Works(作品等) - 諸田 大輔
-
諸田大輔、他
2019年5月28日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:日本福音ルーテル岡山教会
5月コンサート(2019)。 曲目:A. ゴメス/ペルーの舞踏組曲、W. フリーデマン バッハ/6つのデュオ より 第3番 第2曲〈アダージョ マ ノン モルト〉、W. A. モーツァルト/12のデュオ KV487より1, 3, 8, 4, 2, 6番、齊藤武 /新緑の山へ 紅葉の山へ 〜4本のフルートのための〜、上松明代 /恋愛組曲 フルートとトランペットのための、G. ショッカー /台湾古謡集 より 1, 5, 3, 7, 8, 9, 10, 4番、ハワード J. バス /ディヴァージョンズ フルートとトロンボーンのための。場所:日本福音ルーテル岡山教会。主催:5月コンサート実行委員会、岡山大学諸田研究室。2019年05月28日。
記録ウェブサイト
2019プログラム
https://drive.google.com/file/d/1buOYU9WRzb_OwivXza75gSbivk6Xgvme/view?usp=sharing
2019年5月コンサート本番
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd4SvhgwqszrN6q-ve2JVpXg5AGL6CxV3その他リンク: https://drive.google.com/file/d/1buOYU9WRzb_OwivXza75gSbivk6Xgvme/view?usp=sharing
-
Mr.Ace X-O.Modern「音楽演奏会〜ライブ演奏付きギャラリーツアー」
諸田大輔、他
2019年5月3日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山シティミュージアム
Mr.Ace X-O.Modern「音楽演奏会〜ライブ演奏付きギャラリーツアー」 Fl:諸田大輔、Vn:大塚聖、Pf:片山結梨。
国吉康雄生誕記念130周年記念、岡山大学創立70周年記念、特別展覧会「Mr.Ace X-O. Modern(ミスターエース クロスオーバーモダン)SETOUCHI ⇄ Y.Kuniyoshi ⇄ NEW YORK」における音楽演奏会。
曲目:《花》瀧 廉太郎、《天国と地獄》オッフェンバック、《われは海の子》、《亡き王女のためのパヴァーヌ》ラヴェル、《ラプソディー イン ブルー・愛は国境をこえて・アイ ゴット リズム(ガーシュイン・メドレーより)》、《亜麻色の髪の乙女》ドビュッシー、《荒城の月》瀧廉太郎、《カフェ 1930》 『タンゴの歴史』ピアソラ、《ワルツ第2番》ショスタコーヴィチ、 《ハナミズキ》一青窈 他。
場所:岡山シティミュージアム。主催:岡山大学大学院教育学研究科『国吉康雄記念・美術教育研究と地域創世講座』。2019年05月03日。
【報告】(研究ブログ)
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/635900/5f69bf170ee057505169eeef701b4a68?frame_id=1206271
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd4Svhgwqszok6wLIKgCkY24R5e6eKZ-q -
レインボーコンサートVol.64「フルート、ヴァイオリン、ピアノによる印象主義の調べ」~ドビュッシーと、その時代を彩った作曲家たち~
諸田大輔、他
2019年4月24日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山大学Jホール
レインボーコンサートVol.64「フルート、ヴァイオリン、ピアノによる印象主義の調べ」~ドビュッシーと、その時代を彩った作曲家たち~。牧神の午後の前奏曲/ドビュッシー、亡き王女へのパヴァーヌ/ラヴェル、シランクス/ドビュッシー、アリア/イベール 他。フルート:諸田大輔。主催:国立大学法人岡山大学・公益財団法人・岡山シンフォニーホール。2019年04月24日。岡山大学Jホール。
【報告】(研究ブログ)
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/635900/5f69bf170ee057505169eeef701b4a68?frame_id=1206271 -
Fl: 諸田大輔、片山結梨(Pf)
2018年9月2日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:ドレスデン(ドイツ) コーゼル宮殿 フェストザール
Konzert, J. S. Bach neu interpretiert, Eine Forschungsveröffentlichung für Querflöte und Klavier von Dr. Daisuke Morota von der Universität Okayama in Japan. J. S. Bach: 6 Suiten für Violoncello Solo arrangiert für Querflöte und Klavier コンサート「バッハ新解釈」研究発表 バッハ『無伴奏組曲』フルート&ピアノ編曲 Fl:諸田大輔、片山結梨(Pf) 曲目:J.S.バッハ/フルートとピアノ伴奏による『無伴奏チェロ組曲BWV1007~1012』より抜粋 Programm, Suite Nr. 1, BWV 1007 Prélude. Allemande. Corrente. Sarabande. Menuet 1. / 2. Gigue. Suite Nr. 2, BWV 1008 Prélude. Sarabande. Suite Nr. 3, BWV 1009 Bourrée 1. Poco Allegro./ 2. Gigue. Suite Nr. 4, BWV 1010Allemande. Sarabande. Suite Nr. 5, BWV 1011 Prélude. Sarabande. Suite Nr. 6, BWV 1012 Allemande. 伴奏付き編曲:W.シュターデ,C.グレーデナー、場所:ドレスデン コーゼル宮殿 フェストザール 主催:岡山大学諸田研究室、2018年09月02日
記録動画ウェブサイト
https://www.youtube.com/watch?v=CjvLfQoM974
PDFライナーノーツ / CD-Broschüre / Liner Notes
https://drive.google.com/file/d/1y7yXj5350AdbRk0Lv12CnvS3dXZdd7-k/view?usp=sharing
再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL59FU-9KF2V2jGpX7Ou6p6J-Kx2QwPekV
PDFチラシ(Flyer)
https://drive.google.com/file/d/1MX7L2AWgEF2IvyQiOWstXFexyg5_6M_J/viewその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1y7yXj5350AdbRk0Lv12CnvS3dXZdd7-k/view?usp=sharing
-
諸田大輔、他
2018年7月30日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:日本福音ルーテル岡山教会
7月コンサート(2018)。 曲目:J. S. バッハ, W. シュターデ ,C. グレーデナー/組曲 (ソナタ) BWV 1007-1012(伴奏付き編曲版)第1番 II.アルマンド 第2番 I. プレリュード 第3番 V.ブーレ 第4番 IV.サラバンド 第5番 IV. サラバンド 第6番 II. アルマンド 、久石譲 ,齊藤武 /「もののけ姫」メドレー 〜4本のフルートのための〜 、W. フリーデマン バッハ [1710-1784]/ソナタ (Fk. 7) II. ラメント (編曲版)、他。場所:日本福音ルーテル岡山教会。 主催:7月コンサート実行委員会、岡山大学諸田研究室、2018年07月30日。
記録ウェブサイト
2018プログラム
https://drive.google.com/file/d/1FBk-S2AVdErqQRxylFMfAXwgq17kauwy/view?usp=sharing
2018年7月コンサート本番
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd4Svhgwqszr6vsH4uvjBLc87zbVF9A8Uその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1FBk-S2AVdErqQRxylFMfAXwgq17kauwy/view?usp=sharing
-
モーツァルト名曲の夕べ「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート2017
諸田大輔(協奏曲ソリスト)、他
2017年8月5日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:静岡音楽館AOIホール
AOIのオープンデイ2017モーツァルト名曲の夕べ「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート。出演: 野平一郎(指揮)、諸田大輔(フルート協奏曲ソリスト)、「静岡の名手たち」アンサンブルほか。曲目:W.A.モーツァルト/フルート協奏曲第2番 ニ長調、交響曲第41番《ジュピター》 他。主催:静岡音楽館AOI。2017年08月05日 。静岡音楽館AOIホール。
記録フライヤー(スキャン)
https://drive.google.com/file/d/1D8Psn1RBYh_cSr05QG9CRF0Pwqx4EGCL/view?usp=sharing -
諸田大輔、他
2017年5月30日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:日本福音ルーテル岡山教会
5月コンサート(2017)。 曲目:J. S. バッハ, G. シュレック /パルティータ(ソナタ) BWV 1013 (伴奏付き編曲版)、P. A. ロカテッリ/トリオソナタ 第1番 第1楽章(6つのトリオソナタより)、G. P. テレマン/デュオ 第4番 I. アレグロ(6つのデュオより)、上松明代 /フルートとトランペットのための恋愛組曲、W. フリーデマン バッハ /トリオ イ短調、グンジ タカシ/ツー ルームズ、A. ルーセル/笛吹き達 作品27、ジュリアス ベネディクト/みそさざい、小竹知紀 /リコーダー四重奏のための パストラル とイマーゴ。場所:日本福音ルーテル岡山教会。 主催:5月コンサート実行委員会、岡山大学諸田研究室。2017年05月30日。
記録ウェブサイト
2017プログラム
https://drive.google.com/file/d/1xBVKd-bdx6N9OWtoB2hjzx3V1ahyQ76g/view
2017年5月コンサート本番
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd4SvhgwqszrVaTUdRd-Yp_nxrX0JHtWQその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1xBVKd-bdx6N9OWtoB2hjzx3V1ahyQ76g/view
-
パラミタコンサート「有元利夫が愛したバロック音楽の世界」
諸田大輔、他
2017年4月9日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:パラミタミュージアム
『有元利夫が愛したバロック音楽の世界』パラミタコンサート。諸田大輔(Fl)、前川晶(Pf)。
企画展「有元利夫 早逝の天才画家 10年の絵と譜」コンサート。
曲目:J.S.バッハ/音楽のささげもの、ソナタ ロ短調、クープラン/恋のうぐいす、G.F.ヘンデル/王宮の花火の音楽 他。
場所:パラミタミュージアム。 主催:岡田文化財団。2017年04月09日。 -
諸田大輔、片山結梨(Pf)
2017年3月23日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:日本福音ルーテル岡山教会
バッハ『組曲』コンプリート リサイタル Fl:諸田大輔、片山結梨(Pf)。
曲目:J.S.バッハ/フルートとピアノ伴奏による『無伴奏チェロ組曲BWV1007~1012』全曲。伴奏付き編曲:W.シュターデ,C.グレーデナー。場所:日本福音ルーテル岡山教会。 主催:BFE実行委員会、岡山大学諸田研究室。2017年03月23日。
PDFプログラム2017年(伴奏付き)バッハ組曲コンプリートリサイタル
https://drive.google.com/file/d/1_JFQ1GrAS-CNLVmYuT0ExgHCN9Ey68dg/view?usp=sharing -
日本フルートフェスティバル in 岡山(第38回岡山フルートの会演奏会) バッハ「モテット」BWV 225 −フルートオーケストラのための−
諸田大輔(指揮および編曲)、他
2017年3月19日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山市立市民文化ホール
日本フルートフェスティバル in 岡山(第38回岡山フルートの会演奏会)フルートアンサンブルアヴァンテ出演(指揮および編曲)。曲目:J.S.バッハ/モテットB-dur BWV225フルートオーケストラ版 他。主催:岡山フルートの会。場所:岡山市立市民文化ホール。 2017年03月13日。
-
諸田大輔、他
2016年5月31日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:日本福音ルーテル岡山教会
5月コンサート 曲目:C.ウィギンス/管楽5重奏のための3つのフランスの踊り、フローラン・シュミット/ソナチネ、村松崇継(編曲:新垣賢司)/彼方の光、J.S.バッハ/アリア〈わたしは満ち足りている〉《カンタータ 第82番》より、ジークフリート・フィンク/シュピーゲルンゲン(反射)à 2フルートと打楽器のための5つの印象、マルコム・アーノルド/ブルジョワ組曲、F.ドップラー/ハンガリー小二重奏曲、場所:日本福音ルーテル岡山教会 主催:岡山大学諸田研究室(5月コンサート実行委員会)、2016年05月31日
記録ウェブサイト
2016プログラム
https://drive.google.com/file/d/1MuDSRsO-CXvL4M_n422U_CP-Xv4I_wrd/view?usp=sharing
2016年5月コンサート本番
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd4SvhgwqszpfNCOmVtPMj0yMDR57HSkhその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1MuDSRsO-CXvL4M_n422U_CP-Xv4I_wrd/view?usp=sharing
-
Bach Thomaskirche zu Leipzig, Shuken Chor Tokio(Japan), Orchester Pro Musica Religiosa
諸田大輔(フルートおよび合唱バス参加)、東京宗教音楽研究会合唱団、他
2015年8月16日-2015年8月18日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:トーマス教会ライプツィヒ(ドイツ)
Bach Thomaskirche zu Leipzig, Shuken Chor Tokio(Japan), Orchester Pro Musica Religiosa トーマス教会ライプツィヒ バッハ演奏会。J.S.バッハ/カンタータ第78番、モテットBWV229、ミサBWV236ト長調 他。Orchester Pro Musica Religiosa でのフルート、及びShuken Chor Tokio(Japan) の合唱(バス)。主催:東京宗教音楽研究会合唱団。2015年8月18日。トーマス教会ライプツィヒ(ドイツ)。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/watch?v=0f_axhdphHI
記録ポスター
https://drive.google.com/file/d/1_oIFz1CbM3hKZbFPt2QSS3wPRGShVX03/view?usp=sharing
(同ツアー内)Bach Georgenkirche zu Eisenach, Shuken Chor Tokio(Japan), Orchester Pro Musica Religiosa ゲオルク教会アイゼナハ バッハ演奏会及び礼拝。J.S.バッハ/カンタータ第78番、モテットBWV229、ミサBWV236ト長調 他。フルート、及び合唱(バス)。主催:東京宗教音楽研究会合唱団。2015年8月16日。ゲオルク教会アイゼナハ(ドイツ)。その他リンク: https://drive.google.com/file/d/1_oIFz1CbM3hKZbFPt2QSS3wPRGShVX03/view?usp=sharing
-
諸田大輔、他
2015年5月26日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山大学 北音楽棟 3Fホール
5月コンサート(2015)。 曲目:C. P. エマヌエル・バッハ /デュエット 『音楽の多様性 1770』より、マラン・マレ /スペインのフォリア、J. S. バッハ/木管6重奏のための リチェルカーレ『音楽のささげもの』より、E. ジョン [1947-],齊藤武[1958-](編曲)/ライオンキングメドレー、C. ドビュッシー /牧神の午後への前奏曲、福島和夫/アルトフルートとピアノのための エカーグラ。場所:岡山大学 北音楽棟 3Fホール 。主催:岡山大学諸田研究室。2015年05月26日。
記録ウェブサイト
2015プログラム
https://drive.google.com/file/d/1EkVFMKosjDDC05SdkODzjYOkB9Q2l5Y2/view?usp=sharing
2015年5月コンサート本番
https://www.youtube.com/playlist?list=PL59FU-9KF2V1zU-n1rKl9SxO7s_35AkEXその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1EkVFMKosjDDC05SdkODzjYOkB9Q2l5Y2/view?usp=sharing
-
日本フルートフェスティバル in 岡山(第36回岡山フルートの会演奏会)
諸田大輔(協奏曲ソリスト)、他
2015年3月22日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山市立市民文化ホール
日本フルートフェスティバル in 岡山(第36回岡山フルートの会演奏会)。フルートアンサンブルアヴァンテの協奏曲ソリストにて出演。曲目:J.S.バッハ/ブランデンブルグ協奏曲第4番、他。主催:岡山フルートの会。場所:岡山市立市民文化ホール。 2015年03月22日。
-
美術館の調べ 第428回 三瀬直子・諸田大輔フルートデュオリサイタル
諸田大輔、他
2014年11月22日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:兵庫県立美術館ギャラリー棟アトリエ
美術館の調べ 第428回 三瀬直子・諸田大輔フルートリサイタル。グリーク/ペールギュントより「すがすがしい朝」「ソルヴェーグの歌」、J.S.バッハ/《トリオソナタ ト短調 BWV1029》、日本の四季メドレー、J.シュトラウス/《こうもり序曲》、F.ドップラー/《アンダンテとロンド》他。 主催:兵庫県立美術館アートフュージョン実行委員会。2014年11月22日。ギャラリー棟アトリエ。
-
バッハ フルートアンサンブル コンサート 〜8本のフルートによるモテットの響き〜
諸田大輔、他
2014年8月13日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:日本福音ルーテル岡山教会
バッハ フルートアンサンブル コンサート 〜8本のフルートによるモテットの響き〜。作曲: J . S . バッハ 《コラール BWV 80》《モテット BWV 226》《協奏曲 ニ短調 より ヴィヴァーチェ BWV 1043》《モテット BWV 229》《コラール BWV 140》《コラール BWV 147 (『主よ,人の望みの喜びよ』)》《モテット BWV 225》《コラール BWV 245 (『ヨハネ受難曲』より)》 他 。主催:BFE、岡山大学諸田大輔研究室。2014年8月13日。日本福音ルーテル岡山教会。
PDFプログラムバッハフルートアンサンブルコンサート2014
https://drive.google.com/file/d/1WkMq0lJOk7JX_yK1s5CIue77ntod9CrK/view?usp=sharing -
諸田大輔、他
2014年5月29日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山大学 北音楽棟 3Fホール
5月コンサート(2014)。 曲目:W. フリーデマン・バッハ /6つのデュエットより 第4番 II. ラメンタービレ、E. サティ /木管8重奏のための 風変わりな美女、F. シューベルト/「しぼめる花」による序奏と変奏 『美しき水車小屋の娘』より、F. ドップラー/アンダンテとロンド Op. 25、A. ゴメス /ペルーの舞踏組曲、J. S. バッハ/フルート8重奏による モテット BWV 225。場所:岡山大学 北音楽棟 3Fホール。 主催:岡山大学諸田研究室。2014年05月29日。
記録ウェブサイト
2014プログラム
https://drive.google.com/file/d/1ehqkmi2ZaxWs_6fkQ2CYD9Fn2WxzKoaH/view?usp=sharing
2014年5月コンサート本番
https://www.youtube.com/playlist?list=PL59FU-9KF2V1kHgetZRb7nUTUs_QEwALoその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1ehqkmi2ZaxWs_6fkQ2CYD9Fn2WxzKoaH/view?usp=sharing
-
日本フルートフェスティバル in 岡山(第35回岡山フルートの会演奏会) バッハ「モテット」BWV 229 −フルートオーケストラのための−
諸田大輔(指揮、コントラバスフルート)、他
2014年3月23日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山市立市民文化ホール
日本フルートフェスティバル in 岡山(第35回岡山フルートの会演奏会)。フルートアンサンブル セレーナ,及びアヴァンテ出演。曲目:ウィーンの森の物語/J.シュトラウス,モテットBWV229/J.S.バッハ 他。担当:指揮、コントラバスフルート 。主催:岡山フルートの会。場所:岡山市立市民文化ホール。2014年03月23日。
-
東京藝術大学バッハカンタータクラブ特別演奏会
諸田大輔(フルートで参加)、他
2013年9月1日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:紀尾井ホール
東京藝術大学バッハカンタータクラブ特別演奏会。指揮:小林道夫。東京藝術大学バッハカンタータクラブOB会員および現役部員。発表内容:東京藝術大学バッハカンタータクラブ特別演奏会。曲目:J.S.バッハ《マニフィカト》他。主催:京藝術大学バッハカンタータクラブOB会。紀尾井ホール。
-
第16回日本フルートコンヴェンション 2013 in 高松 レクチャーコンサート
諸田大輔、他
2013年8月24日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:サンポートホール高松 第2小ホール
第16回日本フルートコンヴェンション 2013 in 高松 レクチャーコンサート。諸田大輔(フルート)、松原友(テノール歌手)、小林奈那子(チェロ)、山縣万里(チェンバロ)。発表内容:第16回日本フルートコンヴェンション 2013 in 高松 レクチャーコンサート ドレスデンのフルート奏者とJ. S. バッハ。曲目:J. S. バッハ/《カンタータ第101番》〈2. アリア 裁かないでください、あなたの正義の掟で〉、《カンタータ第113番》〈5. アリア イエスが罪びとたちを受け入れてくださる〉、《カンタータ第 78番》〈4. アリア わが罪をあがなわれる御血は〉、《カンタータ第 99番》〈3. アリア 動揺するな、おびえる魂よ〉、《カンタータ第 8番》〈4. アリア だがしりぞけ、愚かな、甲斐もない憂いども〉、《カンタータ第114番》 〈2. アリア この悲嘆の谷のどこに〉 他。主催:日本フルート協会。サンポートホール高松 第2小ホール。