, pp. 8-9, Bangkok, Thailand  2024年11月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電源ノイズシミュレーションに基づくサイドチャネル漏洩経路の伝達関数の目標値算出

    光保怜, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会ハードウェアセキュリティ研究会, HWS2024-62, pp. 1-6, 青森県弘前市  2024年11月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 鉄道車両の接地環境による電磁ノイズ影響分析のための真空遮断器をノイズ源とする解析モデル構築

    鶴田大智, 福増圭輔, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2024年度(第75回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R24-10-14  2024年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サイドチャネル攻撃耐性要求を満足する暗号ハードウェア設計の基礎検討

    光保怜, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2024年度(第75回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R24-18-04  2024年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • M系列変調TDRを用いた異常検出におけるサンプリング周期が検出感度に与える影響

    三宅裕翔, 垣内隆志, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2024年度(第75回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R24-15-06  2024年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • オシロスコープとパルスジェネレータを用いたブラシモータの動作内部インピーダンス同定法の提案

    関本悠太, 増野彰人, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2024年度(第75回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R24-10-14  2024年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 暗号ICのサイドチャネル情報漏洩抑制を目的とした伝達関数の目標低減量の算出 ~スイッチング電流源のシミュレーション結果に基づいた検討~

    日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2024-19, pp. 65-70, 北海道函館市  2024年6月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ベクトルネットワークアナライザと疑似電源回路網を用いたブラシモータの動作内部インピーダンスの同定と評価

    増野彰人, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2024-18, pp. 59-64, 北海道函館市  2024年6月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 汎用な組み込み基板から生じるコモンモード電流に重畳したサイドチャネル情報のクロック高次高調波での漏洩測定

    濱本大輔, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2024-2, pp. 7-11, 岡山県岡山市  2024年4月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月26日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 3導体伝送系における連続的な平衡度変化によるモード変換の電磁/回路連成解析

    河野一斗, 金尾奨, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2024-1, pp. 1-6, 岡山県岡山市  2024年4月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 統計的機械学習の影響分析を用いたブラシモータ駆動系の EMI フィルタパラメータの最適領域探索

    前田壮洵, 日室雅貴, 菅翔平, 五百籏頭健吾, 豊田啓孝

    第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 13C4-1, 千葉県野田市  2024年3月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月13日 - 2024年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多目的最適設計における範囲解拡大のためのANN モデル予測精度の学習データ量依存性評価

    前川諒, 菅翔平, 日室雅貴, 増野彰人, 五百籏頭健吾, 豊田啓孝

    第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 13C4-2, 千葉県野田市  2024年3月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月13日 - 2024年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多目的最適設計における範囲解拡大のためのANNモデル予測精度の学習データ量依存性評価

    前川諒, 菅翔平, 日室雅貴, 増野彰人, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    エレクトロニクス実装学会春季講演大会論文集, 13C4-2, 千葉県野田市  2024年3月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月13日 - 2024年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 漏洩モデルが不確かな実用マイクロコントローラーに実装されたAESに対する深層学習サイドチャネル攻撃評価

    河原直翔, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 天沼佳幸, 野上保之, 豊田啓孝

    2024年度 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2024), 4B2-1, 長崎県長崎市  2024年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月22日 - 2024年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Electromagnetic Information Leakage from Cryptographic Hardware and Simulation Method for Secure Design 招待

    2nd Joint Workshop on Electromagnetic Security, Osaka, Japan  2024年1月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月15日

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • M系列変調TDRにおけるバス型ネットワーク分岐部からの反射パルス影響除去による検出感度向上

    垣内隆志, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2023-73, pp. 7-12, 東京都港区  2023年11月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ブラシモータ回路におけるEMIフィルタの設計時間削減を目的とした統計的機械学習の適用

    前田壮旬, 日室雅貴, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R23-23-02  2023年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 平行二本線路における平衡度の連続的変化によるモード変換の発生

    河野一斗, 金尾奨, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R23-10-06  2023年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ブラシモータ回路の伝導EMI予測のためのノイズ源等価回路のパラメータ同定

    谷本吉謙, 増野彰人, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R23-15-11  2023年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ArmFrogs-ALICEの電源ケーブルを流れるコモンモード電流に重畳した電磁的情報漏洩測定系の構築

    濱本大輔, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R23-15-12  2023年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 機械学習で得られた設計パラメータの最大直方領域決定に向けたアルゴリズムの検討

    前川諒, 増野彰人, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R23-23-07  2023年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ブラシモータのノイズ源等価回路モデルにおける動作内部インピーダンスの同定

    増野彰人, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-4-11, 愛知県名古屋市  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月12日 - 2023年9月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 漏洩波形のSN比を用いた深層学習サイドチャネル攻撃耐性評価コストの削減

    坂上達哉, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2023年7月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月24日 - 2023年7月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コモンモード電流によるプリント回路基板からの電磁的情報漏洩~SASEBO-Gにおける発生メカニズムの検証~

    下田洸平, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2023-32, pp. 17-22, 東京都港区  2023年7月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ケーブルを含むブラシモータ回路のEMIフィルタにおけるニューラルネットワークを用いた素子定数範囲の決定

    菅翔平, 高橋規一, 日室雅貴, 増野彰人, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2023-34  2023年7月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • GHz帯におけるCFRPの実効導電率及びコモンモードノイズへの影響

    五十嵐俊, 山岸傑, 桑山一郎, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2023年3月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月7日 - 2023年3月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ローサイドスイッチ回路を含むブラシモータ駆動系へのRLスナバ適用によるLC共振抑制

    菅翔平, XU Zhenhong, 増野彰人, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2023年3月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月7日 - 2023年3月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • プリント回路基板のグラウンド分割で生じたコモンモード電流によるサイドチャネル情報漏洩

    下田浩平, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2022-84  2023年1月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Investigation of Applicable Types of DC-DC Converters to Noise-source Equivalent-circuit Model for Conducted-noise Prediction

    Yanyu Jin, Shuqi Zhang, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2022-89  2023年1月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月27日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 対策設計を目的とした機械学習を用いたサイドチャネル攻撃における暗号情報漏洩タイミングの感度分析による特定

    坂上達哉, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-24-06, オンライン  2022年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • M 系列変調 TDR における正弦波パルスを用いた検出感度向上の検討

    垣内隆志, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-15-01, オンライン  2022年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ケーブルを含む EMI フィルタ内蔵ブラシモータにおけるセットベース設計で求めた回路定数範囲の妥当性評価

    増野彰人, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-15-09, オンライン  2022年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 平衡度の異なるケーブル接続によるコモンモードの発生とそのコモンモードチョークコイルによる抑制の実験的検証

    木村直紀, 金尾奨, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R22-15-14, オンライン  2022年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 線形漏洩モデルに基づく高SNRの選択平文セットを用いた相関電力解析結果予測の検討

    日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会 ハードウェアセキュリティ研究会, HWS2022-10  2022年7月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ケーブルを含むブラシモータ回路におけるEMIフィルタのセットベース設計による素子定数範囲の決定

    菅翔平, XU Zhenhong, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2022-31, 東京都港区  2022年7月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月14日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 線路の平衡度不整合に起因するモード変換の3次元電磁界解析と回路解析の連成解析による評価

    金尾奨, 岩崎浩明, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2022-6, pp. 31-36, 沖縄県那覇市+オンライン  2022年4月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PSD手法を用いたブラシモータ内蔵フィルタの定数決定

    中西隆太, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会2022年総合大会, B-4-39, オンライン  2021年3月16日  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月15日 - 2022年3月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  • FPGA実装したAES回路の模擬スイッチング電流波形に基づくサイドチャネル情報漏洩帯域の考察

    下田洸平, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2022), 4C1-4, 大阪市+オンライン  2022年1月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月18日 - 2022年1月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 動的 FPGA 電源電流の RTL 解析に基づく電力解析攻撃への耐性予測

    日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2022年度 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2022), 1C1-3, 大阪市+オンライン  2022年1月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月18日 - 2022年1月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高密度配線で低クロストークを実現する周期構造差動線路の設計と評価

    竹内智哉, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    エレクトロニクス実装学会令和3年度第2回システム設計研究会  2021年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • EMI抑制を目的としたRC/RLスナバ回路の最適設計法

    五百旗頭健吾

    実装フェスタ関西2021  2021年12月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月13日 - 2021年12月14日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自動車の電磁的セキュリティ脅威と 車載半導体デバイスのEMC規格

    五百旗頭健吾

    第27回EMC環境フォーラム 自律走行システムに潜む電磁妨害リスクとその対策  2021年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月24日 - 2021年11月30日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • DC/DCコンバータのノイズ源等価回路モデルによる伝導妨害波予測の適用範囲の検討

    大原未緒, 張書奇, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R21-15-06  2021年10月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 損失を有する共振器型フィルタの平行平板共振抑制時における不要電磁放射の評価

    児玉秀平,金尾奨, 五百旗頭健吾,豊田啓孝

    2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R21-15-06  2021年10月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ブラシモータの温度依存性を考慮したノイズ源等価回路モデルのパラメータ同定と伝導妨害波予測

    許振鴻, 菅翔平, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R21-15-06  2021年10月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 検出感度向上のためのM系列変調TDRにおける設定パラメータの検討-方形波パルスの場合-

    羽村花音, 亀山大樹, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2021年度(第72回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R21-15-08  2021年10月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 有線ネットワーク下のM系列変調TDRにおけるk近傍法を適用した異常位置検知

    亀山大樹, 安原朝陽, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会2021年ソサイエティ大会, B-4-16, オンライン  2021年9月17日  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月14日 - 2021年9月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    researchmap

  • ブラシモータの温度依存性を考慮したノイズ源等価回路モデルのパラメータ同定と伝導妨害波予測

    菅翔平, 上本篤志, XU Zhenhong, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会2021年ソサイエティ大会, B-4-36, オンライン  2021年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月14日 - 2021年9月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 手戻りのないEMC性能レビュー実現のための配線の平衡度差に着目した電磁妨害波要因分析

    金尾奨, 川島渉, 五百旗頭健吾, 高津宏明, 野村毅, 辻本隆浩, 豊田啓孝

    エレクトロニクス実装学会令和3年度第1回システム設計研究会  2021年6月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 実機のサイドチャネル攻撃耐性評価を目的とした時間・周波数領域相関電力解析

    日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2021-5, pp. 21-26, オンライン  2021年4月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ツイストペアケーブルからの不要放射評価

    五十嵐俊, 宮脇大輔, 山岸傑, 桑山一郎, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2021年電子情報通信学会総合大会, B-4-3, p. 241, オンライン  2021年3月9日  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月9日 - 2021年3月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • DC/DCコンバータのターンオン・ターンオフに着目したノイズ源等価回路モデルのパラメータ同定と伝導妨害波測定の評価

    上松 大志, 張 書奇, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2020-61, pp.31-36, オンライン  2020年12月11日  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 暗号ICの電力解析攻撃耐性評価基板に対する要求仕様の検討-PDNの伝達インピーダンスの漏洩強度への寄与-

    菅智信, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    ハードウェアセキュリティ研究会, HWS2020-25, pp.1-6, オンライン  2020年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • M系列変調TDRによる有線ネットワークのインピーダンス不連続点特定の基礎検討

    亀山大樹, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2020-7, pp.15-20, オンライン  2020年5月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高密度配線における非対称構造差動線路を用いたモード変換抑制

    竹内智哉, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2020-6, pp.7-13, オンライン  2020年5月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サイドチャネル攻撃耐性設計を目的とした相関係数と波形数の関係式の検証

    竹﨑彬隼, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2020年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2020), 3E2-2, 高知市 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月28日 - 2020年1月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電源系デカップリングによるサイドチャネル攻撃対策効果の伝達インピーダンスに基づく予測の試み

    五百旗頭 健吾, 矢野 佑典, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2019-85, pp. 23-28, 愛媛県松山市  2020年1月17日  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コモンモード放射シミュレーション用電流配分率算出のためのコネクタの簡易モデル構築

    豊田 啓孝, 金尾 奨, 佐田野 勝水, 五百旗頭 健吾

    エレクトロニクス実装学術講演大会講演論文集  2020年  一般社団法人エレクトロニクス実装学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    記述言語:日本語  

    <p>ケーブル-コネクタ間の平衡度不整合によるコモンモード発生、さらに、放射シミュレーションを行うには、コネクタの電流配分率を容易に算出できることが不可欠である。今回、コネクタのSパラメータから電流配分率を算出する簡易モデルを構築したのでこれを報告する。</p>

    researchmap

  • AES暗号回路へのクロックグリッチを道いた故障利用攻撃に対する安全性評価手法の検討

    原成希, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    ハードウェアセキュリティ研究会, HWS2019, 東京都台東区  2019年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月6日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ブラシモータを有する可動装置のEMI評価に向けたノイズ電流および不要電磁放射のモデル化の初期検討 (機構デバイス)

    上本 篤志, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2019-33, pp. 19-24, 東京都港区  2019年7月19日  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノイズ源振幅変調と相関解析による電磁妨害波源推定法のパワエレ回路への適用に向けた一検討

    川島渉, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2019-25, pp. 41-46, 東京都港区  2019年7月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PSD手法における設計パラメータの正規化によるロバスト性の向上―ビアレス・オープンスタブ型EBG構造の場合―

    金尾奨, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2019-26, pp. 47-52, 東京都港区  2019年7月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノイズ源振幅変調に基づくIC毎の遠方界放射強度および位相推定

    五百旗頭健吾, 吉野慎平, 矢野佑典, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2019-16, pp. 19-24, 兵庫県姫路市  2019年5月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PSD手法を用いたビアレス・オープンスタブ型EBG構造の設計

    金尾奨, 奥山友貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2019年電子情報通信学会総合大会, B-4-23, p. 243, 東京都新宿区  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月19日 - 2019年3月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 周期構造を有する隣接差動線路間のディファレンシャルモードクロストークの低減メカニズム

    王晨宇, 竹田大晃, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    2019年電子情報通信学会総合大会, B-4-14, p. 234, 東京都新宿区  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月19日 - 2019年3月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 差分電力解析におけるサイドチャネル波形のSNRと相関係数の関係式パラメータの実験による同定

    手嶋俊彰, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 矢野佑典

    暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2019), 2D3-4, 滋賀県大津市  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月22日 - 2019年1月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノイズ源等価回路モデルを用いたDC/DCコンバータにおける伝導妨害波電圧の予測精度向上に向けた検討

    上松大志, 大崎悠平, 矢野佑典, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2019-4, pp. 17-22, 沖縄県那覇市  2019年4月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DC/DCコンバータの2ポートノイズ源等価回路モデルにおけるパラメータ抽出の改善による予測精度向上

    大崎悠平, 矢野佑典, 上松大志, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2018-101, pp. 7-12, 大阪府吹田市  2019年1月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Investigation of Reaction of Error Control of CAN Protocol in Case of Electromagnetic Disturbance Injection

    Ryunosuke Isshiki, Kengo Iokibe, Takuya Kusaka, Tetsushi Kamegawa, Yasuyuki Nogami

    EMC Joint Workshop 2018, Daejeon, EMCJ2018-63, pp. 23-28, Daejeon, Korea  2018年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月22日 - 2018年11月23日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Design of Differential Transmission Lines with Periodic Structure for Crosstalk Suppression by Preference Set-based Design Method (電磁環境 マグネティックス合同研究会 EMC一般(EMC Joint Workshop, 2018, Daejon))

    Takeda Hiroaki, Iokibe Kengo, Toyota Yoshitaka

    電気学会研究会資料. MAG = The papers of technical meeting on magnetics, IEE Japan  2018年11月22日  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月22日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Investigation of CAN transceiver and controller response to electromagnetic disturbance by using current injection probe

    一色 竜之介, 五百旗頭 健吾, 日下 卓也, 亀川 哲志, 野上 保之

    電気学会研究会資料. EMC = The papers of technical meeting on electromagnetic compatibility, IEE Japan  2018年11月22日  電気学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月22日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノイズ源振幅変調と相関解析に基づく放射源デバイス毎の電磁妨害波放射強度推定

    吉野慎平, 石田千晶, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    第32回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 8A3-3, 千葉県野田市  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月6日 - 2018年3月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • AES回路から漏洩するサイドチャネル波形のSNR測定法~バイト毎のラウンド鍵解読への適用~

    手嶋俊彰, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 矢野佑典

    暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2018), 1D2-2, 新潟市 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月23日 - 2018年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • AES暗号回路の規模増加を抑制するサイドチャネル攻撃対策の検討~HDパワーモデルによる漏洩への対策~

    熊野靖也, 矢野佑典, 五百旗頭健吾, 籠谷裕人, 豊田啓孝

    暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2018), 1D2-1, 新潟市 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月23日 - 2018年1月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サイドチャネル攻撃耐性評価コスト削減を目的とした暗号機器へのLC共振器付加

    河田直樹, 矢野佑典, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2017-101, pp. 77-81, 岡山県倉敷市 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月18日 - 2018年1月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 2重電源層プレーナ型EBG 構造の小型化 -単位セルにおけるインダクタンス増加のための細線導入-

    林星小雨, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 金子俊之

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2017-95, pp. 43-48, 岡山県倉敷市 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月18日 - 2018年1月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノイズ源振幅変調による電磁妨害波ノイズ源の対策優先度決定及び対策効果の評価

    吉野慎平, 石田千晶, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2017-96, pp. 49-54, 岡山県倉敷市 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月18日 - 2018年1月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電源系配線におけるモード変換位置へのコンデンサ実装によるコモンモードノイズ発生量の低減 (環境電磁工学)

    三倉 駿紀, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2015年5月15日  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月15日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電源-グラウンド層間のノイズ低減のためのビアレス・オープンスタブ型EBG構造の提案 (環境電磁工学)

    山下 祐輝, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 近藤 幸一, 吉田 栄吉, 金子 俊之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2015年1月22日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月22日

    記述言語:日本語  

    周期構造による電磁バンドギャップ(Electromagnetic Bandgap: EBG)形成(EBG構造)により,プリント回路基板の電源-グラウンド層間の高周波ノイズを低減する検討が行われている.EBG構造はその抑制量が非常に大きいため,デジアナ混載基板において微弱な信号を扱う高周波回路部に対してディジタル回路部で発生する同時スイッチングノイズの伝搬抑制に有効である.EBG構造には様々な形状があるが,大まかにはビアの有無で分類できる.我々は,ビアの無いプレーナ型EBG構造に着目して高周波ノイズの抑制を検討してきた.これは2層で構成でき,ビアが不要であることからコスト面からも有利と考えられるためである.一方,ビア有りのEBGで提案されているオープンスタブEBGは抑制周波数に依存せず小型化が可能である.オープンスタブEBG構造はビア有りに特有の構造と考えていたが,本報告では,構造を工夫することでビア無しのプレーナ型オープンスタブEBG構造を提案する.そして,電磁界シミュレーションによりその抑制効果を調べ,2.4GHz帯においてそれを確認した.

    researchmap

  • 内部等価電流源に基づくAES暗号回路の情報漏洩源としての挙動分析

    田井伸拓, 五百旗頭健吾, 籠谷裕人, 大西紘之, 前島一仁, 豊田啓孝, 渡辺哲史

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • EMCマクロモデルを用いた暗号機器へのサイドチャネル攻撃に対する安全性の予測 (環境電磁工学)

    五百旗頭 健吾, 天野 哲夫, 岡本 薫, 豊田 啓孝, 渡辺 哲史

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2012年12月14日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月14日

    記述言語:日本語  

    IC/LSIの同時スイッチングノイズに起因するEMI予測を目的として開発されたEMCマクロモデルを使用し、暗号モジュールのサイドチャネル攻撃に対する安全性を予測した。暗号モジュールとして市販のサイドチャネル攻撃標準評価プリント基板SASEBO-Gを使用し、AES暗号に対して相関電力解析によるサイドチャネル攻撃を仕掛けた時の安全性を、EMCマクロモデルと電源供給回路の線形等価回路を用いた回路シミュレーションによって予測した。EMCマクロモデルのインピーダンスおよび等価電流源はLECSSモデルの同定法を参考に実測により同定した。同定したEMCマクロモデルとPDNの線形等価回路を使い、ボード上の電源供給回路にローパスフィルタを挿入した場合について、相関電力解析で得られる相関係数を予測した。予測された相関係数は、同じフィルタ条件において実測したサイドチャネル信号を相関電力解析した時の相関係数とよく一致した。この結果は、暗号モジュールのサイドチャネル攻撃に対する安全性予測において、EMCマクロモデルを用いた等価回路解析が有効であることを示している。

    researchmap

  • B-4-50 損失をもつ1/4波長共振器を用いた平行平板共振抑制(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    マハムド ファーハンザヒド, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月28日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月28日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電力変換回路の伝導妨害波予測を目的とした線形等価回路モデルの検討 : デュアルポートLISNを用いたモデル構築

    井上 修平, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 渡辺 哲史

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学  2012年6月15日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月15日

    記述言語:日本語  

    電子機器の省エネ化か進むなかで電力変換回路から発生する伝導妨害波の低減設計が重要となっている。伝導妨害波は規制値内に収めらければならない。本報告では、IC/LSIのEMCマクロモデルであるLECCSモデルをベースに構築した伝導妨害波を予測するための線形等価回路モデルについて述べる。またモデル構築のために作製したDual Port LISN(DP-LISN)についても報告する。今回はEUTに卓上IHを使用した。線形等価回路モデルの定数はDP-LISNの負荷抵抗を切り替えることで10組の負荷条件で伝導妨害波電圧を測定し、それらの最小二乗近似により決定した。構築した線形等価回路モデルを用いて伝導妨害波電圧シミュレーションを行い、その結果、シミュレーションによる伝導妨害波強度の周波数変化は実測結果と一致した。

    researchmap

  • B-4-29 LECCSモデルを用いた暗号処理回路の等価電流源同定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    岡本 薫, 天野 哲夫, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2012年3月6日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月6日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-4-10 電力変換回路の伝導妨害波電圧低減設計を目的とした線形等価回路モデル構築(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    石山 尚敬, 井上 修平, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 渡辺 哲史

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2012年3月6日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月6日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-4-9 電力変換回路の線形等価回路モデル構築を目的とした2ポートLISNの作製(B-4.環境電磁工学,一般セッション)

    井上 修平, 五百旗頭 健吾, 豊田 啓孝, 渡辺 哲史

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2012年3月6日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月6日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CS-6-6 ノイズ対策のためのモード等価回路を用いた回路シミュレーション(CS-6.エレクトロニクスシミュレーション技術に関する最新動向,シンポジウムセッション)

    豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2012年3月6日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月6日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 伝送線路の埋込みによるICパッケージのインダクタンス測定 (フォトニックネットワーク)

    五百旗頭 健吾, 谷道 あゆみ, 豊田 啓孝

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2012年1月26日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月26日

    記述言語:日本語  

    IC/LSIの電源品質(PI)および電磁環境適合(EMC)設計においてパッケージ部のインダクタンスを把握しておくことは重要である。本稿では、既に提案したボード実装状態におけるパッケージインダクタンス測定法について、測定精度を3次元電磁界シミュレーションに基づき検証した。提案法では半導体チップの代わりに伝送線路(LINE)をパッケージ内に埋め込み、測定したいパッケージ構造をLINEの両側に縦続接続した特性を2ポートSパラメータ測定する。取得したSパラメータと先に測定しておいたLINEの特性よりパッケージ部のインダクタンスを算出する。市販の電磁界シミュレータHFSSにおいて提案法を4種類の評価パッケージに適用し、パッケージインダクタンスを測定した。またパッケージ部のみを電磁界解析し別途パッケージインダクタンスを求め、提案法による結果と比較した。その結果、最大0.9nHの誤差で一致した。さらに誤差の原因として電磁界解析用のポートを設置する時に使用するダミーオブジェクトの影響を評価した。その結果、ダミーオブジェクトの使用に起因する誤差は最大0.06nHと十分小さいことを確認した。

    researchmap

  • ケーブル接続された送受信機器のコモンモードモデルと同定(その3) (環境電磁工学)

    豊田 啓孝, 瀬島 孝太, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治, 渡辺 哲史

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2011年11月25日  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月25日

    記述言語:日本語  

    我々は,モード等価回路による表現に着目し,モード変換に伴い生じる問題の発生メカニズムを明確にし,さらに,効果的な対策を施しやすくすることを目標として検討を行っている.提案法では,別々に構築したノーマルモード,コモンモード等価回路を,モード変換励振源により結び付けることで回路シミュレータにより解くことができる.本稿では,モード等価回路を用いた解析の有効性を調べるため,送受信器間に中継器が存在する場合と電流プローブによりコモンモード励振を行う場合を対象として検討した.ノーマルモード電圧スペクトル,コモンモード電流スペクトルを用いて評価したところ,モード等価回路による解析結果は現象を精度よく再現できることが分かった.

    researchmap

  • PI/SI解析精度向上を目的としたIBIS及びLECCS-core組合せICマクロモデル

    岡典正, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 古賀隆治

    電子情報通信学会論文誌C  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • CP-2-3 EMC設計を支援する高速EMIシミュレータの開発とその応用(CP-2.マイクロ波教育におけるシミュレータの可能性,パネルセッション,ソサイエティ企画)

    豊田 啓孝, 古賀 隆治, 五百旗頭 健吾, 和田 修己

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2009年3月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月4日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 単一のスリットセグメントへの領域分割によるプリント回路基板の電源系共振の高速解析(放送/一般)

    濱上 雄大, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾, 古賀 隆治

    映像情報メディア学会技術報告  2009年  一般社団法人 映像情報メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    多層プリント回路基板の電源系共振は,グリーン関数のモード展開を適用したポート間インピーダンス解析に高速化手法を適用することで,短時間でその特性を計算することができる.この手法では,電源層にスリットを含む場合も,スリット間の電磁結合を表現するモデルを用いて共振特性が求められる.しかし,このスリットモデルの表現ではスリットが幅を持たないため,複数のスリットがある場合など,スリットの幅が電源層の大きさに影響を与える場合には計算結果が正しくなくなる可能性がある.そこで本論文では,スリット間の電磁結合を表現するため,結合マイクロストリップ線路から求めた等価回路モデルを用いて単一のスリットのみを含むスリットセグメントを構成し,これを電源系共振解析に適用することを検討した.結果として,従来モデルと同等かそれ以上の精度で電源系共振解析が可能であることが分かった.

    researchmap

  • 黄砂の観測を目的としたインターネットシステム上のレーザレーダ運用

    古賀隆治, 五百旗頭健吾, 伊藤嘉則, 白川紘之, 豊田啓孝, 和田修己

    計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年

    researchmap

  • 岡山・福山における偏光ライダーによる対流圏同時観測

    五百旗頭健吾, 香川直己, 豊田啓孝, 和田修己, 古賀隆治

    応用物理学会学術講演会講演予稿集  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年

    researchmap

  • レーザーレーダーシステムの受信望遠鏡における矩形視野絞りの効果

    後藤孝規, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝, 和田修己, 古賀隆治

    電子情報通信学会技術研究報告  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年

    researchmap

  • メッシュグラウンドを有するプリント配線基板における回転角度に対する差動スキューの評価

    王晨宇, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2017-109, pp. 25-30  2018年3月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • プリント回路基板のガラスクロスに起因する差動スキューを低減する最適配線角度

    王晨宇, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

    JIEP 第三回 超高速・高周波エレクトロニクス実装研究会, Vol.17, No.3, pp. 17-20, 東京都杉並区  2017年12月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クロックグリッチ掃引によるAES回路の故障利用攻撃耐性判定法

    2017年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2017), 2A3-3  2017年 

     詳細を見る

  • ノイズ源振幅変調による電磁妨害波源デバイス特定法の精度改善

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2017-70, pp.35-40  2017年 

     詳細を見る

  • IoT時代における暗号機器への物理的な攻撃に対する安全設計技術

    岡山大学 知恵の見本市2017  2017年 

     詳細を見る

  • 差動線路への周期構造導入によるクロストーク抑制効果の実測による評価

    JIEP 第三回 超高速・高周波エレクトロニクス実装研究会, Vol.17, No.3, pp. 13-16  2017年 

     詳細を見る

  • 低コストな安全設計法実現のためのサイドチャネル波形の信号対雑音比測定法

    2017年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2017), 3C3-1  2017年 

     詳細を見る

  • 振幅変調したスイッチング電流とEMI測定の相関係数に基づくノイズ源推定

    第31回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 8A4-5, pp. 311-314  2017年 

     詳細を見る

  • DC-DCコンバータのノイズ源等価回路の提案とパラメータ同定

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2017-6, pp. 29-34  2017年 

     詳細を見る

  • 周期構造を有する差動伝送線路におけるクロストーク抑制

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2017-4, pp. 23-28  2017年 

     詳細を見る

  • A Method of Fault Detection in Encryption Device Based on Leaked EM Information from Adder Circuit

    EMC Joint Workshop 2017, EMCJ2017-10, pp. 7-8  2017年 

     詳細を見る

  • Evaluation of Secondary Common-mode current Using Modal Equivalent Circuit in Four-conductor Transmission-line System

    EMC Joint Workshop 2017, EMCJ2017-14, pp. 15-16  2017年 

     詳細を見る

  • 耐性評価コスト削減を目的とするハミング距離確率分布が母集団と等価な選択平文の検討

    電子情報通信学会ハードウェアセキュリティ研究会  2017年 

     詳細を見る

  • RLスナバを用いた同期整流降圧コンバータにおけるLC共振抑制

    電子情報通信学会2017年ソサイエティ大会, B-4-36, p.239  2017年 

     詳細を見る

  • ノイズ源変調に基づくノイズ源推定法の精度向上

    電子情報通信学会2017年ソサイエティ大会, B-4-38, p.241  2017年 

     詳細を見る

  • IoT時代における機器認証を安全に実施するセキュリティ計算チップの開発

    MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017  2017年 

     詳細を見る

  • 損失を有する共振器型フィルタの設置位置による電源層間ノイズ抑制効果の評価と考察

    平成29年度(第68回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, R17-15-06  2017年 

     詳細を見る

  • ディジタルIC の電源供給回路網に付加するオンボードRLスナバの最適抵抗値決定式の導出

    第67回電気・情報関連学会中国支部連合大会, R16-09-03  2016年 

     詳細を見る

  • Optimization Method of On-board RL Snubber Parameters in Common Power Distribution Networks

    2016年 

     詳細を見る

  • A Study for EMI Radiation Mechanism from Printed Board Based on Far and Near Fields Measurements

    2016年 

     詳細を見る

  • AESに対する故障利用攻撃における同期信号の変動による攻撃可能性の変化

    2016年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2016), 2F3-3  2016年 

     詳細を見る

  • 配線へのコモンモード電流注入における電流プローブのモデル化とモード等価回路シミュレーション

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2015-115, pp.65-70  2016年 

     詳細を見る

  • 筋電義手からのノイズ放射とその評価法の検討

    ギガビット研究会第6回ウェアラブル分科会  2016年 

     詳細を見る

  • 暗号機器におけるサイドチャネル波形のSN比と攻撃コストに関する一検討

    電子情報通信学会総合大会, B-4-61, p. 381  2016年 

     詳細を見る

  • 任意のPDN におけるオンボードRLスナバの最適値決定法

    電子情報通信学会総合大会, B-4-41, p. 361  2016年 

     詳細を見る

  • ブランチに並列なキャパシタンスに着目したプレーナ型EBG構造の小型化

    第30回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 24B2-4, pp. 341-344  2016年 

     詳細を見る

  • 電源層のノイズ低減のためのビアレス・オープンスタブ型EBG構造の阻止域拡大の検討

    第30回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 24B2-5, pp. 345-348  2016年 

     詳細を見る

  • プリント基板からのEMI発生機構に関する遠方界および近傍磁界測定に基づく考察

    第30回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 24B3-5, pp. 361-364  2016年 

     詳細を見る

  • くし形電極を用いたプレーナ型EBG構造の小型化

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2016-3, pp.11-16  2016年 

     詳細を見る

  • Variation of Fault Attack Possibility with Jitter in Synchronization Signal Leaked Through Side-Channel of AES Circuit

    2016 Symposium on Cryptography and Information Security  2016年 

     詳細を見る

  • Modeling of Current Probe and Simulation with Modal Equivalent Circuit in Common-mode Current Injection to Cable

    2016年 

     詳細を見る

  • A Study on Signal-to-Noise Ratio of Side-Channel Traces for Evaluation of Attacking Cost of Cryptographic Modules

    2016年 

     詳細を見る

  • 電力変換回路の伝導妨害波予測を目的とした線形等価回路モデルの検討―モデル同定におけるトリガタイミングの影響―

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2016-16, pp. 41-45  2016年 

     詳細を見る

  • Investigation of Relationship between Signal-to-Noise Ratio of EM Information Leakage and Side-Channel Attacking Cost

    EMC Joint Workshop 2016, EMCJ2016-25, pp. 23-24  2016年 

     詳細を見る

  • Validation of Optimization Method of On-board RL snubber According to Q Factor

    EMC Joint Workshop 2016, EMCJ2016-27, pp. 29-30  2016年 

     詳細を見る

  • Estimation Method of EM Information Leakage from Cryptographic-Device-Embedded Printed Circuit Boards

    2016 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, MO-AM-6-3  2016年 

     詳細を見る

  • EMC設計技術実践講座基板の深掘り ー放射ノイズの発生メカニズムと低減法ー

    一般社団法人エレクトロニクス実装学会 2016サマーセミナー  2016年 

     詳細を見る

  • 電源層の2層化によるプレーナ型EBG構造の小型化

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2016-57, pp.41-45  2016年 

     詳細を見る

  • 近傍磁界分布測定を利用したサイドチャネル情報漏洩特性の分析

    電子情報通信学会2016年ソサイエティ大会, B-4-50, p. 258  2016年 

     詳細を見る

  • 損失を有する共振器型フィルタ実用化のための複雑形状の電源/GND層間の共振抑制評価

    電子情報通信学会2016年ソサイエティ大会, B-4-56, p. 264  2016年 

     詳細を見る

  • 内部電流源による暗号回路のサイドチャンネル情報漏洩部特定の試み ~AES回路を実装したFPGAに対する検討~

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2016-74, pp. 79-84  2016年 

     詳細を見る

  • 内部電流波形に基づくAES回路のサイドチャネル情報漏洩特性の考察

    2015年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2015), 2F3-1  2015年 

     詳細を見る

  • 筋電義手からの放射量評価法の検討

    ギガビット研究会第5回ウェアラブル分科会  2015年 

     詳細を見る

  • フェライト膜の電気的特性を考慮した損失を有する共振器型フィルタの設計

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2015-86, pp.31-36  2015年 

     詳細を見る

  • 差動線路の屈曲部における非対称テーパ導入による伝送特性改善効果の評価

    エレクトロニクス実装学会平成27年度第3回超高速・高周波エレクトロニクス実装研究会, Vol. 15, No. 3, pp.1-6  2015年 

     詳細を見る

  • 損失を有する共振器型フィルタの設計法の提案と検証

    第17回IEEE広島支部学生シンポジウム, A-26  2015年 

     詳細を見る

  • 単純電力解析対策を目的としたRSA暗号回路のサイドチャネル波形分析

    第17回IEEE広島支部学生シンポジウム, A-71  2015年 

     詳細を見る

  • 平衡度の異なる線路接続位置へのキャパシタ実装によるコモンモードからノーマルモードへのモード変換抑制

    第17回IEEE広島支部学生シンポジウム, B-26  2015年 

     詳細を見る

  • サイドチャネル情報漏洩に寄与が大きいAES回路部の内部電流源に基づく検討

    第38回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2015)予稿集, pp. 720-724  2015年 

     詳細を見る

  • IoT時代における暗号機器への物理的な攻撃に対する安全設計技術

    岡山大学 知恵の見本市2015  2015年 

     詳細を見る

  • IC電源供給回路共振抑制を目的としたオンボードRLスナバの最適パラメータ検討

    2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-4-47, p. 260  2015年 

     詳細を見る

  • 電源-グラウンド層間のノイズ低減のためのビアレス・オープンスタブ型EBG構造の提案

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2014-95, pp.57-62  2015年 

     詳細を見る

  • 差動線路の信号品質に与えるコモンモード特性インピーダンスの影響評価

    電子情報通信学会総合大会, B-4-63  2015年 

     詳細を見る

  • ミアンダ配線を有するフェライト膜付プレーナ型EBG構造を搭載した実機によるノイズ抑制評価

    第29回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 17C3-4, pp. 319-322  2015年 

     詳細を見る

  • 筋電義手からの放射量評価法の検討

    ギガビット研究会筋電義手分科会第4回研究会  2015年 

     詳細を見る

  • AES暗号回路における致命的なクロックグリッチ注入タイミングの測定

    第6回ホットチャネルワークショップ  2015年 

     詳細を見る

  • 電力変換回路の伝導妨害波予測を目的とした線形等価回路モデルの検討―スイッチング周波数変動影響の考察―

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2015-5, pp.19-24  2015年 

     詳細を見る

  • 電源系配線におけるモード変換位置へのコンデンサ実装によるコモンモードノイズ発生量の低減

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2015-9, pp.7-12  2015年 

     詳細を見る

  • 高密度実装のための差動線路屈曲部における非対称テーパ付密結合屈曲構造の収納性向上

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2015-39, pp.49-54  2015年 

     詳細を見る

  • 1バイト誤りを起こす時間幅を統計的に表わすサンプル数の検討

    第7回ホットチャネルワークショップ  2015年 

     詳細を見る

  • 電子機器へのサイドチャネル攻撃におけるセキュリティ技術

    第27回電気・電子機器のEMCワークショップ(湯沢WS)  2015年 

     詳細を見る

  • 差分フォルト解析においてクリティカルなグリッチ注入タイミングの測定

    2015年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2015), 3A3-3  2015年 

     詳細を見る

  • フェライト膜付プレーナEBG構造の実用化のための検討

    第28回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 5A-12, pp.43-46  2014年 

     詳細を見る

  • 電源線から侵入した外乱に起因するクロックグリッチによるFPGA誤動作事例

    第28回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 5A-19, pp.63-66  2014年 

     詳細を見る

  • 故障利用攻撃を目的とした電源線からAES回路へのパルス注入実験

    第31回 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)  2014年 

     詳細を見る

  • AES回路の等価電流源に基づくハミング距離漏えいモデルの検討

    第31回 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)  2014年 

     詳細を見る

  • AES回路の等価電流源に基づくハミング距離漏えいモデルの検討

    第31回 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014), 3A2-2  2014年 

     詳細を見る

  • 差動線路の屈曲部におけるモード変換抑制のための非対称テーパ付密結合屈曲構造の提案

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会  2014年 

     詳細を見る

  • フェライト膜付プレーナEBG構造のミアンダ配線を用いた小型化

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会  2014年 

     詳細を見る

  • 差動線路の屈曲部におけるモード変換抑制のための非対称テーパ付密結合屈曲構造の提案

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-116, pp.27-32  2014年 

     詳細を見る

  • フェライト膜付プレーナEBG構造のミアンダ配線を用いた小型化

    エレクトロニクス実装学会 超高速・高周波エレクトロニクス実装研究会 平成25年度第4回公開研究会, pp. 1-4  2014年 

     詳細を見る

  • 暗号ICの安全評価用標準プリント基板の開発

    第18回岡山リサーチパーク研究・展示発表会  2014年 

     詳細を見る

  • フェライト膜付プレーナEBG構造の実用化のための検討

    第28回エレクトロニクス実装学会春季講演大会  2014年 

     詳細を見る

  • 故障利用攻撃を目的とした電源線からAES回路へのパルス注入実験

    第31回 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014), 3A1-3  2014年 

     詳細を見る

  • 差動線路屈曲部における非対称テーパ付密結合屈曲構造の作製とモード変換抑制の評価

    電子情報通信学会2014年ソサイエティ大会, B-4-42, p.269  2014年 

     詳細を見る

  • 電子機器への妨害波注入における電源ケーブルのコモンモード電圧とICコア電圧に発生するノイズとの関係

    平成26年度(第65回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, p.115  2014年 

     詳細を見る

  • オンボードRLスナバの実装位置によるPDN共振抑制効果の検証

    平成26年度(第65回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, p.351  2014年 

     詳細を見る

  • 洗練されたスケーラビリティと高度な安全性を有するペアリング暗号

    国立六大学連携コンソーシアム新技術説明会  2014年 

     詳細を見る

  • モデル定数の合理性向上を目的としたIH調理器の伝導妨害波予測モデル同定実験の改良

    第16回IEEE広島支部学生シンポジウム, B-14  2014年 

     詳細を見る

  • 内部等価電流源に基づく相関電力解析におけるAES暗号回路の情報漏洩源分析

    第16回IEEE広島支部学生シンポジウム, A-14  2014年 

     詳細を見る

  • ディジタルICのPDN共振を抑制するオンボードRLスナバの実装位置自由度の検討

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2014-81, pp.69-74  2014年 

     詳細を見る

  • 電源ケーブルへのバーストパルス注入による故障発生の検討

    第5回ホットチャネルワークショップ  2014年 

     詳細を見る

  • 暗号機器のサイドチャネル攻撃に対する安全設計に関する研究開発

    ICTイノベーションフォーラム2014  2014年 

     詳細を見る

  • グラウンド面からの高さを変えた場合の差動線路の屈曲部におけるモード変換量のモード等価回路による評価

    平成26年度(第65回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, p.351  2014年 

     詳細を見る

  • 電源線から侵入した外乱に起因するクロックグリッチによるFPGA誤動作事例

    第28回エレクトロニクス実装学会春季講演大会  2014年 

     詳細を見る

  • 回路基板の多線条配線における諸問題の評価と展開

    ギガビット研究会 筋電義手分科会第3回研究会  2014年 

     詳細を見る

  • ノーマル・コモン両モード間のモード変換を考慮したコモンモードアンテナモデルによる不要電磁放射シミュレーション

    電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会, EST2014-6, pp.29-34  2014年 

     詳細を見る

  • 回路シミュレーションに基づくサイドチャネル攻撃に対する安全性予測法

    2014エレクトロニクス実装学会最先端実装技術シンポジウム  2014年 

     詳細を見る

  • 内部等価電流源に基づくAES 暗号回路の情報漏洩源としての挙動分析

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2014-26, pp.13-18  2014年 

     詳細を見る

  • 電源ケーブルからICへ侵入する外来妨害波の注入方法による比較

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2014-22, pp.31-36  2014年 

     詳細を見る

  • フェライト薄膜とオープンスタブからなる損失を有する共振器型フィルタの作製と評価

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2014-27, pp.7-12  2014年 

     詳細を見る

  • 高速差動線路の屈曲部におけるモード変換に平衡度が及ぼす影響の評価

    電気・情報関連学会中国支部第64回連合大会, 11-13  2013年 

     詳細を見る

  • 高度な認証を実現する並列代数計算アルゴリズムのLSI実装およびサイドチャネル攻撃に対する安全設計手法の研究開発―製品レベルの安全設計手法―

    コンピュータセキュリティシンポジウム2013 (CSS2013)  2013年 

     詳細を見る

  • EMC技術とサイドチャネル攻撃シミュレーション

    IEEE EMC Society Sendai Chapter Colloquium  2013年 

     詳細を見る

  • FPGAのオンボード電源電圧予測へのLECCSモデルの適用

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-88  2013年 

     詳細を見る

  • 偏光ミー散乱ライダーを用いた大気中のエアロゾルと雲の観測

    2013年度日本気象学会関西支部 第1回例会(中国地区)  2013年 

     詳細を見る

  • IT機器の電磁ノイズと情報セキュリティ

    電子機器の電磁波イミュニティ講習会  2013年 

     詳細を見る

  • 放射電磁妨害波を介した暗号情報の漏えいとボードレベルでの対策設計

    ギガビット研究会 第5回シンポジウム  2013年 

     詳細を見る

  • AESへの相関電力解析に対するSubBytes?高速化効果の評価

    第15回 IEEE広島支部学生シンポジウム, A-70  2013年 

     詳細を見る

  • 2 本の伝送線路のS パラメータ測定に基づく同軸コネクタ部のF行列同定

    第15回 IEEE広島支部学生シンポジウム, A-70  2013年 

     詳細を見る

  • 差動線路の屈曲部のモード等価回路表現

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-98  2013年 

     詳細を見る

  • 暗号回路で発生するスイッチングノイズ電流を同定する等価電流源の改良

    2013 IEEE EMC Symposium (Denver) 報告会  2013年 

     詳細を見る

  • コモンモードおよびノーマルモードのアンテナモデルを用いた全EMI放射の定量予測

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-2  2013年 

     詳細を見る

  • 暗号ICで発生するサイドチャネル解析におけるノイズの等価電流源モデルに基づく一検討 ~SASEBO-Gを用いた検討~

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-5  2013年 

     詳細を見る

  • オープンスタブと磁性膜から構成される損失を有する共振器型フィルタを用いた平行平板共振抑制

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-14  2013年 

     詳細を見る

  • 回路基板の多線条配線における諸問題の評価と展開

    ギガビット研究会 第4回シンポジウム  2013年 

     詳細を見る

  • 電磁・情報セキュリティ研究グループ概説および暗号機器のサイドチャネル攻撃に関する研究開発

    岡山情報通信技術研究会 第11回研究会  2013年 

     詳細を見る

  • 電源供給回路に挿入するオンボードRLスナバ設計法

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-34  2013年 

     詳細を見る

  • A Method for Resistance Validation against Side-Channel Attacks at Board Level

    2013 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility  2013年 

     詳細を見る

  • IC電源系の低ノイズ設計と寄生インピーダンス

    一般社団法人エレクトロニクス実装学会 2013サマーセミナー  2013年 

     詳細を見る

  • クラウド時代を担う安全・安心なICT 機器の設計手法

    イノベーション・ジャパン2013 ~大学見本市&ビジネスマッチング~  2013年 

     詳細を見る

  • 等価回路モデルを用いたボードレベルでのサイドチャネル攻撃シミュレーション

    電子情報通信学会2013年ソサイエティ大会, BI-1-5  2013年 

     詳細を見る

  • RLスナバによる電源供給回路の共振抑制

    エレクトロニクス実装学会 2013ワークショップ  2013年 

     詳細を見る

  • PCBの電源層へのEBG構造とフェライト膜の導入による無線通信品質改善

    電気・情報関連学会中国支部第64回連合大会, 11-7  2013年 

     詳細を見る

  • プリント基板レベルでの相関電力解析に対する安全性予測

    2013年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS2013)  2013年 

     詳細を見る

  • 平行平板共振抑制のためのEBG構造とフェライト膜を組み合わせた電源層の評価

    第27回エレクトロニクス実装学会春季講演大会  2013年 

     詳細を見る

  • 損失を有する1/4波長共振器による電源/グラウンド層間共振抑制

    第27回エレクトロニクス実装学会春季講演大会  2013年 

     詳細を見る

  • EMCマクロモデルの暗号機器へのサイドチャネル攻撃に対する安全性予測への適用

    第27回エレクトロニクス実装学会春季講演大会  2013年 

     詳細を見る

  • 線路の平衡度および電圧反射係数とモード変換の関係の一考察

    2013年電子情報通信学会総合大会  2013年 

     詳細を見る

  • サイドチャネル攻撃予測のための暗号FPGAの等価電流源同定

    2013年電子情報通信学会総合大会  2013年 

     詳細を見る

  • ガードトレースへの周期構造導入によるコモンモード放射抑制と信号品質維持の両立

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2013-1  2013年 

     詳細を見る

  • 電力変換回路の伝導妨害波予測を目的とした線形等価回路モデルの検討~デュアルポートLISNを用いたモデル構築~

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2012-24, pp.17-22  2012年 

     詳細を見る

  • 暗号処理基板におけるサイドチャネル攻撃の安全性予測

    産業総合研究所本格研究ワークショップ  2012年 

     詳細を見る

  • EMCマクロモデルを用いた暗号機器へのサイドチャネル攻撃に対する安全性の予測

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2012-99, pp.87-94  2012年 

     詳細を見る

  • PCB上の非対称配線に起因するEMI/SI問題の検討

    ギガビット研究会 第3回シンポジウム  2012年 

     詳細を見る

  • STPケーブルの接地法とモード変換量の関係について平衡度を考慮した評価

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2012-32, pp. 1-6  2012年 

     詳細を見る

  • 損失をもつ1/4波長共振器を用いた平行平板共振抑制

    電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-4-50, p.346  2012年 

     詳細を見る

  • コモンモード放射抑制のためのガードトレースに周期構造を導入した効果の実測による評価

    平成24年度電気・情報関連学会中国支部第63回連合大会, 11-5, p.142  2012年 

     詳細を見る

  • 線路間の平衡度不整合に起因するモード変換の回路表現に対する電磁界シミュレーションを用いた初期検討

    電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会, EST2012-55, pp.43-48  2012年 

     詳細を見る

  • 拡大体上乗算アルゴリズムCVMAのFPGA実装とハードウェア設計法

    コンピュータセキュリティシンポジウム2012 (CSS2012), DPS-01  2012年 

     詳細を見る

  • プリント基板/製品レベルでの暗号漏洩対策設計技術

    情報セキュリティセミナー  2012年 

     詳細を見る

  • 金属板近傍に配置された信号線からの放射電界を予測するための簡易等価モデルの提案

    第14回 IEEE広島支部学生シンポジウム, A-19, pp.54-57  2012年 

     詳細を見る

  • 間引き処理によるAES暗号の第10ラウンド鍵解読の高速化

    第14回 IEEE広島支部学生シンポジウム, A-83, pp.250-253  2012年 

     詳細を見る

  • 多導体線路系のモード等価回路構築の簡単化を目的としたネットリスト自動生成プログラムの作成

    第14回 IEEE広島支部学生シンポジウム, B-18, pp.330-333  2012年 

     詳細を見る

  • 平衡ケーブルと不平衡負荷の接続により生じる平衡度不整合がモード変換に及ぼす影響のモード等価回路を用いた評価

    第14回IEEE広島支部学生シンポジウム, B-19, pp.334-337  2012年 

     詳細を見る

  • 暗号処理基板におけるサイドチャネル攻撃の安全性予測

    ITソリューションフェアinママカリ’12  2012年 

     詳細を見る

  • 伝送線路の埋込みによるICパッケージのインダクタンス測定

    電子情報通信学会技術研究報告, エレクトロニクスシミュレーション研究会, EST2011-85, pp.11-16  2012年 

     詳細を見る

  • サイドチャネル攻撃に対するプリント基板上での対策技術としてのデカップリング効果のシミュレーション

    2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム, 3C1-5  2012年 

     詳細を見る

  • モード分解法に基づくモード等価回路を用いた信号伝送系の回路解析

    第26回エレクトロニクス実装学会春季講演大会, 8A-10, pp.72-75  2012年 

     詳細を見る

  • 電源供給回路共振への臨界減衰適用によるIC/LSIのEMC性能改善

    第26回エレクトロニクス実装学会講演大会, 8A-19, pp.98-101  2012年 

     詳細を見る

  • 電力変換回路の線形等価回路モデル構築を目的とした2 ポートLISN の作製

    2012年電子情報通信学会総合大会, B-4-9, p.339  2012年 

     詳細を見る

  • 電力変換回路の伝導妨害波電圧低減設計を目的とした線形等価回路モデル構築

    2012年電子情報通信学会総合大会, B-4-10, p.340  2012年 

     詳細を見る

  • LECCSモデルを用いた暗号処理回路の等価電流源同定

    2012年電子情報通信学会総合大会, B-4-29, p.359  2012年 

     詳細を見る

  • ノイズ対策のためのモード等価回路を用いた回路シミュレーション

    2012年電子情報通信学会総合大会, CS-6-6, p.S25-S26  2012年 

     詳細を見る

  • ICのEMCおよびPI向上を目的としたRLダンパ回路の提案

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2012-8, pp.43-48  2012年 

     詳細を見る

  • 電源系配線のオンボードデカップリングによる暗号処理基板のサイドチャンネル攻撃耐性向上

    2011年電子情報通信学会総合大会, B-4-39, p. 352  2011年 

     詳細を見る

  • ケーブル接続された送受信機器のコモンモードモデルと同定(その3)

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 111(319), 19-24  2011年 

     詳細を見る

  • EBG構造とフェライト膜を用いた電源層の不要電磁波伝搬抑制と電源品質の評価

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 111(64), 75-80  2011年 

     詳細を見る

  • ケーブル接続された送受信機器のモード等価回路と同定(その2)

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 111(64), 93-98  2011年 

     詳細を見る

  • チップ部へのTHRUパターンの埋め込みによるICパッケージインピーダンスの測定

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 111(131), 31-36  2011年 

     詳細を見る

  • 2本のスタブを用いたオープンスタブ型EBG構造による阻止域の制御と設計

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 111(131), 91-96  2011年 

     詳細を見る

  • PCB とその周辺のEMC およびSI/PI

    ギガビット研究会 第1回シンポジウム  2011年 

     詳細を見る

  • 寄生インピーダンスの共振に起因するIC電源系高周波電流ピークのダンピング抵抗挿入による低減

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 111(269), 29-34  2011年 

     詳細を見る

  • 電力変換回路の伝導妨害波低減設計のための線形等価回路モデル構築

    電気・情報関連学会中国支部第62回連合大会  2011年 

     詳細を見る

  • 電力変換回路の線形等価回路モデル構築を目的とした2 ポートLISN の作製

    電気・情報関連学会中国支部第62回連合大会  2011年 

     詳細を見る

  • プリント回路基板と筺体の金属ネジ接続により発生する不要電磁波放射の抑制に関する研究

    第13回IEEE広島支部学生シンポジウム, A-21  2011年 

     詳細を見る

  • 電気光学プローブを用いた電界・磁界測定の検討

    第13回IEEE広島支部学生シンポジウム, A-22  2011年 

     詳細を見る

  • モード変換励振源を有するモード等価回路の有効性の実験的検証

    第13回IEEE広島支部学生シンポジウム, B-21  2011年 

     詳細を見る

  • オープンスタブ型EBG構造における2 本のスタブを用いた阻止域の制御

    2011年電子情報通信学会総合大会, B-4-40, p. 353  2011年 

     詳細を見る

  • 電源系デカップリングによる暗号用FPGAのサイドチャネル攻撃耐性向上

    電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 111(18), 19-24  2011年 

     詳細を見る

  • ガードトレースへの周期構造導入による信号伝達特性の改善

    平成22年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, pp. 186  2010年 

     詳細を見る

  • CISPR16-1準拠LISN用ローパスフィルタで使用するコイルの設計

    第12回IEEE 広島支部学生シンポジウム (HISS), A-4  2010年 

     詳細を見る

  • 平衡度不整合理論に基づくコモンモード等価アンテナの入力インピーダンスに注目したプリント回路基板からの放射量計算

    第12回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS), B-02  2010年 

     詳細を見る

  • EBG構造と磁性膜の組み合わせによる平行平板共振抑制における磁性膜の電気的特性依存性

    第12回IEEE 広島支部学生シンポジウム (HISS), B-04  2010年 

     詳細を見る

  • ケーブル接続された送受信機器のモード等価回路と同定

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2010-76, pp. 33-38  2010年 

     詳細を見る

  • LECCSモデルにおける寄生結合の評価とIBISモデルとの組み合わせによるPI/SI解析

    2010年電子情報通信学会ソサイエティ大会, BI-2-3, pp. SS81-SS82  2010年 

     詳細を見る

  • Fast and Optimal Placement of Decoupling-capacitors for Suppressing Radiated Emissions from Power-bus of Printed Circuit Boards

    2010 Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC'10), E2-4  2010年 

     詳細を見る

  • Increase of RF Power Current Due to Coupling between Power Distribution and IO Networks

    2010 Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC'10), EP-4  2010年 

     詳細を見る

  • IC/LSIに起因するEMIのI/O 端子終端条件の依存性に関する回路シミュレーションおよび実測による検証

    平成22年度電気・情報関連学会中国支部連合大会, pp. 137  2010年 

     詳細を見る

  • プリント回路基板上に構成するフィルタ設計を目的とした伝送線路モデルを用いた等価回路モデルの構築

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2009-112, pp. 81-86  2010年 

     詳細を見る

  • ケーブル接続された送受信機器のコモンモードモデルと同定

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2010-4, pp. 19-24  2010年 

     詳細を見る

  • Physics-Based Modeling of DGS Filter Formed on Return Plane of Printed Circuit Boards

    4th Pan-Pacific EMC Joint Meeting (PPEMC'2010), pp. 51-54  2010年 

     詳細を見る

  • EMIフィルタ設計への適用を目的とした電子レンジ内蔵インバータの線形等価回路モデル構築

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2010-14, pp. 25-30  2010年 

     詳細を見る

  • 電源系パターンの寄生容量を考慮したデカップリングインダクタの配置

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2010-28, pp. 39-44  2010年 

     詳細を見る

  • 電源-グランド間インピーダンス付加による非理想電源下でのIBISモデルの精度向上

    エレクトロニクス実装学会講演大会, 11A-07, 横浜, pp. 13-14  2009年 

     詳細を見る

  • パッケージ・ボード間寄生結合のEMIへの影響とそのモデリング

    2008 Microwave Workshops and Exhibition (MWE 2008), WS-01-04, 横浜  2008年 

     詳細を見る

  • EMI シミュレーションのためのドライバ回路のマクロモデル

    第22回エレクトロニクス実装学会講演大会, 18A-02, pp.69-70  2008年 

     詳細を見る

  • Modeling of a Microcontroller with Multiple Power Supply Pins for Conducted EMI Simulations

    2008 Electrical Design of Advanced Packaging and Systems Symposium (IEEE EDAPS 2008), D1-4-4, Seoul  2008年 

     詳細を見る

  • 伝送線路の電力伝搬モデルを用いた帰路面にスリットを有するプリント回路基板の信号品質解析

    IEEE広島支部 学生シンポジウム, B-24, 広島市, pp. 27-30  2008年 

     詳細を見る

  • I/Oゲートを介した給電系回路とI/O系回路との接続を考慮したマイクロコントローラ H8/3694FのEMCマクロモデル

    IEEE広島支部 学生シンポジウム, B-26, 広島市, pp. 299-302  2008年 

     詳細を見る

  • Common-Mode Radiation of Combined Boards deduced from the Common-Mode Antenna Model

    The 3rd Pan-Pacific EMC Joint Meeting, 15S1-4, Tokyo, pp.7-8  2008年 

     詳細を見る

  • EMI Simulation Based on Cavity Mode Model for Power-Bus Radiation Calculation of Power/Ground Planes with

    19th International Zurich Symposium on Electromagnetic Compatibility, WE-SEM-3-2, Singapore, pp. 427-430  2008年 

     詳細を見る

  • Determination of Grounding Location for Guard Trace to Reduce Common-mode Radiation

    International Conference on Electronics Packaging (ICEP) 2008, 11A3-1,Tokyo. pp. 124-129  2008年 

     詳細を見る

  • 配線パターンを変化させた基板による多電源ピンLECCS-coreモデルの評価

    電子情報通信学会技術研究報告, EMCJ2008-33,東京. pp. 43-48  2008年 

     詳細を見る

  • コモンモードアンテナモデルによるコネクタ接続されたプリント回路基板からの放射電磁波予測(その2)〜 インダクタ

    電子情報通信学会技術研究報告, EMCJ2008-32,東京. pp. 37-42  2008年 

     詳細を見る

  • Experimental Validation of Imbalance Difference Model to Estimate Common-Mode Excitation in PCBs

    2008 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, TUE-AM-2-5, Detroit, USA  2008年 

     詳細を見る

  • Prediction of the Common-mode Radiated Emission from the Board to Board Interconnection through Common-mode Antenna Model

    2008 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, THU-PM-1-4,Detroit, USA  2008年 

     詳細を見る

  • EMC Macro-modeling of CMOS Inverter Using LECCS-I/O Model with Additional Current Source

    2008 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, THU-PM-1-5,Detroit, USA  2008年 

     詳細を見る

  • コモンモード放射低減のための抵抗付加によるガードトレース共振抑制

    IEEE広島支部 学生シンポジウム, B-18, 広島市, pp. 236-239  2008年 

     詳細を見る

  • プリント回路基板上の差動伝送におけるEBG構造を用いたコモンモード抑制効果の検証

    IEEE広島支部 学生シンポジウム, B-20, 広島市, pp. 264-267  2008年 

     詳細を見る

  • Suppressing Power Bus Resonance and Radiation Using Magnetic Material and EBG Structure

    19th International Zurich Symposium on Electromagnetic Compatibility, TH-SEM-5-1, Singapore, pp. 574-577  2008年 

     詳細を見る

  • Macro Model of Driver Circuits for EMI Simulation

    International Conference on Electronics Packaging (ICEP) 2008, 12C3-1,Tokyo. pp. 467-472  2008年 

     詳細を見る

  • 単一のスリットセグメントへの領域分割によるプリント回路基板の電源系共振の高速解析

    電子情報通信学会技術研究報告, EMCJ2008-118,東京, pp.25-30  2008年 

     詳細を見る

  • コモンモード放射低減のための平衡度不整合理論に基づくガードトレース接地法

    第22回エレクトロニクス実装学会講演大会, 17A-09, pp.17-18  2008年 

     詳細を見る

  • 多電源LSIのEMCマクロモデルLECCSの電流源位相が伝導ノイズシミュレーションに与える影響

    第22回エレクトロニクス実装学会学術講演大会, 18A-13, pp.91-92  2008年 

     詳細を見る

  • コモンモードアンテナモデルを実基板に適用するための検討―アンテナエレメントの取り扱いについて―

    電子情報通信学会総合大会, B4-55, 松山市, p. 398  2008年 

     詳細を見る

  • CMOSインバータの2電流源EMCマクロモデル構築

    電子情報通信学会総合大会, B-4-25, p. 334  2008年 

     詳細を見る

  • PCBの電源層間への高透磁率シート挿入による層間共振と放射の抑制

    電子情報通信学会2008総合大会, B-4-30, p.339  2008年 

     詳細を見る

  • 平衡度不整合理論で定義されるコモンモード励振源の実験的検証

    電子情報通信学会総合大会, B-4-37. p.346  2008年 

     詳細を見る

  • A Model of Signal Propagation along a Microstrip Line Crossing over a Slit in Ground Plane for Waveform

    The 3rd Pan-Pacific EMC Joint Meeting, 16S5-1, Tokyo, pp.91-92  2008年 

     詳細を見る

  • コモンモード放射低減のためのガードトレース接地ビア位置の検討

    IEEE広島支部 学生シンポジウム, B-15  2007年 

     詳細を見る

  • 寄生インピーダンスのEMCマクロモデルLECCS-coreに対する影響

    第21回エレクトロニクス実装学会講演大会, 15B-02, pp.117-118  2007年 

     詳細を見る

  • PCBの電源/グラウンドプレーンに形成したEBG構造に高透磁率材料を用いた単位セルの小型化と阻止域の拡大

    電子情報通信学会2007総合大会  2007年 

     詳細を見る

  • コモンモードアンテナモデルによるコネクタ接続されたプリント回路基板からの放射電磁波予測

    電子情報通信学会 環境電磁工学研究会 EMCJ2007-9, pp.45-54  2007年 

     詳細を見る

  • コモンモードアンテナモデルを用いたプリント回路基板からの放射予測-励振源の重ね合わせに関する検討-

    電子情報通信学会 環境電磁工学研究会 EMCJ2007-25, pp.39-44  2007年 

     詳細を見る

  • マイコンのEMCマクロモデル

    第13回EMCフォーラム 技術セッション「カーエレクトロニクスとEMC-最新モデルから学ぶマイコンのEMC挙動-」  2007年 

     詳細を見る

  • Miniaturization of Electromagnetic Bandgap (EBG) Structures with High-permeability Magnetic Metal Sheet

    2007 IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility  2007年 

     詳細を見る

  • LECCSモデルの広帯域化を目的とした寄生容量表現法の検討

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会, EMCJ2007-33, pp.5-10  2007年 

     詳細を見る

  • Prediction of Electromagnetic Emissions from PCBs with Interconnections Through Common-Mode Antenna Model

    18th International Zurich Symposium on Electromagnetic Compatibility (EMC Zurich Munich 2007), MOR-2, pp.107-110  2007年 

     詳細を見る

  • SPICEに基づくCMOSインバータのEMCマクロモデルの構築

    電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会 講演番号13-5, p.91  2007年 

     詳細を見る

  • コネクタ接続プリント回路基板を用いたコモンモードアンテナモデルの評価

    IEEE広島支部 学生シンポジウム, B-14  2007年 

     詳細を見る

  • Determination of Effective Parasitic Capacitances around IC Package for EMC modeling

    EMC Compo 2007  2007年 

     詳細を見る

  • Excitation of Electromagnetic Modes by a Signal Transmission Line Overpassing a Slit of Return Plane

    PIERS(Progress In Electromagnetic Research Symposium) 2006-Tokyo  2006年 

     詳細を見る

  • Optical properties of Asian dust measured at several sites in Japan, IRS2004 : current problems in atmospheric radiation

    The International Radiation Symposium  2006年 

     詳細を見る

  • LSI電源系インピーダンスにおける内部回路動作所帯依存性の実験的検証

    電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会  2006年 

     詳細を見る

  • バイスタティックライダによる水雲粒子径測定原理の検証

    電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会  2006年 

     詳細を見る

  • マイクロストリップ線路の帰路面にあるスリットによって発生する複数モードの伝搬電力計算

    電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会  2006年 

     詳細を見る

  • 直角に曲がったマイクロストリップ線路を有するプリント回路基板におけるコモンモードアンテナモデルを用いた放射予測

    電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会  2006年 

     詳細を見る

  • 不平衡度変化に基づくコモンモードアンテナモデルを用いたコネクタ結合プリント回路基板からのコモンモード放射量予測

    電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会  2006年 

     詳細を見る

  • Electromagnetic Modes Excited by a Signal Transmission Line Overpassing a Slit of Return Plane

    2nd Pan-Paciffic EMC Joint Meeting (PPEMC'06)  2006年 

     詳細を見る

  • 高速EMI シミュレータの開発を目的としたプリント回路基板からの放射計算

    IEEE広島支部 学生シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • パッチアンテナ設計ツール開発を目的とした対向スリットを有平行2層板の共振特性解析

    IEEE広島支部 学生シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • EBG構造を持つ電源/グランドプレーンの高透磁率材料による小型化

    IEEE広島支部 学生シンポジウム  2006年 

     詳細を見る

  • EMI Antenna Model Based on Common-Mode Potential Distribution for Fast Prediction of Radiated Emission

    IEEE  2006年 

     詳細を見る

  • LECCS-I/Oモデルの広帯域化を目的とした3ポートSパラメータ測定によるインピーダンスパラメータ抽出法の検討

    電子情報通信学会環境電磁工学研究会  2006年 

     詳細を見る

  • 黄砂飛来時の非水溶性粒子の粒径分布および吸収特性

    日本気象学会2005年度秋季大会  2005年 

     詳細を見る

  • 西日本4地点で取得したライダプロファイルの比較にもとづく黄砂輸送経路の推定

    第24回レーザセンシングシンポジウム  2005年 

     詳細を見る

  • ライダで測定した黄砂層における偏光解消度の粒径および体積密度に対する依存性の検証

    電気・情報関連学会中国支部第56回連合大会  2005年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 印刷配線板

    豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 林星小雨, 金子俊之, 内藤政則, 上原利久

     詳細を見る

    出願番号:CN ZL 201780046116.0  出願日:2017年7月20日

    特許番号/登録番号:CN ZL 201780046116.0  登録日:2021年4月23日 

    researchmap

  • 印刷配線板

    豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 林星小雨, 金子俊之, 内藤政則, 上原利久

     詳細を見る

    出願番号:CN ZL 201780046115.6  出願日:2017年7月20日

    特許番号/登録番号:CN ZL 201780046115.6  登録日:2021年9月21日 

    researchmap

  • Printed wiring board and method of producing the same

    Yoshitaka Toyota, Kengo Iokibe, Yuki Yamashita, Toshiyuki Kaneko, Masanori Naito, Kiyohiko Kaiya, Toshihisa Uehara, Koichi Kondo

     詳細を見る

    出願番号:US 15/010,733  出願日:2016年1月29日

    公開番号:US 2016/0227643 A1  公開日:2016年8月4日

    特許番号/登録番号:US 10,104,765  登録日:2018年10月16日 

    US 2016/0227643

    researchmap

  • 印刷配線板およびその製造方法

    豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 山下祐輝, 金子俊之, 内藤政則, 海谷清彦, 上原利久, 近藤幸一

     詳細を見る

    出願番号:CN ZL201610066798.9  出願日:2016年1月29日

    公開番号:CN 105657957 A  公開日:2016年6月8日

    特許番号/登録番号:CN ZL201610066798.9  登録日:2019年10月15日 

    201610066798.9

    researchmap

  • 印刷配線板およびその製造方法

    豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 山下祐輝, 金子俊之, 内藤政則, 海谷清彦, 上原利久, 近藤幸一

     詳細を見る

    出願番号:TW 105102474  出願日:2016年1月27日

    公開番号:TW 201640978  公開日:2016年11月16日

    特許番号/登録番号:TW I682699  登録日:2020年1月11日 

    TW 201640978

    researchmap

  • 印刷配線板およびその製造方法

    豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 山下祐輝, 金子俊之, 内藤政則, 海谷清彦, 上原利久, 近藤幸一

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-39026  出願日:2015年2月27日

    公開番号:特開2016-111314  公開日:2016年6月20日

    特許番号/登録番号:特許6894602  登録日:2021年6月8日 

    特開2016-111314

    researchmap

  • 印刷配線板およびその製造方法

    豊田啓孝, 五百旗頭健吾, 山下祐輝, 内藤政則, 金子俊之, 海谷清彦, 上原利久, 近藤幸一

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-084201  出願日:2015年2月27日

    特許番号/登録番号:特許6829448  登録日:2021年1月26日 

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • Song-Tsuen Pong Best Student Paper Award

    2025年5月   2025 Asia-Pacific International Symposium on Electromagnetic Compatibility   Multiple Regression Modeling of EMI from Cryptographic Hardware for Estimating Resistance to Deep Learning Side-Channel Attack

    Tatsuya Sakagami, Masaki Himuro, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota

     詳細を見る

  • Student Award

    2025年3月   IEEE EMC Society Japan Joint / Sendai Chapters   SNR Identification Using Fewer Plaintexts Selected to Save Evaluation Time of Side-Channel Attack Success Rate

    Masaki Himuro, Rei Mitsuyasu, Kengo Iokibe, Yoshitaka Toyota, Student Award

     詳細を見る

  • 2024年度(第75回)電気・情報関連学会中国支部連合大会奨励賞

    2025年3月   電子情報通信学会中国支部   サイドチャネル攻撃耐性要求を満足する暗号ハードウェア設計の基礎検討

    光保怜, 日室雅貴, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

     詳細を見る

  • 2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会電気学会優秀論文発表賞B

    2023年12月   電気学会   ArmFrogs-ALICE の電源ケーブルを流れるコモンモード電流に重畳した電磁的情報漏洩測定系の構築

    ArmFrogs-ALICE の電源ケーブルを流れるコモンモード電流に重畳した電磁的情報漏洩測定系の構築

     詳細を見る

  • Best Paper Award of the Joint APEMC and INCEMIC 2023

    2023年5月   Prediction of Conducted Emissions for Various DC-DC Converters by Using Noise-Source Equivalent-Circuit Model

    Yoshitaka Toyota, Yanyu Jin, Shuqui Zhang, Kengo Iokibe

     詳細を見る

  • 通信ソサイエティレター特集号優秀論文賞

    2023年1月   電子情報通信学会   損失を有する共振器型フィルタによる平行平板共振抑制における放射要因分解に基づく不要電磁放射評価

    金尾奨, 五百旗頭健吾, 豊田啓孝

     詳細を見る

  • EMC Europe 2022 最優秀学生論文賞

    2022年9月   FPGA Switching Current Modeling Based on Register Transfer Level Logic Simulation for Power Side-channel Attack Prediction

     詳細を見る

  • HISS最優秀研究賞

    2015年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 電気学会中国支部奨励賞

    2015年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム優秀研究賞

    2014年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 研究功績賞

    2014年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 電気学会中国支部奨励賞

    2014年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • EMTS 2013 Young Scientist Award

    2013年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第15回 IEEE広島支部学生シンポジウム優秀研究賞

    2013年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Best Student Paper Award (Poster Presentation)

    2013年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第26回エレクトロニクス実装学会春季講演大会優秀賞

    2013年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • IEICE Technical Committee on Electromagnetic Compatibility Young Scientist Excellent Paper Award

    2012年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • エレクトロニクス実装学会電磁特性技術委員会賞

    2012年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)優秀研究賞

    2011年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 環境電磁工学研究会(EMCJ)若手優秀賞

    2011年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)優秀研究賞

    2010年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • IEEE EMC Society Japan/Sendai Chapters Student Award

    2010年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)最優秀プレゼンテーション賞

    2010年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • エレクトロニクス実装学会電磁特性技術委員会賞

    2008年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 暗号ハードウェアの物理特性に基づく深層学習サイドチャネル攻撃に対する安全性評価法

    研究課題/領域番号:23K11102  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    五百旗頭 健吾

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    researchmap

  • 信号対雑音比に基づく暗号ハードウェアへのサイドチャネル攻撃対策設計手法の開発

    研究課題/領域番号:19H04110  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    五百旗頭 健吾

      詳細を見る

    配分額:15990000円 ( 直接経費:12300000円 、 間接経費:3690000円 )

    (1)サイドチャネル情報漏洩源のSN比同定
    暗号回路の設計情報より暗号処理に伴って発生するスイッチング電流を予測し、その予測電流をSC解析した結果が実測より同定したスイッチング電流をSC解析した結果と一致することを示した(IEICE Trans. Comm.)。この結果はICチップにおけるSC情報漏洩強度を設計情報より予測できたことを意味している。SC情報漏洩強度とSN比の関係も検証済みであることから、情報漏洩源のSN比を同定できた。
    (2)サイドチャネル情報漏洩経路の伝達係数低減法
    AESアルゴリズムのFPGA実装およびマイコン実装についてSC情報漏洩帯域を実験的に検証した。その結果、クロック周波数とその高調波の側波帯、およびクロック周波数の下側波帯より低域に漏洩帯域があることを確認した。SC対策用フィルタのモデル化について、情報漏洩源から観測ポートへの伝達インピーダンスに関する検討を行った。その結果、伝達インピーダンスとSC情報漏洩強度に相関があることを確認した。SC情報漏洩の周波数特性から漏洩強度を予測するための定式化に関して、SN比と漏洩強度の関係式の妥当性を実験的に検証し、SN比に基づくSC情報漏洩強度予測の実現可能性を示した。(EMCJ2020-1)
    (3)SN比の目標値決定とその検証
    評価基板を作製し、評価用AES回路をFPGA実装した。暗号ICおよび評価用基板の等価回路モデル同定に関して、基板CADデータを電磁界解析モデルに変換するための中間モデルを作製した。関連して、SCA耐性評価基板として必要な電気的仕様を検討した。(HWS2020-11)

    researchmap

  • IoT時代の遠隔操作型・自律型移動システムにおける安全かつ高信頼な通信の実現

    研究課題/領域番号:16H01723  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    野上 保之, 日下 卓也, 五百旗頭 健吾, 荒木 俊輔, 籠谷 裕人, 前山 祥一, 中西 透, 亀川 哲志, 上原 聡

      詳細を見る

    配分額:39390000円 ( 直接経費:30300000円 、 間接経費:9090000円 )

    本研究では、自律走行・自動運転可能な電気自動車や遠隔操作・駆動系ロボットなど具体的な駆動システムを用い、その制御ネットワークに最先端および先駆的なセキュリティ技術(データ認証、機器認証、鍵更新機能)を施した場合に、どの程度リアルタイム性に影響を与えるか検証することで、問題なく実現できるセキュリティレベルを明確にした。具体的には、CANシステムに対し、AES・乱数・軽量暗号を用いたデータ認証機能を搭載し、リアルタイム処理が実現できることを示した。また、サイドチャネル攻撃の脅威も実証実験し、その対策としての鍵更新機能を、楕円ペアリング暗号を用いて現実的な処理時間で実現できることを示した。

    researchmap

  • IC設計情報に基づく暗号回路のサイドチャネル攻撃予測に関する研究

    研究課題/領域番号:16K00186  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    五百旗頭 健吾

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    暗号回路のサイドチャネル攻撃(SCA)耐性をICの設計情報から予測する手法を開発した。FPGA実装されたAES回路のSCA耐性予測結果は実測と精度よく一致した。次に、SCA耐性設計手法の確立に向けて、サイドチャネル情報漏洩(SCIL)強度を漏洩波形のSNRを変数として表す理論式を実験により検証し、その有効性を確認した。さらにAES回路のSCIL帯域を導出し、実験結果との一致を確認した。これにより漏洩波形のSNRとFPGA電源系回路の等価回路に基づくSCA耐性設計手法開発の見通しを得た。最後に、SCA手法を応用した電磁妨害波源推定法を開発し、各妨害波源に起因する妨害波強度を精度よく推定した。

    researchmap

  • 漏洩ポテンシャルに基づく暗号機器へのサイドチャネル攻撃に対する安全予測法の研究

    研究課題/領域番号:26870392  2014年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    五百旗頭 健吾

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    暗号技術への新しい攻撃手法であるサイドチャネル攻撃に対する安全性を予測する手法の開発を目的として、まず、暗号機能を実装したICの等価回路モデルに基づき情報漏洩の強さを精度良くシミュレーションできることを示した。次に、等価回路モデルからICがサイドチャネル情報を漏えいする性質を読み取れることを確認した。最後に、安全性予測で使用する情報漏洩ポテンシャルとして、サイドチャネル信号の信号対雑音比を実測により同定した。

    researchmap

  • 暗号機器のサイドチャネル攻撃に対する安全設計に関する研究開発

    2012年04月 - 2013年03月

    総務省  戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)  地域ICT振興型研究開発

    五百旗頭健吾, 渡邉 哲史, 籠谷裕人, 野上保之, 豊田啓孝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 複合システムにおけるコモンモードノイズ解析のための等価モデルに関する研究

    研究課題/領域番号:22360115  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    古賀 隆治, 豊田 啓孝, 五百旗頭 健吾

      詳細を見る

    配分額:18330000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:4230000円 )

    複合システムにおいて新たに発現する問題,特に,コモンモードノイズに関する問題の原因解析や対策に利用可能な等価モデルを構築した。モデル構築では線路の平衡度に着目し,平衡度の変わる位置で生じるモード変換が制御電源で表現できることを明らかにした。さらに,平衡度差とモードの特性インピーダンスを用いてモード変換パワーを記述した。この成果は,特性インピーダンスに加えて平衡度が設計パラメータとして有効であることを示唆しており,多線条線路理論を拡張した,現代の電機・電子システムを取り扱うための新たな理論体系構築に寄与する。

    researchmap

  • プリント基板で発生する放射EMI予測法の確立

    2009年04月 - 2010年03月

    科学技術振興機構(JST)  研究成果展開事業(企業化開発・ベンチャー支援・出資) 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム  シーズ発掘試験

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • エネルギー・エレクトロニクス実験A (2024年度) 3・4学期  - 水3~7

  • セキュアハードウェア実装特論 (2024年度) 後期  - 火5~6

  • セキュアハードウェア設計工学特別演習 (2024年度) 通年  - その他

  • セキュリティ実装演習B (2024年度) 第3学期  - その他

  • セキュリティ概論 (2024年度) 3・4学期  - 月7~8

  • セキュリティ概論 (2024年度) 3・4学期  - 月7~8

  • ネットワーク工学実験A (2024年度) 3・4学期  - 水3~7

  • ハードウェアセキュリティ実験 (2024年度) 夏季集中  - その他

  • ハードウェアセキュリティ実験 (2024年度) 第3学期  - その他

  • ハードウェアセキュリティ設計論 (2024年度) 後期  - その他

  • 回路理論A1 (2024年度) 第1学期  - 月3~4

  • 回路理論A2 (2024年度) 第1学期  - 木5~6

  • 回路理論A (2024年度) 第1学期  - 月3~4,木5~6

  • 回路理論I (2024年度) 第1学期  - 月3~4,木5~6

  • 専門英語Ⅱ (2024年度) 第3学期  - 水7~8

  • 技術英語 (2024年度) 後期  - その他

  • 技術英語(通信ネットワーク系) (2024年度) 後期  - 木3~4

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 表現技法1 (2024年度) 前期  - その他

  • 表現技法1(通信ネットワーク系) (2024年度) 前期  - 水6~8

  • 表現技法2 (2024年度) 後期  - その他

  • 表現技法2(通信ネットワーク系) (2024年度) 後期  - 水6~8

  • 電子情報システム工学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • 電気通信系実験A (2024年度) 1~4学期  - その他

  • セキュリティ実装演習B (2023年度) 第3学期  - その他

  • セキュリティ概論 (2023年度) 3・4学期  - 月7~8

  • セキュリティ概論 (2023年度) 3・4学期  - 月7~8

  • ハードウェアセキュリティ実験 (2023年度) 夏季集中  - その他

  • ハードウェアセキュリティ実験 (2023年度) 第3学期  - その他

  • 専門英語Ⅱ (2023年度) 3・4学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2023年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 工学基礎実験実習 (2023年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 技術英語 (2023年度) 後期  - その他

  • 技術英語(通信ネットワーク系) (2023年度) 後期  - 木3~4

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 表現技法1 (2023年度) 前期  - その他

  • 表現技法1(通信ネットワーク系) (2023年度) 前期  - 水6~8

  • 表現技法2 (2023年度) 後期  - その他

  • 表現技法2(通信ネットワーク系) (2023年度) 後期  - 水6~8

  • 電子情報システム工学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • セキュリティ実装演習B (2022年度) 第3学期  - その他

  • セキュリティ概論 (2022年度) 3・4学期  - 水7~8

  • 工学基礎実験実習 (2022年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 工学基礎実験実習 (2022年度) 1・2学期  - 火5~8

  • 表現技法1 (2022年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2022年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • セキュリティ実装演習B (2021年度) 第4学期  - その他

  • セキュリティ概論 (2021年度) 3・4学期  - 水7,水8

  • 工学基礎実験実習 (2021年度) 1・2学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 工学基礎実験実習 (2021年度) 1・2学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 工学基礎実験実習 (2021年度) 1・2学期  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2021年度) 1・2学期  - 火5,火6,火7,火8

  • 表現技法1 (2021年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2021年度) 後期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • クロスサイトスクリプティング対策演習 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • セキュリティ総論E (2020年度) 3・4学期  - 水7,水8

  • 安全性評価のための衝突型暗号攻撃演習 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 工学基礎実験実習 (2020年度) 1・2学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 工学基礎実験実習 (2020年度) 1・2学期  - 火4,火5,火6,火7

  • 暗号ハードウェアセキュリティ演習 (2020年度) 第4学期  - その他

  • 表現技法1 (2020年度) 前期  - その他

  • 表現技法2 (2020年度) 後期  - その他

  • 通信ネットワーク工学実験I (2020年度) 1・2学期  - 水2,水3,水4,水5,水6

  • 通信ネットワーク工学演習Ⅱ (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 電子情報システム工学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 電子情報システム工学論 (2020年度) 前期  - 金1,金2

  • 電気通信系実験B (2020年度) 3・4学期  - 水2,水3,水4,水5,水6

  • 電気通信系実験Ⅱ (2020年度) 3・4学期  - 水2,水3,水4,水5,水6

▼全件表示