2024/12/24 更新

写真a

デンノ サトシ
田野 哲
DENNO Satoshi
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授

学位

  • 博士(工学) ( 2000年1月   京都大学 )

  • 工学博士 ( 2000年1月   京都大学 )

学歴

  • 京都大学    

    1986年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

  • 電子情報通信学会

    1988年 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 日本学術会議 電気電子工学委員会 URSI分科会 無線通信システム信号処理小委員会   無線通信システム分野委員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • The 24th international symposium on personal multimedia communications (WPMC)   Conference operation chair  

    2020年11月 - 2021年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 広島県総合行政通信網再編整備検討委員会   副委員長  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • The 23rd international symposium on wireless personal multimedia communications (WPMC)   Technical program committee chair  

    2019年10月 - 2020年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 短距離無線通信研究会   委員長  

    2019年6月 - 2021年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Uplink overloaded MIMO spatial multiplexing with iterative colored noise cancellation in massive MIMO systems

    Satoshi Denno, Takumi Sugimoto, Yafei Hou

    IEICE Transactions on Communications   1 - 10   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.23919/transcom.2024ebp3127

    researchmap

  • Practical Uplink Multi-User MIMO Scheduling Based on Iterative Heuristic Search

    Satoshi Denno, Akihiko Yamada, Yafei Hou

    IEICE Transactions on Communications   1 - 10   2025年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.23919/transcom.2024ebp3119

    researchmap

  • A Linear Search Algorithm for Resource Allocation in Frequency Domain Non-Orthogonal Multiple Access 査読

    Satoshi Denno, Yuto Ohba, Yafei Hou

    The IEEE 43rd International Conference on Consumer Electronics (ICCE2025)   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Overloaded MIMO spatial multiplexing independent of antenna setups

    Satoshi Denno, Takumi Sugimoto, Koki Matoba, Yafei Hou

    IEICE Transactions on Communications   1 - 14   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.23919/transcom.2023ebn0001

    researchmap

  • Iterative Colored Noise Cancellation For Overloaded MIMO Systems With Precoding Based on Equal Gain Transform, 査読

    Satoshi Denno, Takumi Sugimoto, Yafei Hou

    The 2024 17th International Conference on Signal Processing and Communication System (ICSPCS2024)   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 通信方式

    守倉 正博, 梅原 大祐, 山本 高至, 村田 英一, 田野 哲( 担当: 共著 ,  範囲: ディジタル変調等)

    オーム社  2013年11月  ( ISBN:9784274214738

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 180p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術

    唐沢好男, 千葉勇, 田野哲, 関口高志, 田中豊久, 三浦龍( 担当: 共著 ,  範囲: 時間領域信号処理)

    トリケップス  1999年3月 

     詳細を見る

MISC

  • IoT無線アクセスにおけるAI技術を用いた蓄積一括信号処理による信号分離・復調技術の検討

    野口和輝, 平岡佑太, 三田湧大, 冨里 繁, 田野 哲, 上原一浩

    電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • IoT無線アクセスにおけるマルチパスフェージングを考慮した信号分離・復調技術の一検討

    山下和真, 橋本隼弥, 冨里 繁, 田野 哲, 上原一浩

    電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 蓄積一括信号処理による信号分離・復調技術における適応窓関数制御技術の一検討

    平岡佑太, 野口和輝, 三田湧大, 冨里 繫, 田野 哲, 上原一浩

    電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 蓄積一括信号処理による多値変調信号に対する電波妨害信号除去技術の一検討

    橋本隼弥, 本吉隼大, 三田湧大, 冨里 繁, 田野 哲, 上原一浩

    電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 過負荷MIMOシステムのための軟入力復号の低演算量化

    的場 光輝, 田野 哲, 侯 亜飛

    電子情報通信学会 ソサィエティ大会   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • Outstanding paper Award

    2024年8月   The 3rd international conference on M3 IT Convergence (ICMIC 24)   Low Complexity MU-MIMO Scheduling for B5G Cellular Network

    Satoshi Denno, Akihiko Yamada, Yafei Hou

     詳細を見る

  • Contribution to Academic Research

    2022年11月   The WPMC 2022 Steering Committee  

    Satoshi Denno, Takuma Fujii, Yafei Hou

     詳細を見る

  • 功労顕彰状

    2021年9月   電子情報通信学会  

    田野 哲

     詳細を見る

  • 教育功労賞

    2021年3月   電子情報通信学会  

    田野 哲

     詳細を見る

  • 特筆論文賞

    2021年2月  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 過負荷空間多重の実現原理の解明に基づく任意無線リンクの高速化に関する研究

    研究課題/領域番号:24K07475  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田野 哲, 上原 一浩, 冨里 繁, 侯 亜飛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • AI-RANアーキテクチャにおけるMIMO構成法の調査研究

    2024年04月 - 2025年03月

    ソフトバンク株式会社  共同研究 

    田野 哲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • エネルギー効率改善と通信性能向上を両立する端末連携通信技術

    研究課題/領域番号:23H00474  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    村田 英一, 岡本 英二, 井田 悠太, 丸田 一輝, 岡田 啓, 實松 豊, 西村 寿彦, 牟田 修, 田野 哲, 眞田 幸俊

      詳細を見る

    配分額:48360000円 ( 直接経費:37200000円 、 間接経費:11160000円 )

    researchmap

  • 超空間多重通信の研究

    2022年04月 - 2025年03月

    一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター  研究費助成 

    田野 哲, 侯 亜飛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける過負荷通信の研究

    研究課題/領域番号:21K04061  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田野 哲, 上原 一浩, 冨里 繁, 侯 亜飛

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    第五世代セルラーや無線LANのIEEE 802.11ax 等の研究開発動向からも分かるように、無線ネットワークの高速化・大容量化が止まることを知らない。また、夥しい数のIoTデバイスとインターネットを繋ぐ無線ネットワークの同時接続数は、本格的なIoT時代であろう次世代には、一桁以上増大させる必要がある。高速化を達成するため、広い連続帯域の割り当てが可能な高周波数帯が次世代の無線通信に割り当てられると想定される。高周波数帯の無線信号は伝送路で大きく減衰する。この問題を緩和する、無線マルチホップネットワークが盛んに検討されている。加えて、IoT社会の実現のため、センサー端末が様々な場所、例えば人が足を踏み入れない場所にも配置される。そのような場所との通信を実現するためにも、無線マルチホップネットワークの適用が検討されている。但し、従来の無線マルチホップネットワークを適用した場合には、ホップ数の増大と共に通信速度が低下する問題がある。この問題を克服するため、送信端末や中継端末に複数アンテナを配置して空間多重を適用することが検討されている。但し、空間多重を適用しても、中継端末や送信端末のアンテナ数が少ないことがボトルネックとなり、通信の速度向上を阻むという問題がある。また、無線ネットワークでは晒され端末・中継端末が容易に生まれ、無線マルチホップネットワーク全体の通信速度を制限するという問題がある。
    本研究は無線マルチホップネットワークにおける上記のボトルネックの解消、あるいは緩和が原理的に可能かどうかという学術的な問いに端を発している。複雑な無線マ ルチホップネットワークにおける「中継機のアンテナ数不足」
    や「さらされ中継局」による通信速度低下問題を研究し、この問題の緩和・解消法を探る。 同時に、緩和・解消法を導入したときの通信速度・通信容量の理論を検討する。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • ディジタル信号処理 (2024年度) 第2学期  - 金1~2

  • ディジタル信号処理(NE・EE) (2024年度) 第2学期  - 金1~2

  • ディジタル無線通信技術論 (2024年度) 前期  - 火5~6

  • ディジタル無線通信技術論 (2024年度) 前期  - 火5~6

  • マルチメディア無線方式学特別演習 (2024年度) 通年  - その他

▼全件表示