Works(作品等) - 諸田 大輔
-
日本フルートフェスティヴァル JAPAN FLUTE FESTIVAL IN OKAYAMA(第46回岡山フルートの会演奏会)バッハ「カンタータBWV198(侯妃よ、なお一条の光を) 第1曲目」「ドナ・ノビス・パーチェム ( BWV232 より)」 −フルートオーケストラのための−
諸田大輔(編曲・指揮)、他
2025年3月23日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山シンフォニーホール 大ホール
日本フルートフェスティヴァル JAPAN FLUTE FESTIVAL IN OKAYAMA(第46回岡山フルートの会演奏会)【フルートオーケストラアヴァンテ OKAYAMA】指揮:諸田大輔 フルートオーケストラによる「カンタータBWV198 (侯妃よ、なお一条の光を)第1曲目」および「ドナ・ノビス・パーチェム(ミサ曲 ロ短調 BWV232より)/J.S.バッハ(諸田大輔編曲)。2025年 日時:3/23(日) 14:00開演。場所: 岡山シンフォニーホール 大ホール。主催:岡山フルートの会。
-
諸田大輔フルート レクチャー&リサイタル2025「A.ジョリヴェ没後50周年企画 パリの異国趣味と現代音楽の世界」レインボーコンサートvol.92
諸田大輔(Fl.解説・曲目解説執筆)、片山結梨(Pf.)
2025年3月19日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山大学Jホール(Junko Fukutake Hall)
諸田大輔フルート レクチャー&リサイタル2025「A.ジョリヴェ没後50周年企画 パリの異国趣味と現代音楽の世界」レインボーコンサートvol.92。出演はフルート諸田大輔(解説・曲目解説執筆)、ピアノ片山結梨。曲目:A.ジョリヴェ [1905-1974] リノスの歌 Jolivet, André / CHANT DE LINOS、Ph.ゴーベール [1879-1941] シシリエンヌ Gaubert, Philippe / SICILIENNE 、A.ルーセル [1869-1937] III. クリシュナ 《笛吹き達》より Roussel, Albert Charles Paul Marie / III. Krishna in “Joueurs de Flûte, Op. 27”、Ph.ゴーベール [1879-1941] ファンタジー Gaubert, Philippe / Fantaisie、P.-O.フェルー [1900-1936] I. 恋する羊飼い 《3つの小品》より Ferroud, Pierre Octave / I. Bergère captive in “3 PIECES”、C.ドビュッシー [1862-1918] I. 夏の風の神パンの加護を祈るために, V. エジプトの女のために 《ビリティス》 (K.レンスキ版)より Debussy, Claude / I. Pour invoquer Pan, dieu du vent d'été, V. Pour l'Égyptienne in “Bilitis”、A.ジョリヴェ [1905-1974] 五つの呪文 Jolivet, Andre / 5 INCANTATIONS〈A:交渉相手を迎えるために -そして会見が和解に達するように〉A:Pour accueillir les négociateurs - et que l'entrevue soit pacifique〈B:生まれてくる子が男であるように〉B:Pour que l'enfant qui va naître soit un fils 〈C:農夫の耕す田畑の収穫が豊かであるように〉C:Pour que la moisson soit riche qui naîtra des sillons que le laboureur trace〈D:生命と天地の穏やかな合致のために〉D:Pour une communion sereine de l'être avec le monde〈E:首長の死へ -その魂の庇護を得るために〉 E:Aux funérailles du chef - pour obtenir la protection de son âme。岡山大学Jホールレインボーコンサートvol.92 岡山大学プロデュース アンドレ・ジョリヴェ没後50周年企画 パリの異国趣味と現代音楽の世界 - LECTURE AND RECITAL -。主催 国立大学法人岡山大学、公益財団法人岡山文化芸術創造。文化庁文化芸術振興費補助金 劇場・音楽堂等機能強化推進事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)独立行政法人日本芸術文化振興会。2025年3月19日。岡山大学Jホール(Junko Fukutake Hall)。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/channel/UCFSDy4-wnjJdXHUtBVKdMpg
PDF版 曲目解説2025レクチャー&リサイタル(諸田大輔)
https://drive.google.com/file/d/1YnxVyASH12Y4H4WUN4M1VWtvLcpRXryl/view?usp=sharing
【《五つの呪文》のためのインスタレーション「仮面と色彩」について】
インスタレーションのメンバー(岡山大学教育学部美術教育講座の学生有志)
溝上怜海,沖菜々心,成本真美,原芽以,松岡駿,山西紗世
インスタレーションの詳細はPDF曲目解説をご覧ください。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtHYHm5tg6Z4p7PaaGUqMMno50FwtTyr5その他リンク: https://drive.google.com/file/d/1YnxVyASH12Y4H4WUN4M1VWtvLcpRXryl/view?usp=sharing
-
国吉祭 2024 CARAVAN in 円城寺(独奏ミニ・コンサート)
諸田大輔(フルート)、他
2024年11月17日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:本宮山 円城寺
国吉祭 2024 CARAVAN in 円城寺(独奏ミニ・コンサート)。ピエール=オクターヴ・フェルー《3つの小品》より 〈恋する羊飼い〉Bergère captive (Trois pièces pour flûte seule)/Ferroud, Pierre Octave、ロバート・ディック《ルックアウト》LOOKOUT/Robert Dick、J.S.バッハ《パルティータ BWV 1013》より 〈アルマンド〉Allemande (Partita in A minor for solo flute)/Johann Sebastian Bach、他。企画:岡山大学学術研究院教育学域《国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座》会場:本宮山 円城寺。助成:(公社)福武教育文化振興財団。2024年11月17日。
-
オーケストラ名曲の午後「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート2024
諸田大輔(1stフルート)、他
2024年8月3日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:静岡音楽館AOIホール
AOIのオープンデイオーケストラ名曲の午後「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート2024。出演: 野平一郎(指揮)、諸田大輔(1stフルート)、「静岡の名手たち」アンサンブルほか。曲目:M.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、J.ロドリーゴ:アランフェス協奏曲、M.ラヴェル:クープランの墓、F.プーランク:シンフォニエッタ。静岡音楽館AOIホール。主催:静岡音楽館AOI。 2024年8月03日15:00 開演。静岡音楽館AOIホール。
-
諸田大輔(セッション企画・指揮)、他
2024年7月6日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山大学創立五十周年記念館(ホール・オンライン平行開催)
岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(CRE.Lab.)(略称:クリラボ)Okayama University International Laboratory for Creativity Learning through Art(LCLA)『クリ・ラボ フォーラム2024』。2024年7月06日9:30~16:45。フォーラムのテーマ:「未来と創造 ―人と学びの新たな関係―」。オープニング表現セッション:諸田 大輔(岡山大学大学院教育学研究科 准教授)× 岡山大学教育学部音楽教育講座+美術教育講座学生を担当し指揮。バッハ「コントラプンクトゥスXIV(B-A-C-H主題より)とドナ・ノビス・パーチェム」の演奏とインスタレーション。主催:岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(CRE.Lab.)。岡山大学創立五十周年記念館(ホール・オンライン平行開催)。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/watch?v=iw01LwZygb0 -
日本フルートフェスティヴァル JAPAN FLUTE FESTIVAL IN OKAYAMA(第45回岡山フルートの会演奏会)バッハ「モテットBWV227」より抜粋1-2,4-5,9-10曲 −フルートオーケストラのための−
諸田大輔(編曲・指揮)、他
2024年3月19日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山市立市民文化ホール
日本フルートフェスティヴァル JAPAN FLUTE FESTIVAL IN OKAYAMA(第45回岡山フルートの会演奏会)【フルートオーケストラアヴァンテ OKAYAMA】指揮:諸田大輔 フルートオーケストラによる”モテットBWV227”抜粋1-2,4-5,9-10曲/J.S.バッハ(諸田大輔編曲)。日時:3/17(日) 14:00開演。場所: 岡山市立市民文化ホール。主催:岡山フルートの会。
-
12月コンサート(2023)アクリル・オン・フォトによって補完される音楽
諸田大輔(企画・フルート・曲目解説)、他
2023年12月26日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催(オンデマンド配信開始)
12月コンサート(2023)アクリル・オン・フォトによって補完される音楽。 2023年12月26日10:00配信開始。曲目:S.ラフマニノフ /《プレリュード 嬰ハ短調 Op.3-2》Sergey Rakhmaninov, Arr.R.Horie / Prelude in C-sharp minor, Op.3-2、J.S.バッハ /《インヴェンション 第12番 イ長調》Johann Sebastian Bach / Inventionen Nr.12 A-dur BWV783、J.S.バッハ /〈トリオソナタ 第1楽章〉《音楽のささげもの》より Johann Sebastian Bach / Triosonate aus dem „Musikalischen Opfer“ BWV1079、久石譲 /〈天空の城ラピュタ~空から降ってきた少女~君をのせて〉 《「天空の城ラピュタ」メドレー》よりJoe Hisaishi, Arr.Y.Mizoguchi / ‘LAPUTA: Castle in the Sky’medley、高橋伸哉 /〈VI.ライト・カラー(淡い色彩)〉《7つの小品 - カンディンスキー絵画の印象による - 》よりShin'ya Takahashi / VI. Light Color from ‘7 Pieces for Flute Trio - Impressions from Works of Wassily Kandinsky -’ 、J.S.バッハ /〈第9曲 いざさらば〉《モテット BWV227》よりJohann Sebastian Bach / Nr.9 „Gute Nacht, o Wesen“ aus dem „Motette BWV227“、藤田哲志 /〈2.風待ちのヴェラ〉《星空キャンドル》よりSatoshi Fujita / II. Kazemachi-no Vela from ‘Hoshizora candle’ 、J.S.バッハ /《小フーガ ト短調 BWV578》Johann Sebastian Bach, Arr.R.Horie / Fuge in g-moll BWV578、伊藤康英 /〈3.チョコレート・ダモーレ〉《組曲フルート・レストラン》より Yasuhide Ito / III. Cioccolata d'amore from‘Flute Restaurant Suite per Flauto e Marimba’、わらべうた /《わらべうたメドレー》Arr.H.Okubo / Warabe-uta medley。場所:オンライン開催(オンデマンド配信開始)。主催:12月コンサート実行委員会、岡山大学諸田研究室。2023年12月26日10:00配信開始。収録:岡山大学北音楽棟3Fホール。協力:岡山大学大学院教育学研究科及び教育学部の美術教育講座の有志メンバー。
記録ウェブサイト
2023年12月コンサート本番
https://www.youtube.com/@user-ik4jn2fq8f
2023年12月コンサートプログラム
https://drive.google.com/file/d/1n-n5gmxNBZKza4CXOL5j9EmhdERPeXHf/view?usp=sharingその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1n-n5gmxNBZKza4CXOL5j9EmhdERPeXHf/view?usp=sharing
-
オーケストラ名曲の夕べ「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート2023
諸田大輔(1stフルート)、他
2023年8月5日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:静岡音楽館AOIホール
AOIのオープンデイオーケストラ名曲の夕べ「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート2022。出演: 野平一郎(指揮)、諸田大輔(1stフルート)、「静岡の名手たち」アンサンブルほか。曲目:L.van ベートーヴェン /《コリオラン》序曲、ロマンス1・2番、交響曲第7番 他。静岡音楽館AOIホール。主催:静岡音楽館AOI。 2023年08月05日。静岡音楽館AOIホール。
-
日本フルートフェスティバル in 岡山(第44回岡山フルートの会演奏会)バッハ「ロ短調ミサ曲」より第1曲目キリエBWV 232 −フルートオーケストラのための−
諸田大輔(編曲・指揮)、他
2023年3月19日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山市立市民文化ホール
日本フルートフェスティバル in 岡山(第44回岡山フルートの会演奏会)。フルートアンサンブルアヴァンテ出演(編曲・指揮)。曲目:フルートオーケストラによるミサ曲ロ短調第1曲目キリエBWV 232 他、主催:岡山フルートの会、場所:岡山市立市民文化ホール。2023年03月19日。
-
『クリ・ラボ フォーラム2023』「創造される日常」CRE・Lab.オープニング表現セッション (CRE.Lab.FORUM2023)「カノン」
諸田大輔(セッション企画・指揮)、他
2023年3月18日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山大学創立五十周年記念館
岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(CRE.Lab.)(略称:クリラボ)Okayama University International Laboratory for Creativity Learning through Art(LCLA)『クリ・ラボ フォーラム2023』。2023年3月18日(土)9:30~16:45。フォーラムのテーマ:創造される日常。オープニング表現セッション:諸田 大輔(岡山大学大学院教育学研究科 准教授)× 岡山大学教育学部音楽教育講座+美術教育講座学生を担当し指揮。J. パッヘルベル [1653-1706]《カノン 》(管弦14人の奏者ための[編曲:諸田大輔])『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ』より Johann Pachelbel / Kanon aus "Kanon und Gigue”。主催:岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(CRE.Lab.)。岡山大学創立五十周年記念館(ホール・オンライン平行開催)。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/watch?v=Lvq0DpshHx4 -
門下生たちのクラッセンアーベント「パウル・マイゼン教授を偲んで」
諸田大輔(フルート)、他
2022年12月4日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:東京オペラシティーリサイタルホール
門下生たちのクラッセンアーベント「パウル・マイゼン教授を偲んで」。演奏曲:J.S.バッハ/W.リヒター編曲、無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番BWV1001よりアダージョ。フルート:諸田大輔、ピアノ:與口理恵。東京オペラシティーリサイタルホール。主催:パウル・マイゼン教授追悼演奏会実行委員会。特別協力:村松楽器販売株式会社。後援:一般社団法人日本フルート協会。
-
諸田大輔(企画・フルート・リコーダー・曲目解説)、他
2022年9月8日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催(オンデマンド配信開始)
9月コンサート(2022)寓意でつなげる音楽と静物画。 2022年09月08日10:00配信開始。曲目:W. バード/女王のアルマンとガイヤルド、 不詳/バラフォスタスの夢、 パレストリーナ/リチェルカーレ(プリモ・トーノ)、ハワード J. バス/バイ・スターライト・カーニバル 《ディヴァージョンズ 》より、J. シュトラウス/オーヴァチュア(序曲) 《こうもり》より、 久石譲・荒井由実 /「魔女の宅急便」メドレー、 J.S. バッハ/ああ,なんとコーヒーのおいしいこと 《コーヒーカン タータ BWV 211》より、 P.M. デュボワ /ロマンティカ 《レ・トレト》より。。 場所:オンライン開催(オンデマンド配信開始)。主催:9月コンサート実行委員会、岡山大学諸田研究室。2022年09月08日配信開始。収録:OHKハウジング内ぱんだこーひー店内。協力:岡山大学大学院教育学研究科及び教育学部の美術教育講座の有志メンバー。
記録ウェブサイト
2022年9月コンサート本番
https://www.youtube.com/channel/UCwebnqyDo27ZC-J1vBbxEAA
2022年9月コンサートプログラム
https://drive.google.com/file/d/1Dy3yh9Psk-GGqaLNB6MPcXoDzTb8mTyN/viewその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1Dy3yh9Psk-GGqaLNB6MPcXoDzTb8mTyN/view
-
オーケストラ名曲の夕べ「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート2022
諸田大輔(1stフルート)、他
2022年8月6日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:静岡音楽館AOIホール
AOIのオープンデイオーケストラ名曲の夕べ「静岡の名手たち」アンサンブルによるコンサート2022。出演: 野平一郎(指揮)、諸田大輔(1stフルート)、「静岡の名手たち」アンサンブルほか。曲目:L.van ベートーヴェン /バレエ音楽《プロメテウスの創造物》序曲、ピアノ協奏曲第1番ハ長調、F.シューベルト交響曲第7番《未完成》 他。静岡音楽館AOIホール。主催:静岡音楽館AOI。 2022年08月06日。静岡音楽館AOIホール。
-
『クリ・ラボ フォーラム2022』「創造する身体」CRE・Lab.オープニング表現セッション (CRE.Lab.FORUM2022)
諸田大輔(セッション企画・指揮)、他
2022年3月5日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:岡山大学創立五十周年記念館
岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(CRE.Lab.)(略称:クリラボ)Okayama University International Laboratory for Creativity Learning through Art(LCLA)『クリ・ラボ フォーラム2022』オンライン開催。2022年3月5日(土)9:30~17:00。フォーラムのテーマ:創造する身体。オープニング表現セッション:諸田 大輔(岡山大学大学院教育学研究科 准教授)× 岡山大学教育学部音楽教育講座+美術教育講座学生を担当し指揮。J. S. バッハ [1685-1750] 《コントラプンクトゥスI》(管弦楽器14重奏のための[編曲:徳田旭昭])『フーガの技法 BWV 1080』より Johann Sebastian Bach / Contrapunctus I aus "Die Kunst der Fuge" BWV 1080。主催:岡山大学大学院教育学研究科附属国際創造性・STEAM教育開発センター(CRE.Lab.)。岡山大学創立五十周年記念館(オンライン開催)。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/watch?v=qHEDHvyIYDE -
諸田大輔、他
2021年12月30日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催(オンデマンド配信開始)
12月コンサート(2021)。 2021年12月30日20:00配信開始。曲目:P. ヒンデミット / 8つの小品 及び ライブペインティング〈 I.〉 Gemächlich, leicht bewegt(ゆったりと,軽く心動いて)〈 II. 〉Scherzando(スケルツァンド)〈 III. 〉Sehr langsam, frei im Zeitmaß(とてもゆっくり,自由なテンポで)〈 IV. 〉Gemächlich(ゆったりと)〈 V. 〉Sehr lebhaft(とても活発な)〈 VI. 〉Lied, leicht bewegt(リート[歌曲],軽く心動いて)〈 VII. 〉Rezitativ(レチタティーヴォ[叙唱])〈 VIII. 〉Finale(フィナーレ)、Ch. ケクラン / 《ソナタ Op. 75》 〜2本のフルートのための〜、J.S. バッハ / 《コントラプンクトゥス I》 『フーガの技法 BWV 1080』より 、J.S. バッハ / 《エア(G線上のアリア)》 『管弦楽組曲第3番 BWV 1068』より、小竹知紀 / 《パストラル/イマーゴ》〜リコーダーカルテットのための〜、J. ミスリヴェチェク (ピアノ伴奏版編曲者:徳田旭昭(M1))/ 《フルート協奏曲 ニ長調》第1楽章〈アレグロ モデラート〉第2楽章〈アンダンテ メッザ ヴォーチェ〉第3楽章〈アレグロ モルト〉、徳田旭昭(M1) / 《Circha (2021)》for Flute solo (サーチャ 〜フルート独奏のための〜)、村井邦彦 編曲:高橋宏樹 / 翼をください、久石譲 編曲:西條太貴 / 「となりのトトロ」メドレー、F. クーラウ / トリオ Op. 119 より 第1楽章。 場所:オンデマンド配信、収録:岡山大学北音楽棟3Fホール・岡山大学Jホール収録。 主催:12月コンサート実行委員会、岡山大学諸田研究室。2021年12月30日配信開始。撮影・配信(Jホール収録):岡山大学大学院教育学研究科《国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座》。ライブペインティング&協力:岡山大学大学院教育学研究科及び教育学部の美術教育講座の有志メンバー。
記録ウェブサイト
2020年12月コンサート本番
https://www.youtube.com/channel/UC0XUTC3K3IeDSU9RppeKIFA
2021年12月コンサートプログラム
https://drive.google.com/file/d/1eQqv31APs8Jpy1FRgCwEymjiUQ1u-LYr/view?usp=sharingその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1eQqv31APs8Jpy1FRgCwEymjiUQ1u-LYr/view?usp=sharing
-
国吉祭2021 presents online studies オンライン スタディーズ「岡山大学教育学部生によるクラシック音楽ライブ」
諸田大輔(フルート・指揮)、他
2021年11月13日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催(ライブ配信、演奏場所:岡山大学Jホール)
国吉祭2021 presents online studies オンライン スタディーズにおけるライブ配信演奏。11月13日(土) プログラム「岡山大学教育学部生によるクラシック音楽ライブ」。Ch. ケクラン / 《ソナタ Op. 75》 〜2本のフルートのための〜、J.S. バッハ / 《コントラプンクトゥス I》 『フーガの技法 BWV 1080』より 、J.S. バッハ / 《エア(G線上のアリア)》 『管弦楽組曲第3番 BWV 1068』より、小竹知紀 / 《パストラル/イマーゴ》〜リコーダーカルテットのための〜、J. ミスリヴェチェク (ピアノ伴奏版編曲者:徳田旭昭(M1))/ 《フルート協奏曲 ニ長調》第1楽章〈アレグロ モデラート〉第2楽章〈アンダンテ メッザ ヴォーチェ〉第3楽章〈アレグロ モルト〉、徳田旭昭(M1) / 《Circha (2021)》for Flute solo (サーチャ 〜フルート独奏のための〜)。主催:国立大学法人岡山大学大学院教育学研究科《国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座》、一般社団法人クニヨシパートナーズ、岡山県、文化がまちにある!プログラムin備前実行委員会、(公社)岡山県文化連盟、 おかやま県民文化祭実行委員会。演奏場所:岡山大学Jホール。
-
諸田大輔 フルート リサイタル2021(Recital of video on demand)
諸田大輔、片山結梨(Pf)
2021年1月21日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催
諸田大輔 フルート リサイタル2021。片山結梨(ピアノ)。オンデマンド配信(オンライン開催)。2021年1月21日。20:00〜配信。プログラム及び曲目解説同時配信。W. A. モーツァルト/ロンド ニ長調。G. フォーレ/シチリアーノOp. 78。C. P. エマヌエル バッハ/ソナタ イ短調 Wq. 132, H. 562、I. ポコ アダージョ II. アレグロ III. アレグロ。A. ルーセル/笛吹き達Op. 27、I. パン II. ティティール III. クリシュナ IV. ドゥ ラ ペジョディ氏。A. ピアソラ/タンゴの歴史より 第1, 2曲 (arr. D. Varelas)、I. 酒場1900 II. カフェ1930。J. S. バッハ/ソナタ ハ長調 BWV 1033、I. アンダンテ - プレスト II. アレグロ III. アダージョ IV. メヌエット I-II。A. F. ドップラー/ハンガリー田園幻想曲Op. 26。S. フェルヘルスト/日本に捧ぐ歌 A Song For Japan。主催:BFE実行委員会(オンライン開催)。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXocyYAxsLKSkXpqO10iIEg-fZSgJKsys
PDFプログラム
https://drive.google.com/file/d/1gD1UaRuAm92_vbSPsFApxw7yHdzZVlr3/viewその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1gD1UaRuAm92_vbSPsFApxw7yHdzZVlr3/view
-
『クリ・ラボ フォーラム2021』「視点の視点」CRE・Lab.表現セッション (CRE.Lab.FORUM2021)
諸田大輔(指揮・編曲)、他
2021年1月9日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催
岡山大学教育学部国際創造性教育研究チーム(略称:クリラボ)Okayama University International Laboratory for Creativity Learning through Art(LCLA)『クリ・ラボ フォーラム2021』オンライン開催。2021年1月9日(土)9:30~16:00。フォーラムのテーマ:視点の視点 LEVEL ⇄ EYE ⇄ LEVEL 视覚 ⇄ 视覚。オープニング表現セッション:諸田 大輔(岡山大学大学院教育学研究科 准教授)× 岡山大学教育学部音楽教育講座+美術教育講座学生を担当し指揮。J. S. バッハ [1685-1750] 《6声のリチェルカーレ》(木管6重奏のための[編曲:諸田大輔])『音楽のささげものBWV 1079』より Johann Sebastian Bach / Ricercare a 6 aus "Musikalisches Opfer" BWV 1079。主催:岡山大学教育学部国際創造性教育研究チーム。岡山大学教育学部北音楽棟3Fホール(オンライン開催)。
記録ウェブサイト
https://www.youtube.com/watch?v=ZtrT4r2n_Mg -
諸田大輔、他
2020年12月3日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催
12月コンサート。2020年。 曲目:J. S. バッハ/トリオ ソナタ ニ短調より 第1,2曲、C. ドビュッシー/ビリティス (K.レンスキによるフルートとピアノの版)、G. ショッカー/日本古謡集より 第1,2,3曲、J. S. バッハ/インヴェンションより 第4, 2, 1番、D. ショスタコーヴィチ/4つのワルツより 第3,4曲、C. ドビュッシー/小組曲より 第1,2,3曲、マルコム・アーノルド/ブルジョワ組曲、場所:オンデマンド配信。収録:岡山大学北音楽棟3Fホール同日収録。 主催:12月コンサート実行委員会、岡山大学諸田研究室、2020年12月03日。撮影・配信(フルバージョン):岡山大学大学院教育学研究科《国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座》。
記録ウェブサイト
2020プログラム
https://drive.google.com/file/d/1wenFqEnii8CWnOl2bF_ayYYe6lkCZrIk/view
2020年12月コンサート本番
https://www.youtube.com/channel/UC3Osng05nBI9ZhfvFGGX9Rg/videosその他リンク: https://drive.google.com/file/d/1wenFqEnii8CWnOl2bF_ayYYe6lkCZrIk/view
-
国吉祭2020 presents online studies オンライン スタディーズ (Yasuo Kuniyoshi Art Fes.2020 presents online studies)
諸田大輔(フルート)、他
2020年11月8日詳細を見る
作品分類:芸術活動 発表場所:オンライン開催
国吉祭2020 presents online studies オンライン スタディーズにおけるオンデマンド演奏。11月8日(日) プログラム「教会で奏でるドビュッシー」 18「ビリティスI.」, 22「ビリティスII. III. 」, 25「ビリティスIV. V.」, 29「ビリティスVI.」, 34「完全版」。諸田大輔(フルート) 小川春風(ピアノ)。ドビュッシー作曲 《ビリティス》K.レンスキによるフルートとピアノの版。主催:国立大学法人岡山大学大学院教育学研究科《国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座》おかやま県民文化祭「文化がまちにある!プログラム」 / 岡山県 / (公社)岡山県文化連盟 / おかやま県民文化祭実行委員会。岡山大学創立五十周年記念館。撮影場所:日本福音ルーテル岡山教会。2020年11月8日(日) オンラインプログラム。
記録ウェブサイト
国吉祭2020 presents online studies
https://yasuo-kuniyoshi-pj.com/kuniyoshi-sai/kuniyoshisai_2020.html
ドビュッシー作曲 《ビリティス》K.レンスキによるフルートとピアノの版
https://www.youtube.com/watch?v=31Ag4IQBfIcその他リンク: https://yasuo-kuniyoshi-pj.com/kuniyoshi-sai/kuniyoshisai_2020.html