2024/11/13 更新

写真a

ミツノブ フミヒロ
光延 文裕
MITSUNOBU Fumihiro
所属
医歯薬学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 医学博士 ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • spa therapy

  • Chronic obstructive pulmonary disease

  • Bronchial asthma

  • 温泉療法

  • 慢性閉塞性肺疾患

  • 気管支喘息

研究分野

  • 環境・農学 / 化学物質影響

  • 環境・農学 / 放射線影響

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

  • ライフサイエンス / 呼吸器内科学

学歴

  • 岡山大学    

    - 1988年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Graduate School, Division of Medicine   Oncology

    - 1988年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Medicine  

    - 1984年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Medical School   Faculty of Medicine

    - 1984年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • Professor,Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences,Okayama University

    2008年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 教授

    2008年6月 - 現在

      詳細を見る

  • Associate Professor,Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences,Okayama University

    2002年4月 - 2008年5月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 准教授

    2002年4月 - 2008年5月

      詳細を見る

  • Associate Professor,University Hospital of Medicine and Dentistry,Okayama University

    2001年3月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Okayama University Hospital

    2001年3月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • Senior Assistant Professor,University Hospital of Medicine and Dentistry,Okayama University

    1994年7月 - 2001年2月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Okayama University Hospital

    1994年7月 - 2001年2月

      詳細を見る

  • Research Associate,University Hospital of Medicine and Dentistry,Okayama University

    1990年10月 - 1994年6月

      詳細を見る

  • 岡山大学   Medical School

    1990年10月 - 1994年6月

      詳細を見る

  • 南カリフォルニア大学医学部研究員 未設定

    1988年 - 1990年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本アレルギー学会   代議員  

    2020年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本温泉気候物理医学会   理事  

    2019年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本呼吸器学会   代議員  

    2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本呼吸器学会

    researchmap

  • 日本アレルギー学会   代議員  

    2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本アレルギー学会

    researchmap

  • 日本温泉気候物理医学会   理事  

    2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本温泉気候物理医学会

    researchmap

  • 日本アレルギー学会   喘息ガイドライン専門部会  

    2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本アレルギー学会

    researchmap

  • 日本温泉気候物理医学会   評議員  

    2008年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本温泉気候物理医学会

    researchmap

  • 日本内科学会   中国地方会代議員  

    2005年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本内科学会

    researchmap

  • 日本老年医学会   代議員  

    2000年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本老年医学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Association between Radon Hot Spring Bathing and Health Conditions: A Cross-Sectional Study in Misasa, Japan. 査読

    Takahiro Kataoka, Hiroshi Habu, Ayumi Tanaka, Shota Naoe, Kaito Murakami, Yuki Fujimoto, Ryohei Yukimine, Soshi Takao, Fumihiro Mitsunobu, Takashi Yorifuji, Kiyonori Yamaoka

    Acta medica Okayama   77 ( 4 )   387 - 394   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    No epidemiological studies have examined the health effects of daily bathing in radon hot springs. In this cross-sectional study, we investigated the associations between radon hot spring bathing and health conditions. The target population was 5,250 adults ≥ 20 years old in the town of Misasa, Japan. We collected information about the participants' bathing habits and alleviation of a variety of disease symptoms, and their self-rated health (SRH). Unadjusted and adjusted odds ratios (ORs) and 95% confidence intervals (CI) were calculated. In both the adjusted and unadjusted models of hypertension, significant associations between the > 1×/week hot spring bathing and the alleviation of hypertension symptoms were observed compared to the group whose hot spring bathing was <1×/week: adjusted model, OR 5.40 (95%CI: 1.98-14.74); unadjusted model, 3.67 (1.50-8.99) and for gastroenteritis: adjusted model, 9.18 (1.15-72.96); unadjusted model, 7.62 (1.59-36.49). Compared to the no-bathing group, higher SRH was significantly associated with both bathing < 1×/week: unadjusted model, 2.27 (1.53-3.37) and > 1×/week: adjusted model, 1.91 (1.15-3.19). These findings suggest that bathing in radon hot springs is associated with higher SRH and the alleviation of hypertension and gastroenteritis.

    DOI: 10.18926/AMO/65749

    PubMed

    researchmap

  • Potential inhibitory effects of low-dose thoron inhalation and ascorbic acid administration on alcohol-induced hepatopathy in mice 査読 国際誌

    Takahiro Kataoka, Tsuyoshi Ishida, Shota Naoe, Norie Kanzaki, Akihiro Sakoda, Hiroshi Tanaka, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Journal of Radiation Research   63 ( 5 )   719 - 729   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jrr/rrac046

    researchmap

  • Radon Solubility and Diffusion in the Skin Surface Layer 査読 国際誌

    Akihiro Sakoda, Tsuyoshi Ishida, Norie Kanzaki, Hiroshi Tanaka, Takahiro Kataoka, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    International Journal of Environmental Research and Public Health   19 ( 13 )   7761 - 7761   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph19137761

    researchmap

  • Mechanisms of action of radon therapy on cytokine levels in normal mice and rheumatoid arthritis mouse model 査読 国際誌

    Takahiro Kataoka, Shota Naoe, Kaito Murakami, Ryohei Yukimine, Yuki Fujimoto, Norie Kanzaki, Akihiro Sakoda, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   70 ( 2 )   154 - 159   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3164/jcbn.21-91

    researchmap

  • Erratum to: Evaluation of the redox state in mouse organs following radon inhalation 査読 国際誌

    Takahiro Kataoka, Norie Kanzaki, Akihiro Sakoda, Hina Shuto, Junki Yano, Shota Naoe, Hiroshi Tanaka, Katsumi Hanamoto, Hiroaki Terato, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Journal of Radiation Research   62 ( 5 )   945 - 945   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jrr/rrab072

    researchmap

  • Radon inhalation decreases DNA damage induced by oxidative stress in mouse organs via the activation of antioxidative functions 査読 国際誌

    akahiro Kataoka, Hina Shuto, Shota Naoe, Junki Yano, Norie Kanzaki, Akihiro Sakoda, Hiroshi Tanaka, Katsumi Hanamoto, Fumihiro Mitsunobu, Hiroaki Terato, Kiyonori Yamaoka

    Journal of Radiation Research   62 ( 5 )   861 - 867   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jrr/rrab069

    PubMed

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス諸臓器中のDNA酸化損傷抑制の濃度依存に関する検討 査読

    増川 祐伎, 光延 文裕, 寺東 宏明, 山岡 聖典, 片岡 隆浩, 首藤 妃奈, 直江 翔太, 矢野 凖喜, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 花元 克巳

    アイソトープ・放射線研究発表会   1   86 - 86   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:公益社団法人 日本アイソトープ協会  

    <p>ラドン吸入によるマウス諸臓器中のDNA酸化損傷の抑制について検討した結果,脳や腎臓において抑制することが示唆できた。これに関して,ラドン吸入により抗酸化酵素であるMn-SODの活性が増加しDNAの酸化損傷を抑制する機序や,ラドン濃度依存性のあることも示唆できた。</p>

    DOI: 10.50955/happyokai.1.0_86

    CiNii Article

    researchmap

  • トロン吸入とアスコルビン酸投与による急性アルコール性マウス肝障害の抑制効果に関する検討 査読

    西 微香, 光延 文裕, 山岡 聖典, 片岡 隆浩, 石田 毅, 直江 翔太, 首藤 妃奈, 矢野 凖喜, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史

    アイソトープ・放射線研究発表会   1   85 - 85   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:公益社団法人 日本アイソトープ協会  

    <p>トロン(Rn)吸入とアスコルビン酸(AA)投与による急性アルコール性マウス肝障害の抑制効果について検討した。その結果,肝障害の程度はアルコール投与後6時間の方が24時間より,肝臓への中性脂肪の蓄積は投与後24時間の方が6時間より,各々大きいことがわかった。また,アルコール投与後24時間のRn吸入とAA投与の併用は,肝障害と肝臓への中性脂肪の蓄積の回復を早めることもわかった。</p>

    DOI: 10.50955/happyokai.1.0_85

    CiNii Article

    researchmap

  • Dosimetry of radon progeny deposited on skin in air and thermal water 査読 国際誌

    Akihiro Sakoda, Yuu Ishimori, Norie Kanzaki, Hiroshi Tanaka, Takahiro Kataoka, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Journal of Radiation Research   62 ( 4 )   634 - 644   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jrr/rrab030

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of the redox state in mouse organs following radon inhalation 査読 国際誌

    Takahiro Kataoka, Norie Kanzaki, Akihiro Sakoda, Hina Shuto, Junki Yano, Shota Naoe, Hiroshi Tanaka, Katsumi Hanamoto, Hiroaki Terato, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori

    Journal of Radiation Research   62 ( 2 )   206 - 216   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    <jats:title>Abstract</jats:title>
    <jats:p>Radon inhalation activates antioxidative functions in mouse organs, thereby contributing to inhibition of oxidative stress-induced damage. However, the specific redox state of each organ after radon inhalation has not been reported. Therefore, in this study, we evaluated the redox state of various organs in mice following radon inhalation at concentrations of 2 or 20 kBq/m3 for 1, 3 or 10 days. Scatter plots were used to evaluate the relationship between antioxidative function and oxidative stress by principal component analysis (PCA) of data from control mice subjected to sham inhalation. The results of principal component (PC) 1 showed that the liver and kidney had high antioxidant capacity; the results of PC2 showed that the brain, pancreas and stomach had low antioxidant capacities and low lipid peroxide (LPO) content, whereas the lungs, heart, small intestine and large intestine had high LPO content but low antioxidant capacities. Furthermore, using the PCA of each obtained cluster, we observed altered correlation coefficients related to glutathione, hydrogen peroxide and LPO for all groups following radon inhalation. Correlation coefficients related to superoxide dismutase in organs with a low antioxidant capacity were also changed. These findings suggested that radon inhalation could alter the redox state in organs; however, its characteristics were dependent on the total antioxidant capacity of the organs as well as the radon concentration and inhalation time. The insights obtained from this study could be useful for developing therapeutic strategies targeting individual organs.</jats:p>

    DOI: 10.1093/jrr/rraa129

    researchmap

  • Evaluation of the redox state in mouse organs following radon inhalation 招待

    「Kataoka T」「Kanzaki N」「Sakoda A」「Shuto H」「Yano J」「Naoe S」「Tanaka H」「Hanamoto K」「Terato H」「Mitsunobu F」「Yamaoka K」

    Journal of Radiation Research (J Radiat Res.)   62 ( 2 )   206 - 216   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/jrr/rraa129

    その他リンク: https://academic.oup.com/jrr

  • Comparison of antioxidative effects between radon and thoron inhalation in mouse organs 査読 国際誌

    Kobashi Y, Kataoka T, Kanzaki N, Ishida T, Sakoda A, Tanaka H, Ishimori Y, Mitsunobu F, Yamaoka K

    Radiation and Environmental Biophysics   59 ( 3 )   473 - 482   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00411-020-00843-0

    PubMed

    researchmap

  • ラドンの皮脂成分での溶解特性

    石田 毅, 迫田 晃弘, 片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 小橋 佑介, 柚木 勇人, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   61回   79 - 79   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • Protective effects of hot spring water drinking and radon inhalation on ethanol-induced gastric mucosal injury in mice. "jointly worked" 査読 国際誌

    Reo Etani, Takahiro Kataoka, Norie Kanzaki, Akihiro Sakoda, Hiroshi Tanaka, Yuu Ishimori, Fumihiro Mitsunobu, Takehito Taguchi, Kiyonori Yamaoka

    Journal of Radiation Research   58 ( 5 )   614 - 625   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jrr/rrx021

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Measurements of radon activity concentration in mouse tissues and organs. "jointly worked" 査読 国際誌

    Ishimori Y, Tanaka H, Sakoda A, Kataoka T, Yamaoka K, Mitsunobu F

    Radiation and Environmental Biophysics   56 ( 2 )   161 - 165   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00411-017-0682-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Difference in the action mechanism of radon inhalation and radon hot spring water drinking in suppression of hyperuricemia in mice. "jointly worked" 査読 国際誌

    Etani R, Kataoka T, Kanzaki N, Sakoda A, Tanaka H, Ishimori Y, Mitsunobu F, Yamaoka K

    Journal of Radiation Research   57 ( 3 )   250 - 7   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jrr/rrw014

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The possible applications of radon inhalation treatment as antioxidant therapy for hepatopathy

    Takahiro Kataoka, Akihiro Sakoda, Reo Etani, Yuu Ishimori, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Radon: Geology, Environmental Impact and Toxicity Concerns   133 - 148   2015年1月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    The possibility of antioxidant therapy has been reported for several diseases such as ischemic stroke. The therapy could also be applied for diseases caused by reactive oxygen species (ROS). It has been reported that ROS or free radicals may cause various types of hepatopathy, including alcoholic liver disease. Low dose (0.5 Gy) X- or γ- irradiation activates the antioxidative functions of the mouse liver and inhibits ROS- or free radical-induced hepatopathy. Radon therapy is performed mainly for pain-related diseases in Japan and Europe. Several clinical studies have been reported, but the possible mechanisms of the beneficial effects remain unknown. Recently, we have reported that the possible mechanism of radon therapy is the activation of antioxidative functions following radon inhalation. For example, radon inhalation inhibits and alleviates chronic constriction injury induced pain or inflammatory pain in mice due to the activation of antioxidative functions. In addition, although hepatopathy is not the main indication for radon therapy, our recent studies suggested that radon inhalation inhibits hepatopathy caused by ROS or free radicals. In this chapter, based on experiments with mice, we reviewed the possible applications of radon inhalation as an antioxidant therapy for hepatopathy from the viewpoints of recent antioxidant therapy, hepatopathy induced by ROS or free radicals, and the beneficial effects of radon inhalation for hepatopathy.

    Scopus

    researchmap

  • Effect of repeated Waon therapy on exercise tolerance and pulmonary function in patients with chronic obstructive pulmonary disease: a pilot controlled clinical trial. "jointly worked" 査読

    KIkuchi H, Shiozawa N, Takata S, Ashida K, Mitsunobu F

    International Journal of Chronic Obstructive Pulmonary Disease   9   9 - 15   2014年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2147/COPD.S50860.

    researchmap

  • Effect of repeated Waon therapy on exercise tolerance and pulmonary function in patients with chronic obstructive pulmonary disease: a pilot controlled clinical trial. 査読 国際誌

    Hiroshi Kikuchi, Nobuyoshi Shiozawa, Shingo Takata, Kozo Ashida, Fumihiro Mitsunobu

    International journal of chronic obstructive pulmonary disease   9   9 - 15   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:DOVE MEDICAL PRESS LTD  

    PURPOSE: Controlled clinical trials evaluating the efficacy of repeated Waon therapy for patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) have yet to be conducted. The purpose of the present study was to evaluate whether repeated Waon therapy exhibits an adjuvant effect on conventional therapy for COPD patients. PATIENTS AND METHODS: This prospective trial comprised 20 consecutive COPD patients who satisfied the criteria of the Global initiative for chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) guidelines, stages 1-4. They were assigned to either a Waon or control group. The patients in the Waon group received both repeated Waon therapy and conventional therapy, including medications, such as long-acting inhaled β2 agonists, long-acting anticholinergics and xanthine derivatives, and pulmonary rehabilitation. The Waon therapy consisted of sitting in a 60°C sauna room for 15 minutes, followed by 30 minutes of being warmed with blankets once a day, 5 days a week, for a total of 20 times. The patients in the control group received only conventional therapy. Pulmonary function and the 6-minute walk test were assessed before and at 4 weeks after the program. RESULTS: The change in vital capacity (0.30 ± 0.4 L) and in peak expiratory flow (0.48 ± 0.79 L/s) in the Waon group was larger than the change in the vital capacity (0.02 ± 0.21 L) (P=0.077) and peak expiratory flow (-0.11 ± 0.72 L/s) (P=0.095) in the control group. The change in forced expiratory flow after 50% of expired forced vital capacity in the Waon group, 0.08 (0.01-0.212 L/s), was larger than that in the control group, -0.01 (-0.075-0.04 L/s) (P=0.019). Significant differences were not observed in the change in any parameters in the 6-minute walk test. Data are presented as means ± standard deviation or median (25th-75th percentile). CONCLUSION: The addition of repeated Waon therapy to conventional therapy for COPD patients can possibly improve airway obstruction.

    DOI: 10.2147/COPD.S50860

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Absorbed doses of lungs from radon retained in airway lumens of mice and rats."jointly worked" 査読 国際誌

    Sakoda A, Ishimori Y, Yamaoka K, Kataoka T, Mitsunobu F

    Radiation and Environmental Biophysics   52 ( 3 )   389 - 95   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00411-013-0478-5

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Suppression of streptozotocin-induced type-1 diabetes in mice by radon inhalation. 査読 国際誌

    Y Nishiyama, T Kataoka, J Teraoka, A Sakoda, H Tanaka, Y Ishimori, F Mitsunobu, T Taguchi, K Yamaoka

    Physiol Res   62 ( 1 )   57 - 66   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 「温熱物理医学の新たな展開」

    田中 信行, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   77 ( 1 )   25 - 25   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki.77.25

    CiNii Article

    researchmap

  • Lung Dosimetry of Inhaled Radon Progeny in Mice. 査読 国際誌

    Sakoda A, Ishimori Y, Fukao K, Yamaoka K, Kataoka T, Mitsunobu F

    Radiation and Environmental Biophysics   51 ( 4 )   425 - 42   2012年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00411-012-0431-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Study on effects of thoron and thermal treatment for aging-related diseases in humans. 査読

    Aoyama Y, Kataoka T, Nakagawa Sh, Sakoda A, Ishimori Y, Mitsunobu F, Yamaoka K

    Iran. J. Radiat. Res.   9 ( 4 )   221 - 229   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Activation of bio-defense system by radon inhalation and its applicable possibility for treatment of lifestyle diseases

    Takahiro Kataoka, Akihiro Sakoda, Yuu Ishimori, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Handbook Of Academic Performance: Predictors, Learning Strategies And Influences Of Gender   335 - 356   2012年1月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Adequate oxygen stress induced by radon inhalation activates chemical biological protective functions, such as induction of the synthesis of superoxide dismutase and glutathione peroxidase. We studied the probability that activation of this function alleviated various oxidation injuries. The results showed that 1) Radon inhalation enhanced the antioxidative function and membrane fluidity in some mouse organs, and biogenic amine neurotransmitters in the rabbit brain; 2) To elucidate a more effective condition for radon inhalation, mice inhaled radon before carbon tetrachloride (CCl4) administration. The results show that radon inhalation alleviates CCl4-induced hepatopathy; 3) Radon inhalation elevated antioxidant enzymes in patients with bronchial asthma and osteoarthritis; 4) Radon inhalation alleviated the symptoms of hypertension, diabetes and pain in humans; 5) Radon inhalation elevated the p53 protein level and SOD activity in the blood of residents of the Misasa radon hot spring district. Moreover, we compared biochemically the radon effects and thermal effects on humans in radon hot spring therapy, the effects of thoron and thermal treatment for aging-related diseases in humans, and the effects of radon inhalation on acute alcohol-induced oxidative injury of the liver and brain in mice. These findings suggest that radon inhalation alleviates various reactive oxygen species-related injuries. It is highly possible that adequate activation of the functions of the living body by radon inhalation can contribute to preventing or reducing reactive oxygen species-related injuries (lifestyle diseases) which are thought to involve peroxidation. © 2012 Nova Science Publishers, Inc.

    Scopus

    researchmap

  • Activation of bio-defense system by radon inhalation and its applicable possibility for treatment of lifestyle diseases

    Takahiro Kataoka, Akihiro Sakoda, Yuu Ishimori, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Handbook of Radon: Properties, Applications and Health   335 - 356   2012年1月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Adequate oxygen stress induced by radon inhalation activates chemical biological protective functions, such as induction of the synthesis of superoxide dismutase and glutathione peroxidase. We studied the probability that activation of this function alleviated various oxidation injuries. The results showed that 1) Radon inhalation enhanced the antioxidative function and membrane fluidity in some mouse organs, and biogenic amine neurotransmitters in the rabbit brain; 2) To elucidate a more effective condition for radon inhalation, mice inhaled radon before carbon tetrachloride (CCl4) administration. The results show that radon inhalation alleviates CCl4-induced hepatopathy; 3) Radon inhalation elevated antioxidant enzymes in patients with bronchial asthma and osteoarthritis; 4) Radon inhalation alleviated the symptoms of hypertension, diabetes and pain in humans; 5) Radon inhalation elevated the p53 protein level and SOD activity in the blood of residents of the Misasa radon hot spring district. Moreover, we compared biochemically the radon effects and thermal effects on humans in radon hot spring therapy, the effects of thoron and thermal treatment for aging-related diseases in humans, and the effects of radon inhalation on acute alcohol-induced oxidative injury of the liver and brain in mice. These findings suggest that radon inhalation alleviates various reactive oxygen species-related injuries. It is highly possible that adequate activation of the functions of the living body by radon inhalation can contribute to preventing or reducing reactive oxygen species-related injuries (lifestyle diseases) which are thought to involve peroxidation. © 2012 by Nova Science Publishers, Inc. All rights reserved.

    Scopus

    researchmap

  • Study on effects of thoron and thermal treatment for aging-related diseases in humans

    Y. Aoyama, T. Kataoka, Sh Nakagawa, A. Sakoda, Y. Ishimori, F. Mitsunobu, K. Yamaoka

    Iranian Journal of Radiation Research   9 ( 4 )   221 - 229   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background: The aim of this study was to analyze the effects of thoron and thermal treatment for aging-related diseases in humans. Materials and Methods: All subjects inhaled thoron with a high concentration (about 4900 Bq/m3) for 2 weeks. Blood pressures were measured and blood samples were collected after each treatment 1, 2 and 3 weeks after the first treatment. Results: The α-atrial natriuretic peptide level of the rheumatoid arthritis group was increased and the blood pressure was significantly decreased. Superoxide dismutase activity of rheumatoid arthritis group was significantly increased by treatment. In addition, thoron and thermal treatment significantly enhanced the concanavalin A-induced mitogen response and increased the level of CD4-positive cells; it decreased the level of CD8-positive cells. The results suggest that thoron and thermal treatment activates antioxidative function. Furthermore, these findings suggest that thoron and thermal treatment prevents diabetic ketoacidosis and contributes to the prevention of aging-related diseases. Conclusion: Thoron and thermal therapy may be part of the mechanism for the alleviation of diabetes mellitus and rheumatoid arthritis.

    Scopus

    researchmap

  • 平成22年度温泉利用に関する掲示内容等についての医学的検討調査

    光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   75 ( 1 )   33 - 34   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki.75.33

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance of the first Japanese large-scale facility for radon inhalation experiments with small animals. 査読 国際誌

    Ishimori Y, Mitsunobu F, Yamaoka K, Tanaka H, Kataoka T, Sakoda A

    Radiat Prot Dosimetry.   146 ( 1-3 )   31 - 3   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/rpd/ncr100

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Study of the response of superoxide dismutase in mouse organs to radon using a new large-scale facility for exposing small animals to radon 査読 国際誌

    Kataoka T, Sakoda A, Ishimori Y, Toyota T, Nishiyama Y, Tanaka H, Mitsunobu F, Yamaoka K

    Journal of Radiation Research   52 ( 6 )   775 - 81   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1269/jrr.10072

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A comparative study on effect of continuous radon inhalation on several-time acute alcohol-induced oxidative damages of liver and brain in mouse. 査読

    Kataoka T, Sakoda A, Yoshimoto M, Toyota T, Yamamoto Y, Ishimori Y, Hanamoto K, Kawabe A, Mitsunobu F, Yamaoka K

    Radiation Safety Management   10 ( 1 )   1 - 7   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.12950/rsm.10.1

    researchmap

  • 平成21年度温泉利用に関する掲示内容等についての医学的検討調査

    光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   74 ( 1 )   28 - 29   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki.74.28

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Lung function and blood markers of nutritional status in non-COPD aging men with smoking history: a cross-sectional study. 査読 国際誌

    Shiozawa N, Hayashimoto K, Suzuki E, Kikuchi H, Takata S, Ashida K, Watanabe M, Hosaki Y, Mitsunobu F

    International Journal of Chronic Obstructive Pulmonary Disease   5   233 - 40   2010年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • 2 5年以上の経過観察が可能であった成人気管支喘息患者の換気機能の経年的変化についての検討(気管支喘息-病態生理1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 岩垣 尚史, 菊池 宏, 光延 文裕, 谷本 光音

    アレルギー   58 ( 3 )   389 - 389   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.58.389_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 慢性閉塞性肺疾患における呼吸リハビリテーションとしての温泉療法

    光延 文裕

    岡山医学会雑誌   121 ( 1 )   9 - 15   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    DOI: 10.4044/joma.121.9

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/14849

  • 食塩含有人工炭酸泉浴の各種症状に及ぼす治療効果について(その2) : 主観的治療効果と温度・血流量との関連について

    保崎 泰弘, 芦田 耕三, 渡邉 益宜, 岩垣 尚史, 高田 真吾, 菊地 宏, 塩澤 信良, 渡邊 智, 石澤 太市, 谷野 伸吾, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   72 ( 1 )   61 - 61   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki.72.61

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009042267

  • 胃切除後の再発性市中肺炎5例の臨床的研究

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 菊池 宏, 光延 文裕, 木浦 勝行, 谷本 光音

    日本老年医学会雑誌   45 ( 5 )   555 - 555   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 高齢者に発生した十二指腸球後部潰瘍の1例

    保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 濱田 全紀, 菊池 宏, 高田 真吾, 光延 文裕

    日本老年医学会雑誌   45 ( 5 )   555 - 555   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 後期高齢者市中肺炎の予後因子に関する臨床的検討

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 菊池 宏, 光延 文裕, 木浦 勝行, 谷本 光音

    日本内科学会雑誌   97 ( Suppl. )   163 - 163   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • 急性期病院におけるDischarege Planningを核とした「高齢者・在宅・緩和医療プロフェショナル養成コース」の概要 査読

    小松裕和, 光延文裕, 土居弘幸, 小出典男

    岡山医学会雑誌   120 ( 1 )   1 - 5   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    DOI: 10.4044/joma.120.1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/12832

  • Effect of spa Therapy on the six-minute Walk Test in patients with chronic obstructive pulmonary disease 査読

    Shingo Takata, Kozo Ashida, Yasuhiro Hosaki, Masanori Hamada, Naofumi Iwagaki, Hiroshi Kikuchi, Fumihiro Mitsunobu

    日本温泉気候物理医学会雑誌   71 ( 4 )   241 - 249   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    我々は温泉療法が慢性閉塞性肺疾患患者に対して、自覚症状軽減及び呼吸機能改善効果を有することを報告してきた。今回我々は慢性閉塞性肺疾患患者を対象に温泉療法の6分間歩行試験に対する効果について検討した。当院に呼吸リハビリテーション目的で入院中の慢性閉塞性肺疾患患者25例 (男性22例、女性3例) を対象とした。対象患者の病期分類は慢性閉塞性肺疾患の診断、治療、予防に関するグローバルストラテジーに従い、軽症2例、中等症9例、重症14例であった。温泉プール水中運動、鉱泥湿布療法、ヨードゾル吸入療法等による複合温泉療法を4週間施行し、その間の呼吸機能、6分間歩行試験における歩行距離、動脈血酸素飽和度、修正 Borg スケールの変化を比較検討した。VCは有意に増加した。FVC、FEV1.0、FEF75、FEF50、FEF25、FEF25-75、RV、FRC、PEF及びDLcoは増加傾向にあった。6分間歩行距離は温泉療法前288±106mから温泉療法後323±114mと有意に上昇した。修正Borgスケールは有意に低下した。動脈血酸素飽和度 (SpO2) は上昇傾向にあった。6分間歩行距離の上昇は、VC、FVC、FEV1.0、FEF50、SpO2の改善と有意に相関した。温泉療法により呼吸機能の改善が得られ、これにより6分間歩行距離が上昇したと考えられた。温泉療法が慢性閉塞性肺疾患の治療に有用で、運動耐容能を改善することが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.71.241

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00317954362?from=CiNii

  • 196 アトピー性皮膚炎患者におけるn-3系不飽和脂肪酸(PUFA)強化食の有効性についての検討(アトピー性皮膚炎3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 岩垣 尚史, 菊池 宏, 光延 文裕, 谷本 光音

    アレルギー   57 ( 9 )   1495 - 1495   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.57.1495_4

    CiNii Article

    researchmap

  • P239 長期吸入療法患者に対する吸入薬再指導の有用性について(気管支喘息治療4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    小沼 利光, 河崎 陽一, 勝部 理早, 名和 秀起, 光延 文裕

    アレルギー   57 ( 3 )   440 - 440   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.57.440_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 温泉療法が慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の運動耐容能に及ぼす影響に関する検討

    菊池 宏, 高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   71 ( 1 )   47 - 47   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • 人工炭酸泉浴(バブ浴)を用いた足浴の下肢末梢循環に及ぼす影響について(その2)

    保崎 泰弘, 芦田 耕三, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 高田 真吾, 菊地 宏, 光延 文裕, 田吹 梢

    日本温泉気候物理医学会雑誌   71 ( 1 )   45 - 46   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • アルコール性肝障害として経過観察中80歳代にて発見された原発性胆汁性肝硬変の1例

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 光延 文裕, 竹内 義明, 木浦 勝行, 谷本 光音

    日本老年医学会雑誌   44 ( 3 )   388 - 388   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 当院における急性肺炎の臨床的検討

    高田 真吾, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 光延 文裕, 木浦 勝行, 谷本 光音

    日本内科学会雑誌   96 ( Suppl. )   155 - 155   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    researchmap

  • P286 慢性好酸球性肺炎の2例(好酸球性肺炎・過敏性肺炎2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 岩垣 尚史, 菊地 宏, 光延 文裕, 谷本 光音

    アレルギー   56 ( 3 )   400 - 400   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.56.400_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 人工炭酸泉浴(バブ浴)を用いた足浴の下肢末梢循環に及ぼす影響について

    保崎 泰弘, 光延 文裕, 芦田 耕三, 濱田 全紀, 藤井 誠, 岩垣 尚史, 高田 真吾, 田吹 梢

    日本温泉気候物理医学会雑誌   70 ( 1 )   49 - 49   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • 温泉療法が慢性疾患患者の健康関連QOLに及ぼす影響に関する検討

    芦田 耕三, 保崎 泰弘, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 高田 真吾, 光延 文裕, 浜田 全紀

    日本温泉気候物理医学会雑誌   70 ( 1 )   23 - 23   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • 巨大嚢胞を合併したインスリノーマの1例

    高田 真吾, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 浜田 全紀, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 光延 文裕, 木浦 勝行, 谷本 光音

    日本老年医学会雑誌   43 ( 3 )   405 - 405   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • The effects of spa therapy combined with dietary supplementation with n-3 fatty acids on serum eosinophil cationic protein in asthmatic subject. 査読

    Takata S, Ashida K, Hosaki Y, Hamada M, Iwagaki N, Fujii M, Mitsunobu F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   69 ( 4 )   261 - 268   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    我々は、気管支喘息の治療に温泉療法とn-3系多価不飽和脂肪酸を多く含むエゴマ油食の併用が有効であることを報告してきた。その作用機序としては、白血球からのロイコトリエンC4 (LTC4) 産生能の抑制が示唆されたが、その解明は不十分である。そこで、今回我々は、温泉療法とエゴマ油食の気管支喘息の病態に対する作用機序を明らかにすることを目的として喘息患者の血清 eosinophil cationic protein (ECP) 値に対する併用療法の効果を検討した。症状の安定した10名の喘息患者に温泉療法及びエゴマ油食の摂取を4週間行い、その間の末梢血白血球LTC4産生能、血清ECP値、呼吸機能の変化を比較検討した。その結果、白血球LTC4産生能、血清ECP値は治療開始4週後有意に抑制された (P<0.05)。また、呼吸機能の中では、努力肺活量 (FVC) が治療開始4週後に有意に改善した (P<0.05)。4週間で血中好酸球数は低下傾向が見られたが有意の変化ではなかった。これらの結果より、温泉療法とエゴマ油食は白血球LTC4産生能、血清ECP値を抑制することにより呼吸機能を改善させ、気管支喘息の治療に有効であることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.69.261

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00283972995?from=CiNii

  • Effect of foot baths containing artificial CO2 on peripheral circulation. 査読

    Hosaki Y, Ashida K, Hamada M, Fujii M, Iwagaki N, Takata S, Tabuki K, Mitsunobu F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   69 ( 4 )   269 - 273   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    閉塞性動脈硬化症 (ASO)、糖尿病性末梢循環障害に合併する難治性下肢潰瘍、壊疽の治療、予防として人工炭酸泉浴は有用であると考えられている。今回、人工炭酸泉浴による足浴の末梢循環改善作用を定量的に明らかにする目的で健常成人6例 (年齢27~52歳、男性5例、女性1例) について検討した。右下肢腓骨外果より頭側10cmの背側にレーザードップラー血流計を固定し、さらに防水用のテープで覆った。42度の温水10lをバケツに入れ、バブ錠1個を投入し、対象患者の両足を膝下まで10分間浸水した。観察は、浴前、浴中、浴後5分、15分、25分、35分に行なった。次に、足浴の全身の末梢循環血流量に及ぼす影響を検討する目的で、右上肢手関節より頭側10cmにレーザードプラー血流計を固定し、足浴時と同時に上肢の末梢血流量を測定した。足浴前の血流量を100%とした時、足浴中10分では264±135 (%) (p<0.05)、足浴後5分では256±174、浴後15分では146±60、浴後25分では112±23、浴後35分では107±24と漸減し、足浴前値に低下した。上肢の血流量は、浴前の血流量を100%とした時に、浴中10分では119±49、浴後5分では120±66、浴後15分では113±28、浴後25分では109±16、浴後35分では95±14と漸減し、浴前値に低下した。人工炭酸泉浴を用いた足浴の末梢循環に及ぼす血流増加効果が数量的 (2.6倍) に認められた。しかし、その効果は浴後5分間は持続するものの15分後より低下する事が示された。簡易で効果的な人工炭酸泉浴を用いた足浴は、下肢の難治性潰瘍や壊疽の治療・予防に有効であることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.69.269

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00283973008?from=CiNii

  • 110 気管支喘息患者に対するn-3系不飽和脂肪酸強化食の血清ECP値に及ぼす影響(気管支喘息-治療4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 光延 文裕, 谷本 光音

    アレルギー   55 ( 8 )   1150 - 1150   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.55.1150_2

    CiNii Article

    researchmap

  • P91 胃癌切除後に発症した顕微鏡的多発血管炎の1例(自己免疫・自己免疫疾患・免疫不全1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    高田 真吾, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 光延 文裕, 谷本 光音

    アレルギー   55 ( 3 )   443 - 443   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.55.443_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 帯状発疹後の神経痛に対する温泉療法の治療効果(その2)

    保崎 泰弘, 光延 文裕, 芦田 耕三, 濱田 全紀, 藤井 誠, 岩垣 尚史, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   69 ( 1 )   44 - 44   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • 温泉療法による気管支喘息における肺の過膨脹に対する改善作用 喫煙症例と非喫煙症例の比較検討

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 浜田 全紀

    日本温泉気候物理医学会雑誌   69 ( 1 )   29 - 29   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • 高齢者気管支喘息における喫煙による気道過敏性の亢進と温泉療法の臨床効果

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 濱田 全紀, 谷本 光音

    日本老年医学会雑誌   42 ( 4 )   458 - 458   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • The elevation of p53 protein level and SOD activity in the resident blood of the Misasa radon hot spring district. 査読 国際誌

    Kiyonori Yamaoka, Fumihiro Mitsunobu, Shuji Kojima, Misako Shibakura, Takahiro Kataoka, Katsumi Hanamoto, Yoshiro Tanizaki

    Journal of radiation research   46 ( 1 )   21 - 4   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To clarify the mechanism by which radon hot springs prevent cancer or not, in this study, blood was collected from residents in the Misasa hot spring district and in a control district. The level of a representative cancer-suppressive gene, p53, and the activity of a representative antioxidant enzyme, superoxide dismutase (SOD), were analyzed as indices. The level of serum p53 protein in the males in the Misasa hot spring district was found to be 2-fold higher than that in the control district, which is a significant difference. In the females in the Misasa hot spring district, SOD activity was approximately 15% higher than that in the control district, which is also statistically significant, and exceeded the reference range of SOD activity despite advanced age. These results suggested that routine exposure of the residents in the Misasa hot spring district to radon at a concentration about 3 times higher than the national mean induces trace active oxygen in vivo, potentiating products of cancer-suppressive gene and antioxidant function. As the p53 protein level was high in the residents in the Misasa hot spring district, apoptosis of cancer cells may readily occur.

    DOI: 10.1269/jrr.46.21

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • The use of computed tomography to assess asthma severity. 査読 国際誌

    Fumihiro Mitsunobu, Yoshiro Tanizaki

    Current opinion in allergy and clinical immunology   5 ( 1 )   85 - 90   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE OF REVIEW: Chronic inflammation in asthma can also lead to airway remodeling, which contributes to airway narrowing. It may be possible to assess and quantify the extent of airway remodeling in vivo using computed tomography. This review examines recent developments in the evaluation of asthma severity using computed tomography, and the effect of treatment assessed by computed tomography. RECENT FINDINGS: Asthma patients have thicker airways on computed tomography scans than do healthy control individuals, and the degree of thickening is related to the severity of disease, airflow obstruction, and airway reactivity. Recent studies have indicated that patients with severe asthma and irreversible airflow obstruction had longer disease duration, a greater inflammatory process and more airway abnormalities, assessed by high-resolution computed tomography, suggestive of airway remodeling. Other studies have shown that high-resolution computed tomography lung density correlates with airflow limitation and lung volume (but not with lung transfer factor), and also correlates with patient age and severity of asthma. More recently, two publications demonstrated the effect of treatment on airway wall thickness and lung density assessed by computed tomography in patients with asthma. SUMMARY: High-resolution computed tomography is one of the most useful tools for imaging airways and parenchyma. Computed tomography scanning may be useful in determining which patients might benefit from more or less treatment. With additional advances in technology, it is likely that quantitative assessment by computed tomography will ultimately be a valuable tool for the study and treatment of chronic airway diseases.

    PubMed

    researchmap

  • 温泉療法による気管支喘息治療薬剤費の削減効果 査読

    芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   68 ( 3 )   166 - 174   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本温泉気候物理医学会  

    気管支喘息23例を対象に、温泉療法を開始した1年間 (1997年) と開始3年後 (2000年) の1年間の薬剤費を比較することによって、長期温泉療法による薬剤費の削減の可能性について検討を加えた。なお、気管支喘息の重症度は国際分類に準じ、ステージ1から4までの4段階で行った。1. 温泉療法による総薬剤費の1年間の平均削減は、ステージ1では\31,910、ステージ2では\74,900、3では\113,450、4では\180,910であった。これを削減率で表すと、それぞれステージ1では34.2%、2では46.3%、3では37.1%、4では42.4%であり、温泉療法による薬剤費の削減は、金額では喘息の重症度が高くなるにつれて多くなること、また、削減率ではステージ2と4で40%以上の高い削減率が示された。2. 温泉療法による薬剤の種類別の薬剤費の削減では、気管支拡張薬、副腎皮質ホルモン、抗アレルギー薬、粘液溶解薬、抗生物質などの薬剤費は、いずれもステージ3および4の症例では有意の減少を示した。しかし、これらの薬剤費の減少はステージ1および2では、推計学的には有意の差ではなかった。3. これらの薬剤の削減率は、推計学的に有意差の見られるステージ3では、粘液溶解薬と抗生物質、またステージ4では気管支拡張薬、抗アレルギー薬、粘液溶解薬、抗生物質で50%以上の削減率が観察された。以上の結果より、気管支喘息のうち重症度の高い症例では、温泉療法により薬剤費の削減が可能であることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.68.166

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 長期喫煙歴を有する喘息症例に対する温泉療法の臨床効果気道過敏性、ロイコトリエンB4およびC4産生能による評価 査読

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 永田 拓也, 藤井 誠, 高田 真吾, 濱田 全紀, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   68 ( 2 )   83 - 91   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本温泉気候物理医学会  

    20年以上の長期喫煙歴を有する気管支喘息症例 (22例) に対する温泉療法の臨床効果について、非喫煙喘息症例 (36例) を対照に検討した。1. 温泉療法の臨床効果は、長期喫煙例では、著効4例 (18.2%)、有効11例 (50.0%)、やや有効あるいは無効7例 (31.8%) であり、著効を含めた明らかな有効例は15例 (68.2%) であった。一方、非喫煙例では、明らかな有効例は36例中29例 (80.6%) で、温泉療法の臨床効果は非喫煙例で有意に高いことが明らかとなった。2. IgE系反応、気道過敏性、ロイコトリエンB4(LTB4) およびC4(LTC4) 産生能いずれも、長期喫煙例で有意の亢進が観察された。3. 非喫煙例では、温泉療法とIgE抗体産生亢進との間にある程度の関連が見られたが、喫煙例では関連は見られなかった。4. 気道過敏性は非喫煙例、喫煙例いずれにおいても著効、有効例に比べやや有効ないし無効例で有意の亢進が見られた。5. LTB4産生能は非喫煙例、喫煙例とも明らかな有効例に比べ、やや有効ないし無効例で亢進の傾向は見られたが、推計学的には有意の差ではなかった。6. LTC4産生能は、喫煙者では有効性との間に関連は見られなかったが、非喫煙例では明らかな有効例と比べ、やや有効ないし無効例で産生亢進の傾向が見られた。しかし、推計学的には有意差は見られなかった。以上の結果より、温泉療法の有効性が、非喫煙例に比べ、長期喫煙歴を有する喘息症例で有意に低いのは、喫煙によるIgE系反応や気道過敏性の亢進、さらにはLTB4、LTC4の産生亢進などが関与している可能性が示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.68.83

    CiNii Article

    researchmap

  • Effects of radon and thennal therapy on osteoarthritis 査読

    K Yamaoka, F Mitsunobu, K Hanamoto, T Kataoka, Y Tanizaki

    HIGH LEVELS OF NATURAL RADIATION AND RADON AREAS: RADIATION DOSE AND HEALTH EFFECTS   1276   249 - 250   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    We examined the temporal changes in antioxidants, immune-, vasoactive- and pain-associated substances in human blood by therapy to elucidate the mechanism of osteoarthritis in which radon therapy is used as a treatment. Results showed that radon inhalation enhanced the antioxidation and immune function, and that the changes in vasoactive and pain-associated substances indicate increases in tissue perfusion brought about by radon therapy. (c) 2004 Published by Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.ics.2004.12.013

    Web of Science

    researchmap

  • 136 ケトプロフェン湿布剤により全身性麻疹様紅斑をきたした1例

    高田 真吾, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   54 ( 3 )   354 - 354   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.54.354_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 51 重症アトピー性皮膚炎患者に対し当院の温泉療法が有効であった3例

    藤井 誠, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   54 ( 3 )   333 - 333   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.54.333_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 294 気管支喘息における長期間喫煙による病態的変化の若年者と高齢者の比較

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   54 ( 3 )   394 - 394   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.54.394_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 132 気管支喘息患者における肺CT lung densityの経年変化 : 喫煙歴の有無による比較検討(気管支喘息-病態生理(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    光延 文裕, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷本 光音

    アレルギー   54 ( 8 )   1039 - 1039   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.54.1039_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 474 気管支喘息のn-3系不飽和脂肪酸強化食による食事療法(気管支喘息-治療(10), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    高田 真吾, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 光延 文裕, 谷本 光音

    アレルギー   54 ( 8 )   1125 - 1125   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.54.1125_2

    CiNii Article

    researchmap

  • Spa therapy for chronic obstructive pulmonary disease: Studies at the Misasa Medical Center

    Khai Vu, Fumihiro Mitsunobu

    Alternative and Complementary Therapies   11 ( 2 )   89 - 93   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc.  

    DOI: 10.1089/act.2005.11.89

    Scopus

    researchmap

  • 気管支喘息に対する年間薬剤費の重症度別検討(Costs of drugs used for the treatment of asthma in relation to disease severity)

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 濱田 全紀, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 高田 真吾

    岡大三朝医療センター研究報告   ( 75 )   12 - 17   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    気管支喘息32例を対象に,治療のために要した年間薬剤費を,国際ガイドラインの重症度分類(stage1-4)により検討した.その結果, 1)年間の総薬剤費はstage4の症例で最も高く(平均\284370),一方,stage1(平均\74670)で最も低い値を示した. 2)個々の薬剤費の検討では,抗アレルギー薬,気管支拡張薬のどの薬剤費が高く,次で副腎皮質ホルモン(主として吸入薬),去痰薬の順であった. 3)気管支拡張薬,副腎皮質ホルモン,抗アレルギー薬などの薬剤費は,いずれもstage4で最も高い値を示した

    researchmap

  • 呼吸器系への効果

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌 = THE JOURNAL OF JAPANESE ASSOCIATION OF PHYSICAL MEDICINE, BALNEOLOGY AND CLIMATOLOGY   68 ( 1 )   20 - 22   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki1962.68.20

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00245110441?from=CiNii

  • 肺気腫患者に対する5年間の温泉療法の臨床効果 高分解能CT上の肺Low attenuation area,拡散能および残気量を中心に

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 永田 拓也, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 浜田 全紀

    日本温泉気候物理医学会雑誌   68 ( 1 )   37 - 37   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • 呼吸器疾患の温泉療法 22年間の入院症例2295例を対象に

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 永田 拓也, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 浜田 全紀

    日本温泉気候物理医学会雑誌   68 ( 1 )   48 - 49   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉気候物理医学会  

    researchmap

  • Biochemical comparion between radon effects and thermal effects on humans in radon hot spring therapy. 査読 国際誌

    Yamaoka K, Mitsunobu F, Hanamoto K, Shibuya K, Mori S, Tanizaki Y, Sugita K

    J Radiat Res   45 ( 1 )   83 - 8   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1269/jrr.45.83

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Study on biologic effects of radon and thermal therapy on osteoarthritis. 査読 国際誌

    Yamaoka K, Mitsunobu F, Hanamoto K, Mori S, Tanizaki Y, Sugita K

    J Pain.   5 ( 1 )   20 - 5   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpain.2003.09.005

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Inflience of longterm cigarette smoking on immunoglobulin Emedizted allergy,pulmonary function,and high-resolution computed tomography ling denstitometry in elderly patients with asthma. 査読 国際誌

    F Mitsunobu, K Ashida, Y Hosaki, H Tsugeno, M Okamoto, N Nishida, T Nagata, Y Tanizaki, M Tanimoto

    Clin Exp Allergy   34 ( 1 )   59 - 64   2004年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Improvement of hyperinflation of the lungs by spa therapy in patients with asthma 査読

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, Nagata T, Fujii M, Takata S, Hamada M, Tanizaki Y

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   67 ( 4 )   195 - 201   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息16例 (喫煙者8例、非喫煙者8例) を対象に、HRCT (high-resolution computed tomography) 上の吸気時における肺の-950 Hounsfield units 以下の%LAA (low attenuation area)、平均CT値、LAAの呼気/吸気比および残気量 (%RV)、拡散能 (%DLco) に及ぼす温泉療法の効果について、喫煙例と非喫煙例で比較検討した。1. 肺の%LAAは、温泉療法により喫煙例、非喫煙例いずれにおいても有意の減少を示した。また、平均CT値は両群とも有意の増加を認めた。2. LAAの呼気/吸気比は温泉療法により非喫煙者では有意の減少を示したが、喫煙者ではほとんど変動は見られなかった。3. 残気量は非喫煙者では温泉療法後有意の減少を示したが、喫煙者では有意の減少は見られなかった。4. DLco値は非喫煙者、喫煙者とも温泉療法による有意の変動は見られなかった。5. %FVC, %FEV1.0値は温泉療法により増加する傾向を示したが有意の差は見られなかった。一方、FEV1.0%値は非喫煙者では温泉療法により有意の増加を示したが、喫煙者では有意差は見られなかった。以上の結果より、喫煙者では末梢肺組織の損傷が非喫煙者に比べより高度であり、温泉療法の効果も限定されやすいことが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.67.195

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00242157685?from=CiNii

  • Five-year observation of the effects of spa therapy for patients with pulmonary emphysema, evaluated by %low attenuation area (%LAA) of the lungs on high resolution CT, %DLco, and % residual volume (RV). 査読

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, Nagata T, Fujii M, Takata S, Hamada M, Tanizaki Y

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   67 ( 3 )   148 - 154   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    5年間観察し得た肺気腫患者10例を対象に温泉療法の有効性について検討を加えた。そのうちの5例は温泉療法を行った症例 (グループA) で、他の5例は温泉療法を行わなかった症例 (グループB) であった。観察開始前の%FVC、%FEV1.0、FEV1.0%、高分解能CTの上の%LAA、%DLcoおよび%RV値には、両グループ間に有意の差は見られなかった。<br>1. 温泉療法を行った5症例では、肺の%LAAは軽度の増加傾向は見られたが治療前と温泉療法5年後の値には有意の差は見られなかった。一方、温泉療法を受けなかった5症例では、観察前の値 (52.2%) と比べ4年後 (61.1%)、5年後 (65.5%) いずれも有意の高値を示した。2. 温泉療法を受けた症例では、この5年間で%DLco値および%RV値の軽度の低下が見られたが、いずれも有意の変化ではなかった。3. 温泉療法を受けなかった症例では5年間で%DLcoの有意の低下 (67.2%から49.0%)、%RV値の有意の増加 (175.4%から230.6%) が見られた。<br>以上の結果より、肺気腫の診断がつき次第できるだけ早期に温泉療法を始めること、そしてできるだけ長期的に行うことが望ましいと考えられた。

    DOI: 10.11390/onki1962.67.148

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00240081043?from=CiNii

  • 70 気管支喘息の気道過敏性に影響を及ぼす諸因子の検討

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 永田 拓也, 藤井 誠, 岩垣 尚文, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   53 ( 2 )   306 - 306   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.53.306_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 246 長期喫煙気管支喘息症例に対する温泉療法の臨床効果-気道過敏性,ロイコトリエン産生能による評価

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   53 ( 8 )   942 - 942   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.53.942_2

    CiNii Article

    researchmap

  • Decreased computed tomographic lung density during exacerbation of asthma. 査読 国際誌

    Mitsunobu F, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Nagata T, Takata S, Tanizaki Y

    Eur Respir J.   22 ( 1 )   106 - 12   2003年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1183/09031936.03.00081702

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Elevation of antioxidant enzymes in the clinical effects of radon and thermal therapy for bronchial asthma. 査読 国際誌

    Mitsunobu F, Yamaoka K, Hanamoto K, Kojima S, Hosaki Y, Ashida K, Sugita K, Tanizaki Y

    J Radiat Res   44 ( 2 )   95 - 9   2003年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1269/jrr.44.95

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A proton-pump inhibitor, rabeprazole, improves ventilatory function in patients with asthma associated with gastroesophageal reflux. 査読 国際誌

    H Tsugeno, M Mizuno, S Fujiki, H Okada, M Okamoto, Y Hosaki, S Ashida, F Mitsunobu, Y Tanizaki, Y Shiratori

    Scand J Gastroenterol.   38 ( 5 )   456 - 61   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00365520310002490

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Spa Therapy Combined with Dietary Supplementation with n-3 Fatty Acids on Bronchial Asthma.

    Okamoto M, Ashida K, Mitusnobu F, Hosaki Y, Tsugeno H, Nishida N, Nagata T, Yokoi Y, Takata S, Tanizaki Y

    J.Jpn Assoc Phys Med Balm Clim   2003年4月

     詳細を見る

  • [Physiopathology and treatment of bronchial asthma of the aged]. 査読

    Yoshiro Tanizaki, Fumihiro Mitsunobu, Yasuhiro Hozaki, Kozo Ashida

    Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine   92 ( 3 )   448 - 52   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • Complexity of terminal airspace geometry assessed by computed tomography in asthma. 査読 国際誌

    Mitsunobu F, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida K, Takata S, Yokoi T, Mishima M, Tanizaki Y

    American Journal of Respiratory Critical Care Medicine   167 ( 3 )   411 - 7   2003年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1164/rccm.2112070

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Assessment of etidronic acid plus alfacalcidol for the treatment of osteopenia in steroid-dependent asthmatics. A pilot study of five cases. 査読

    Tsugeno H, Nakai M, Okamoto M, Yokoi T, Takata S, Nishida N, Ashida K, Mitsunobu F, Yuki H, Tanizaki Y, Shiratori Y

    Clin Drug Invest   23 ( 2 )   99 - 105   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2165/00044011-200323020-00003

    Web of Science

    researchmap

  • Spa Therapy for Patients with Respiratory Disease Admitted at Misasa Medical Center for Last 20 Years. 査読

    Mitusnobu F, Hosaki Y, Ashida K, Nishida N, Tsugeno H, Nagata T, Yokoi Y, Takata S, Tanizaki Y

    J.Jpn Assoc Phys Med Balm Clim   66 ( 2 )   99 - 107   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    三朝医療センターで呼吸器疾患の温泉療法が開始されて以来、すでに20年が経過した。この間には、いろいろの呼吸器疾患の頻度も、また入院症例の数もかなり変化してきた。今回は、この20年間に三朝医療センターへ入院した呼吸器疾患患者を対象に、5年間毎の4期に分けて、その変動を検討したので報告する。<br>この20年間に当医療センターへ入院した呼吸器疾患患者は1934例であった。そのうち、気管支喘息は1226例 (63.4%)、慢性閉塞性肺疾患 (COPD) は415例 (21.5%) であった。温泉療法を受けた喘息症例は1982-1986年の最初の5年間では57例であったが、1997-2001年の最後の5年間では465例にまで増加傾向を示した。同様に、COPDでは1982-1986の5年間の26例から最近の5年間では227例まで増加した。ステロイド依存性重症難治性喘息 (SDIA) の頻度は、最初の5年間では68.4%とかなり高い値を示したが、最近5年間では29.0%とその頻度は低下する傾向が見られた。一方、COPDにおける肺気腫の頻度は、最初の5年間の19.2%から最近の5年間では76.7%と明らかな増加傾向を示した。また、60才以上の高齢者の喘息およびCOPDも増加する傾向が見られた。

    DOI: 10.11390/onki1962.66.99

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00162983623?from=CiNii

  • Long-term Spa Therapy Prevents the Progressive Pathological Changes of the lung in Patients with Pulmonary Emphysema. 査読

    Mitusnobu F, Hosaki Y, Ashida K, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Nagata T, Takata S, Yokoi Y, Tanizaki Y

    J.Jpn Assoc Phys Med Balm Clim   66 ( 2 )   91 - 98   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    肺気腫患者に対する長期的な温泉療法の臨床効果を、HRCT上の肺の low attenuation area (%LAA), %RV, %FVC, %FEV1.0および%DLco値などの改善の程度により評価した。<br>対象は肺気腫16例 (平均年齢70.1歳) で、-950HU以下の平均%LAAが50%以上の症例と49%以下の症例の2群に分けて検討した。1. 平均%LAAが49%以下の症例では、24ヵ月間の温泉療法により、%LAA (42.5%から36.3%)、%RV (202.1%から156.1%), %DLco (71.0%から85.7%)いずれも有意の改善傾向を示した。%FVC, %FEV1.0値も改善する傾向が見られたが、有意の差ではなかった。2. 平均%LAAが49%以下の症例でも温泉療法を行わなかった症例では、これらのパラメーターの有意の改善は見られなかった。2. 平均%LAAが50%以上の症例では、24ヵ月の温泉療法でもこれらのパラメーターの有意の改善は見られず、軽度ではあるがむしろ増悪する傾向が見られた。これらの結果より、温泉療法は肺気腫に有効であるが、その有効性を高めるためには、できるだけ早期に診断し、早期に治療を開始する必要があることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.66.91

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00162983616?from=CiNii

  • Decrease in Low Attenuation Area (LAA) of the Lungs on High Resolution Computed Tomography (HRCT) by Long-term Spa Therapy in Patients with Asthma. 査読

    Ashida K, Mitusnobu F, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Nagata T, Takata S, Yokoi Y, Tanizaki Y

    J.Jpn Assoc Phys Med Balm Clim   66 ( 2 )   115 - 122   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息132例を対象に、High-resolution computed tomography (HRCT) 上の肺の Low attenuation area (LAA)<-950HUの臨床的意義づけ、および平均%LAAが30%以上の症例5例を対象に、長期温泉療法のLAAに対する効果について検討した。<br>1. 気管支喘息で見られるHRCT上の肺のLAAは、肺気腫におけるLAAとは形態的に異なっていることが示唆された。2. 気管支喘息におけるLAAの程度は、残気率 (%RV) と有意の相関を示した。3. 喘息5例の平均%LAAは、温泉療法前33.5%であったが、24ヵ月にわたる長期温泉療法により24.5%へと有意の減少傾向を示した。同時に、CTnumber も長期温泉療法により有意の増加傾向を示した。4. %FEV1.0値は、温泉療法前の平均52.1%から温泉療法24ヵ月後には72.1%へと有意の改善が見られた。%RV値は温泉療法により減少する傾向は見られたが、有意の差ではなかった。<br>以上の結果より、喘息における肺の%LAAは、肺の過膨脹と関連していること、そしてこのLAAは長期温泉療法により有意の減少を示すことが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.66.115

    CiNii Article

    researchmap

  • 早期診断早期治療にて軽快したMPO-ANCA関連血管炎の一例

    高田 真吾, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 西田 典教, 柘野 浩史, 永田 拓也, 谷崎 勝朗, 小野 勝一郎, 谷本 光音

    アレルギー   52 ( 2 )   381 - 381   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.52.381_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 気管支喘息における気道過敏性およびロイコトリエン産生能に及ぼす加齢および喫煙の影響

    光延 文裕, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 永田 拓也, 藤井 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   52 ( 8 )   845 - 845   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.52.845_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 気管支喘息患者に対する温泉療法の薬剤費削減効果に関する検討

    高田 真吾, 芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 永田 拓也, 藤井 誠, 谷崎 勝朗, 上岡 博, 谷本 光音

    アレルギー   52 ( 8 )   939 - 939   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.52.939_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 気管支喘息の病態に対する喫煙の影響 : IgE反応系,気道過敏性,ロイコトリエン産生能を中心に

    光延 文裕, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 西田 典数, 柘野 浩史, 永田 拓也, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   52 ( 2 )   312 - 312   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.52.312_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 吸入ラドンの体内動態に関する検討 実験方法の確立に向けての試み

    花元 克巳, 光延 文裕, 澁谷 光一, 永松 知洋, 汪 達紘, 吉良 尚平, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   45回   112 - 112   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • 三朝ラドン温泉適応症の機構に関する検討 ラドン高濃度熱気浴反復治療による気管支喘息の改善の機構

    光延 文裕, 山岡 聖典, 御舩 尚志, 小島 周二, 花元 克巳, 杉田 勝彦, 谷崎 勝朗

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   45回   113 - 113   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • 三朝ラドン温泉適応症の機構に関する検討 ラドン高濃度熱気浴反復治療による変形性関節症の改善の機構

    山岡 聖典, 光延 文裕, 御舩 尚志, 小島 周二, 渋谷 光一, 花元 克巳, 谷崎 勝朗, 杉田 勝彦

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   45回   112 - 112   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • Vertebral fracture and cortical bone changes in corticosteroid-induced osteoporosis. 査読 国際誌

    Tsugeno H, Fujita T, Goto B, Sugishita T, Hosaki Y, Ashida K, Mitsunobu F, Tanizaki Y, Shiratori Y

    Osteoporos Int   13 ( 8 )   650 - 6   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s001980200088

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The Effects of Spa Therapy on Asthma-Relationship of the generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) and bronchial Hyperresponsiveness- 査読

    Ashida K, Mitsunobu F, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Yokoi T, Takata S, Tanizaki Y

    J. Jpn Assoc Phys Med Baln Clim   65 ( 3 )   153 - 160   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息64例を対象に、ロイコトリエンB4 (LTB4)、C4 (LTC4) 及び気道過敏性との関連のもとに、その臨床効果について検討を加えた。1. 温泉療法の臨床効果は、著効12例 (18.8%)、有効45例 (70.3%)、やや有効あるいは無効7例 (10.9%) であった。2. メサコリンに対する気道過敏性は、やや有効あるいは無効で最も高い傾向を示したが、著効と有効との間に有意差は認められなかった。3. 白血球によるLTC4産生は、著効 (P<0.01) や有効群 (P<0.001) に比べてやや有効あるいは無効群で有意に高い傾向を示した。しかしLTB4産生に関しては著効群、有効群、及びやや有効あるいは無効群の間に有意の差は認められなかった。4. 温泉療法前には高値を示したLTC4産生は著効群 (P<0.001) 及び有効群 (P<0.01) では温泉療法後に有意に低下する傾向を示したが、無効群では有意の低下は認められなかった。LTB4産生ではいずれの群間にも有意の差は見られなかった。これらの結果より気管支喘息に対する温泉療法の効果は温泉療法の効果はLTC4産生とある程度関係があること、そして温泉療法が有効な症例ではLTC4の低下傾向が見られることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.65.153

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00153592483?from=CiNii

  • 4 高齢者喘息の病態的特徴 : 肺low attenuation area(LAA)<-950HU, 肺機能, lgE反応系を中心に

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 西田 典数, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    アレルギー   51 ( 2 )   243 - 243   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.51.243_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 525 気管支喘息患者におけるエゴマ油食の効果への脂質系の影響の検討

    岡本 誠, 光延 文裕, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 保崎 泰弘, 西田 典数, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   51 ( 9 )   1038 - 1038   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.51.1038_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 1 気管支喘息の病態とbody mass index(BMI)との関連についての検討

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 西田 典数, 永田 拓也, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    アレルギー   51 ( 9 )   907 - 907   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.51.907_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 27 気管支喘息症例におけるステロイドによる病的骨折の診断予測能

    柘野 浩史, 西田 典数, 岡本 誠, 高田 真吾, 永田 拓也, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    アレルギー   51 ( 9 )   913 - 913   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.51.913_3

    CiNii Article

    researchmap

  • Low-attenuation areas of the lungs on high-resolutionInfluence of age and disease severity on high resolution CT lung densitometry in asthma. 査読 国際誌

    Mitsunobu F, Mifune T, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Harada S, Takata S, Tanizaki Y

    Thorax   56 ( 11 )   851 - 6   2001年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/thorax.56.11.851

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Low-attenuation areas of the lungs on high-resolution computed tomography in asthma. 査読 国際誌

    Mitsunobu F, Mifune T, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Harada S, Tanizaki Y

    J. Asthma   38 ( 5 )   413 - 22   2001年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1081/JAS-100001496

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Enhanced production of leukotrienes by peripheral leukocytes and specific IgE antibodies in patients with chronic obstructive pulmonary disease. 査読 国際誌

    Mitsunobu F, Mifune T, Hosaki Y, Ashida K, Tsugeno H, Okamoto M, Takata S, Tanizaki Y

    J. Allergy Clin Immunol   107 ( 3 )   492 - 8   2001年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1067/mai.2001.112694

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A patient with severe palindromic rheumatism and frequent episodes of pain. 査読

    Takata S, Harada S, Mitsunobu F, Mifune T, Hosaki Y, Asida K, Tsugeno H, Okamoto M, Iwahashi M, Kawashima M, Yamamura M, Makino H, Tanizaki Y

    Intern Medcine   40 ( 2 )   140 - 3   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.40.140

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 気管支喘息および肺気腫に対する温泉療法.;最近9年間(1992年-2000年)の入院症例1271例の解析ー 査読

    光延文裕, 御舩尚志, 保崎泰弘, 芦田耕三, 柘野浩史, 岡本 誠, 西田典数, 横井 正, 高田真吾, 谷崎勝朗, 越智浩二

    日温気物医誌   63:65-72   2001年

     詳細を見る

  • Effect of spa therapy on low attenuation area (LAA) of the lungs on high-resolution computed tomography (HRCT) and pulmonary function in patients with asthma. 査読

    Ashida K, Mitsunobu F, Mifune T, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Yokoi T, Takata S, Tanizaki Y

    J. Jpn Assoc Phys Med Baln Clim   64 ( 4 )   203 - 209   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    High resolution computed tomography (HRCT) 上の-950HU以下の low attenuation area (LAA) は, 肺の気腫化傾向を示すと言われている。本論文では, 気管支喘息9例を対象に, 温泉療法のLAAに及ぼす影響を中心にその臨床効果について若干の検討を加えた。1. HRCT上の肺の第2レベル (下葉気管支の入口部の高さ) および第3レベル (横隔膜上3cmの高さ) における%LAAは, 温泉療法前に比べ療法後に有意の減少傾向を示した (p<0.05)。2. CT numberも-924.4HUから-915.5HUへと有意に増加した (p<005)。3. %LAAは深呼気時および吸気/呼気比では, 温泉療法後で有意の差は見られなかった。<br>4. %FVCや%FEV1.0値は, 温泉療法後に増加する傾向が見られたが, これらの症例では, 温泉療法前と比べ有意の増加ではなかった。5. 平均%残気量 (%RV) は, 温泉療法後に187.7%から142.5%へと有意の減少を示した (p<0.05)。6. %DLco値では, 温泉療法前後で有意の変化は見られなかった。<br>以上の結果より, 温泉療法によるHRCT上の%LAAの減少は, %RVの減少とある程度関連していることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.64.203

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00091458100?from=CiNii

  • Oral glucocorticoid-induced fall in cortical bone volume and density in postmenopausal asthmatic patients. 査読 国際誌

    H Tsugeno, B Goto, T Fujita, M Okamoto, T Mifune, F Mitsunobu, K Ashida, Y Hosaki, T Tsuji, Y Tanizaki

    Osteoporos Int   12 ( 4 )   266 - 70   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s001980170115

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Correlation between efficacy of spa therapy and bronchial hyperresponsiveness in elderly patients with asthma. 査読

    Mitsunobu F, Mifune T, Hosaki Y, Ashida K, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Takata S, Yokoi T, Ochi K, Tanizaki Y

    Jpn Assoc Phys Med Baln Clim   64 ( 3 )   155 - 163   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息144例を対象に, 気道過敏性および年齢と, 温泉療法の臨床効果との関連について検討した。<br>1. 温泉療法の臨床効果は, 年齢が高くなるにつれて増大する傾向を示し, その有効率は, 49歳以下の症例では73.3%, 50-59歳の症例では81.8%, 60-69歳では85.7%, 70歳以上では89.3%であった。<br>2. 気道過敏性は, 年齢が高くなるにつれて低下する傾向を示し, 60-69歳および70歳以上の症例の気道過敏性は, 49歳以下の症例と比べ有意に低い値を示した。<br>3. 一般的な傾向として, 気道過敏性が高いほど温泉療法の臨床効果は低くなることが示唆された。<br>4. 温泉療法の著効例や有効例では, 療法後に気道過敏性が低下する傾向が見られたが, やや有効ないし無効例では, 気道過敏性の低下傾向は見られなかった。

    DOI: 10.11390/onki1962.64.155

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00090939563?from=CiNii

  • Basic study on radon effects and thermal effects on humans in radon therapy. 査読 国際誌

    Yamaoka K, Mifune T, Mitsunobu F, Kojima S, Mori S, Shibuya K, Tanizaki Y, Sugita K

    . Physiol Chem Phys & Med NMR   33 ( 2 )   133 - 8   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • 300 気管支喘息の胸部高分解能CT(HRCT)によるlow attenuation area(LAA) : 重症度との関連

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 西田 典数, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    アレルギー   50 ( 9 )   973 - 973   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.50.973_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 200 気管支喘息と肺気腫の白血球ロイコトリエン産生能における比較検討

    岡本 誠, 光延 文裕, 芦田 耕三, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 西田 典数, 高田 真吾, 横井 正, 谷崎 勝朗, 谷本 光音

    アレルギー   50 ( 9 )   948 - 948   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.50.948_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 293 気管支喘息に対するN-3系不飽和脂肪酸強化食の長期摂取による臨床効果

    岡本 誠, 光延 文裕, 芦田 耕三, 御船 尚志, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 西田 典数, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 原田 実根

    アレルギー   50 ( 2 )   318 - 318   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.50.318_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 185 高齢者気管支喘息症例のLeukotriene産生能に関する臨床的検討

    御船 尚志, 高田 真吾, 西田 典数, 岡本 誠, 柘野 浩史, 芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗

    アレルギー   50 ( 2 )   291 - 291   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.50.291_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 148 胃食道逆流症治療により改善が期待される気管支喘息症例の臨床像

    柘野 浩史, 西田 数典, 岡本 誠, 高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 光延 文裕, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    アレルギー   50 ( 9 )   935 - 935   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.50.935_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 17 ラベプラゾールテストを用いた気管支喘息増悪因子としての胃食道逆流の検討

    柘野 浩史, 岡本 誠, 高田 真吾, 御舩 尚志, 芦田 耕三, 西田 典教, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    アレルギー   50 ( 2 )   249 - 249   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.50.249_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 180 気管支喘息の胸部高分解能CT (HRCT)によるlow attenuation area (LAA)の経時的変化

    光延 文裕, 御船 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 西田 典数, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    アレルギー   50 ( 2 )   289 - 289   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.50.289_4

    CiNii Article

    researchmap

  • Enhanced peripheral leukocyte leukotriene production and bronchial hyperresponsiveness in asthmatics. 査読 国際誌

    F Mitsunobu, T Mifune, Y Hosaki, K Ashida, H Tsugeno, M Okamoto, S Harada, S Takata, Y Tanizaki, M Harada

    The European respiratory journal   16 ( 3 )   504 - 8   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MUNKSGAARD INT PUBL LTD  

    Leukotrienes (LTs) are pro-inflammatory mediators that contribute to the pathophysiological features of asthma. The relationship between the amounts of LTB4 and LTC4 produced by the leukocytes of asthmatic patients on the one hand and immunoglobulin E (IgE)-mediated allergy, asthma exacerbations and bronchial hyperresponsiveness was studied. Leukocytes were obtained from peripheral blood drawn from 29 atopic and 27 nonatopic asthmatics during exacerbations and clinically controlled periods, as well as from 20 control individuals. The leukocytes were stimulated with calcium ionophore A23187 to induce LTB4 and LTC4 production. Allergy was assessed by means of specific serum IgE or by positive skin tests, whereas bronchial hyperresponsiveness was measured by methacholine challenge. The leukocytes of the asthmatics generated significantly more LTB4 (p<0.05) and LTC4 (p<0.01) than those of controls. The leukocytes of patients with atopic asthma generated significantly more LTC4 than those of patients with nonatopic asthma (p<0.01). Significantly more LTC4 was produced by leukocytes obtained during exacerbations, than by those obtained during clinically controlled periods (p<0.01). In addition, there was a significant correlation between LTB4 generation by leukocytes and the degree of bronchial hyperresponsiveness to methacholine (r=-0.792, p<0.0001). These results suggest that leukotriene C4 production by leukocytes is associated with immunoglobulin E-mediated allergy and asthma exacerbations, and further that generation of leukotriene B4 is closely related to bronchial hyperresponsiveness in patients with asthma.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of perilla seed oil supplementation on leukotriene generation by leucocytes in patients with asthma associated with lipometabolism. 査読 国際誌

    M Okamoto, F Mitsunobu, K Ashida, T Mifune, Y Hosaki, H Tsugeno, S Harada, Y Tanizaki, M Kataoka, K Niiya, M Harada

    International archives of allergy and immunology   122 ( 2 )   137 - 42   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KARGER  

    BACKGROUND: Dietary sources of alpha-linolenic acid, such as perilla seed oil, may have the capacity to inhibit the generation of leukotrienes (LTs) by leucocytes in patients with asthma, as has been reported with the consumption of other long-chain n-3 fatty acids. METHODS: The factors affecting the suppression of leukotriene (LT) C4 generation by leucocytes were examined by comparing the clinical features of patients with asthma who had been given dietary perilla seed oil (n-3 fatty acids). Group A consisted of patients in whom the leucocyte generation of LTC4 was suppressed by dietary perilla seed oil. Group B consisted of those in whom LTC4 generation was not suppressed. RESULTS: LTC4 generation by leucocytes decreased significantly in group A after 2 (p < 0.05) and 4 weeks (p < 0.05); conversely, it increased significantly in group B after 4 weeks (p < 0.05). The two study groups differed significantly in terms of LTC4 generation by leucocytes after 4 weeks of dietary supplementation (p < 0.05). Ventilatory parameters such as peak expiratory flow (PEF), forced vital capacity (FVC) and forced expiratory volume in 1 s (FEV(1)) increased significantly after 4 weeks of dietary supplementation in group A (p < 0.05). Values of PEF, FVC, FEV(1) and maximum expiratory flow at 25% of the forced vital capacity (V(25)) differed significantly between groups A and B prior to dietary supplementation. Serum levels of total cholesterol, low-density lipoprotein (LDL) cholesterol and phospholipid were significantly decreased by dietary supplementation in group A after 4 weeks. Serum levels of total cholesterol, triglyceride, high-density lipoprotein cholesterol, LDL cholesterol and phospholipid differed significantly between the two study groups prior to dietary supplementation. Serum levels of triglyceride and LDL cholesterol differed significantly between the two study groups after 4 weeks of dietary supplementation. CONCLUSIONS: Dietary supplementation with perilla seed oil in selected patients with asthma suppresses the generation of LTC4 and is associated with clinical features such as respiratory function and lipometabolism.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • [Current topics on inhalation therapy for obstructive pulmonary diseases]. 査読

    F Mitsunobu, T Mifune, Y Tanizaki

    Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine   89 ( 5 )   995 - 1002   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • IgE-mediated and age-related bronchial hyperresponsiveness in patients with asthma. relationship to family history of the disease. 査読 国際誌

    F Mitsunobu, T Mifune, Y Hosaki, K Ashida, H Tsugeno, M Okamoto, S Harada, Y Tanizaki

    Age and ageing   29 ( 3 )   215 - 20   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    OBJECTIVE: to uncover any differences in the age-related and IgE-mediated pathophysiology of the airways in asthmatics. METHODS: we examined the relationship of both IgE-mediated bronchial hyperresponsiveness and the cell content of bronchoalveolar lavage fluid with a family history of asthma in 263 patients with asthma classified according to age at onset. RESULTS: bronchial hyperresponsiveness decreased significantly as age at onset increased in those without a family history. Responsiveness was significantly higher in patients who were > or = 60 years of age at onset who had a family history than in those who did not (P < 0.05). The proportion of lymphocytes in bronchoalveolar lavage fluid was significantly higher in patients between 50 and 59 years old at onset who had a family history than those who did not (P < 0.05). These results suggest that bronchial hyperresponsiveness and the proportion of bronchoalveolar lavage lymphocytes differ according to the presence or absence of a family history, a finding which is closely related to IgE-mediated allergy in elderly patients at onset. CONCLUSIONS: our findings suggest (i) the possibility of asthma induced by non-IgE-mediated allergy in elderly patients and (ii) that bronchial responsiveness is also influenced by IgE-mediated allergy and age at onset.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 気腫化傾向を示す気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果

    芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 高田 眞吾, 谷崎 勝明, 越智 浩二

    日本温泉気候物理医学会雑誌   63 ( 3 )   113 - 119   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気腫化傾向の見られる気管支喘息17例 (喫煙例11例, 非喫煙例6例) に対する温泉療法の臨床効果について若干の検討を加えた。なお, 気腫化傾向の評価は high resolution computed tomography (HRCT) 上の-950HU 以下の low attenuation area (LAA) で行い, 今回は%LAAが20%以上を示す症例を気腫化傾向が見られる症例として選んだ。<br>1. 拡散能 (DLco) は, 喫煙歴の有る症例で, 無い症例に比べて有意に低い値を示した。しかし, FVCやFEV1.0などの値は喫煙群, 非喫煙群の間に有意の差は見られなかった。<br>2. 平均%LAAは, 喫煙群において, 非喫煙群に比べ高い傾向が見られたが, 両者間に有意の差は見られなかった。<br>3. FVC値 (%predicted) は, 喫煙群において, 温泉療法により有意の改善が見られたが, 非喫煙群では有意の改善は見られなかった。FEV1.0値は, 喫煙群, 非喫煙群とも温泉療法により上昇する傾向が見られたが, 療法前と比べて有意の差はでなかった。<br>4. 平均%LAAは, 非喫煙群において, 温泉療法により有意の低下傾向を示したが, 喫煙群では有意の低下は見られなかった。<br>以上の結果より, 喫煙による%LAAの増加に対しては, 温泉療法は奏効しにくいことが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.63.113

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00087979459?from=CiNii

  • Effects of dietary supplementation with n-3 fatty acids compared with n-6 fatty acids on bronchial asthma. 査読

    M Okamoto, F Mitsunobu, K Ashida, T Mifune, Y Hosaki, H Tsugeno, S Harada, Y Tanizaki

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   39 ( 2 )   107 - 11   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society of Internal Medicine  

    OBJECTIVE: The effects of perilla seed oil (n-3 fatty acids) on bronchial asthma were compared with the effects of corn oil (n-6 fatty acids) in relation to the pulmonary function and the generation of leukotriene B4 (LTB4) and C4 (LTC4) by leucocytes. METHODS AND SUBJECTS: 14 asthmatic subjects were divided randomly into two groups: one group (7 subjects) consumed perilla seed oil-rich supplementation and the other group (7 subjects) consumed corn oil-rich supplementation for 4 weeks. Generation of LTs by leucocytes and respiratory function were compared between the two groups. RESULTS: The generation of LTB4 and LTC4 by leucocytes tended to increase in subjects (N=7) with corn oil-rich supplementation, and decrease in subjects (N=7) with perilla seed oil-rich supplementation. Significant differences between the two groups were observed in the generation of LTB4 at 2 weeks (p<0.05) and LTC4 at 2 weeks (p<0.05) after dietary supplementation. Significant increases in the value of PEF (p<0.05), FVC (p<0.01), FEV(1.0) (p<0.05) and V(25) (p<0.05) were found in subjects who received perilla seed oil supplementation for 4 weeks. And significant differences in the value of FVC (p<0.05) and FEV(1.0) (p<0.05) were observed between the two groups after 4 weeks of dietary supplementation. CONCLUSION: These results suggest that perilla seed oil-rich supplementation is useful for the treatment of asthma in terms of suppression of LTB4 and LTC4 generation by leucocytes, and improvement of pulmonary function.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.39.107

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 慢性閉塞性呼吸器疾患に対する温泉療法- 最近7年間(1992年-1998年) の入院症例763例を対象に-

    光延 文裕, 谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 高田 真吾, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   63 ( 2 )   65 - 72   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    The kind of respiratory disease, age, and areas where patients came from, were analyzed in 763 patients with COPD admitted at our hospital for last 7 years from 1992 to 1998. 1. For the last 7 years 886 patients with respiratory diseases were admitted at our hospital. Of these patients, 763 (86.1%) were those with COPD. Of the 763, 613 (80.3%) were patients with asthma, 27 with chronic bronchitis, 41 with obstructive bronchiolitis, and 87 with pulmonary emphysema. 2. The number of patients with pulmonary emphysema showed a tendency to increase. 3. The number of patients from distant areas was considerably larger (43.8% in 1997, 53.4% in 1998) compared to the number of patients from Tottori prefecture. The number of patients from Okayama, Hyogo, Osaka, Hiroshima, Yamaguchi, and Ehime prefectures was predominantly larger than the number of patients from other distant areas. 4. Regarding the age distribution of these patients, the number of patients over the age of 60 was predominantly larger than the number of patients under the age of 59: patients between the ages of 60 and 69 were more frequently observed in those coming from distant areas (outside Tottori prefecture), and those over the age of 70 in those coming from Tottori prefecture.

    DOI: 10.11390/onki1962.63.65

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00087035377?from=CiNii

  • Glucocorticoid-induced cortical bone porosity in postmenopausal patients with asthma 査読

    H Tsugeno, B Goto, M Okamoto, S Harada, T Mifune, Y Hosaki, F Mitsunobu, K Ashida, Y Tanizaki

    OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL   11   S131 - S131   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG LONDON LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • O28 肺気腫におけるIgE反応系とその病態的特徴

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗

    アレルギー   49 ( 2 )   203 - 203   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.49.203_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 302 ステロイド依存性気管支喘息症例における椎体骨折閾値の検討

    柘野 浩史, 岡本 誠, 高田 真吾, 御舩 尚志, 芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    アレルギー   49 ( 9 )   968 - 968   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.49.968_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 22 気管支喘息に対するエゴマ油食の効果に影響する因子の検討

    岡本 誠, 光延 文裕, 芦田 耕三, 御舩 尚志, 柘野 浩史, 保崎 泰弘, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 原田 実根

    アレルギー   49 ( 9 )   898 - 898   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.49.898_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 75 肺気腫におけるIgE反応系とロイコトリエン産生態の意義 : 換気機能と気道過敏性との関連

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    アレルギー   49 ( 9 )   911 - 911   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.49.911_3

    CiNii Article

    researchmap

  • O55 気管支喘息に対するN-3系不飽和脂肪酸強化食の臨床効果 : N-6系不飽和脂肪酸強化食との比較検討

    岡本 誠, 光延 文裕, 御舩 尚志, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   49 ( 2 )   210 - 210   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.49.210_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 呼吸器疾患に対する温泉療法の現状と展望

    光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   63 ( 1 )   16 - 18   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki1962.63.16

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00085691025?from=CiNii

  • Bone mineral density in steroid-dependent asthma assessed by peripheral quantitative computed tomography. 査読 国際誌

    H Tsugeno, M Nakai, M Okamoto, S Harada, T Mifune, F Mitsunobu, K Ashida, Y Hosaki, Y Tanizaki, T Tsuji

    The European respiratory journal   14 ( 4 )   923 - 7   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MUNKSGAARD INT PUBL LTD  

    Chronic use of systemic glucocorticoids results in progressive bone loss and pathologic fractures. This study identified the predictive variables for bone loss and used peripheral quantitative computed tomography (pQCT) to measure changes in cortical and trabecular bone in patients receiving systemic glucocorticoid therapy of prednisone 15.4 g. Eighty-four asthmatic patients were included in the study. Vertebral fractures were diagnosed via plain spinal radiograms. pQCT was used to measure cortical and trabecular bone mineral density. Multiple regression analysis identified variables with predictive value. The cumulative dose of glucocorticoid correlated with the bone mineral density (p<0.05) and the trabecular bone density (p<0.01). Among patients > or = 65 yrs of age, the cumulative dose of glucocorticoid correlated with the occurrence of vertebral fractures (p<0.05), total bone mineral density (p<0.01) and cortical bone mineral density (p<0.01). Bone mineral density in the distal radius measured by pQCT and the vertebral bodies by axis QCT were correlated, regardless of whether systemic glucocorticoids were administered. Glucocorticoid administration not only decreases trabecular but also cortical bone mineral density. Since cortical bone provides strength and stiffness, it appears that the loss of cortical bone is responsible for the increased incidence of fracture seen in patients receiving systemic glucocorticoid therapy.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 下肢末梢神経障害に対する温泉療法の適応の検討

    保崎 泰弘, 高田 真吾, 光延 文裕, 御船 尚志, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠史, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   62 ( 4 )   185 - 192   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    We observed peripheral circulation in patients suffering from peripheral neuropathy in order to quantify the effect of spa therapy on peripheral neuropathy.<br>The peripheral circulation was observed using thermography and Laser-Doppler blood flowmetry. Thirteen patients with a mean age of 71.9 years (range of 59-82) suffering from diabetic neuropathy with coldness, numbness, neuralgia in their feet or walk disturbance, and 11 patients with a mean age of 72.3 years (range of 60-84) suffering from lumbago, were examined by the methods. The blood flow, mass and velocity were measured by a Laser-Doppler blood flowmetry, after pre-loading with hot water at 36°C for 5min (hot loading), and after cold loading with cold water at 20°C for 5min. Thermographic results were analyzed quantitatively by calculating a recovery ratio as: Recovery ratio=[Total counts of thermography (Pixels) over 27°C after cold loading] ÷ [Initial counts over 27°C after hot loading]×100 (%).<br>The recovery ratio in diabetes mellitus was between 0-93.5% (mean=46.8%), whereas the recovery ratio in lumbago was between 0-91.3% (mean=41.3%). The blood flow in patients with diabetes mellitus was 1.11-5.36 (ml/min/100g tissue), (mean=2.44), the blood mass was 85-255 (mean=155), and the velocity was 0.447-0.784 (mean=0.591). The blood flow in patients with lumbago was 1.18-3.82, (mean=2.19), the blood mass was 89-195 (mean=144), and the velocity was 0.464-0.8 (mean=0.615). The recovery ratio and blood flow in patients with diabetes mellitus were correlated, r=0.62 and p<0.0002, as the recovery ratio and blood mass were correlated, r=0.59 and p<0.0001. However the blood flow and the velocity in these patients were not correlated, r=0.11. The recovery ratio and blood flow in patients with lumbago were not correlated, r=0.02, but the recovery ratio and blood mass showed some correlation, r=0.38. The recovery ratio and the velocity in these patients were correlated, r=0.64 and p<0.005. The blood flow in patients with diabetes mellitus was greater after hot loading (mean=2.89) than after cold loading (mean=2.44). The blood mass in patients with diabetes mellitus was greater after hot loading (mean=180) than after cold loading (mean=155). However, there was no significant change in the velocity after hot loading (mean=0.572) compared with the velocity after cold loading (mean=0.591).<br>It was revealed that patients with diabetes mellitus with low recovery ratios in thermography had low blood flow and blood mass in their peripheral circulation. Patients suffering from lumbago had different peripheral circulation compared with diabetes mellitus. Spa therapy was effective on diabetic peripheral neuropathy as the peripheral circulation improved with hot water at 36°C

    DOI: 10.11390/onki1962.62.185

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00086685658?from=CiNii

  • Giant cell arteritis associated with rheumatoid arthritis monitored by magnetic resonance angiography. 査読

    S Harada, F Mitsunobu, F Kodama, Y Hosaki, T Mifune, H Tsugeno, M Okamoto, M Yamamura, H Makino, Y Tanizaki

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   38 ( 8 )   675 - 8   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 57-year-old Japanese woman with well controlled rheumatoid arthritis visited our hospital with a severe bitemporal headache and marked fatigue. Based on the classification criteria by the American College of Rheumatology, she was diagnosed as having giant cell arteritis. Magnetic resonance (MR) angiography was performed, from which stenotic changes in the bilateral superficial temporal arteries were strongly suspected. Corticosteroid therapy was quickly started. The patient followed an uneventful course with no complications. Therapeutic effect was confirmed by MR angiographic findings obtained 4 weeks after the initiation of therapy.

    PubMed

    researchmap

  • 慢性閉塞性呼吸器疾患に対する最近5年間の温泉療法の年次推移-511症例を対象に-

    御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   62 ( 3 )   147 - 153   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    最近の5年間 (1993年-1997年) に当院へ入院し温泉療法を受けた慢性閉塞性呼吸器疾患患者511例を対象に, 疾患の種類, 地域分布, および年齢分布などについて若干の検討を加えた。<br>1. 最近5年間に当院へ入院した呼吸器疾患患者は594例であった。このうち, 511例 (86.0%) が慢性閉塞性呼吸器疾患であった。この511例中416例 (81.4%) が気管支喘息であり, その他, 慢性気管支炎が20例, 閉塞性細気管支炎が27例, 肺気腫が48例であった。2.肺気腫患者は近年増加する傾向が見られた。3. 鳥取県外の遠隔地から入院してくる症例が比較的多く (1997年度で48.4%), その地域としては, 岡山県, 兵庫県, 大阪府, 広島県, 山口県, 愛媛県などからの入院患者が, その他の地域からの入院症例に比べより多い傾向にあった。4. 年齢分布では, 60歳以上の年齢層の症例が, 59歳以下の症例に比べ著明に多い結果であった。また, これらの症例では, 鳥取県外からの入院症例は60歳代, そして鳥取県内からの症例は70歳以上が最も多い傾向が見られた。

    DOI: 10.11390/onki1962.62.147

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00086321563?from=CiNii

  • 肺気腫患者に対する温泉療法の効果. 残気量およびHigh-resolution computed tomographyによる評価

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 越知 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   62 ( 3 )   121 - 128   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    肺気腫19例を対象に, 2ケ月以上にわたる温泉療法を行ない, その臨床効果を検討した。対象19例を, 温泉療法と薬物療法による治療を受けた症例 (12例) と薬物療法のみの症例 (7例) の2群にわけ, 肺機能検査および high-resolution computed tomography (HRCT) により, その効果を比較した。<br>1. FVC, FEV1.0, PEFR, およびRV (いずれも% predicted) 値は, 2ケ月以上の温泉療法により有意の改善傾向を示した。一方, 薬物療法のみの症例群では, いずれの換気機能を示すパラメーター値にも治療前後での有意の改善は見られなかった。なお, MMF値には両群とも有意の改善は見られなかった。<br>2. 平均CT値は温泉療法により有意の増加傾向を, また%LAA値は有意の減少傾向が見られた。一方, 薬物療法のみの症例群では, 平均CT値の減少, %LAA値の増加傾向が見られた。<br>以上の結果より, 温泉療法は, 肺気腫に対する有用な治療法の1つであることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.62.121

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00086321525?from=CiNii

  • 490 気管支喘息における胸部高分解能CT (HRCT)によるLow attenuation area (LAA)の意義 : 肺気腫との比較検討

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗

    アレルギー   48 ( 8 )   1067 - 1067   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.1067_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 43 著明な好酸球増多と大腸潰瘍を呈したアレルギー性肉芽腫性血管炎と考えられた一例

    原田 誠之, 光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 岡本 誠, 谷崎 勝朗, 山村 昌弘, 槇野 博史

    アレルギー   48 ( 2 )   311 - 311   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.311_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 258 肺気腫患者におけるIgE反応系とロイコトリエン産生能について

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗

    アレルギー   48 ( 2 )   365 - 365   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.365_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 106 気管支喘息の病態に対する鼻腔病変の影響に関する臨床的検討

    御舩 尚志, 岡本 誠, 柘野 浩史, 原田 誠之, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   48 ( 2 )   327 - 327   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.327_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 224 ステロイド依存性気管支喘息症例における病的骨折の発症機序の検討

    柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 御舩 尚志, 芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    アレルギー   48 ( 8 )   1000 - 1000   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.1000_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 3 エゴマ油によるαリノレン酸補充の成人喘息に及ぼす効果 (<ポスターワークショップ>9:アレルギー治療における食事療法の意義 : 小児と老人)

    光延 文裕, 芦田 耕三, 岡本 誠, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 原田 誠之, 谷崎 勝朗

    アレルギー   48 ( 2 )   281 - 281   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.281_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 546 気管支喘息患者に対するエゴマ油食の効果 : 白血球のロイコトリエン(LT)産生能と臨床症状の関係

    岡本 誠, 光延 文裕, 芦田 耕三, 御舩 尚志, 柘野 浩史, 保崎 泰弘, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   48 ( 8 )   1081 - 1081   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.1081_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 500 気管支喘息とアレルギー性鼻炎の合併例の臨床的検討

    御舩 尚志, 岡本 誠, 柘野 浩史, 原田 誠之, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   48 ( 8 )   1069 - 1069   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.1069_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 278 気管支喘息患者の白血球のロイコトリエン(LT)産生能に対する不飽和脂肪酸(PUFA)の効果に影響する諸因子の検討

    岡本 誠, 芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 柘野 浩史, 保崎 泰弘, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   48 ( 2 )   370 - 370   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.48.370_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 呼吸器疾患の温泉療法

    光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   62 ( 1 )   14 - 15   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki1962.62.14

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999049527

  • ハウスダストが原因抗原である気管支喘息に対する温泉療法の抗アレルギー作用

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 長谷川 晴己, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   61 ( 4 )   177 - 183   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    ハウスダストが原因抗原である気管支喘息12例を対象に, 温泉療法の血清IgE値および吸入抗原に対するIgE抗体価におよぼす影響について検討を加えた。対象を, 1年間温泉療法を施行したグループ (study group) (6例) と温泉療法を行わず経過観察のみ行ったグループ (control group) (6例) に分け, それぞれのグループでIgE値およびIgE抗体価を比較検討した。<br>1. 平均血清IgE値は, study group では416IU/mlから404IU/mlへと軽度ながら低下する傾向が見られたが, 推計学的有意差は見られなかった。一方, control group では前値408IU/ml, 1年後437IU/mlと少なくても低下する傾向は見られなかった。<br>2. ハウスダストのRAST score が2+以上の症例数は, study group では1年間の温泉療法により6例から4例に減少したが, control group では変化が見られなかった。<br>3. ハウスダストに対するIgE抗体価は, study group では, 1年間の温泉療法後8.83±8.23PRU/mlから5.56±6.17PRU/mlへと低下する傾向を示した。一方, control group では, 前値20.2±18.6PRU/ml, 1年後20.6±17.4PRU/mlでは, 変化は見られなかった。<br>4. ゴキブリに対するRAST score 陽性例は, study group では温泉療法後6例中2例で減少傾向が見られたが, カンジダのRAST陽性例は, study group, control group いずれにおいても変化が見られなかった。<br>以上の結果より, 温泉療法によりIgE系アレルギー反応はある程度抑制されることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.61.177

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00085231467?from=CiNii

  • [Age-related changes of IgE-mediated allergic reaction in patients with late onset asthma--relationship between IgE-mediated allergy and age at onset]. 査読

    S Yokota, F Mitsunobu, T Mifune, Y Hosaki, K Ashida, H Tsugeno, Y Tanizaki

    Nihon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics   35 ( 5 )   367 - 73   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We examined age-related changes in the IgE-mediated allergic reaction in patients with late onset asthma, whose asthma first occurred at over 40 years. 1. The number of patients with a high serum IgE level (over 300 IU/ml) was larger in patients with an age of onset between 40 and (40-49 years group) and in patients older than 60 at age of onset (60-year group) than in patients with an age of onset between 50 and 59 (50-59 year group). 2. A positive RAST score to house dust mite (HDm) allergen was more frequently found in the 40-49 year group and in the 60- year group than in the 50-59 year group. Frequency of positive RAST score to HDm in the 50-59 year group was significantly lower (p < 0.01) than in early-onset asthma patients (age at onset less than 39 years). 3 Frequency of family history of asthma in the 50-59 years group was high, being equal to that of early-onset asthma patients. 4 In the 50-59 year group, the frequency of severe asthma was comparatively higher than that of the other groups. The frequency of IgE-mediated allergic reaction changed in regard to age of onset of asthma, and allergic reactions in late-onset asthma partially resembled those of early-onset asthma. These results suggest that an atopic constitution is related to the onset of bronchial asthma in the elderly.

    PubMed

    researchmap

  • Different roles of histamine and leukotriene C4 in the airways between patients with atopic and nonatopic asthma. 査読 国際誌

    F Mitsunobu, T Mifune, Y Hosaki, K Ashida, S Yokota, H Tsugeno, Y Tanizaki

    The Journal of asthma : official journal of the Association for the Care of Asthma   35 ( 4 )   367 - 72   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MARCEL DEKKER INC  

    The release of histamine and leukotriene C4 (LTC4) from bronchoalveolar lavage (BAL) cells and peripheral blood stimulated with Ca ionophore A23187 was compared between atopic and nonatopic asthma. The proportion of basophilic cells in BAL fluid was significantly higher in atopic than in nonatopic asthma (p < 0.01); however, no significant differences were present in the other BAL cells between the two asthma types. The concentration of histamine in BAL fluid was significantly higher in younger patients (20-59 years) with atopic than in nonatopic asthma (p < 0.01). In contrast, the concentration of LTC4 was significantly higher in nonatopic than in younger patients with atopic asthma (p < 0.01). The release of histamine from BAL cells (p < 0.001) and peripheral blood (p < 0.01) was significantly larger in younger patients with atopic than in nonatopic asthma. The generation of LTC4 by BAL cells was significantly larger in nonatopic than in younger (p < 0.01) and older patients with atopic asthma (60+ years) (p < 0.05). These results suggest that both histamine and LTC4 participate in the onset mechanism of atopic asthma, and only LTC4 participates in that of nonatopic asthma.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 124 気管支喘息, 肺気腫患者における白血球のLTB4, LTC4産生能

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 康弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   47 ( 9 )   975 - 975   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.975_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 400 気管支喘息症例における骨塩量の検討

    柘野 浩史, 原田 誠之, 岡本 誠, 芦田 耕三, 御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    アレルギー   47 ( 9 )   1044 - 1044   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.1044_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 132 気管支喘息、肺気腫患者における喀痰中IV型ならびにI型コラゲナーゼ活性

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   47 ( 9 )   977 - 977   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.977_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 75 n-3系脂肪酸を強化した食事療法が有効と考えられた肺気腫の一例

    柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    アレルギー   47 ( 2 )   301 - 301   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.301_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 73 気管支喘息に対するα-リノレン酸強化食の臨床効果 : リノール酸強化食との比較検討

    岡本 誠, 芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 柘野 浩史, 保崎 泰弘, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   47 ( 2 )   301 - 301   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.301_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 163 気管支喘息患者における胸部HRCTによるLow attenuation area(LAA)の意義と臨床病態との関連 : 深吸気時と深呼気時の比較検討

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 谷崎 勝朗

    アレルギー   47 ( 2 )   323 - 323   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.323_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 607 N-3系脂肪酸強化食の気管支喘息に対する臨床効果 : N-6系脂肪酸強化食との比較検討

    岡本 誠, 芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 柘野 浩史, 保崎 泰弘, 原田 誠之, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   47 ( 9 )   1096 - 1096   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.1096_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 176 アレルギー性鼻炎を合併する喘息症例の臨床的特徴

    御舩 尚志, 岡本 誠, 柘野 浩史, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 片岡 幹男, 原田 実根

    アレルギー   47 ( 2 )   326 - 326   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.47.326_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 呼吸器疾患のリハビリテーション

    谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   61 ( 1 )   20 - 22   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki1962.61.20

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00084378804?from=CiNii

  • [Psychological investigation on spa therapy in patients with bronchial asthma]. 査読

    S Yokota, T Mifune, F Mitsunobu, Y Hosaki, K Ashida, H Tsugeno, Y Tanizaki, K Saitou, S Tada, M Harada

    Arerugi = [Allergy]   46 ( 6 )   511 - 9   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To evaluate the effects of complex spa therapy (swimming training in a hot spring pool + fango therapy + inhalation of iodine salt solution) on psychological factors, three psychological examinations; CMI (Cornell Medical Index), SDS (Self-Rating Depression Scale) and CAI (Comprehensive Asthma Inventory); were given 25 patients with bronchial asthma (10 male, 15 female, mean age 60 years), and the results of these examinations were compared before and after spa therapy. 1. Physical symptoms, respiratory system and CIJ symptoms by CMI were significantly improved after spa therapy, however the improvement of psychical symptoms was not significant. 2. In SDS, 11 of 25 patients showed more than 40 points, indicating depressive state. The number of such patients decreased from 11 to 2 and the mean SDS score significantly improved from 38.7 to 34.2 after spa therapy. 3. Conditioning, suggestion, fear of expectation, frustration, flight into illness, negative attitudes towards prognosis, and decreased motivation towards therapy by CAI were significantly reduced after spa therapy, with the reduction in negative attitudes towards prognosis and decreased motivation towards therapy being relatively large. Furthermore, CAI score, which is the average of the categories in CAI, was also significantly decreased from 37.9 to 28.4 after spa therapy. These results suggested that complex spa therapy improves psychological factors in patients with bronchial asthma.

    PubMed

    researchmap

  • II型(細気管支閉塞型)喘息に対する温泉療法の効果-気管支肺胞洗浄(bal)液中の好中球の頻度との関連-

    御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 横田 聡, 柘野 浩史, 谷崎 勝朗, 長谷川 晴己, 越智 浩二, 原田 英雄, 池田 敏, 武田 和久

    日本温泉気候物理医学会雑誌   60 ( 3 )   117 - 124   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    II型 (細気管支閉塞型) 喘息13例を対象に, 気管支肺胞洗浄 (BAL) 液中の好中球の頻度との関連のもとに, 温泉療法の効果について検討を加えた。対象13例のうち, 7例ではBAL液中好中球増多 (BALn+) が, また残りの6例ではBAL液中好中球の増加は見られなかった (BALn-)。<br>1. 平均年齢は, BALn+症例で, BALn-症例に比べ低い傾向がみられた。<br>2. FEV1.0%は, BALn+症例でBALn-症例に比べ有意に低い値を示した (P<0.01)。また, BAL液中リンパ球頻度は, BALn+症例で, BALn-症例に比べ有意に低い値を示した (P<0.01)。血清IgG値は, 両群とも低い値を示したが, 両者間に有意の差は見られなかった。<br>3. BALn-症例に対する温泉療法の臨床効果は, 1ヵ月後も3ヵ月後もほぼ同様の成績であったが, BALn+症例では, 1ヵ月後の効果 (42.9%) に比べ, 3ヵ月後の効果 (71.4%) がより高い傾向が見られた。<br>以上の結果より, BAL液中好中球頻度が高い症例 (BALn+) に対しては, より長期的な温泉療法が必要なことが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.60.117

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00083812811?from=CiNii

  • A pilot study: Effects of dietary supplementation with α-linolenic acid-enriched perilla seed oil on bronchial asthma 査読

    Kozo Ashida, Fumihiro Mitsunobu, Takashi Mifune, Yasuhiro Hosaki, Satoshi Yokota, Hirofumi Tsugeno, Yoshiro Tanizaki, Takao Tsuji

    Allergology International   46 ( 3 )   181 - 185   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    N-3 fatty acids, such as fish oil, have been reported to have some beneficial effects in patients with bronchial asthma. The effects of dietary supplementation with perilla seed oil rich in a-linolenic acid (α-LNA), parent n-3 fatty acid, were studied in five patients with asthma. The symptoms of asthma and mean peak flow rates (PFR) both early in the morning and in the evening were improved 2 weeks after dietary supplementation and the increases in PFR were significant (P &lt
    0.05). The generation of leukotriene B4(LTB4) by peripheral leukocytes stimulated with the Ca2+ionophore A23187 was significantly suppressed from 77.6 to 41.6ng/5X106cells by dietary supplementation (P&lt
    0.05). The generation of leukotriene C4(LTC4) by leukocytes was also significantly suppressed from 64.0 to 38.8 ng/5x106cells after supplementation with perilla seed oil (P &lt
    0.05). These results suggest that dietary supplementation with perilla seed oil is beneficial for the treatment of asthma. © 1997, Japanese Society of Allergology. All rights reserved.

    DOI: 10.2332/allergolint.46.181

    Scopus

    researchmap

  • IgE-mediated allergy in elderly patients with asthma

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kouzou, Tsugeno Hirofumi, Yokota Satoshi, Tanizaki Yoshiro, Tada Shinya, Harada Mine

    Allergology International   46 ( 4 )   237 - 241   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Allergology  

    The incidence of a positive family history with asthma and levels of serum IgE and IgE antibodies were examined in 136 patients with asthma in relation to age at onset of the disease. The frequency of subjects with a family history of asthma ranged from 37.9 to 75.0% in all groups classified by age at onset. The frequency of patients with a high serum IgE level (≥150IU/mL) was higher (51.7-63.2%) in all groups than the frequency of patients with a low serum level (<150IU/mL). The mean level of serum IgE was significantly higher in patients with a family history than in those without a family history, in subjects between the ages of 50 and 59 years at onset (mean age 63.4 years; P<0.02) and in those over the age of 60 years at onset (74.0 years; P<0.01). The number of patients with a positive RAST score either to house dust mite (HDM), cockroach, and Candida tended to decrease as the age at onset increased. However, the frequency of positive RAST to HDM was higher in patients with a family history and who were over the age of 50 years at onset compared with those patients between the ages of 40 and 49 years at onset, although the frequency was significantly higher in patients with family history than in those without family history (P<0.02). These results suggest that IgE-mediated allergic reactions are significant not only in those patients who are younger, but also in elderly patients with asthma.

    DOI: 10.2332/allergolint.46.237

    CiNii Article

    researchmap

  • 31 鼻腔病変の気管支喘息病態に及ぼす影響に関する検討

    御舩 尚志, 柘野 浩史, 横田 聡, 芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗

    アレルギー   46 ( 2 )   262 - 262   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.46.262_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 10. 気管支喘息患者における努力肺活量 (%FVC) の低下と気道炎症ならびに臨床病型との関連 (<ポスターワークショップ>8 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 呼吸機能・気道過敏性)

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 横田 聡, 柘野 浩史, 谷崎 勝朗

    アレルギー   46 ( 2 )   207 - 207   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.46.207_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 29 老年者喘息の臨床病態の特徴 : 発症年齢とIgE系反応

    谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 横田 聡, 柘野 浩史

    アレルギー   46 ( 2 )   262 - 262   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.46.262_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 104 気管支喘息におけるN-3系脂肪酸を中心とした食事療法の臨床的評価

    柘野 浩史, 芦田 耕三, 御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 岡本 誠, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    アレルギー   46 ( 8 )   842 - 842   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.46.842_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 379 中高年者喘息の臨床病態の特徴 : IgE系反応と気道炎症細胞

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 多田 慎也, 原田 実根

    アレルギー   46 ( 8 )   911 - 911   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.46.911_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 85 気管支喘息患者における定量的肺CTによる評価と肺機能との関連

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 谷崎 勝朗

    アレルギー   46 ( 8 )   838 - 838   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.46.838_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 105 N-3系脂肪酸(α-リノレン酸)による白血球ロイコトリエン産生抑制作用(in vivo及びin vitro)の検討

    岡本 誠, 芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 谷崎 勝朗

    アレルギー   46 ( 8 )   843 - 843   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.46.843_1

    CiNii Article

    researchmap

  • ステロイド依存性重症難治性喘息患者の副腎皮質機能に対する温泉療法の効果の検討-臨床病型, 年齢,臨床効果との関連-

    御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 横田 聡, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄, 池田 敏, 武田 和久

    日本温泉気候物理医学会雑誌   59 ( 3 )   133 - 140   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    ステロイド依存性重症難治性喘息46例において, 温泉療法 (温泉プールでの水泳訓練, 鉱泥湿布, ヨードゾル吸入) の前後での血清コルチゾール値の変化を年齢, 発症年齢, 臨床病型および喘息症状に対する温泉療法の効果に基づいて検討した。<br>1. 血清コルチゾール平均値は温泉療法前後で2.8±1.5μg/dlから7.5±7.3μg/dlに有意な増加を示した。<br>2. 温泉療法前後における血清コルチゾール値は70歳以上の群を除く, 20-29歳, 30-39歳, 40-49歳, 50-59歳, 60-69歳の群で有意な増加を示した。特に20-29歳の群と40-49歳の群での増加率が顕著であった。<br>3. 発症年齢による検討では発症年齢が60歳以上の群を除く群で有意な増加を示した。<br>4. 臨床病型では, Ia-2: 気管支攣縮型 (喀痰分泌量50-99ml/day) を除くIa-1: 気管支攣縮型 (喀痰分泌量0-49ml/day), Ib: 過分泌型, II: 細気管支閉塞型を呈する群で温泉療法後に血清コルチゾールの有意な増加を示した。特にIa-1型の群においてコルチゾールの増加が高値であった。<br>5. 温泉療法によって臨床症状の改善が認められた症例においては, 有意なコルチゾールの増加が認められた。<br>以上の結果より49歳以下の症例, 気管支攣縮型を呈する症例, 温泉療法による臨床症状の軽減が認められる症例において, 温症状の軽減が認められる症例において, 温泉療法による血清コルチゾール値の改善が大きいと考えられた。

    DOI: 10.11390/onki1962.59.133

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00082693930?from=CiNii

  • 遠隔地からの呼吸器疾患患者の温泉療法

    保崎 泰弘, 御舩 尚志, 光延 文裕, 横田 聡, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄, 池田 敏, 武田 和久

    日本温泉気候物理医学会雑誌   59 ( 3 )   141 - 147   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    1995年1月から8月までの8カ月間に当院へ入院し, 温泉療法を受けた呼吸器疾患患者90例について, その地域分布を中心に最近の動向を検討した。1.90例中鳥取県内から来院した患者は28症例 (31.1%) であった。一方, 遠隔地 (鳥取県外) からの患者は62例 (68.9%) であり, 遠隔地から入院してくる患者が多くみられた。2. 遠隔地からの入院患者では, 兵庫県からの14例 (15.6%) が最も多く, ついで大阪府10例 (11.1%), 岡山県9例 (10.0%), 山口県6例 (6.7%) の順であった。3. 呼吸器疾患のうちわけは, 気管支喘息が最も多く, 遠隔地からの患者では62例中51例で82.3%を占め, 鳥取県内からの患者では28例中17例で60.7%を占めた。4. 入院患者の年齢分布では, 鳥取県内の患者では, 70歳以上が最も多く, 次いで60-69歳の年齢層の順であったが, 遠隔地からの患者では, 60-69歳が最も多く, 次いで50-59歳の順であり, 鳥取県内に比べ年齢層が低い傾向が見られた。<br>5. 遠隔地からの患者では, ステロイド依存重症難治性喘息 (SDIA) 患者は喘息患者51例中32例 (62.7%) であり, 鳥取県内の患者では17例中8例 (47.1%) であった。このように, 遠隔地からの患者のSDIAの頻度が鳥取県内に比べて高値であった。更に, 遠隔地からの患者ではIb. 過分泌型とII. 細気管支閉塞型の気管支喘息の患者の頻度が鳥取県内に比べて高値であった。

    DOI: 10.11390/onki1962.59.141

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00082693947?from=CiNii

  • Reduction of Glucocorticoids by Spa Therapy in Patients with Steroid-Dependent Intractable Asthma(SDIA).

    保崎 泰弘, 御舩 尚志, 光延 文裕, 横田 聡, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄, 池田 敏, 武田 和久

    日本温泉気候物理医学会雑誌   59 ( 4 )   201 - 208   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    ステロイド依存重症難治性喘息 (SDIA) 患者33例について, 温泉療法による副腎皮質ホルモンの減量効果について検討した。対象となった気管支喘息の病型はIa-1 (単純性気管支攣縮型, 喀痰分泌量0-49ml/day) 型8例, Ia-2 (単純性気管支攣縮型, 喀痰分泌量50-99ml/day) 型8例, Ib (気管支攣縮+過分泌) 型7例, II (細気管支閉塞) 型9例であった。年齢, 喘息発症時の年齢, 血清IgE, IgG, IgA, IgM濃度, 肺機能, 肺胞洗 (BAL) 液の細胞分類について検討した。<br>1. II型喘息患者においては血清IgG, IgM濃度の低値, %FVC, FEVの低下, BAL液中の好中球の増加が認められた。Ib型においては血清IgA濃度の高値とBAL液中の好酸球増多が認められた。Ia-1型では年齢, 喘息発症時の年齢が最も若く, 血清IgE濃度が高値であった。SDIA患者のすべての病型において血清コルチゾール濃度は正常値以下であった。<br>2. すべての気管支喘息の病型において温泉療法により副腎皮質ホルモンの投与量を減量することが出来た。特に温泉療法の前後で比較するとIa-2型において著明に減量することが出来た。温泉療法により副腎皮質ホルモンの減量が奏功する病型としては奏功率が最も高いのはIa-2型 (87.5%) であり, 低いのはII型 (44.4%) であった。温泉療法による症状の改善率でみるとIa-2型とIb型が改善率100.0%であったが, Ia-1型とII型はいずれも66.7% (9例中6例) であった。これらの結果から, 温泉療法によりSDIAの患者の喘息発作の治療に用いる副腎皮質ホルモンの投与量が減量できることが示された。

    DOI: 10.11390/onki1962.59.201

    CiNii Article

    researchmap

  • :気管支攣縮型の温泉治療有効例と無効例との比較

    横田 聡, 御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄, 池田 敏, 武田 和久

    日本温泉気候物理医学会雑誌   59 ( 4 )   243 - 250   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支攣縮型喘息患者33例 (24例は温泉療法有効, 9例は無効) を対象に, 温泉療法の臨床効果を, 年齢, 発症年齢, 1型アレルギー反応 (血清IgE値及び特異的IgE), %PEFR, BAL液中細胞成分, ヒスタミンおよびLTC4遊離, 気道過敏性, 血清コルチゾール値との関連で, 評価し検討を加えた。<br>1. 平均年齢および平均発症年齢は, 温泉療法無効例よりも有効例の方が高かった。<br>2. %PEFR値は, RAST陰性かつ温泉療法無効の患者において低かったが, RAST陽性で温泉療法無効の患者では, %PEFR値の低下はなかった。<br>3. BAL中リンパ球比率は, RASTの有無に関わらず無効例において減少していた。それに対して, BAL中好酸球比率は, 無効例において増加する傾向がみられた。<br>4. ヒスタミンおよびLTC4の遊離は, 温泉療法有効例よりも, 無効例の方が大きかった。<br>5. 血清コルチゾール値は, 有効例に比べて, 無効例において低かった。<br>6. ハウスダストのRAST陽性例では, メサコリン閾値濃度は, 無効例よりも有効例の方が高かった。RAST陰性例では, 閾値濃度は温泉療法の臨床効果とは関連がなかった。<br>以上の結果より, 温泉療法は, I型アレルギー反応による気道過敏性のある患者には, 有効ではないことが示された。

    DOI: 10.11390/onki1962.59.243

    CiNii Article

    researchmap

  • 123 気管支喘息症例における気道内Histamine, Leukotriene C_4の役割に関する検討

    御舩 尚志, 芦田 耕三, 横田 聡, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗

    アレルギー   45 ( 8 )   911 - 911   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.45.911_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 56 気管支喘息患者における副鼻腔病変の臨床病態への関与の検討

    谷崎 勝朗, 横田 聡, 御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘

    アレルギー   45 ( 2 )   250 - 250   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.45.250_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 89 気管支喘息患者におけるIgE系反応 : MAST法とRAST法による検討

    光延 文裕, 御舩 尚志, 横田 聡, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗

    アレルギー   45 ( 2 )   259 - 259   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.45.259_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 374 細気管支閉塞型気管支喘息における気道炎症の特徴 : 閉塞性細気管支炎との比較検討

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 横田 聡, 芦田 耕三, 谷崎 勝朗

    アレルギー   45 ( 8 )   974 - 974   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.45.974_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 気管支喘息

    谷崎 勝朗, 御船 尚志, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   59 ( 1 )   27 - 28   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    DOI: 10.11390/onki1962.59.27

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996073987

  • 気管支喘息症例における内分泌・自律神経系に対する温泉療法の効果

    御舩 尚志, 横田 聡, 梶本 和宏, 光延 文裕, 貴谷 光, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   58 ( 4 )   225 - 231   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    65歳以下の気管支喘息患者12例を対象に, 内分泌・自律神経系に対する温泉療法の効果について検討を加えた。<br>1. 血清コルチゾール値は, 温泉療法前 (8.6±7.6μg/dl) に比べ温泉療法後 (10.0±7.5μg/dl) では, 多くの症例で上昇が認められた。特に温泉療法前に10.0μg/dl以下の低い値を示した症例では全例において温泉療法後の上昇が観察され, そのうちの3例では著明な増加が認められた。これらの結果は温泉療法により副腎皮質機能が改善することを示していると考えられた。血清ACTH値は温泉療法前 (21.7±12.6ng/ml) に比べ, 温泉療法後 (25.9±15.2ng/ml) に上昇する傾向が認められたが, 個々の症例では減少するものも認められた。<br>2. 血清アドレナリン値は温泉療法前 (25.3±10.1pg/ml) に比べ療法後 (14.3±7.6pg/ml) に有意の減少が認められた (p<0.05)。ノルアドレナリン値も同様に温泉療法前 (393±268pg/ml) に比べ療法後 (301±148pg/ml) に減少する傾向が認められたが, 推計学的に有意の差は認められなかった。これらの結果より, 温泉療法により交感神経系の緊張が和らげられることが示唆された。<br>3. サブスタンスPは, 温泉療法前後で変動は認められなかった。ブラッディキニンは温泉療法後に軽度の上昇が認められたが有意ではなく, サブスタンスP, ブラッディキニンに対する温泉療法の効果は明らかではなかった。

    DOI: 10.11390/onki1962.58.225

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00081808267?from=CiNii

  • 20分間の温泉浴後の血清コーチゾール値の変動と温泉療法による副腎皮質機能の改善

    梶本 和宏, 御松 尚志, 光延 文裕, 横田 聡, 貴谷 光, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   58 ( 4 )   218 - 224   1995年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息20例を対象に, (1) 温泉療法前後の血清コーチゾール値を比較することにより, また (2) 20分間の温泉浴後の血清コーチゾール値の変動を解析することにより, 温泉療法の副腎皮質に及ぼす影響について若干の検討を加えた。<br>1. 入院時の血清コーチゾール値が10mcg/dl以下であった喘息症例では, 1-3カ月間の温泉療法後に血清コーチゾール値の有意の増加が見られた。すなわち, 血清コーチゾール値が5.0mcg/dlと9.9mcg/dlの間の症例では, 温泉療法前の7.4±1.9mcg/dlから療法後の9.8±1.7mcg/dlへと, また4.9mcg/dl以下の症例では療法前の1.6±1.6mcg/dlから7.5±3.9mcg/dlへと, いずれも有意の増加を示した。しかし, 血清コーチゾール値が10mcg/dl以上の症例では, 温泉療法による増加は見られなかった。<br>2.20分間の温泉浴により血清コーチゾール値が上昇した症例では, 1-3カ月の温泉療法により血清コーチゾール値の有意の増加傾向が観察されたが, 一方温泉浴後に上昇の見られなかった症例では, 温泉療法後にも有意の血清コーチゾール値の増加は見られなかった。これらの結果は, 温泉浴後の血清コーチゾール値を観察することにより, ある程度温泉療法による副腎皮質機能の改善の程度があらかじめ推測し得ることを示唆するものと考えられた。

    DOI: 10.11390/onki1962.58.218

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00081808250?from=CiNii

  • 気管支喘息に対する温泉療法の心理的要素に及ぼす影響

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和弘, 横田 聡, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   58 ( 3 )   153 - 159   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    Effects of spa therapy on psychological factors were examined in 15 patients with bronchial asthma (10 females and 5 males, mean age 55.0 years) by CMI (Cornell Medical Index), SDS (Selfrating Depression Scale), CAI (Comprehensive Asthma Inventory) and SD (Semantic Differential). The results of these psychological examinations were compared before and after spa therapy for 1-2 months.<br>1. In CMI, mean point of physical symptoms decreased from 37.7 before spa therapy to 29.7 after the therapy. Mean improvement rate of the symptoms was 73.3%. The mean improvement rate was observed in 60.0% of respiratory symptoms, 66.7% of CIJ symptoms and 46.7% in psychical symptoms.<br>2. In SDS, many patients showed more than 40 points, suggesting that they have depressive mental state. The mean point decreased from 42.9 to 40.7 by spa therapy.<br>3. In CAI, categories of mental state, extent of conditioning, suggestion, fear of expectation, dependency, frustration and flight into illness, were clearly improved by spa therapy.<br>4. It was shown in SD that character of patients changed with beneficial trend for therapy of asthma after spa therapy.<br>These results suggest that psychological disorders of patients with bronchial asthma are improved by spa therapy.

    DOI: 10.11390/onki1962.58.153

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00081495016?from=CiNii

  • 気管支喘息患者の免疫アレルギー系に対する温泉療法の臨床効果

    光延 文裕, 御舩 尚志, 梶本 和宏, 横田 聡, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   58 ( 3 )   180 - 186   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息12例を対象として, 1-3ヶ月間の温泉療法の免疫アレルギー系に対する影響を検討した。免疫アレルギー検査としては, 血清IgE値, 特異的IgE抗体, 液性免疫: 血清免疫グロブリン (IgG, IgA, IgM), 血清補体: C3, C5, 細胞性免疫: カンジダ, PPDに対する遅延型皮膚反応, リンパ球のCD4, CD8, CD4/CD8, CD23陽性細胞の出現頻度などについて, 治療前後の比較検討を行った。<br>1. 温泉療法後には血清IgG値は有意に減少する傾向が見られた。血清IgA値はやや上昇する傾向が見られたが, 有意差は見られなかった。血清IgM値は温泉療法前後での変動はほとんど見られなかった。また血清IgE値, 特異的IgE抗体価においても温泉療法前後での変化は見られなかった。<br>2. 温泉療法によって, 細胞性免疫能の亢進 (遅延型皮膚反応の陽性率の増加), CD4陽性リンパ球の増加, CD8陽性リンパ球の減少, CD4/CD8比の有意の上昇, CD23陽性リンパ球の有意の減少が観察された。<br>3. 血清補体価は温泉療法前後での変動はほとんど見られなかった。

    DOI: 10.11390/onki1962.58.180

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00081495047?from=CiNii

  • 270 老年者気管支喘息の臨床病態 : 発症年齢別検討

    梶本 和宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 横田 聡, 谷崎 勝朗

    アレルギー   44 ( 8 )   966 - 966   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.44.966_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 466 気管支喘息に対する温泉療法の心理的要素に及ぼす影響

    横田 聡, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 谷崎 勝朗

    アレルギー   44 ( 8 )   1015 - 1015   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.44.1015_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 慢性閉塞性呼吸器疾患に対する温泉療法の作用機序について〔英文〕

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   57 ( 3 )   183 - 190   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    慢性閉塞性呼吸器疾患に対して温泉療法は有効であるが, その有効性は疾患の病態によりかなりの差が見られる。本稿では, 慢性閉塞性呼吸器疾患の1つである気管支喘息を中心に, 温泉療法の作用機序について若干の検討を加えた。<br>気管支喘息に対して温泉療法は有効であるが, 患者年齢, 気道内炎症反応の程度および喘息の病態により, その有効率はかなり異なる。そして, 全般的には, 41歳以上の年齢, 明らかな気道炎症反応が見られる症例 (炎症細胞では, 気管支細胞洗浄 (BAL) 液中特に好中球や好酸球の増加が見られる症例), また気管支喘息の臨床分類では, 過分泌型 (Ib型: BAL液中好酸球増加が特徴) や細気管支閉塞型 (BAL液中好中球の増加が特微) などにおいて, 温泉療法の有効性が高い。これらの臨床的観察より, 温泉療法の作用機序としては, 以下のようなものがあげられる。<br>1. 温泉療法の直接作用<br>気道に対する温泉療法の直接作用として, 自覚症状の改善, 換気機能の改善, 過分泌の抑制, 気道過敏性の低下などが観察される。<br>2. 温泉療法の間接作用<br>気道以外の臓器に対する温泉療法の間接作用として, 血清IgGの低下, リンパ球サブセットへの影響 (CD4+リンパ球の増加, CD8+リンパ球の減少, CD4+/CD8+比の上昇, CD23+リンパ球の減少), 血中アドレナリン, ノルアドレナリンの減少, 低下した血清コーチゾール値の上昇, 全身状態の改善, などが観察される。

    DOI: 10.11390/onki1962.57.183

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00080461272?from=CiNii

  • :329例を対象に

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 越智 浩二, 原田 英雄, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   57 ( 2 )   142 - 150   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    過去10年間に当院へ入院した気管支喘息329例を対象に, その背景因子の年次推移について温泉療法との関連のもとに検討を加えた。<br>1. 当院へ入院した気管支喘息症例のうち, 温泉療法を受けた症例の頻度および数は, 最近の5年間では増加する傾向が見られた。<br>2. ステロイド依存性重症難治性喘息の頻度は過去5年間では減少する傾向が見られたが, しかし, 絶対数はむしろ最近増加の傾向であった。<br>3. 60歳以上の症例, および40歳以降での発症症例の頻度および数は, 最近5年間では増加の傾向にあった。<br>4. I a およびII型の臨床病型を呈する症例の頻度は, 過去5年間では減少の傾向にあったが, しかし, 絶対数は最近増加しつつあることが明らかにされた。<br>5. 温泉療法の臨床効果は, その方法により異なり, その有効率は, 温泉療法A (温泉プール水泳訓練) (1982-1985年) では, 68.2%, 温泉療法B (温泉プール水泳訓練+ヨードゾル吸入) (1986-1989年) では87.5%, 温泉療法C (温泉プール水泳訓練+ヨードゾル吸入+鉱泥湿布療法) (1990-1991年) では94.3%であった。<br>これらの結果は, ステロイド依存性重症難治性喘息症例, 60歳以上の症例, 40歳以降の発症症例などの, むしろ温泉療法を必要とするような症例が最近増加しつつあることを示しており, また, これらの症例に対しては, 温泉療法Cが最も有用であることを示している。

    DOI: 10.11390/onki1962.57.142

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00080209478?from=CiNii

  • 気管支喘息に対する温泉療法の遠隔成績,気道細胞反応と換気機能との関連〔英文〕

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 越智 浩二, 原田 英雄, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   57 ( 3 )   199 - 208   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息84例を対象に, 気管支肺胞洗浄液 (BAL) 中の細胞成分および換気機能との関連のもとに, 温泉療法の遠隔成績について検討を加えた。<br>1. 気管支喘息84例中, 温泉療法の遠隔成績は維持療法を行った43例で観察された。これらの症例のBAL液中の細胞成分は, マクロファージ71.0%, リンパ球16.2%, 好中球5.9%, 好酸球7.1%であった。また, FEV1.0%は平均66.7%, %V25は27.7%であった。<br>2. 温泉療法の遠隔成績は, 維持療法を行わなかった13例で観察されたが, これらの症例のBAL液中細胞成分では, 好中球1.4%, 好酸球1.6%でいずれもその値は低く, 一方, FEV1.0%は78.4%, %V25は42.1%といずれも高い値を示した。<br>3. 温泉療法の遠隔成績は, 維持療法を行ったにもかかわらず, 12症例では観察されなかった。これらの症例におけるBAL液中の好中球頻度は18.5%, 好酸球は7.3%であり, いずれの細胞も明らかに高い頻度を示した。そして, 換気機能では, FEV1.0%は51.3%, %V25は10.9%といずれも極めて低い値であった。<br>4. 温泉療法の遠隔成績は, 維持療法を行わなかった16症例では観察できなかった。これらの症例のBAL液中の細胞成分や換気機能は, 維持療法を行い, 温泉療法の遠隔成績が観察された症例とほぼ同様であった。

    DOI: 10.11390/onki1962.57.199

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00080461289?from=CiNii

  • 240 重症ブユアレルギーの1症例

    貴谷 光, 横田 聡, 梶本 和宏, 光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 木村 郁郎, 石井 明

    アレルギー   43 ( 2 )   378 - 378   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.43.378_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 183 気管支喘息の臨床病型とロイコトルエン産生能の検討

    御舩 尚志, 横田 聡, 光延 文裕, 梶本 和宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 木村 郁郎

    アレルギー   43 ( 2 )   364 - 364   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.43.364_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 351 ステロイド依存性難治性喘息患者における免疫反応と気道炎症に対するステロイドの影響

    光延 文裕, 貴谷 光, 御舩 尚志, 梶本 和宏, 横田 聡, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 原田 実根

    アレルギー   43 ( 8 )   1044 - 1044   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.43.1044_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 352 ステロイド依存性難治性喘息におけるBAL液中細胞比率及びヒスタミン,ロイコトリエン遊離の検討

    梶本 和宏, 横田 聡, 光延 文裕, 御舩 尚志, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 原田 実根

    アレルギー   43 ( 8 )   1044 - 1044   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.43.1044_4

    CiNii Article

    researchmap

  • 153 気管支喘息の臨床病態の変化と温泉療法の効果に関する検討 : 過去11年間の入院症例を中心に

    御舩 尚志, 横田 聡, 梶本 和宏, 光延 文裕, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 原田 実根

    アレルギー   43 ( 8 )   995 - 995   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.43.995_1

    CiNii Article

    researchmap

  • IgE-mediated allergic reaction in drug-induced asthma. 査読

    H Kitani, K Kajimoto, K Sugimoto, T Mifune, F Mitsunobu, S Yokota, J Hiramatsu, M Kawaraya, Y Tanizaki

    Acta medica Okayama   47 ( 5 )   317 - 21   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Immunoallergological studies were carried out to clarify the differences between 24 patients with drug-induced asthma (DIA) and 240 with non-drug-induced asthma (non-DIA). The mean values of age, skin reaction to Candida albicans (C. albicans), serum IgE levels, specific IgE antibodies to house dust (HD) and C. albicans, bronchial sensitivity and leukotriene B4 (LTB4) synthesis from peripheral venous blood in patients with DIA were not significantly different from those in patients with non-DIA. In contrast, the frequency of positive skin reaction to HD and histamine release from peripheral basophils by anti-IgE were significantly lower in DIA than in non-DIA. These results agree with the reports that DIA was often observed in non-atopic asthma. But, the mean value of serum IgE was very high in DIA as well as in non-DIA. This result suggests that IgE mediated reaction in DIA is important. Furthermore, the proportion of neutrophils in bronchoalveolar lavage fluid (BALF) was significantly lower in DIA than in non-DIA. Our findings suggest that a decrease of intrapulmonary neutrophils might play an important role in the pathophysiology of DIA.

    PubMed

    researchmap

  • Chemical mediator and cellular reaction in the bronchoalveolar lavage fluid of patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA). 査読

    T Mifune, Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, F Mitsunobu, K Kajimoto, I Kimura

    Acta medica Okayama   47 ( 5 )   323 - 8   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The effects of long-term glucocorticoid therapy on chemical mediator and cellular reaction in the airways were examined in 69 patients with bronchial asthma. The histamine release induced by Ca ionophore A23187 from cells in the bronchoalveolar lavage (BAL) fluid of atopic asthmatics was significantly lower in the subgroup with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) than in non-SDIA patients (p < 0.05). In contrast, histamine release in nonatopic SDIA patients did not differ from nonatopic non-SDIA patients. The release of leukotriene C4 (LTC4) was significantly lower in atopic patients with SDIA (p < 0.02). However, there was no significant difference in LTC4 release between nonatopic patients with SDIA and without SDIA. The proportion of BAL lymphocytes was significantly lower in atopic patients with SDIA than in those without it (p < 0.05), although there was no significant difference between the nonatopic patients with and without SDIA. These results show that glucocorticoids affect humoral and cellular events in the airways of atopic asthmatics more than in those of nonatopic asthmatics.

    PubMed

    researchmap

  • Cell-mediated immunity in bronchial asthma evaluated by purified protein derivative- and Candida albicans-skin reaction. 査読

    F Mitsunobu, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, T Okano, N Honke, Y Tanizaki

    Acta medica Okayama   47 ( 4 )   229 - 32   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cell-mediated immunity was examined in 45 patients with bronchial asthma by observing the delayed cutaneous reaction to purified protein derivative (PPD) and Candida albicans (C. albicans). The delayed skin reaction to PPD showed a decrease with age starting between 50 and 59 years old. The delayed reaction to PPD decreased more prominently with aging, being significantly depressed in the patients aged over 70 years than in those aged between 30 and 49 years (induration, p < 0.02; flare, p < 0.01). The C. albicans-induced skin reaction was significantly lower in the patients aged over 70 years than in those between 60 and 69 years old (induration, p < 0.01; flare, p < 0.05). The delayed skin reaction to PPD and C. albicans was significantly depressed in the patients with a serum IgE level over 1001 IU/ml. Delayed skin reaction to PPD and C. albicans was more depressed with aging and an elevated serum IgE, and the age (50-59 years) at the initiation of depression in the PPD-induced delayed skin reaction was younger than that (over 70 years) in the C. albicans-induced reaction.

    PubMed

    researchmap

  • [Changes in bronchoalveolar cell profiles of asthma patients induced by long-term glucocorticoid therapy]. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, R Soda, T Kiyoshi, K Takahashi, I Kimura

    Nihon Kyobu Shikkan Gakkai zasshi   31 ( 6 )   717 - 24   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Effects of long-term glucocorticoid therapy on airway inflammatory cells were examined in 40 patients with bronchial asthma. 1. The dose of glucocorticoids required by asthmatic patients tended to increase and the level of serum cortisol tended to decrease with prolongation of the period of glucocorticoid therapy. 2. The proportion and number of lymphocytes in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid decreased with prolongation of the period of glucocorticoid therapy. The proportion of BAL lymphocytes in asthmatic patients treated with glucocorticoids for more than 5 years was significantly lower than that in those treated for less than 4.9 years. 3. The proportion and number of BAL neutrophils increased with prolongation of the period of glucocorticoid therapy and the proportion of BAL neutrophils in patients treated with glucocorticoids for more than 10 years was significantly higher compared with those treated for less than 9.9 years. These findings indicate that long-term glucocorticoid therapy induces changes in airway inflammatory cell profiles, with a decrease in the number of lymphocytes and increase in the number of neutrophils.

    PubMed

    researchmap

  • [Clinical features of bronchial asthma with mucus hypersecretion]. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, R Soda, S Tada, K Takahashi, I Kimura

    Nihon Kyobu Shikkan Gakkai zasshi   31 ( 5 )   575 - 9   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Fifty patients with bronchial asthma were divided into four groups according to the amount of expectoration per day: 0-24, 25-49, 50-99 and 100+ ml/day. Clinical features of patients with mucus hypersecretion (more than 50 ml/day of expectoration) were evaluated by age, severity of disease, cellular composition of bronchoalveolar lavage (BAL) fluid, and ventilatory function. 1. The proportion of patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) in each group increased with increase in mucus hypersecretion. 2. Many of the patients with mucus hypersecretion (more than 50 ml/day) were over the age of 40. 3. The proportion of BAL eosinophils was significantly higher in patients with hypersecretion (more than 50 ml/day) than in those with expectoration of less than 49 ml/day. There was a significant correlation between the proportion of BAL eosinophils and the amount of expectoration per day (r = 0.48, p < 0.05). Proportions of lymphocytes and neutrophils in the BAL fluid were not related to the amount of expectoration per day. 4. There was no significant correlation between the amount of expectoration per day and ventilatory function in patients with asthma in this study.

    PubMed

    researchmap

  • [Correlation between proportion of BAL cells and ventilatory function in patients with asthma]. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, R Soda, S Tada, K Takahashi, I Kimura

    Nihon Kyobu Shikkan Gakkai zasshi   31 ( 4 )   459 - 64   1993年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The correlation between proportions of cells in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid and ventilatory function was examined in 52 patients with asthma. 1. There was no significant correlation between the proportion of BAL lymphocytes and ventilatory function. 2. The proportion of BAL eosinophils correlated to a certain extent with ventilatory function: the values of %MMF, %V50 and %V25 were lower in patients with BAL eosinophils of 10-19.9% than in those with BAL eosinophils below 4.9%, and %V25 value was significantly lower in patients with a high proportion of BAL eosinophils (10-19.9%) compared with those with a low proportion of BAL eosinophils (0-4.9%). However, ventilatory function was not decreased in patients with BAL eosinophils of more than 20%. 3. The values of ventilatory parameters showed a tendency to decrease with increase in BAL neutrophils. The values of all parameters of obstructive ventilatory dysfunction were significantly lower in patients with BAL neutrophils of > 10% than in those with BAL neutrophils < 4.9%. A significant difference between patients with BAL neutrophils > 10% and < 9.9% was found in values of %V50 and %V25, and the values of %V50 and %V25 were significantly lower in patients with a high proportion of BAL neutrophils (> 10%) than in those with BAL neutrophils < 9.9%. These results suggest that the proportion of BAL eosinophils is to a certain extent related to ventilatory function of asthma patients and that the increase in proportion of BAL neutrophils is closely related to a decrease in values of obstructive ventilatory parameters.

    PubMed

    researchmap

  • Clinical effects of complex spa therapy on patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA). 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, N Honke

    Arerugi = [Allergy]   42 ( 3 Pt 1 )   219 - 27   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The clinical effects of spa therapy (swimming training in a hot spring pool+inhalation of iodine salt solution+fango therapy) were examined in 52 patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA). Clinical effects were found in 36 of the 52 (69.2%) patients with SDIA. The efficacy was higher in the patients between the ages of 41 and 50 (87.5%) and between 51 and 60 (84.2%) than in those in the other age groups. Regarding clinical asthma types, the efficacy of spa therapy was higher in patients with type Ia-2 (83.4%), type Ib (77.8%) and type II (80.0%) than in those with type Ia-1 (54.2%). Efficacy seemed to be related to airway inflammation: the proportion of neutrophils and eosinophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was higher in patients with marked and moderate improvement compared with those with slight and no improvement. Ventilatory function was improved by complex spa therapy. %MMF and %V25 values increased by more than 20% after therapy in patients with type Ia-2, Ib and II asthma. Bronchial hyperreactivity to methacholine was suppressed after therapy. Any decreased function of the adrenocortical glands expressed by low serum cortisol levels improved after therapy, accompanied by a reduction in the dose of glucocorticoids necessary to control asthma attacks.

    PubMed

    researchmap

  • A new modified classification of bronchial asthma based on clinical symptoms. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, T Okano, N Honke, I Kimura

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   32 ( 3 )   197 - 203   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The clinical features of four asthma types, Ia-1 (bronchospasm with 0-49 ml/day of expectoration), Ia-2 (with 50-99 ml/day), Ib (over 100 ml/day), and II (bronchiolar obstruction), as classified by the clinical symptoms, were compared in 119 patients with bronchial asthma. The age of onset characteristic symptoms of each asthma type was in the 20's in types Ia-1 and Ia-2, in the 30's in type Ib, and in the 40's in type II patients. A significant increase in the number of neutrophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was found in type II patients. The proportion of BAL eosinophils was significantly higher in types Ia-2 and Ib asthma patients compared with that in type Ia-1 patients. The BAL eosinophil count was significantly higher in type Ib than in type Ia-2 patients. The FEV1.0% and %V25 values were significantly lower in patients with type II asthma than in the patients with the other asthma types. Steroid-dependent intractable asthma (SDIA) was more often observed in patients with type Ib or type II asthma.

    PubMed

    researchmap

  • Characteristics of airway responses in patients with bronchial asthma. Evaluation of asthma classification systems based on clinical symptoms and clinical findings. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, N Honke, I Kimura

    Arerugi = [Allergy]   42 ( 2 )   123 - 30   1993年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Asthma was classified into three types according to clinical symptoms (clinical diagnosis, C.D.): Ia. simple bronchoconstriction type (further divided into two subtypes, type Ia-1 with 0-49 ml/day of expectoration and type 1a-2 with 50-99 ml/day); Ib. bronchoconstriction + hypersecretion type, and II. bronchiolar obstruction type. Asthma was also classified by a score related to clinical findings and examinations (score diagnosis, S.D.). The clinical features of each type of asthma according to the two classifications methods were compared. Type 1a-2 and 1b patients (C.D.) were characterized by mucus hypersecretion (more than 50 ml/day) and eosinophilia in the bronchoalveolar lavage (BAL) fluid. The characteristic findings for type II asthmatics (C.D.) were a lower %V25 value (less than 10%) and an increased proportion of neutrophils (more than 20%) in the BAL fluid. All of the patients classified as types 1a-1, Ib, and II by clinical diagnosis were evaluated as having the same types of asthma by score diagnosis. Patients with type Ia-2 evaluated by clinical diagnosis were classified as type Ib by score diagnosis, since these two types had similar pathophysiological features represented by the increased proportion of eosinophils in the BAL fluid.

    PubMed

    researchmap

  • [Characteristics of clinical asthma types in elderly patients with bronchial asthma]. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu

    Nihon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics   30 ( 2 )   116 - 22   1993年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Asthma was classified into four types, Ia-1 (bronchospasm with 0-49 ml/day of expectoration), Ia-2 (with 5-99 ml/day), Ib (over 100 ml/day) and II (bronchiolar obstruction), according to clinical symptoms. Characteristics of airway responses in each clinical asthma type were compared between 25 elderly (mean age, 65.2 years) and 30 younger subjects (mean age, 44.9 years) with bronchial asthma, by observing ventilatory function and cellular composition in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid. 1. In patients with types 1a-2 and Ib, the %V25 value was significantly lower in the elderly subjects than in the younger subjects. 2. Comparing the values of ventilatory parameters of type Ia-1 cases with other asthma types, %V25 value was lower in other asthma types than in type Ia-1 in the elderly. All ventilatory parameters examined were generally lower in type II cases than in other asthma types in the elderly, but this difference was not significant. In contract, in the younger subjects, the values of %MMF, %V50 and %V25 were significantly lower in type II cases than in other asthma types. 3. The proportion of neutrophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was higher in the younger patients with type II than in the elderly patients with the same type, although there was no significant difference between older and younger subjects. The proportion of BAL eosinophils in patients with type Ib was significantly higher in younger subjects than in elderly subjects. These results indicate that airway responses which are characteristic of each asthma type are stronger in younger patients than in elderly patients.

    PubMed

    researchmap

  • [Release of histamine and leukotrienes C4 and B4, and bronchial hyperresponsiveness in elderly patients with asthma]. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu

    Nihon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics   30 ( 1 )   59 - 64   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Thirty patients with atopic asthma in whose asthma IgE-mediated allergic reaction participates, were selected for this study. They were divided into three age groups: elderly patients aged 60 and over, middle-aged patients between the ages of 40 and 59, and young patients between 20 and 39, to clarify the effects of aging on the mechanism of onset of asthma. In the cellular composition of bronchoalveolar lavage (BAL) fluid, the proportion of BAL lymphocytes was increased in elderly patients, and the proportion of BAL eosinophils was increased in young patients, although there was no statistically significant difference between the proportions of these cells in the three age groups. The proportion of BAL basophilic cells (basophils and mast cells) was significantly lower in elderly patients than in young patients (p < 0.05). The release of histamine from BAL cells was significantly lower in elderly patients than in middle-aged patients (p < 0.05) and young patients (p < 0.02). There was, however, no significant difference between the release of leukotrienes C4 (LTC4) and B4 (LTB4) in the three age groups. The release of histamine, LTC4 and LTB4 from peripheral leucocytes was not significantly different between the three age groups. Finally, Bronchial reactivity to methacholine showed a tendency to decrease with aging.

    PubMed

    researchmap

  • Airway inflammation and bronchial hyperresponsiveness in patients with asthma. Comparison between atopic and nonatopic asthma. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, T Okano, N Honke, S Tada, K Takahashi, I Kimura

    Arerugi = [Allergy]   42 ( 1 )   26 - 33   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A relationship of cellular composition in the airways and the release of chemical mediators from the cells to bronchial hyperresponsiveness was examined in two age-matched asthma groups: 15 atopic and 15 nonatopic patients. 1. A significant correlation between the proportion of eosinophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid and bronchial reactivity (BR) was found in patients with atopic and nonatopic asthma. The proportion of the cells (combined eosinophils and neutrophils) in BAL fluid was closely correlated with BR in patients with atopic asthma, but not in those with nonatopic asthma. There was no correlation between the proportion of BAL neutrophils and BR in the two asthma groups. 2. There was a significant correlation between histamine release from BAL cells and BR in patients with atopic asthma. In contrast, LTC4 release from BAL cells was significantly corrected with BR in patients with nonatopic asthma. The results suggest that the humoral and cellular components in the airways, that participate in bronchial hyperresponsiveness, are different between patients with atopic and nonatopic asthma.

    PubMed

    researchmap

  • :気管支肺胞洗浄液中の細胞成分と白血球からのヒスタミンおよびロイコトリエンC4, B4遊離

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御船 尚志, 光延 文裕, 木村 郁郎

    日本臨床免疫学会会誌   16 ( 1 )   44 - 51   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japan Society for Clinical Immunology  

    気管支喘息の病態は,いろいろの要素によって影響を受ける.その主要要素の1つは,血清IgE値であり,他の1つは,加齢による変化である.そして,この2つの主要要素が互いに影響しあうことによって,それぞれ異なった喘息の病態が形成される.本研究では,喘息の病態として特徴的なヒスタミンやロイコトリエン遊離,および炎症性細胞反応に対する血清IgE値および加齢の影響について若干の検討を加えた.<br>対象および方法:対象としては,気管支喘息64例を選んだ.気管支肺胞洗浄液(BALF)中の細胞成分の出現頻度は,塗抹標本上で上皮細胞を除いて細胞を500個観察し,それぞれの細胞の出現頻度を百分率で表した.また,白血球からのヒスタミンおよびロイコトリエンC4, B4遊離は, Ca ionophore A 23187(1μg)刺激により観察した.そして,ヒスタミンは自動分析装置により,またロイコトリエンはHPLCにより測定した.<br>成績:吸入抗原に対するIgE抗体の陽性頻度は, 20~39歳の年齢層では血清IgE値の高低による差はみられなかったが, 40~59歳の年齢層では,血清lgE値の高い(500IU/ml以上)症例において,低い症例(200IU/ml以下)に比べ有意に高い傾向を示した. BALF中リンパ球の出現頻度は, 60歳以上で血清IgE値が高い症例において, 20~39歳および40~59歳の年齢層の症例に比べ,有意に高い値を示した.<br>白血球からのヒスタミン遊離は, 20~39歳および60歳以上の年齢層では,血清IgE値の高い症例において,低い症例に比べ有意に高い値を示した.また,ロイコトリエンC4遊離も20~39歳の年齢層では,血清IgE値の高い症例において,低い症例に比べ有意に高い傾向を示した.しかし,ロイコトリエンB4遊離には,血清IgE値や加齢による差はみられなかった.

    DOI: 10.2177/jsci.16.44

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1994196458

  • 気管支喘息における気管支肺胞洗浄液中のヒスタミンおよびロイコトリエンC4レベルについて

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 木村 郁郎

    日本臨床免疫学会会誌   16 ( 2 )   99 - 108   1993年

     詳細を見る

    出版者・発行元:The Japan Society for Clinical Immunology  

    ヒスタミンおよびロイコトリエンC4 (LTC4)は,気管支攣縮性の化学伝達物質であり,気管支喘息ではIgE抗体にmediateされる即時型アレルギー反応の際に,肥満細胞や好塩基球およびその他の細胞から遊離される.本研究では,気管支喘息症例を対象に,気管支肺胞洗浄法(BAL)により得られた液性成分中のこれらの化学伝達物質濃度を測定し, Ca ionophore A 23187刺激時のBAL細胞および末梢血白血球からのこれらの化学伝達物質遊離との関連について,若干の検討を加えた.対象は気管支喘息22例(平均年齢56.2歳,平均血清IgE値589 IU/ml)であった. BAL液中のヒスタミンおよびLTC4濃度は,それぞれヒスタミン自動分析装置およびHPLCにより測定した.夫た, BAL細胞(106)および末梢血白血球(5×106)からのヒスタミンおよびLTC4遊離は, Ca ionophore A 23187(1μg)添加後, 37°C, 15分間incubateした後その遊離量を測定した.<br>成績: BAL液中のヒスタミン濃度が測定し得た症例(DH)は, 22例中9例(40.9%)であり,またLTC4が測定し得た症例(DL)は10例(45.5%)であった. BAL液中ヒスタミンが測定し得た症例の多くは,血清IgE値の上昇, RAST陽性などの所見からアトピー型と診断され,そのBAL細胞からはLTC4よりもヒスタミンがより多く遊離された.一方, BAL液中のLTC4が測定し得た症例の多くは,血清IgE低値,アレルゲンによる皮内反応陰性, RAST陰性などの所見から非アトピー型と診断され,そのBAL細胞からは,ヒスタミンよりもLTC4がより多く遊離された.末梢血白血球からのヒスタミン, LTC4遊離もほぼ同様の傾向を示したが, DH症例におけるヒスタミン遊離を除き有意の差はみられなかった.以上の結果は,気道内ヒスタミンおよびLTC4濃度は,ある程度IgE系反応と関連があることを示唆しているものと考えられた.

    DOI: 10.2177/jsci.16.99

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1994041810

  • Changes in the proportions of bronchoalveolar lymphocytes, neutrophils and basophilic cells and the release of histamine and leukotrienes from bronchoalveolar cells in patients with steroid-dependent intractable asthma. 査読 国際誌

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, I Kimura

    International archives of allergy and immunology   101 ( 2 )   196 - 202   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The proportion of inflammatory cells in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid and the release of chemical mediators from BAL and peripheral blood cells were examined in 40 patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) to clarify the effects of a long-term glucocorticoid regimen on these cells. The proportion of BAL lymphocytes was significantly reduced (p < 0.01) and the proportion of BAL neutrophils was significantly increased (p < 0.01) in SDIA patients compared with non-SDIA patients. The proportion of basophilic cells (mast cells and basophils) in BAL fluid was significantly lower in SDIA patients compared to non-SDIA patients (p < 0.02). The values of six ventilatory parameters were significantly lower in SDIA patients with a high proportion of BAL neutrophils (more than 10%) compared with the values in non-SDIA patients. The release of histamine and leukotriene C4 (LTC4) from the BAL cells of patients with atopic asthma was significantly reduced in SDIA patients compared with non-SDIA patients (p < 0.05). These results show that the changes in the proportion of BAL cells are observed in patients with SDIA, and these changes are related to suppressed ventilatory function and a reduction in the release of histamine and LTC4 from BAL cells.

    PubMed

    researchmap

  • Effects of glucocorticoids on humoral and cellular immunity and on airway inflammation in patients with steroid-dependent intractable asthma. 査読 国際誌

    Y Tanizaki, H Kitani, T Mifune, F Mitsunobu, K Kajimoto, K Sugimoto

    The Journal of asthma : official journal of the Association for the Care of Asthma   30 ( 6 )   485 - 92   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The effects of glucocorticoids on the proportion of lymphocytes in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid in relation to humoral and cellular immunity were studied in 56 patients with steroid-dependent intractable asthma. To analyze the mechanism responsible for reduced numbers of BAL lymphocytes, we divided the subjects into 4 groups according to their BAL lymphocyte proportions: 0-4.9%, 5.0-9.9%, 10.0-14.9%, and 15.0-20.0%. Serum IgG levels and the peripheral lymphocyte count were significantly reduced in patients with a low proportion of BAL lymphocytes (less than 9.9%) than in those with more than 10% BAL lymphocytes. Delayed cutaneous reactivity to purified protein derivative was suppressed in patients with a low proportion of BAL lymphocytes (less than 4.9%). The mean proportion of BAL neutrophils tended to increase as the proportion of BAL lymphocytes decreased. These results show that the reduction in BAL lymphocytes produced by glucocorticoids is associated with suppressed humoral and cellular immunity, and that under such conditions the proportion of BAL neutrophils increases.

    PubMed

    researchmap

  • Mucus hypersecretion and eosinophils in bronchoalveolar lavage fluid in adult patients with bronchial asthma. 査読 国際誌

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, I Kimura

    The Journal of asthma : official journal of the Association for the Care of Asthma   30 ( 4 )   257 - 62   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mucus hypersecretion was clinically analyzed in 46 adult patients with bronchial asthma, including 22 with steroid-dependent intractable asthma (SDIA). A large amount of expectoration, over 50 ml/day, was observed in 16 of these patients (34.8%), of whom 12 (75.0%) had SDIA and 13 (81.3%) were women. The mean amount of expectoration increased with increasing patient age, although no significant difference was found among the six age groups. A large amount of expectoration (over 50 ml/day) was clearly correlated with an increased proportion of eosinophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid. The proportion of BAL eosinophils was significantly higher in patients with expectoration between 50 and 99 ml/day (p < 0.05) and over 100 ml/day (p < 0.01) than in patients whose expectoration volume was between 30 and 49 ml/day. These results show that in bronchial asthma patients, mucus hypersecretion is more often observed clinically in those with SDIA and in women, and that this hypersecretion is closely correlated with BAL eosinophilia, which is a feature of the pathophysiological changes that occur in the airways of these patients.

    PubMed

    researchmap

  • Effects of long-term glucocorticoid therapy on bronchoalveolar cells in adult patients with bronchial asthma. 査読 国際誌

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, I Kimura

    The Journal of asthma : official journal of the Association for the Care of Asthma   30 ( 4 )   309 - 18   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The effects of long-term glucocorticoid therapy on airway inflammation were examined in 84 asthma patients. The proportion of lymphocytes in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was significantly decreased in patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) compared to results in non-SDIA patients, while BAL neutrophils were significantly increased in SDIA patients compared to results in non-SDIA patients. Regarding age, in patients under the age of 69 (except those between 30 and 39), BAL lymphocyte number was significantly decreased in SDIA compared with non-SDIA subjects, and in patients between 50 and 69, BAL neutrophils were significantly increased in SDIA compared with non-SDIA subjects. The number of BAL lymphocytes was significantly lower in patients with serum cortisol levels of less than 5.0 micrograms/dl than in those with levels of more than 5.1 micrograms/dl. BAL lymphocyte number was also significantly lower in patients who had received glucocorticoid therapy for more than 6 years than in those who had received such therapy for 2 years. These results show that long-term glucocorticoid therapy decreases the number of lymphocytes and increases neutrophil numbers in the airways.

    PubMed

    researchmap

  • 気管支喘息患者に対するサルビア抽出液を使用した入浴療法(サルビア浴)の効果〔英文〕

    岡崎 守宏, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 谷崎 勝朗, 藤原 敏雄, 川崎 義巳

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 2 )   113 - 118   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    家庭において容易に行い得る入浴療法を開発するため, 気管支喘息患者に対するサルビア抽出液の入浴効果を検討した。12名の気管支喘息患者を対象として, 2週間の観察期間の後, 200L浴槽にサルビア抽出液100mlを溶解し, 1日1回15-20分の入浴を1週間行った。さらに終了後1週間の観察を行った。すなわち経過中の症状, ピークフロー, サルビア治療法前後の肺機能検査, 血液検査, 薬剤特にステロイド剤の投与量を検討した。1週間の発作点数の平均値は, サルビア浴前週7.03±6.36, 浴中週5.31±5.70, 浴後週4.42±5.43であり有意差はないものの改善傾向を示した。ピークフローおよび%VCには変化は認められなかった。1秒率の平均値はサルビア浴療法前61.5±9.4%, 治療後64.0±12.8%と若干の改善傾向を示した。またステロイド依存症例9例中4例でプレドニゾロンの減量が可能であった。これらのパラメーターの変化より, ほぼ半数の症例でサルビア浴療法はやや有効あるいは有効と判断された。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.113

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079311298?from=CiNii

  • :7. 気道炎症反応と臨床効果との関連

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 越智 浩二, 原田 英雄, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 2 )   79 - 86   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息52例を対象に温泉療法を行い, その臨床効果および換気機能の改善と気道炎症反応との関連について検討を加えた。<br>1. 温泉療法は52例中37例 (71.2%) に有効であった。<br>2. 気道炎症反応と臨床効果との関連についての検討では, 気管支肺胞洗浄液 (BAL) 中に, リンパ球, 好中球, 好酸球などの炎症細胞の出現頻度が高い症例に, 温泉療法の臨床効果が高い傾向が見られた。そして, 温泉療法の有効例における各細胞の平均出現頻度は, リンパ球18.7-19.5%, 好中球8.9-14.5%, 好酸球6.6-9.3%であったが、一方無効例ではリンパ球9.3-15.2%, 好中球1.0-1.7%, 好酸球1.4-3.4%であった。<br>3. 反対に, 温泉療法による換気機能の改善は, 気道炎症細胞, 特に好中球の出現頻度が高いほど, 改善率が低い傾向が見られた。<br>これらの結果より, 気道炎症細胞, 特に好中球, 好酸球, の出現頻度が高い症例ほど, 温泉療法はより有効であること, しかし, 換気機能の面からは, これらの症例に対しては温泉療法をより長期的に行う必要があることなどが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.79

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079311267?from=CiNii

  • :9. 気道過敏性の抑制作用

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 奥田 博之, 越智 浩二, 原田 英雄, 高橋 清, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 3 )   135 - 142   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息16例を対象に, 温泉療法の気道過敏性に対する効果について検討を加えた。まず, 全症例での検討では, 温泉療法前の気道反応をひき起こす平均メサコリン濃度は470μg/mlであったが, 温泉療法後は1514μg/mlにまで増加し, 温泉療法は気道過敏性を低下させる作用があることが明らかにされた。<br>年齢別検討では, 明らかに気道過敏性が低下した症例は, 59歳以下では9例中4例 (44.4%), また60歳以上では7例中2例 (28.6%)であり, 59歳以下の症例で気道過敏性の低下がより高度であることが明らかにされた。<br>気道炎症細胞との関連では, 明らかに気道過敏性の低下を示した症例は, BAL液中好中球, 好酸球の頻度がいずれも5%以下の症例では5例中1例 (20.0%), 好中球の頻度が5%以上の症例では5例中3例 (60.0%), 好酸球の頻度が5%以上の症例では6例中4例 (66.7%) に見られ, 温泉療法による気道過敏性の低下は, BAL液中好中球や好酸球の頻度が高い症例により高度であることが明らかにされた。<br>これらの結果は, 温泉療法により気管支喘息患者の気道過敏性が明らかに低下すること, そして, この気道過敏性の低下は, 年齢では60歳以上の症例に比べ, 59歳以下の症例において, また気道炎症細胞との関連では, BAL液中好中球や好酸球の頻度の高い症例においてより高度であることを示している。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.135

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079532556?from=CiNii

  • 慢性閉塞性細気管支炎に対する温泉療法の臨床効果〔英文〕

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 中桐 善康, 越智 浩二, 原田 英雄, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 4 )   211 - 219   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    慢性閉塞性細気管支炎4例を対象に温泉療法を行い, 臨床症状, 換気機能および気管支肺胞洗浄 (BAL) 液中の総細胞数, 好中球の数および頻度などから, 温泉療法の臨床効果について検討を加えた。さらに, 温泉療法を受けなかった1症例と比較検討した。<br>1. BAL液中の好中球の絶対数および頻度は, 症例1, 2および3では, 3ヶ月間の温泉療法により著明に減少した。そして, これらの症例では, 温泉療法後のBAL液中の総細胞数の明らかな減少傾向が観察された。また, これと同時に臨床症状の明らかな改善も見られた。<br>2. これらの症例における温泉療法による換気機能の改善を, 6つの換気パラメータ, FVC, FEV1.0, PEFR, MMF, V50およびV25により検討した結果, いずれの換気パラメータも温泉療法により明らかに改善したが, 特にMMF, V50およびV25値の増加がより高度であった。<br>3. BAL検査後1年間の経過を, 温泉療法を行った症例と行わなかった症例で比較検討した結果, 温泉療法を行った症例ではBAL液中の好中球の減少が高度であったが, 温泉療法を行わなかった症例ではその減少は比較的軽度であった。<br>以上の結果より, 温泉療法により慢性閉塞性細気管支炎患者のBAL液中の好中球数および頻度が明らかに減少すること, そしてそれにともない臨床症状や換気機能の改善が観察されることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.211

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079760928?from=CiNii

  • :11. 老年者喘息に対する効果

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 中桐 善康, 越智 浩二, 原田 英雄, 高橋 清, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 4 )   195 - 202   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    65歳以上の老年者喘息30例 (男15例, 女15例, 平均年齢70.2歳) を対象に, 温泉療法を行い, その臨床効果について若干の検討を加えた。<br>1. 対象症例の発症年齢は全般的に高く (平均発症年齢54.3歳), 30例中26例 (86.7%) が40歳以降の発症であった。また, 各臨床病型の頻度は, Ia-1型が21例 (70.0%), Ia-2型が4例, Ib型が2例, II型が3例であり, この年齢層では, Ia-1型を示す症例が最も多く観察された。<br>2. 対象症例のうち, 軽症および中等症の症例では, 全例温泉療法が有効であった。一方, 重症15例では, 12例 (80.0%) に温泉療法の効果が認められた。<br>3. 臨床病型別検討では, Ia-2, IbおよびII型を示す症例では, 全例温泉療法が有効であった。Ia-1型を示す21例では, 17例 (81.0%) に温泉療法の効果が認められた。<br>4. 温泉療法による各換気パラメータの改善率の検討では, むしろ%FVCの改善率が高く (24.1%), %MMF (18.9%), %V50 (33.9%), および%V25 (17.0%) などの小ないし細気管支領域の換気障害を示す換気パラメータの改善率は, %V50を除き比較的低い値であった。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.195

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079760904?from=CiNii

  • :12. 過分泌型喘息に対する効果

    光延 文裕, 貴谷 光, 御舩 尚志, 梶本 和宏, 中桐 善康, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄, 高橋 清, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 4 )   203 - 210   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息49例を, その1日喀痰量により, 20-49ml (26例) (過分泌一群), 50-99ml (17例) および100ml以上 (6例) (過分泌+群) の3群に分類し, これらの病態に対して温泉療法がどのような影響を及ぼすかについて, 温泉療法前後の喀痰量の変動より検討した。<br>1. 過分泌を示す症例 (1日喀痰量50ml以上) では, 温泉療法開始後, 喀痰量は有意に減少する傾向が見られた。そして, 1日喀痰量100ml以上の症例では, 温泉療法前の平均喀痰量は163mlであったが, 温泉療法2週間後には56ml, 7週間後には52mlまで有意の減少を示した。この減少傾向は, 59歳以下の症例に比べ, 60歳以上の症例においてより高度であったが, 推計学的には有意の差は見られなかった。また, 1日喀痰量50-99mlの症例では, 同様に療法前の64.8mlから, 2週間後35.2ml, 7週間後14.6mlまで減少したが, 年齢による差は見られなかった。<br>2. 過分泌を示さない症例 (1日喀痰量49ml以下) においても, 温泉療法により喀痰量の有意の減少が観察された。しかし, この場合には, 60歳以上の症例 (温泉療法前32ml, 7週後20ml) に比べ, 59歳以下の症例 (療法前34ml, 7週後11ml) において, その減少は有意に高度であった。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.203

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079760911?from=CiNii

  • :8. 副腎皮質機能に及ぼす影響

    谷崎 勝朗, 貴 谷光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 奥田 博之, 越智 浩二, 原田 英雄, 高橋 清, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 2 )   87 - 94   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息を対象に, 温泉療法の副腎皮質機能に及ぼす影響について検討を加えた。対象例を副腎皮質ホルモンの投与の有無により, 全く使用していない症例 (グループA), 時々使用する症例 (グループB), 長期間 (2年以上) 使用している症例 (ステロイド依存性重症難治性喘息; SDIA) の3群に分類し, 各症例群間で比較検討した。<br>1. FEV1.0%値と血清コーチゾール値は, グループAに比べ, グループBおよびSDIA症例で有意に低い値を示した。2. 温泉療法は, グループBおよびSDIA症例の, 高度に低下した血清コーチゾール値を有意に増加させたが, グループAでは有意の増加は見られなかった。そして, 特に血清コーチゾール値の低い (1.9μg/dl以下) 症例でその効果はより高度であった。3. 温泉療法による血清コーチゾール値の増加作用は, その値が低い症例ほど高度であった。すなわち, 血清コーチゾール値が0-1.9μg/dlの症例では, 温泉療法前の0.8μg/dlから療法後5.1μg/dlへ, また, 2.0-2.9μg/dlの症例では, 2.4μg/dlから7.0μg/dlへ, さらに3.0-4.9μg/dlの症例では4.0μg/dlから9.5μg/dlへと増加傾向を示した。しかし, 血清コーチゾール値が10μg/dl以上の症例では, 温泉療法後の有意の増加は見られなかった。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.87

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079311274?from=CiNii

  • :10. 細気管支閉塞型喘息に対する効果

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 中桐 善康, 越智 浩二, 原田 英雄, 高橋 清, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   56 ( 3 )   143 - 150   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    細気管支閉塞型喘息10例および類似の臨床症状を呈する肺気腫合併型喘息10例を対象に, 温泉療法の臨床効果について比較検討した。<br>1. 細気管支閉塞型喘息における各換気パラメーター値は低く, それぞれ%FVC 76.3%, FEV1.0% 46.6%, %PEFR 51.9%, %MMF 14.9%, %V50 8.3%, %V25 9.1%であった。肺気腫合併型喘息においても同様に各換気パラメーター値は低い値であった。一方, 気管支肺胞洗浄 (BAL) 液中の好中球頻度は, 細気管支閉塞型喘息で, 肺気腫合併型喘息に比べ有意に高い値であった。(P<0.001)。<br>2. 温泉療法は, 肺気腫合併型喘息に比べ, 細気管支閉塞型喘息に対してより有効であった。また, 細気管支閉塞型喘息のBAL液中に増加した好中球は, 温泉療法により減少する傾向が見られた。<br>3. %MMF, %V50, %V25などの小ないし細気管支領域の換気障害を示す換気パラメーターは, 肺気腫合併症例に比べ, 細気管支閉塞型喘息において, 温泉療法により, より高度に改善され, 両症例群の改善率には有意の差が見られた。<br>以上の結果より, 温泉療法は, 肺気腫合併型喘息に比べ, 細気管支閉塞型喘息に対して, 有効であることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.56.143

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00079532563?from=CiNii

  • 203 気管支喘息患者における気道炎症細胞と気道過敏性の検討

    御舩 尚志, 瓦家 正志, 平松 順一, 横田 聡, 玄馬 顕一, 梶本 和宏, 光延 文裕, 貫谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 木村 郁郎

    アレルギー   42 ( 9 )   1322 - 1322   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.42.1322_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 500 ステロイド依存性重症難治性喘息に対する複合温泉療法の臨床効果

    光延 文裕, 貴谷 光, 御舩 尚志, 梶本 和宏, 玄馬 顕一, 横田 聡, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 木村 郁郎

    アレルギー   42 ( 9 )   1470 - 1470   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.42.1470_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 274 ブユ抗原によるIgE系反応 : ニッポンヤマブユとアオキツメトゲブユの比較検討

    貴谷 光, 梶本 和宏, 光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 木村 郁郎, 石井 明

    アレルギー   42 ( 3 )   477 - 477   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.42.477_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 6 ステロイド依存性難治性喘息(SDIA)患者におけるBALF中液性および細胞性因子の検討

    梶本 和宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 木村 郁郎

    アレルギー   42 ( 3 )   410 - 410   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.42.410_2

    CiNii Article

    researchmap

  • Asthma classification by pathophysiology and IgE-mediated allergic reaction: new concepts for classification of asthma. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, N Honke, Y Kusaura, I Kimura

    Acta medica Okayama   46 ( 5 )   381 - 7   1992年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Bronchial asthma was classified by the pathophysiology and by the mechanism of onset of the disease. Forty asthmatics who had serum IgE levels lower than 200 IU/ml were evaluated by two classification methods. 1. In asthma classified by a score based on clinical findings and examinations, the characteristics of the findings and examination results were compared among three asthma types, i.e., Ia. simple broncho-constriction type, Ib. bronchoconstriction+hypersecretion type, and II. bronchiolar obstruction type. Type Ib patients, in addition to manifesting hypersecretion, had a significantly higher proportion of eosinophils in the bronchoalveolar lavage (BAL) fluid compared to other asthma types. Significantly decreased values for ventilatory parameters and an increased proportion of BAL neutrophils were found in type II compared with other asthma types. 2. In a new classification by mechanism of onset, asthma was classified into three types according to the degree of participation of IgE-mediated reactions associated with specific IgE antibodies and serum levels of total IgE: asthma induced by definite IgE-mediated reaction (atopic asthma), possible IgE-mediated reactions (asthma), and asthma induced by non-IgE-mediated reaction (asthma syndrome).

    PubMed

    researchmap

  • Pathophysiological changes in the airways of asthma patients with aging. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, N Honke, I Kimura

    Arerugi = [Allergy]   41 ( 9 )   1380 - 7   1992年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pathophysiological changes in the airways with aging were examined in 78 patients with bronchial asthma. The FEV1.0% values in patients over the age of 71, and the %MMF, %V50 and %V25 values in those over 51 were significantly lower than those of patients between the ages of 10 and 30. The frequency of lymphocytes in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was significantly higher in patients aged between 61 and 70 than in those aged between 41 and 50 (p < 0.05). The frequency of each clinical asthma type changed with aging; the number of patients with simple bronchoconstriction type (type Ia) decreased with increasing age in patients under the age of 60, and the number of those with bronchiolar obstruction type (type II) increased with aging. The frequency of patients with bronchoconstriction+hypersecretion type (type Ib) showed a peak between the ages of 51 and 60. Bronchial reactivity to methacholine showed a tendency to decrease with aging. The release of histamine from leucocytes induced by Ca ionophore A23187 was significantly higher in patients between the ages of 10 and 30 than in those between the ages of 51 and 60 (p < 0.05) and between 61 and 70 (p < 0.01).

    PubMed

    researchmap

  • Food-dependent exercise-induced anaphylaxis. 査読

    M Okazaki, H Kitani, T Mifune, F Mitsunobu, S Saito, N Asaumi, Y Tanizaki

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   31 ( 8 )   1052 - 5   1992年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 58-year-old farmer was admitted to our hospital because of repeated episodes of anaphylaxis. He had experienced 12 episodes of anaphylactic shock over the previous 17 years. These attacks included three episodes of bee sting. In general, the episodes occurred during farm work (exercise) and within two hours of eating cake in the afternoon. Because an immediate skin reaction to wheat flour was highly positive, a diagnosis of wheat allergy was considered. These findings suggested that his illness was consistent with food-dependent exercise-induced anaphylaxis.

    PubMed

    researchmap

  • Asthma classification by a score calculated from clinical findings and examinations in subjects sensitive to inhalant allergens. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, M Tanimizu, N Honke, Y Kusaura, K Ochi, H Harada

    Acta medica Okayama   46 ( 4 )   295 - 301   1992年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Twenty-one patients with atopic asthma were classified into three types according to their symptoms (clinical diagnosis): Ia, simple bronchoconstriction; Ib, bronchoconstriction + hypersecretion; and II, bronchiolar obstruction, and this classification was compared with a classification made according to clinical findings and examinations (score diagnosis). Type Ib asthma was characterized by the increased incidence of eosinophils in bronchoalveolar lavage fluid (BALF), while type II was characterized by ventilatory dysfunction in small airways and the increased incidence of neutrophils in BALF. Four patients, whose expectoration was between 50 and 99ml/day, of the 12 with type Ia assessed by clinical diagnosis were evaluated as type Ib by score diagnosis. One patient with type II by clinical diagnosis was assessed as questionable type II by score diagnosis. In the other 16 patients, the clinical and score diagnoses were the same.

    PubMed

    researchmap

  • Spa therapy improves ventilatory function in the small airways of patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA). 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, K Ochi, H Harada, I Kimura

    Acta medica Okayama   46 ( 3 )   175 - 8   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The improvement of ventilatory function by spa therapy was examined in 37 patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) in relation to clinical asthma types. All subjects had been on long-term corticosteroid therapy before spa therapy. Spa therapy was found to improve the values of ventilatory parameters. The percent improvement in all subjects was +4.1% in %FVC, +8.9% in FEV1.0%, +9.8% in %PEFR, +22.0% in %MMF, +19.7% in %V50 and +28.2% in %V25, respectively. Relating to clinical asthma types, moderate improvement in %MMF and %V25 from 16.7% to 16.9% was observed in type Ia cases, and marked increase in %MMF, %V50 and %V25 was observed from 42.2% to 43.2% in type Ib cases. However, no significant increase was found in these parameters of types Ia or Ib after spa therapy. In patients with type II, a significant increase was shown in %V50 (p less than 0.05) and %V25 (p less than 0.01) after spa therapy. The results show that spa therapy improves the condition of small airways disorder in patients with SDIA.

    PubMed

    researchmap

  • Humoral and cellular immunity to Candida albicans in patients with bronchial asthma. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   31 ( 6 )   766 - 9   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Delayed cutaneous reactivity to Candida albicans (C. albicans) and PPD (purified protein derivative) was examined in 52 patients with bronchial asthma in relation to the production of specific IgG4 antibodies against the antigen. 1. The frequency of a positive, immediate skin reaction to C. albicans was similar among the five age groups, ranging from 60.0% to 66.7%. 2. The incidence of a positive delayed skin reaction to C. albicans was lower in patients between the ages of 10 and 30 and tended to decrease with aging in the patients over the age of 51. 3. A delayed skin reaction to PPD was positive in patients between 31 and 50 with a higher incidence; this incidence decreased in patients over age 51. 4. The level of C. albicans-specific IgG4 antibodies was significantly higher (26.7 u/ml) in patients with a negative delayed skin reaction to the antigen than in those with a positive reaction (5.9 u/ml) (p less than 0.001). There was no correlation between delayed skin reaction to PPD and production of specific IgG4 antibodies.

    PubMed

    researchmap

  • [Asthma classification by score calculated from clinical findings and examinations. Comparison between clinical diagnosis and score diagnosis]. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, N Kotoh, S Tada, K Takahashi, I Kimura

    Arerugi = [Allergy]   41 ( 4 )   489 - 96   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Asthma classification by clinical symptoms and signs (clinical diagnosis) was compared with the classification by score calculated from clinical findings and examinations (score diagnosis) in 25 patients with bronchial asthma. 1. Ten subjects classified as Ia (simple bronchoconstriction type) by clinical diagnosis were divided into 6 cases with expectoration of less than 49 ml a day and 4 cases with expectoration of between 50 and 99 ml. The level of serum IgE and number of eosinophils in BALF were significantly higher in the latter cases than in the former cases. The cases whose expectoration was from 50 to 99 ml a day were classified as Ib (bronchoconstriction with hypersecretion type) by score diagnosis. 2. The six subjects who were classified as type Ib by clinical diagnosis were also evaluated as type Ib by score diagnosis. 3. Nine of the 10 subjects classified as type II by clinical diagnosis were evaluated as type II by score diagnosis. One case, whose score was under 12 points, was evaluated as questionable type II by score diagnosis.

    PubMed

    researchmap

  • Cellular composition of fluid in the airways of patients with house dust sensitive asthma, classified by clinical symptoms. 査読

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu, K Ochi, H Harada

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   31 ( 3 )   333 - 8   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The cellular composition of bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was observed in 28 patients with house dust mite-sensitive asthma. The proportion of neutrophils in the BAL fluid was significantly higher in the patients between the ages of 50 and 59 and those over 60 than in the patients younger than age 39. There was a significant difference in the number of neutrophils in patients aged 30-39 years and in those over 40 at the onset of disease. The cellular composition varied among the three types of asthma; the mean percentage of cells in the BAL fluid was 1.1% neutrophils and 21.3% eosinophils in type Ia (simple bronchoconstriction), 9.1% neutrophils and 23.0% eosinophils in type Ib (bronchoconstriction + hypersecretion), and 34.4% neutrophils and 12.0% eosinophils in type II (bronchiolar obstruction). The results suggested that an increased frequency of both neutrophils and eosinophils correlates with the mechanism of hypersecretion, and that a marked increase in the proportion of neutrophils is involved in bronchiolar obstruction.

    PubMed

    researchmap

  • Immunological responses to Candida albicans in patients with bronchial asthma and its relationship to patient age.

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御船 尚志, 光延 文裕, 古藤 直樹

    日本臨床免疫学会会誌   15 ( 2 )   162 - 167   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japan Society for Clinical Immunology  

    カンジダは,気管支喘息の原因抗原としては最も普遍的な抗原の1つであるが,ハウスダスト抗原などとは異なった特徴をもっている.その特徴の1つは,遅発型気管支反応が出現しやすいことであり,また同時に特異的IgG抗体が産生されやすいという特徴をもっている.本論文では,カンジダに対する免疫アレルギー反応として, IgE系は好塩基球からのヒスタミン遊離により,またIgG系は特異的IgG抗体を測定することにより,カンジダ抗原の気管支喘息の発症機序への関与について検討を加えた.

    DOI: 10.2177/jsci.15.162

    CiNii Article

    researchmap

  • Correlation between serum levels of IgE and IgG4 in patients with bronchial asthma.

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御船 尚志, 光延 文裕, 木村 郁郎

    日本臨床免疫学会会誌   15 ( 5 )   459 - 466   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japan Society for Clinical Immunology  

    血清IgEおよびIgG4は,気管支喘息における主要な反応系である即時型アレルギー反応に関与する免疫グロブリンと考えられている.このうち, IgEは即時型アレルギー反応をひき起こす抗体として知られているが, IgG4については,即時型アレルギー反応に対して遮断抗体として作用するのか,反応の増強因子として作用するのか,なお議論が多い.一方, in vitroの系では,両者ともIL-4刺激によりB細胞での産生充進が見られる.<br>本論文では,気管支喘息における血清中IgEおよびIgG4値の関連について検討を加えた.

    DOI: 10.2177/jsci.15.459

    CiNii Article

    researchmap

  • An increased level of specific IgG4 antibodies against Candida albicans in patients with bronchial asthma. 査読 国際誌

    Y Tanizaki, H Kitani, M Okazaki, T Mifune, F Mitsunobu

    The Journal of asthma : official journal of the Association for the Care of Asthma   29 ( 5 )   343 - 8   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Specific IgG4 antibodies against Candida albicans in sera were measured in 76 asthmatics. The increased level of specific IgG4 was found in cases 10-40 years old sensitive to house dust mite and/or Candida albicans, in cases with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) and in elderly cases. The frequency of SDIA was the highest in cases 41 to 60 years old with higher frequency of increased IgG4 antibodies. The results show that specific IgG4 increases in relation to IgE-mediated immune response, long-term steroid therapy, and aging. All of these conditions may induce depressed cell-mediated immunity.

    PubMed

    researchmap

  • :6. 治療方法と換気機能との関連

    光延 文裕, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 奥田 博之, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   55 ( 4 )   185 - 190   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    温泉療法の臨床効果は, 個々の温泉療法の臨床効果と, それらの組み合わせ及び周囲の環境因子の影響を含めた, 総合的な温泉療法の臨床効果に分けられる。当院へ入院し, 1-3か月間の温泉療法を受けた重症難治性気管支喘息36例を対象に温泉プール水泳訓練, ヨードゾル吸入療法および鉱泥湿布療法などの個々の温泉療法と, またそれらを組み合わせた総合的温泉療法の換気機能に及ぼす影響について検討した。<br>個々の温泉療法の換気機能に及ぼす影響を比較してみると, 一回の温泉療法での改善率は, 全般的には鉱泥湿布療法が最も良く, 次いでヨードゾル吸入療法, 温泉プール水泳訓練の順であることが明らかにされた。<br>総合的温泉療法によって各換気パラメーターとも治療開始1か月目で明らかな増加傾向を示したが, 2か月目にはややその増加傾向は鈍り, むしろ治療開始3か月目に最も著明な増加が観察された。また, その増加率は, V25で最も高く, ついでV50, MMFの順であり, 小ないしは細気管支領域の換気障害を示す換気パラメーターの改善がより高度であることが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.55.185

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00078902442?from=CiNii

  • :2. 換気機能との関連

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 奥田 博之, 高取 明正, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   55 ( 2 )   82 - 86   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息50例を対象に, 温泉療法の臨床効果を, 臨床病型別に換気機能により比較検討した。<br>1. 対象の気管支喘息症例の換気機能は, 温泉療法により改善することが明らかにされた。そして, 温泉療法後の換気機能の改善は, MMF, V50やV25などのどちらかと言えば, 小ないし細気管支領域の換気障害を示すパラメーターにおいて, 他のパラメーターに比べより高度であった。<br>2. 臨床病型別の検討では, Ia. 気管支攣縮型では, 温泉療法後に中等度のMMF, V50およびV25の改善, 軽度のFEV1.0%の改善がみられた。Ib. 気管支攣縮+過分泌型では, 他の病型にくらべFEV1.0%の改善が高度で, それにともないMMF, V50やV25の改善がみられた。一方, II. 細気管支閉塞型では, V25の改善が最も高度であり, この病型では選択的に細気管支領域の換気障害が改善される可能性が示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.55.82

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00078367616?from=CiNii

  • :3. 鉱泥治療の有効性

    貴谷 光, 光延 文裕, 御舩 尚志, 岡崎 守宏, 谷崎 勝朗

    日本温泉気候物理医学会雑誌   55 ( 3 )   127 - 133   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息に対する鉱泥湿布療法の臨床効果を明らかにする目的で, 治療前後の換気機能の比較検討を行った。気管支喘息19例 (男性7例, 女性12例) を対象とした。このうちステロイド依存性重症難治性喘息は16例であった。人形峠で採取した鉱泥を70-80℃まで加熱し, 布でくるんだ後 (40-43℃), 背中一面に湿布し, バスタオルで体をおおった状態で30分間温めた。換気機能検査は治療前および30分後に施行した。<br>1. 治療前の値を100として比較検討したところ, 治療後の平均値は%FVCでは100.5±16.3で治療前後では有意の変化はみられなかったが, FEV1.0%では108.8±18.5, %V50では122.2±48.7, %V25では144.8±102.7, %PEFRでは109.7±17.7, %MMFでは117.7±53.4で, 改善傾向が観察された。<br>2. 気道抵抗においては, 治療前後では有意の変化は観察されなかった。<br>3. 動脈血ガス分析ではPaO2の平均値は, 治療後に改善傾向を示した。<br>以上の結果から, %FVCなどにおいては変化がみられなかったが, 他のパラメーターにおいては改善傾向が観察され, 特に末梢気道を反映すると考えられる%MMF, %V50および%V25でこの傾向は著しく, 鉱泥湿布療法が小ないし細気管支領域の換気障害を改善させることが明らかにされた。

    DOI: 10.11390/onki1962.55.127

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00078715721?from=CiNii

  • :4. ステロイド依存性重症難治性喘息に関する効果

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 奥田 博之, 高取 明正, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   55 ( 3 )   134 - 138   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    ステロイド依存性重症難治性喘息84例を対象に, 温泉療法を行い, その臨床効果について検討を加えた。なお, 温泉療法としては, 温泉プール水泳訓練, 鉱泥湿布療法, ヨードゾル吸入療法などの組み合わせがその主要なものであった。<br>1. ステロイド依存性重症難治性喘息 (SDIA) 84例中64例 (76.2%) で温泉療法は有効であった。また, 有効例の平均年齢は無効例に比べやや高い傾向が見られた。<br>2. 臨床病型別検討では, II. 細気管支閉塞型において最も有効率が高く (87.5%), 一方, I. 気管支攣縮型で最も低い (69.0%) 傾向が見られ, 温泉療法は, ステロイド依存性重症難治性喘息においても, 過分泌や細気管支閉塞をともなうような症例に対してその有効性が高いことが示唆された。<br>3. 温泉療法により, 84例中29例 (34.5%) でステロイド剤の減量が可能であった。また, 減量し得た症例の頻度は, 31.0%-40.0%の間で, 各臨床病型間に有意の差は見られなかった。

    DOI: 10.11390/onki1962.55.134

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00078715738?from=CiNii

  • :1. 臨床病型と年齢との関連

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 奥田 博之, 高取 明正, 越智 浩二, 原田 英雄

    日本温泉気候物理医学会雑誌   55 ( 2 )   77 - 81   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息136例を対象に, その臨床病型や年齢, 発症年齢などとの関連のもとに, 温泉療法の臨床効果を検討した。<br>1. 温泉療法が有効であった症例は, 対象136例中109例 (80.1%) であった。<br>2. 臨床病型別では, Ia. 気管支攣縮型に比べ, Ib. 気管支攣縮+過分泌型およびII. 細気管支閉塞型において, 温泉療法の有効性が高いことが示唆された。<br>3. 年齢別では, 41歳以上の症例で, それ以下の年齢層の症例に比べ, 温泉療法はより有効であり, 41歳以上の症例110例中96例 (87.3%) に有効であった。<br>4. 発症年齢別では, 30歳以降の発症症例に温泉療法はより有効であり, 30歳以降の発症症例105例中90例 (85.7%) に有効であった。<br>これらの結果から, 気管支喘息に対する温泉療法は, 臨床病型, 年齢や発症年齢によりその効果は異なること, そして, 臨床病型では過分泌や細気管支閉塞をともなうような症例, また年齢では41歳以上, 発症年齢では30歳以降の症例に有効性が高いことが示唆された。

    DOI: 10.11390/onki1962.55.77

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00078367609?from=CiNii

  • :5. ヨードゾル吸入療法の効果

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 奥田 博之, 越智 浩二, 原田 英雄, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   55 ( 4 )   179 - 184   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    気管支喘息32例を対象に, ヨードゾル吸入療法を行い, その効果について換気機能および臨床症状の面から比較検討した。<br>1. ヨードゾル吸入30分後の換気機能の検討では, いずれの換気パラメータ値も吸入前値に比べ増加の傾向を示し, この傾向は, %V50および%V25においてより高度であった。しかし, いずれの換気パラメータ値の増加においても, 吸入前値に比べ有意の差は見られなかった。<br>2. 朝, 夕, 2回, 2週間のヨードゾル吸入療法により全ての換気パラメータ値の増加が観察された。この増加は, 特に%MMF, %V50及び%V25においてより高度であり, %V50では吸入前値に比べ有意の増加を示した (p<0.05)。<br>これらの換気パラメータ値の改善は, ヨードゾル吸入療法が小ないし細気管支領域の狭窄ないし閉塞に対してより有効であることを示している。<br>3. ヨードゾル吸入療法の臨床効果は, 32例中24例 (75.0%) で観察された。

    DOI: 10.11390/onki1962.55.179

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00078902435?from=CiNii

  • 98 加令に伴う気管支喘息反応の変化

    御船 尚志, 光延 文裕, 岡崎 守宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎

    アレルギー   41 ( 2 )   313 - 313   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.41.313_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 76 成人気管支喘息患者のBALF中出現細胞に対する長期間ステロイド治療の影響について

    光延 文裕, 御舩 尚志, 岡崎 守宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎

    アレルギー   41 ( 8 )   1100 - 1100   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.41.1100_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 19 気管支喘息における食物抗原の関与

    光延 文裕, 御船 尚志, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎

    アレルギー   41 ( 2 )   293 - 293   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.41.293_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 5 気管支喘息における気道反応の特徴 : 臨床症状による気管支喘息病型分類の臨床所見、検査による評価

    御舩 尚志, 光延 文裕, 岡崎 守宏, 貴谷 光, 谷崎 勝郎, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎

    アレルギー   41 ( 8 )   1065 - 1065   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.41.1065_1

    CiNii Article

    researchmap

  • Specific IgE, IgG and IgG4 antibodies against house dust mite in patients with bronchial asthma. 査読

    M Okazaki, H Kitani, T Mifune, F Mitsunobu, N Asaumi, Y Tanizaki, H Harada, K Takahashi, I Kimura

    Acta medica Okayama   45 ( 4 )   267 - 73   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Serum levels of total IgE, specific IgE, IgG and IgG4 against house dust mite were measured in mite-sensitive asthma patients receiving immunotherapy with house dust. Serum levels of total IgE, mite specific IgE and IgG did not significantly change during the course of hyposensitization. Increased levels of mite specific IgG4 were observed in patients during immunotherapy. The increase in specific IgG4 was dependent on the total dose of house dust administered in both children (r = 0.636, p less than 0.001) and adults (r = 0.629, p less than 0.01). However, the increase of specific IgG4 in adults was not as apparent as in children. These results might suggest that mite specific IgG4 is a useful immunological marker in the immunotherapy for allergic asthma, and that IgG4 antibody acts as a blocking antibody in atopic bronchial asthma.

    PubMed

    researchmap

  • 気管支ぜん息の温泉療法の年次推移 過去8年間の入院症例を対象に:過去8年間の入院症例を対象に

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 高取 明正, 奥田 博之, 曽田 益弘, 高橋 清, 木村 郁郎

    日本温泉気候物理医学会雑誌   54 ( 3 )   161 - 167   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine  

    Annual changes in age, age at onset, incidence of cases with steroiddependent intractable asthma, clinical asthma types and clinical efficacy rate were examined in 256 patients with chronic respiratory diseases, especially in 203 cases with bronchial asthma, admitted to Misasa Branch Hospital from 1982 to 1989.<br>1. A number of patients with respiratory diseases as well as asthmatics admitted each year, having spa therapy, increased from early year (1982) to later year (1989).<br>2. A number in cases with 40 year or over of age (also with 60 year or over of age) and cases with 40 year or over of age at onset showed a tendency to increase in later three years (1987-1989). A decreased frequency of cases with steroid-dependent asthma and of cases with type II (bronchiolar obstruction type) was observed in the later three years.<br>3. The clinical efficacy of spa therapy for bronchial asthma was Niger in the later three years than in early three years (1982-1984).

    DOI: 10.11390/onki1962.54.161

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00077666109?from=CiNii

  • 72 ブユアレルギーのアンケート調査とアレルギー学的検討

    貴谷 光, 光延 文裕, 御舩 尚志, 岡崎 守宏, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎, 石井 明

    アレルギー   40 ( 8 )   970 - 970   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.40.970_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 160 ブユアレルギー患者の実態調査

    御舩 尚志, 光延 文裕, 岡崎 守宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎

    アレルギー   40 ( 3 )   380 - 380   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本アレルギー学会  

    DOI: 10.15036/arerugi.40.380_4

    CiNii Article

    researchmap

  • Efficient transformation of chicken embryo fibroblasts by c-Jun requires structural modification in coding and noncoding sequences. 査読 国際誌

    T J Bos, F S Monteclaro, F Mitsunobu, A R Ball Jr, C H Chang, T Nishimura, P K Vogt

    Genes & development   4 ( 10 )   1677 - 87   1990年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To assess the transforming capability of the c-Jun protein, we introduced the chicken c-jun proto-oncogene into a replication competent avian retroviral expression vector (RCAS). Viral Jun efficiently transformed chicken embryo fibroblasts (CEFs) when expressed from this vector. Overexpression of c-Jun leads to transformation of CEFs with an efficiency that is 15- to 25-fold less than that seen for v-Jun, suggesting that v-Jun contains structural features that increase its oncogenic potential relative to c-Jun. There are four structural differences between v-Jun and c-Jun. To determine the relative contribution that each of these structural differences between v-Jun and c-Jun has on oncogenic activity, several deletion and substitution mutants were constructed. Each of these mutants was expressed in CEF and assayed for transformation by focus formation. Analysis of the results reveals that deletion of a region of 27 amino acids near the amino terminus of c-Jun and deletion of 3'-untranslated sequences are critical in activating the full oncogenic potential of Jun.

    PubMed

    researchmap

  • A mechanism of c-raf-1 activation: fusion of the lipocortin II amino-terminal sequence with the c-raf-1 kinase domain. 査読 国際誌

    F Mitsunobu, M Fukui, T Oda, T Yamamoto, K Toyoshima

    Oncogene   4 ( 4 )   437 - 42   1989年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In order to understand the mechanism of oncogenic activation, we have analyzed the c-raf-1 gene from the GL-5-JCK human glioblastoma, which underwent rearrangement during transfection experiments. Nucleotide sequencing of cDNA clones derived from the 2.5 kb raf-mRNA, which is a major transcript of raf in NIH3T3 cells transformed with GL-5-JCK DNA, revealed that this mRNA contains sequences derived from the human c-raf-1 gene and the human lipocortin II gene. Translation of the 2.5 kb raf-mRNA predicted a fusion protein consisting of 16 amino-terminal amino acid residues of the lipocortin II and 370 carboxy-terminal amino acid residues of the c-raf-1 protein which contains the kinase domain. Expression of the lipocortin II-raf cDNA using the murine sarcoma virus long terminal repeat as promoter resulted in the transformation of NIH3T3 cells.

    PubMed

    researchmap

  • Molecular cloning, complete nucleotide sequence, and gene structure of the provirus genome of a retrovirus produced in a human lymphoblastoid cell line. 査読 国際誌

    T Oda, S Ikeda, S Watanabe, M Hatsushika, K Akiyama, F Mitsunobu

    Virology   167 ( 2 )   468 - 76   1988年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We found and characterized a type D retrovirus produced in a human lymphoblastoid cell line of B-cell lineage. The amino acid sequence of the N-terminal region of the purified major structural protein (PVTRSQGQVSSNTTGRASPHPDTHTIPE) revealed no high homology with any of the known retroviral amino acid sequences. We have cloned cDNA and the proviral genome integrated in the retrovirus-producing cells, and determined the complete nucleotide sequence and gene structures of the genome. The provirus genome is 8785 bp long and has the structure of LTR-gag-prt-pol-eny-LTR. The nucleotide sequences of the long terminal repeat (LTR) region and a part of the pol gene were closely related to the available sequences of squirrel monkey retrovirus (SMRV), and we designated this virus SMRVHLB' abbreviated as SMRV-H. The primer (tRNA(Lys)1,2)-binding sequence of SMRV-H (TGGCGCCCAGGACGTGGGGCTCGA) has a GG insertion, which is different from that of SMRV. The transmembrane protein of the 3' terminal region of env gene contains an amino acid sequence of an immunosuppressive peptide (EVVLQNRRGLDLLTAEQGGICLALQERCCFYANKS), in which R is unique in SMRV-H. The core sequence of the glucocorticoid regulatory element is found upstream of the two 42-bp imperfect repeats in the LTR. Sequences partially homologous to those of the rat IgE-binding protein gene are in gag and pol genes.

    PubMed

    researchmap

  • Molecular cloning and characterization of an activated human c-raf-1 gene. 査読 国際誌

    M Fukui, T Yamamoto, S Kawai, F Mitsunobu, K Toyoshima

    Molecular and cellular biology   7 ( 5 )   1776 - 81   1987年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Results of previous studies have shown that a raf-related transforming DNA sequence is present in NIH 3T3 transformants that are derived from GL-5-JCK human glioblastoma DNA transfection. The transforming DNA was molecularly cloned by using cosmid vector pJB8 to determine its structure and origin. Analyses of selected clones revealed that the transforming DNA consisted of three portions of human DNA sequences, with the 3' half of the c-raf-1 gene as its middle portion. This raf region was about 20 kilobases long and contained exons 8 to 17 and the poly(A) addition site. RNA blot analysis showed that the raf-related transforming DNA was transcribed into 5.3-, 4.8-, and 2.5-kilobase mRNAs; the 2.5-kilobase transcript was thought to be the major transcript. Immunoprecipitation analyses revealed that a 44-kilodalton raf-related protein was specifically expressed in the NIH 3T3 transformants. The raf-related transforming DNA was considered to be activated when its amino-terminal sequence was truncated and the DNA was coupled with a foreign promoter sequence. On hybridization analysis of the original GL-5-JCK glioblastoma DNA, no rearrangement of c-raf-1 was detectable in the tumor DNA. The rearrangement of c-raf-1 may have occurred during transfection or may have been present in a small population of the original tumor cells as a result of tumor progression.

    PubMed

    researchmap

  • Expression of simian virus 40 small t antigen in Escherichia coli and purification of the antigen. 査読 国際誌

    S Ikeda, K Akiyama, F Mitsunobu, T Wada, M Hatsushika, S Watanabe, K Tsutsui, S Seki, T Oda

    Archiv fur Geschwulstforschung   57 ( 4 )   275 - 81   1987年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A simian virus 40 (SV 40) DNA fragment encoding small t antigen was cloned in expression vector pUC8 for the purification of the antigen. The SV40 Hind III B fragment was inserted into the Hind III site of pUC8. A plasmid having the lacZ' and small t antigen genes in the same orientation was designated as pSVt. pSVt encodes the entire small t antigen and an extra 18 amino acids at the amino terminus of the antigen. E. coli transformed with pSVt produced hybrid small t antigen (22 kDa) which comprised about 6% of the total protein. The hybrid small t antigen reacted in immunoblot analysis with SV40-induced tumor-bearing hamster serum. Hybrid small t antigen was extracted from E. coli, and purified by preparative SDS-PAGE. The antigen was extracted from the gel using formic acid solution with high-yield. The gel-purified antigen showed the same antigenic reactivity as crude antigen.

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 最新温泉医学

    光延文裕( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Ⅰ.-1.-11 ラドン療法; Ⅰ.-3.-2 温泉反応と湯あたり; Ⅱ.-5 呼吸器疾患)

    一般社団法人 日本温泉気候物理医学会  2023年12月  ( ISBN:9784600012793

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 休養学基礎 : 疲労を防ぐ!健康指導に活かす : 正しい休養、評価、指導のすすめ方

    杉田, 正明, 片野, 秀樹, 日本リカバリー協会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 【1章-2】休養モデルを促進する介入法と理論 ①入浴と温泉)

    メディカ出版  2021年7月  ( ISBN:9784840475662

     詳細を見る

    総ページ数:225p   担当ページ:80-84   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    CiNii Books

    researchmap

  • JAEA-Research 極微量ウラン影響効果試験(2)(共同研究)

    「石森有」「迫田晃弘」「田中裕史」「光延文裕」「山岡聖典」「片岡隆浩」「恵谷玲央」( 担当: 共著)

    日本原子力研究開発機構 バックエンド研究開発部門 人形峠環境技術センター  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • The Possible Applications ofActivation of Bio-defense System by Radon Inhalation and its Applicable Possibility for Treatment of Lifestyle Diseases "jointly worked"

    ( 担当: 共著)

    Nova Science Publishers  2015年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:133-148   記述言語:英語

    researchmap

  • The Possible Applications of Radon Inhalation Treatment as Antioxidant Therapy for Hepatopathy. Radon: Geology, Environmental Impact and Toxicity Concerns. "jointly worked"

    ( 担当: 共著)

    Nova Science Publishers  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:133-148   記述言語:英語

    researchmap

  • 極微量ウラン影響効果試験{共同研究}(共著)

    日本原子力研究開発機構 バックエンド研究開発部門 人形峠環境技術センター  2013年 

     詳細を見る

  • 極微量ウラン影響効果試験{共同研究}(共著)

    「石森有」「迫田晃弘」「田中裕史」「光延文裕」「山岡聖典」「片岡隆浩」「大和恵子」「西山祐一」( 担当: 共著)

    日本原子力研究開発機構 バックエンド研究開発部門 人形峠環境技術センター  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 放射線の安全に関するガイドブックー放射線と健康(共著)

    光延文裕他( 担当: 共著 ,  範囲: 第3章「ラジウム・ラドンの温泉療養と医療」)

    株式会社 ヒューレックス  2012年  ( ISBN:9784990469412

     詳細を見る

    担当ページ:65-81   記述言語:日本語

    researchmap

  • 温泉の百科事典

    光延文裕( 担当: 単著 ,  範囲: 呼吸器疾患・循環器疾患 放射能泉)

    丸善出版  2012年  ( ISBN:9784621085066

     詳細を見る

    担当ページ:205-206, 209-210   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 放射線の安全に関するガイドブックー放射線と健康(共著)

    株式会社 ヒューレックス  2012年  ( ISBN:9784990469412

     詳細を見る

  • 診療の秘訣

    *光延文裕 他( 範囲: 診療の秘訣)

    新興医学出版社  2008年 

     詳細を見る

  • 「呼吸器疾患の運動療法と運動負荷テスト」

    光延 文裕

    克誠堂出版,東京  2007年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp166-171  

    researchmap

  • 「新入浴・温泉療法マニュアル」

    光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会,東京  2007年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp37-40  

    researchmap

  • 「高齢者のための温泉療法」

    光延 文裕

    ライフ・サイエンス,東京  2007年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp242-250  

    researchmap

  • 新温泉医学

    *光延文裕、谷崎勝朗( 範囲: ?.温泉医学各論 1.温泉入浴の病態生理 温泉入浴と自律神経機能)

    日本温泉気候物理医学会  2004年 

     詳細を見る

    担当ページ:212-218  

    researchmap

  • 新温泉医学

    日本温泉気候物理医学会  2004年 

     詳細を見る

  • 気道炎症におけるサイトカインネットワークと細胞内シグナル伝達に関する研究

    光延, 文裕

    光延文裕  2002年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:1冊  

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成11-13年度科学研究費補助金(基盤研究C)成果報告書

    光延文裕( 範囲: 気道炎症におけるサイトカインネットワークと細胞内シグナル伝達に関する研究)

    2001年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 高齢者慢性呼吸器疾患に対する温泉療法 招待

    光延 文裕

    岡山医学会雑誌   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • フレイルとサルコペニア 招待

    光延 文裕

    岡山医学会雑誌   135 ( 1 )   43 - 48   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.4044/joma.135.43

    researchmap

  • メタボローム解析を用いたラドン吸入による肺中グルタチオン関連物質の変化特性 国際誌

    神﨑訓枝, 迫田晃弘, 片岡隆浩, 光延文裕, 山岡聖典

    2021年度人形峠環境技術センターにおける研究・技術開発成果(JAEA-Review)   2022-080   29 - 32   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    DOI: 10.11484/jaea-review-2022-080

    researchmap

  • 皮膚表面におけるラドンの溶解と拡散

    迫田晃弘, 神﨑訓枝, 田中裕史, 石田毅, 片岡隆浩, 光延文裕, 山岡聖典

    2021年度人形峠環境技術センターにおける研究・技術開発成果(JAEA-Review)   2022-080   27 - 28   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    DOI: 10.11484/jaea-review-2022-080

    researchmap

  • ラドン温泉入浴と健康状態に関する横断研究 査読

    片岡隆浩, 土生裕, 田中歩, 直江翔太, 高尾総司, 光延文裕, 頼藤貴志, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   76th   2023年

     詳細を見る

  • ラドン温泉入浴習慣と主観的健康の関連性に関する三朝町における横断的研究

    田中歩, 片岡隆浩, 土生裕, 直江翔太, 村上海斗, 藤本有希, 雪峰諒平, 高尾総司, 光延文裕, 頼藤貴志, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会(Web)   60th   2023年

     詳細を見る

  • 日本初!心身を整える理論と技術「休養学」のススメ 第2回休養モデルを促進する介入法①入浴 招待

    光延文裕

    産業保健と看護   14 ( 4 )   65 - 67   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • トロン吸入のアスコルビン酸投与併用による急性アルコール性肝障害の抑制とラドン吸入との比較 査読

    片岡隆浩, 石田毅, 直江翔太, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   75th (CD-ROM)   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラドン吸入は異なる作用で正常と関節リウマチマウスの免疫機能を調節する 査読

    直江翔太, 片岡隆浩, 村上海斗, 雪峰諒平, 藤本有希, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   75th (CD-ROM)   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス諸臓器中のレドックス状態の変化特性とDNA酸化損傷の抑制効果の濃度・吸入時間依存性の検討 査読

    片岡隆浩, 首藤妃奈, 直江翔太, 矢野準喜, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 花元克巳, 光延文裕, 寺東宏明, 山岡聖典

    日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM)   2022   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラドン吸入による免疫調節機能の亢進効果の基礎検討 査読

    直江翔太, 片岡隆浩, 村上海斗, 雪峰諒平, 藤本有希, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM)   2022   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4.2 空気中または水中の皮膚表面に沈着したラドン子孫核種の線量計算

    迫田晃弘, 神﨑訓枝, 田中裕史, 石森有, 片岡隆浩, 光延文裕, 山岡聖典

    2020年度人形峠環境技術センターにおける 研究・技術開発成果 -トピックス-   53 ( 46 )   37 - 38   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    DOI: 10.11484/jaea-review-2021-068

    researchmap

  • ラドン吸入によるDNA酸化損傷の抑制効果に関する検討 査読

    片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 首藤妃奈, 矢野準喜, 直江翔太, 田中裕史, 花元克巳, 寺東宏明, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   74th (CD-ROM)   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Alteration of redox state following radon inhalation depends on the antioxidant capacity of organs. 査読 国際誌

    Takahiro Kataoka, Norie Kanzaki, Akihiro Sakoda, Hina Shuto, Junki Yano, Shota Naoe, Hiroshi Tanaka, Katsumi Hanamoto, Hiroaki Terato, Fumihiro Mitsunobu, Kiyonori Yamaoka

    Free Radical Biology and Medicine   165   56 - 56   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2020.12.424

    Web of Science

    researchmap

  • ラドン吸入がマウス脳・肝臓に及ぼす酸化ストレスの変化特性 査読

    片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 首藤妃奈, 矢野準喜, 直江翔太, 石田毅, 田中裕史, 花元克巳, 寺東宏明, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   73rd   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • マウス諸臓器中のレドックス状態の違いはラドン吸入による抗酸化機能の亢進に影響する 査読

    片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 首藤妃奈, 矢野準喜, 直江翔太, 石田毅, 田中裕史, 花元克巳, 寺東宏明, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM)   2020   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス諸臓器中のレドックス状態の評価 査読

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 直江 翔太, 石田 毅, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会抄録(Web)   63rd   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラドン子孫核種の皮膚表面への沈着と被ばく線量 査読

    迫田 晃弘, 石森 有, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 山岡 聖典, 片岡 隆浩, 光延 文裕

    日本放射線影響学会大会抄録(Web)   63rd   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラドン吸入がマウス四肢の浮腫に及ぼす作用に関する基礎的検討 査読

    矢野 準喜, 片岡 隆浩, 首藤 妃奈, 直江 翔太, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会抄録(Web)   63rd   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • マウス諸臓器における過酸化水素の産生量のラドン吸入時間依存性 査読

    片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 首藤妃奈, 矢野準喜, 石田毅, 田中裕史, 花元克巳, 寺東宏明, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM)   2020   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 第84回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会報告 招待

    光延文裕

    岡山医学会雑誌   131 ( 3 )   171 - 172   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    DOI: 10.4044/joma.131.171

    researchmap

  • ラドン療法の治療実績と研究動向 招待

    光延文裕

    日本原子力学会誌ATOMOΣ   61 ( 2 )   146 - 147   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.3327/jaesjb.61.2_146

    researchmap

  • ラドン吸入による抗酸化機能の亢進がマウス諸臓器中の過酸化水素産生に及ぼす作用

    片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 石田毅, 首藤妃奈, 矢野準喜, 田中裕史, 花元克巳, 寺東宏明, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会中国・四国支部研究発表会要旨集   13th   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • マウス諸臓器におけるラドン吸入による過酸化水素の産生に伴う酸化ストレスの評価

    KATAOKA Takahiro, KANZAKI Norie, SAKODA Akihiro, ISHIDA Tsuyoshi, ISHIDA Tsuyoshi, SHUTO Hina, YANO Junki, TANAKA Hiroshi, HANAMOTO Katsumi, TERATO Hiroaki, MITSUNOBU Fumihiro, YAMAOKA Kiyonori

    日本放射線影響学会大会抄録(Web)   62nd   2019年

     詳細を見る

  • ラドン水の皮脂成分への溶解度とその温度依存性に関する検討

    石田毅, 迫田晃弘, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 田中裕史, 柚木勇人, 光延文裕, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会要旨集   56th   2019年

     詳細を見る

  • ラドンの皮脂成分での溶解特性

    石田 毅, 迫田 晃弘, 片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 小橋 佑介, 柚木 勇人, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   61回   79 - 79   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ラドン水の皮膚に及ぼす影響の基礎的検討-皮脂への溶解度-

    石田毅, 迫田晃弘, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 田中裕史, 小橋佑介, 柚木勇人, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • ラドンとトロンの吸入によるマウス諸臓器中の酸化ストレス緩和効果に関する比較検討

    小橋佑介, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 石田毅, 柚木勇人, 山岡聖典

    日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • ラドン水の皮膚への作用に関する検討-皮脂諸成分への溶解度とその温度依存性-

    石田毅, 迫田晃弘, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 田中裕史, 柚木勇人, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会中国・四国支部研究発表会要旨集   12th   2018年

     詳細を見る

  • 小動物用トロン吸入装置の試作とこれを用いたラドンとトロンの吸入効果比較の基礎的検討

    小橋佑介, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会中国・四国支部研究発表会要旨集   11th   2017年

     詳細を見る

  • ラドンとトロンの吸入による生物学的効果に関する比較検討-小動物用トロン吸入装置の試作と抗酸化機能の比較-

    小橋佑介, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会抄録(Web)   60th   2017年

     詳細を見る

  • ラドンの吸入または飲泉によるアルコール誘導マウス胃粘膜障害の抑制効果における抗酸化機能の関与

    片岡隆浩, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • ラドンの吸入と飲泉によるアルコール誘導マウス胃粘膜障害の抑制作用の機序に関する比較検討

    片岡隆浩, 恵谷玲央, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   70th   2017年

     詳細を見る

  • ラドンの吸入と飲泉の差異によるアルコール誘導マウス胃粘膜障害の抑制効果の比較検討

    片岡隆浩, 恵谷玲央, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会要旨集   54th   2017年

     詳細を見る

  • ラドン療法条件の最適化に関する基礎的検討

    片岡 隆浩, 恵谷 玲央, 神崎 訓枝, 笹岡 香織, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   59回   13 - 13   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • 極微量ウラン影響効果試験(2)共同研究

    石森 有, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 光延 文裕, 山岡 聖典, 片岡 隆浩, 恵谷 玲央

    JAEA-research   2015 ( 24 )   巻頭1 - 2,1-41   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本原子力研究開発機構  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マウス酸化障害抑制に及ぼすラドン各種摂取方法の比較検討

    片岡隆浩, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 笹岡香織, 迫田晃弘, 田中裕史, 小橋佑介, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM)   2016   2016年

     詳細を見る

  • アルコール誘導マウス胃粘膜障害へのラドンの吸入と飲泉による抑制効果の組織・病理学的比較検討

    石田毅, 片岡隆浩, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本原子力学会中国・四国支部研究発表会要旨集   10th   2016年

     詳細を見る

  • 三朝ラドン効果研究の意義と近年の研究動向

    片岡隆浩, 神崎訓枝, 笹岡香織, 小橋佑介, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    放射線生物研究   51 ( 3 )   2016年

     詳細を見る

  • ラドン温泉における吸入または飲泉による高尿酸血症の抑制効果の比較検討

    恵谷 玲央, 片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    放射線ワークショップ講演論文集   1回   86 - 87   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • 三朝ラドン温泉の健康効果に関する最近の研究動向(共著)

    片岡隆浩, 迫田晃弘, 恵谷玲央, 石森 有, 光延文裕, 山岡聖典

    温泉科学   64 ( 4 )   380 - 387   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本温泉科学会  

    岡山大学病院三朝医療センターではラドン温泉を活用したラドン療法が実施されており、適応症として例えば変性性関節症に伴う疼痛がある。臨床試験による実証報告例は多くあるものの、なぜ有効であるかのメカニズムの解明に関する研究報告例は少ない。本稿では、放射能効果の観点から近年得られた筆者らのラドン健康効果の研究成果を中心に概説した。すなわち、小動物用ラドン吸入装置を開発し、三朝医療センターに隣接した三朝ラドン効果研究施設内に設置した。これを用い、例えば、マウス諸臓器中の抗酸化酵素活性のラドン濃度・吸入時間の依存性について検討した。その結果、多くの臓器でsuperoxide dismutase(SOD)活性が増加したことから、ラドン吸入は抗酸化機能を亢進させることがわかった。また、streptozotocin(STZ)誘導マウスI型糖尿病の症状緩和について検討した。その結果、ラドン吸入による膵臓中の抗酸化機能の亢進に伴い膵島の酸化ストレスが緩和されることでインスリンの分泌機能の低下が抑制され、I型糖尿病が緩和することもわかった。以上の所見などから、ラドン吸入は抗酸化機能などを亢進させ活性酸素由来の疾患の症状を緩和するメカニズムの一端が明らかにできた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J00191&link_issn=&doc_id=20150513080001&doc_link_id=%2Ffd5onsen%2F2015%2F006404%2F003%2F0380-0387%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffd5onsen%2F2015%2F006404%2F003%2F0380-0387%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • ラドン吸入によるマウス脳中SOD活性の増加とその機構に関する考察

    片岡隆浩, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 小橋佑介, 迫田晃弘, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   68th   2015年

     詳細を見る

  • ラドン温泉における高尿酸血症の抑制効果に関する検討

    恵谷玲央, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会中国・四国支部研究発表会要旨集   9th   2015年

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるXOD活性の減少は尿酸値の増加を抑制する

    恵谷玲央, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 中田哲也, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会要旨集   52nd   2015年

     詳細を見る

  • ラドン吸入による抗酸化機能の亢進は高尿酸血症の症状緩和に有効に働く

    恵谷玲央, 片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   68th   2015年

     詳細を見る

  • ラドン含有の吸入と飲泉によるマウス1型糖尿病の抑制効果の比較検討

    片岡 隆浩, 西山 祐一, 迫田 晃弘, 恵谷 玲央, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   57回   159 - 159   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス腎障害の抑制効果における抗酸化機能の関与の検討

    恵谷 玲央, 片岡 隆浩, 西山 祐一, 迫田 晃弘, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 石森 有, 光延 文裕, 田口 勇仁, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   57回   136 - 136   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • 2-2.慢性呼吸器疾患に対する複合温泉療法

    芦田 耕三, 高田 真吾, 菊池 宏, 保崎 泰弘, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌   78 ( 1 )   35 - 36   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本温泉気候物理医学会  

    DOI: 10.11390/onki.78.35

    CiNii Article

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス腎障害の抑制効果とその医療応用の可能性

    恵谷玲央, 片岡隆浩, 高田裕司, 西山祐一, 迫田晃弘, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会要旨集   51st   2014年

     詳細を見る

  • マウス腎臓におけるラドン吸入による抗酸化機能の亢進と関連疾患抑制の検討

    恵谷玲央, 片岡隆浩, 西山祐一, 西山祐一, 迫田晃弘, 神崎訓枝, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   67th   2014年

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるSODの活性増加の濃度・吸入時間依存性およびその局在に関する検討

    片岡隆浩, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 中田哲也, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本原子力学会中国・四国支部研究発表会要旨集   8th   2014年

     詳細を見る

  • ラドン温泉において糖尿病の抑制に吸入と飲泉はどちらが有効か

    山岡聖典, 片岡隆浩, 西山祐一, 西山祐一, 恵谷玲央, 神崎訓枝, 光延文裕, 石森有, 迫田晃弘, 田中裕史

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   67th   2014年

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるマウス肝障害の抑制効果とその医療応用の可能性

    片岡 隆浩, 西山 祐一, 恵谷 玲央, 高田 裕司, 迫田 晃弘, 石森 有, 光延 文裕, 田口 勇仁, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   56回   145 - 145   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本放射線影響学会  

    researchmap

  • ラドン吸入試験におけるマウスの線量評価

    迫田晃弘, 石森有, 田中裕史, 山岡聖典, 片岡隆浩, 西山祐一, 光延文裕

    日本保健物理学会研究発表会講演要旨集   46th   2013年

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるCCl4誘導マウス肝障害の抑制効果とその医療応用の可能性

    片岡隆浩, 西山祐一, 恵谷玲央, 高田裕司, 豊田晃章, 迫田晃弘, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   66th   2013年

     詳細を見る

  • ラドン雰囲気におけるマウスの臓器吸収線量の系統的検討

    迫田晃弘, 石森有, 田中裕史, 山岡聖典, 片岡隆浩, 西山祐一, 光延文裕

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   56th   2013年

     詳細を見る

  • 極微量ウラン影響効果試験

    石森有, 迫田晃弘, 田中裕史, 光延文裕, 光延文裕, 山岡聖典, 山岡聖典, 片岡隆浩, 片岡隆浩, 大和恵子, 大和恵子, 西山祐一, 西山祐一

    日本原子力研究開発機構JAEA-Research(Web)   ( 2013-005 )   2013年

     詳細を見る

  • ラドン療法によるI型糖尿病の症状緩和に関する一考察

    西山祐一, 片岡隆浩, 迫田晃弘, 大和恵子, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   55th   2012年

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるI型糖尿病マウスの抑制効果に関する検討

    西山祐一, 片岡隆浩, 大和恵子, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会要旨集   49th   2012年

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるストレプトゾトシン誘導マウス1型糖尿病の抑制効果に関する検討

    西山祐一, 片岡隆浩, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森有, 田口勇仁, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   65th   2012年

     詳細を見る

  • ヒトと小動物におけるラドン及び子孫核種の吸入による吸収線量

    迫田晃弘, 石森有, 深尾光佑, 片岡隆浩, 花元克巳, 川辺睦, 田中裕史, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   54th   2011年

     詳細を見る

  • マウス体内における吸入ラドンの挙動に関する研究

    石森有, 迫田晃弘, 田中裕史, 片岡隆浩, 山岡聖典, 光延文裕

    日本保健物理学会研究発表会講演要旨集   44th   2011年

     詳細を見る

  • マウスにおけるラドン子孫核種吸入による肺の線量評価

    深尾光佑, 迫田晃弘, 石森有, 片岡隆浩, 花元克巳, 川辺睦, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   54th   2011年

     詳細を見る

  • ラドンおよび子孫核種の吸入による体内線量の計算-マウス,ラット,ヒトにおける違い-

    迫田晃弘, 石森有, 深尾光佑, 片岡隆浩, 田中裕史, 川辺睦, 花元克巳, 光延文裕, 山岡聖典

    日本保健物理学会研究発表会講演要旨集   44th   2011年

     詳細を見る

  • 岡山大学病院(三朝)におけるラドン療法用の温泉水中,および周辺空間中ラドン濃度の特性

    西山祐一, 西山祐一, 迫田晃弘, 石森有, 片岡隆浩, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集   9th   2010年

     詳細を見る

  • ラドン吸入に対するマウス臓器別感受性に関する検討

    片岡隆浩, 迫田晃弘, 石森有, 豊田晃章, 西山祐一, 花元克巳, 川辺睦, 田中裕史, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   53rd   2010年

     詳細を見る

  • トロン温熱浴が加齢に伴う疾患に及ぼす影響に関する検討

    青山裕, 片岡隆浩, 中川慎也, 迫田晃弘, 石森有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集   9th   2010年

     詳細を見る

  • ラドン吸入による抗酸化機能亢進のマウス臓器別感受性に関する検討

    片岡隆浩, 迫田晃弘, 石森有, 豊田晃章, 西山祐一, 田中裕史, 光延文裕, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   63rd   2010年

     詳細を見る

  • 3.鉱泥湿布による生体への有効性の調査研究(第22回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)

    渡邉 益宜, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 上本 学

    リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌   46 ( 2 )   131 - 132   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マウスのアルコール摂取に伴う酸化障害に及ぼす吸入ラドンの作用に関する検討

    豊田晃章, 片岡隆浩, 迫田晃弘, 吉本雅章, 山本祐紀, 石森有, 花元克巳, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会要旨集   46th   2009年

     詳細を見る

  • ラドン吸入による四塩化炭素誘導マウス肝障害の抑制効果とその最適吸入条件の検討

    片岡隆浩, 迫田晃弘, 野村崇治, 石森有, 豊田晃章, 西山祐一, 吉本雅章, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   52nd   2009年

     詳細を見る

  • 微量ラドン放出健康製品の諸特性とその生体的効果に関する基礎的検討

    中川慎也, 中川慎也, 青山裕, 片岡隆浩, 迫田晃弘, 吉本雅章, 石森有, 川辺睦, 花元克巳, 光延文裕, 山岡聖典

    アイソトープ・放射線研究発表会要旨集   46th   2009年

     詳細を見る

  • 低線量X線照射およびラドン吸入による抗酸化機能の亢進と活性酸素由来諸症状の緩和効果に関する最近の研究成果

    片岡隆浩, 迫田晃弘, 中川慎也, 吉本雅章, 野村崇冶, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   62nd   2009年

     詳細を見る

  • 小動物のラドン吸入試験設備の開発

    石森有, 光延文裕, 山岡聖典, 片岡隆浩, 迫田晃弘

    日本保健物理学会研究発表会講演要旨集   43rd   2009年

     詳細を見る

  • 慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能に対する温泉療法の有効性の検討

    高田 真吾, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 岩垣 尚史, 菊池 宏, 光延 文裕, 渡邉 益宜

    鳥取医学雑誌   36 ( 4 )   149 - 149   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)鳥取県医師会  

    researchmap

  • 長期吸入療法患者に対する吸入薬再指導の有用性について

    小沼 利光, 河崎 陽一, 勝部 理早, 名和 秀起, 千堂 年昭, 光延 文裕

    日本病院薬剤師会雑誌   44 ( 11 )   1615 - 1618   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院薬剤師会  

    慢性呼吸器疾患において吸入薬が重要な治療薬とされているが、正しい吸入手技を行っているにもかかわらず、患者が手技に不安を感じている症例を経験した。そこで、吸入薬のアドヒアランス向上を目的として、吸入療法を継続的に行っている入院患者に改めて吸入指導を行った。サルメテロール、フルチカゾン、チオトロピウム、ブデソニドのいずれか1つ以上を吸入している患者を対象に、正しく吸入できるようになるまで1週間ごとに服薬指導を行った。どの器具においてもほぼすべての患者が吸入器具をセットできていたが、約半数程度の患者が息止めをできていなかった。また、指導回数3回以上を要した患者は14.3%であり、再指導の必要性が明らかとなった。継続使用している患者においては器具の手技よりも吸入動作に問題点があることが示唆されたため、薬剤師をはじめとする医療スタッフは、吸入動作の確認に重点をおいて再指導を行うことが重要であると考えられた。(著者抄録)

    CiNii Article

    researchmap

  • 21-P2-387 不溶性微粒子数測定器を用いた注射剤混合調製による配合変化の検討(品質管理,来るべき時代への道を拓く)

    成本 由佳, 河崎 陽一, 名和 秀起, 光延 文裕, 千堂 年昭

    日本医療薬学会年会講演要旨集   18   439 - 439   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医療薬学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 呼気流量を考慮することにより吸入器具を変更できた一症例

    小沢利光, 河崎陽一, 勝部理早, 名和秀起, 光延文裕

    岡大三朝医療センター研究報告   76 ( 76 )   49 - 52   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    症例は40歳代に気管支喘息を発症した60歳女性で、50歳頃に喘息発作にて入院加療したが最近は症状が安定せず、4ヵ月前には呼吸器感染症による増悪を認め入院加療された。今回、労作時の呼吸困難を主訴に来院し精査加療目的で入院となった。入院後、内服薬と点滴による治療を開始し、肺機能検査では%VC;79.4%・FEV1.0%;51.7%と低下しており、2週間後から呼吸器リハビリテーションの開始により呼吸困難感は若干改善した。ピークフロー値の改善がみられないことから使用中のパルミコート200μgタービュヘイラーが吸入できていない可能性が考えられたためフルタイド100ディスカスに変更した。変更後に吸入チェック器具にて吸入は適切に行われていることが確認されたが、肺機能検査にて6分間歩行後のSpO2値が低値となり症状の悪化が認められたため、点滴による治療を再開しフルタイド100ディスカスの増量を行った。更にドライパウダー製剤により吸気流量を必要としない定量式噴霧型製剤であるキュバール100エアゾールに変更した。その後、徐々にピークフロー値・SpO2値が上昇し、自覚症状も改善したため退院となった。以上より、吸気流量が十分得られない場合は積極的にチェック器具により確認を行い、アドヒアランスの改善に努めることが重要と考えられた。

    researchmap

  • 2002-2007年における当院市中肺炎入院症例の臨床的研究

    高田真吾, 保﨑泰弘, 芦田耕三, 濱田全紀, 岩垣尚史, 菊池宏, 光延文裕

    岡大三朝医療センター研究報告   76 ( 76 )   12 - 17   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    2002年4月〜2007年3月に著者等の施設に入院した市中肺炎症例109名142例(30〜90歳・平均74.8歳、男性72名102例、女性37名40例)の臨床像を明らかにし、日本呼吸器学会「2007年成人市中肺炎診療ガイドライン」(ガイドライン)による市中肺炎の重症度分類の妥当性について検討した。その結果、年齢別では65歳未満26例・65〜75歳未満30例・75歳以上86例で、肺炎重症度は軽症21例・中等症99例・重症17例・超重症5例であった。抗菌薬の選択に関して軽症では21例中19例・中等症では99例中92例・重症では17例中16例がガイドラインに準じていたが、超重症例では全例で準じていなかった。平均入院日数は軽症28.4日・中等症39.9日・重症48.5日・超重症45.2日であり、死亡例は中等症7例・重症4例・超重症3例の計14例で平均81.8歳であった。重症度が悪化するにつれて、高齢・BUN高値・低酸素血症・意識障害・低血圧の頻度が増加傾向にあり、79例で慢性呼吸器疾患を合併しており、それらの症例では有意に呼吸器関連死亡が多かった。以上より、本ガイドラインは日本の肺炎の重症度別症例解析に適していると考えられた。

    researchmap

  • 呼吸器疾患の温泉療法ー25年間の入院症例2762例を対象にー

    光延文裕, 保﨑泰弘, 芦田耕三, 岩垣尚史, 高田真吾, 菊池宏, 濱田全紀

    岡大三朝医療センター研究報告   76 ( 76 )   1 - 11   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    1982〜2006年に著者等の施設にて入院加療し温泉療法を施行した呼吸器疾患患者2762例を対象に5年ごとに区分、対象の疾患を気管支喘息1578例(57.1%)・COPD652例(23.6%)・その他532例(19.3%)に区分して比較検討した。その結果、気管支喘息症例では第1期(1982〜1986年)は平均11.4例/年であったが第4期(1997〜2001年)には93.0例/年・第5期には70.4例/年と大幅に増加していたが、その内に占めるステロイド依存性重症難治性喘息(SAID)の比率は第1期の68.4%から第4期は29.0%・第5期(2002〜2006年)は24.1%まで低下する傾向がみられた。COPD症例では第1期は5.2例/年から第4期は45.4例/年・第5期は47.4例/年と急増しており、そのうちで肺気腫の占める比率は第1期の19.2%から第4期は76.7%・第5期は78.9%と明らかに増加していた。気管支喘息とCOPD症例の年齢別検討では60歳以上の割合が第1期は30.1%であったのに第4期は68.0%・第5期は85.1%と年々その頻度が高くなる傾向がみられた。以上より、過去25年間の推移から温泉療法を必要とする呼吸器疾患患者は増加しており、その高齢化傾向が示唆された。

    researchmap

  • A case with persistent asthma symptoms despite fluticasone treatment in which concomitant treatment with montelukast and perilla seed oil-rich supplementation significantly improved asthma control

    Shingo Takata, Kozo Ashida, Yasuhiro Hosaki, Masanori Hamada, Naofumi Iwagaki, Hiroshi Kikuchi, Fumihiro Mitsunobu

    岡大三朝医療センター研究報告   76   53 - 59   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    A 25-year-old woman had the chief complaint of recurrent episodes of dyspnea and wheeze. Asthma had been diagnosed at infant years and sometimes experienced asthma attacks. She graduated senior high school and entered technical school in Tokyo.She received fluticasone (400μg daily) but exacerbation continued after she became an office clerk. She returned Kurashiki in October 2001 but had wheeze and asthma exacerbations.She was admitted to our hospital for evaluation and treatment of bronchial asthma on August 2, 2002. After admission, her symptoms subsided within some days. She was treated with montelukast and perilla seed oil-rich supplementation . The number of eosinophils decreased, decrease was observed in leukotriene (LT) B4 generation and in LTC4 generation, and pulmonary function improved following montelukast and perilla seed oil-rich supplementation for 4 weeks. The patient had no exacerbation under treatment and was discharged from the hospital on September 2, 2002. For some patients with persistent asthma, inhaled corticosteroids may fail to achieve adequate control possibly because corticosteroids do not completely inhibit the synthesis and release of cysteinyl leukotrienes (cysLTs) in the lung. Montelukast blocks the interaction of cysLTs with their receptor and resulting downstream events and perilla seed oil-rich diet suppresses LT generation. Combination therapy with montelukast and perilla seed oil-rich diet is more effective than montelukast or perilla seed oil-rich diet alone because of additive effects of montelukast with perilla seed oil-rich diet. We suggest that montelukast and perilla seed oil-rich supplementation are effective options when bronchial asthma patients receive inhaled corticosteroid but exacerbation continues.症例は25歳女性, 主訴は呼吸困難, 喘鳴。乳児期気管支喘息発症し, 以後も喘息発作を認めた。高校卒業後上京し, 就職後fluticasone propionate400μg投与にもかかわらず, 喘息発作が続いていた。2001年10月倉敷に帰郷後も喘鳴, 発作を認め, 2002年8月2日精査加療目的で当院入院となった。入院後速やかに喘鳴は消退した。エゴマ油食,montelukast sodium投与開始し, 血中好酸球, 白血球leukotriene B4, leukotriene C4低下, 呼吸機能改善を認めた。その後喘息発作, 喘鳴などは再発せず, 9月2日退院となった。吸入ステロイド薬単独治療では症状を十分に管理できない患者が存在する。その原因としてステロイド薬はロイコトリエンの産生を完全に抑制できないことが挙げられる。ロイコトリエンによる気道炎症は,montelukastをはじめとするロイコトリエン受容体拮抗薬によって特異的に抑制され, エゴマ油食もロイコトリエン産生を抑制すると報告されている。本症例ではmontelukastおよびエゴマ油食の相加効果により, 各々の単独投与より良好な結果が得られた。従って吸入ステロイドで喘息コントロール不良な症例に対してmontelukastおよびエゴマ油食を併用することが望まれる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008264309

  • Effect of spa Therapy on the six-minute Walk Test in patients with chronic obstructive pulmonary disease

    Shingo Takata, Kozo Ashida, Yasuhiro Hosaki, Masanori Hamada, Naofumi Iwagaki, Hiroshi Kikuchi, Fumihiro Mitsunobu

    岡大三朝医療センター研究報告   76   24 - 30   2008年

     詳細を見る

  • 肝細胞癌の経過中に肝原発腺扁平上皮癌を合併した1例

    高田真吾, 芦田耕三, 保﨑泰弘, 濱田全紀, 岩垣尚史, 菊池宏, 光延文裕

    岡大三朝医療センター研究報告   76 ( 76 )   41 - 48   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    症例は慢性C型肝炎にて外来通院中の74歳男性で、1年3ヵ月前に肝細胞癌を指摘され経皮的エタノール注入療法が施行され、経過観察中に腹部エコーにて肝S5に低エコー域を認め、精査加療目的で入院となった。入院後肝S6にも低エコー域を認めたため施行した超音波ガイド下経皮的針生検にて、S5では中〜低分化・一部高分化の腺癌に加え部分的に扁平上皮癌が認められ腺扁平上皮癌と診断された。S6では中分化・一部高分化の肝細胞癌を認め、転移性肝癌の可能性を考え全身検索を行ったが、他臓器に原発巣は発見されず、肝細胞癌に肝原発扁平上皮癌の合併と考え、患者が内科的治療を希望したため経皮的エタノール注入療法を施行し退院となった。その後も外来にて加療されていたが、3ヵ月後に肝S4を中心に再発し半年後に死亡した。

    researchmap

  • ケトプロフェン湿布剤により全身性麻疹様紅斑を来した1例

    高田真吾, 芦田耕三, 保﨑泰弘, 濱田全紀, 岩垣尚史, 菊池宏, 光延文裕

    岡大三朝医療センター研究報告   76 ( 76 )   35 - 40   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    症例は気管支喘息にて加療(prednisolone 10mg内服)中の61歳男性で、前日夕方腰痛を訴えケトプロフェン湿布剤を貼付後、約4時間呼吸困難感、心窩部痛・嘔吐を来たし来院した。来院時、動脈血酸素飽和度(SpO2)92%と低下し胸部聴診上乾性ラ音を聴取、全身の麻疹様紅斑も認め、更に心窩部痛は悪化し再度嘔吐したため精査加療目的で入院となった。入院後、prednisolone+aminophylline+強力ネオミノファーゲンCの投与により喘息発作と麻疹様皮疹は改善した。入院第9病日夜再び腰痛に対してケトプロフェン湿布剤を貼付したところ約5時間後に突然呼吸困難を訴え、SpO2が94%に低下し全身の麻疹様紅斑・掻痒感が出現したため、ケトプロフェン湿布剤使用による喘息発作及び接触性皮膚炎と診断した。強力ネオミノファーゲンCの投与により紅斑は消退し、第17病日に退院となった。退院後に施行したケトプロフェンによるリンパ球刺激試験では陽性所見が得られた。

    researchmap

  • 帯状疱疹後神経痛に対する温泉を利用したリハビリテーションの経験

    濱田全紀, 光延文裕, 保﨑泰弘, 芦田耕三, 岩垣尚史, 高田真吾, 菊池宏

    岡大三朝医療センター研究報告   76 ( 76 )   31 - 34   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    症例は72歳女性で、右足底〜下肢後面・臀部の皮疹にて帯状疱疹を発症して近医に入院、1週間の抗ウイルス薬点滴により皮疹は消失したが強い疼痛が遺残し、消炎鎮痛薬坐剤・抗うつ薬・簡保薬の内服、硬膜外ブロック、交感神経節ブロックなどを4ヵ月間施行したが改善せず、温泉を用いたリハビリテーション目的で紹介入院となった。入院時、右下肢にアロディニアを認め、T字状杖歩行で著しい疼痛性跛行を呈していた。温度過敏症であったため、微温浴を中心とした温熱療法と右下肢の自動介助運動を中心とした運動療法を施行した結果、2週間の温泉療法により疼痛は軽減し杖歩行可能となった。1年後にも同様の症状で再入院となり前回同様の治療にて症状は改善したが、冷房が始まると再び症状が悪化した。以上より、温泉療法は副作用もなく帯状疱疹後神経痛治療の一つの選択肢になるものと考えられた。

    researchmap

  • 慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能・肺機能に対する温熱療法の有効性についての検討ーpilot study-

    菊池宏, 保﨑泰弘, 芦田耕三, 濱田全紀, 岩垣尚史, 高田真吾, 光延文裕

    岡大三朝医療センター研究報告   76 ( 76 )   18 - 23   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者に対する温熱療法の有効性を明らかにする目的で、温熱療法を従来の治療に併用後の運動耐容能及び肺機能に対する効果について検討した。対象はA群7症例(男性6例、女性1例、68〜79歳)及びB群7例(全例男性、63〜81歳)のCOPD患者で、A群には薬物・肺理学療法の他に温熱療法を週4回4週間施行し、B群は薬物・肺理学療法のみを4週間継続した。温熱療法としては乾式遠赤外線式サウナを用い60℃・15分間のサウナ浴(座位)を施行後に臥位で30分間全身を毛布で包んで安静保温した。治療前後で肺機能及び6分間歩行試験にて比較したところ、両群とも治療開始4週後には6分間歩行での歩行距離・酸素飽和度・修正Borg scaleにて改善を認め、肺機能においても肺活量(VC)・一秒量(FEV1.0)は上昇した。両群間の比較では、A群はB群に比較して有意に運動耐容能の向上を認め、修正Borg scaleの治療4週間後の改善率も有意に高く、肺機能では4週後のVC上昇率はほぼ不変であったが、FEV1.0ではA群が有意に上昇した。以上より、温熱療法がCOPD治療に有効である可能性が示唆された。

    researchmap

  • 慢性閉塞性肺疾患治療の進歩-安定期の治療を中心に-

    光延文裕

    鳥取医学雑誌   36   107 - 113   2008年

     詳細を見る

  • IgG4関連疾患

    平松万尚, 浅野基, 松下公紀, 三好智子, 中村好男, 水島孝明, 小出典男, 片岡仁美, 越智浩二, 光延文裕

    岡大三朝医療センター研究報告   ( 76 )   60 - 65   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    researchmap

  • ラドン吸入がマウス急性アルコール性障害に及ぼす作用に関する基礎的検討

    片岡隆浩, 迫田晃弘, 吉本雅章, 豊田晃章, 山本祐紀, 石森有, 花元克巳, 光延文裕, 田口勇仁, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   51st   2008年

     詳細を見る

  • 各種ラドン吸入条件下におけるマウス諸臓器中の抗酸化機能の亢進に関する基礎的検討

    中川慎也, 片岡隆浩, 迫田晃弘, 水口優子, 吉本雅章, 石森有, 花元克巳, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   50th   2007年

     詳細を見る

  • ラドンミスト発生装置によるラドン効果と温熱効果の比較に関する基礎的検討

    青山裕, 片岡隆浩, 迫田晃弘, 中川慎也, 石森有, 花元克巳, 光延文裕, 草地省蔵, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   50th   2007年

     詳細を見る

  • 2-7-33 帯状疱疹後神経痛に対する温泉を利用したリハビリテーションの経験(慢性疼痛,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)

    濱田 全紀, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 千田 益生, 堅山 佳美

    リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌   43   S290   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における高分解能CT(high-resolution computed tomography)による評価の有用性 : 岡山大学医学賞(砂田賞)を受賞して

    光延 文裕

    岡山醫學會雜誌   116 ( 3 )   229 - 234   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    気管支喘息は気道の慢性炎症性疾患であり, 本質的に可逆性障害と考えられるが, 持続的慢性炎症によって生ずる肺実質を含む気道の器質的変化すなわち気道リモデリングが原因で不可逆性気流制限をきたし得ることが知られている. 最近, 高分解能CT (HRCT; high-resolution computed tomography) によって気管支壁肥厚, 気管支拡張, 気腫化, モザイク状低吸収域などの変化の評価が可能であることが報告されている. 気管支喘息患者の気道壁は健常者に比較して肥厚しており, その肥厚の程度は喘息の重症度, 気流制限, 気道反応性に関連していることが明らかになっている. 気道リモデリングを反映するHRCTの異常所見は, 慢性気流制限を有する重症喘息患者においてしばしば認められ, 長期の罹病期間や強い気道炎症と関係するとされている. 我々は, HRCTにおける-950Hounsfield unit (HU) 以下のlow attenuation area (RA(950)) は非喫煙喘息患者においても検出され, 気流制限, 肺気量, 喘息の重症度と相関しているが, 肺拡散能との有意の相関は認めないことを報告してきた. 最近, フラクタル解析によってRA(950)は, 喫煙歴を有する喘息患者では気腫性変化を示すのに対し, 非喫煙喘息患者では非気腫性変化 (過膨張) を示す可能性を示した. さらに, HRCTによって評価された気道壁肥厚およびRA950は, 治療によって改善することが認められており, HRCTは喘息の治療効果判定に有用である可能性が示唆された.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/13446

  • ベラプロスト投与におけるASO患者の末梢循環の改善効果

    保崎泰弘, 光延文裕

    Progress in medicine   2005年

     詳細を見る

  • 温熱の多面的効果を科学する

    久保田 一雄, 光延 文裕

    日本温泉気候物理医学会雑誌 = THE JOURNAL OF JAPANESE ASSOCIATION OF PHYSICAL MEDICINE, BALNEOLOGY AND CLIMATOLOGY   68 ( 1 )   17 - 17   2004年11月

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患の温泉療法 -22年間の入院症例2295例を対象に-

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岩垣 尚史, 永田 拓也, 藤井 誠, 高田 真吾, 横井 正, 浜田 全紀

    岡大三朝医療センター研究報告   74   1 - 10   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    1982年から2003年までの22年間に当医療センターで入院加療した2295例を対象に5年間毎にその年次推移を検討した。2295例のうちわけは,気管支喘息1400例(61.0%),COPD510例(22.2%),その他385例であった。1.気管支喘息は,第1期(1982-1986年)の5年間では,平均11.4例/年であったが第4期(1997-2001年)では平均93例と初期と比べ8.2倍の増加が見られた。また,第5期(最近の2年間)では87.0例/年であった。そのなかのSDIA(steroid-dependentintractableasthma)の頻度は初期の68.4%から第4期では29.0%,第5期23.6%にまで低下する傾向を示した。 2.COPD症例は,初期の5年間(1982-1986年)では平均5.2例/年から第4期には44.6例/年へと8.7倍の,また第5期では47.5例/年へと9.1倍の増加が見られた。また,そのなかの肺気腫が占める割合は初期の19.2%から第4期では76.7%,第5期では87.4%と明らかな増加傾向を示した. 3.気管支喘息およびCOPD症例の年齢別検討では,60歳以上の症例の頻度は第1期では30.1%であったが,第4期では68.0%,そして第5期では87.4%と,年々その頻度は高くなっていく傾向が見られた。すなわち,最近22年間の年次推移からは,温泉療法を必要とする呼吸器疾患患者が増加しつつあること,そしてその年令は年々高くなる傾向にあることが示されている。Analysis of 2295 patients with respiratory disease admitted at Misasa Medical Center for last 22 years from 1982 to 2003 was performed every five years. Of all patients with respiratory disease, 1910 (83.2%) patients had asthma and chronic obstructive pulmonary disease (COPD). 1. Of 1910 patients showing obstructive ventilatory dysfunction, 1400 (73.3%) patients had asthma. The frequency of asthma in all patients with respiratory disease was 53. 8% for the first 5 years from 1982, 71. 7% for the second 5 years, 73.6% for the third 5 years, 53.9% for the fourth 5 years and 48.2% in the last two years. 2. The frequency of steroid-dependent intractable asthma (SDIA) was from 23.6% to 41. 3% except the frequency (68.4%) for the first 5 years. The frequency of patients with SDIAshowed a tendency to decrease in recent years. The frequency of patients with pulmonary emphysema in those with COPD was very low 09.2% for the first 5 years) tended to increaseand 76.7% for the fourth 5 years and 87.4% in the last two years. The frequency of patients over age 60 was 30. 1% for the first 5 years, and showed a tendency to increase, and 67. 9% for the fourth 5 years and 82.7% in the last two years. 3. The frequency of patients from distant areas outside Tottori prefecture was larger compared to the frequency inside Tottori prefecture. The number of patients from Okayama, Osaka, Hyogo, Tokyo, Ehime, Yamaguchi, and Kyoto was larger than the number from other distant areas.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 【COPDの薬物療法の最新の話題】吸入ステロイド薬 ベクロメタゾン・ブデソニドの比較

    光延文裕, 谷崎勝朗

    日本胸部臨床   63(2):144-150 ( 2 )   144 - 150   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:克誠堂出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004206871

  • Enhanced leukotriene generation and bronchial hyperresponsiveness in asthmatics with allergic rhinitis

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, Fujii M, Takata S, Hamada M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center Okayama Univ   ( 75 )   37 - 44   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Characteristics of the eldely in high-resolition computed tomography ling densitometry.

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, Nagata T, Fujii M, Takata S, Yokoi Y, Hamada M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa med Center Okayama Univ. Med Dent Sch.   ( 74 )   26 - 34   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Cigarette smoking enhances LTB4generation by leucocytes associated with bronchial hyperresponsiveness in asthma in the elderly.

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, Nagata T, Fujii M, Takata S, Yokoi T, Hamada M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center Okayama Univ.med Dent Sch.   ( 74 )   18 - 25   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Clinical effects of longterm spa therapy on pulmonary emphysema.Evaluation by pulmonary function and pathological changes of termonal airspace of the lung.

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, Nagata T, Fujii M, Takata S, Yokoi T, Hamada M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Dent Sch.   ( 74 )   11 - 17   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Spa therapy and bronchial hyperresponsiveness associated with cigarette smoking in asthmatics in the elderly

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, Fujii M, Takata S, Hamada M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center Okayama Univ   ( 75 )   18 - 26   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Comparison of pathophysiological changes of asthma between younger and older patients with asthma in relation to long-term cigarette smoking

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Hamada M, Iwagaki N, Fujii M, Takata S, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center Okayama Univ   ( 75 )   27 - 36   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Effects of spa therapy on reduction of the costs of the drugs used for the treatment of asthma in the elderly in relation to disease severity

    Ashida K, Mitsunobu F, Hosaki Y, Hamada M, Iwagaki N, Fujii M, Takata S, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center Okayama Univ   ( 75 )   45 - 52   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 高齢者喘息における気腫化傾向 加齢変化と病的変化(肺気腫)の相違点

    光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 岩垣尚史, 永田拓也, 藤井誠, 濱田全紀, 谷崎勝朗

    岡山大学三朝医療センター研究報告   ( 74 )   62 - 67   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    高齢者喘息の気腫化傾向について,加齢変化と病的変化に分け検討した.高齢者喘息患者では,アレルギー疾患の家族歴を有する症例が比較的多く,アトピー性の素因を有する症例の頻度がかなり高いこと,それらの症例ではIgE系反応の関与が示唆された.気道過敏性は加齢と共に低下する傾向を認めた.また,換気機能,ガス交換能は加齢と共に低下し,特に70歳以上では若青年者喘息と比べ有意な低下を認めた.肺容積は加齢と共に増大し,特に70歳以上では有意な増大傾向がみられた.この肺容積の増大は,HRCT上の-950HU以下の肺%LAAと有意な相関が示された

    researchmap

  • 気管支喘息患者におけるモンテルカストの有用性についての検討

    北村佳久, 三宅悟, 横山紀子, 川上英冶, 荒木博陽, 柴田和彦, 五味田裕, 光延文裕, 谷崎勝朗

    岡山大学三朝医療センター研究報告   2004年

     詳細を見る

  • 温泉療法が腰痛症患者のQOLに及ぼす効果

    横井正, 千田益生, 濱田全紀, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 岩垣尚史, 永田拓也, 藤井誠, 高田真吾, 谷崎勝朗, 井上一

    岡山大学三朝医療センター研究報告   ( 74 )   48 - 50   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    著者らの施設で温泉療法を受けた腰痛症患者10例(男性7例,女性3例,平均年齢は63.6歳)を対象に,SF-36を用いて温泉療法前後でのQOL調査を行った.平均治療期間は42.3日で,疾患は腰椎椎間板症3例,脊柱管狭窄症2例,腰椎辷り症1例,二分脊椎症1例であった.SF-36における8項目を各々算出した結果,身体的健康度(PCS)は療法前41.1から療法後43.8へ,精神的健康度(MCS)は療法前49.1から療法後51.0へと上昇がみられ,身体・精神面ともに効果があることが示唆された

    researchmap

  • 呼吸器疾患の温泉療法 22年間の入院症例2298例を対象に

    谷崎勝朗, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 岩垣尚史, 永田拓也, 藤井誠, 高田真吾, 横井正, 濱田全紀

    岡山大学三朝医療センター研究報告   2004年

     詳細を見る

  • Spa therapy for bronchial asthma: Studies at the Misasa Medical Center

    Khai Vu, Fumihiro Mitsunobu

    Alternative and Complementary Therapies   10 ( 3 )   144 - 150   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc.  

    DOI: 10.1089/1076280041138243

    Scopus

    researchmap

  • Spa therapy for bronchial asthma: Studies at the Misasa Medical Center

    Khai Vu, Fumihiro Mitsunobu

    Alternative and Complementary Therapies   10 ( 3 )   144 - 150   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc.  

    DOI: 10.1089/1076280041138243

    Scopus

    researchmap

  • 気管支喘息における温泉療法による薬剤費の削減の臨床的検討ー投与方法による検討

    芦田耕三, 光延文裕, 保崎泰弘, 濱田全紀, 岩垣尚史, 藤井誠, 高田真吾, 谷崎勝朗

    岡山大学三朝医療センター研究報告   ( 75 )   53 - 60   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    長期間の温泉療法による医療費,特に薬剤費の削減について,投与方法別に検討した.気管支喘息27例を対象とした.21例が4年間にわたり,温泉プール水中運動,鉱泥湿布療法などを中心とした温泉療法を,1週間に1回ないし2週間に1回の割合で受けた.残りの6例は温泉療法を受けず,薬物療法のみでの治療を行った.1年間の総薬剤費,定期処方の内服薬の薬剤費および臨時処方の注射・吸入は,温泉療法を受けた群は削減が可能であったが温泉療法を受けなかった群では明らかな減少傾向は見られなかった.定期処方の注射・吸入薬の薬剤費および臨時処方の内服薬の薬剤費は,温泉療法を受けた群では度の減少傾向を認めたが,温泉療法を受けなかった群では増加する傾向が見られた.温泉療法を行うことにより,薬剤費の削減が可能となることが示唆された

    researchmap

  • 呼吸器疾患の温泉療法ー1982年から2004年までの23年間の入院症例2485例を対象にー

    谷崎勝朗, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 濱田全紀, 岩垣尚史, 藤井誠, 高田真吾

    岡山大学三朝医療センター研究報告   ( 75 )   1 - 11   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    1982年より2004年までに入院した呼吸器疾患患者2485例を対象に,最近の傾向と,これからの温泉療法のあり方について検討した.気管支喘息1489例,COPD 551例,その他445例であった.年次推移から,温泉療法を必要とする呼吸器疾患患者が増加し,そしてその年齢は年々高くなる傾向を認めた.以前とは異なり必ずしも重症難治性の症例ばかりでなく,むしろ比較的軽症例の入院が増加しつつあることなどが,最近の傾向であった

    researchmap

  • IgE-mediated allergy and cigarette smoking enhance the generation of leukotrienes B4(LTB4) and C4(LTC4) by leucocytes and bronchial hyperresponsiveness in pations with atopic asthma.

    Ashida K, Mitsunobu F, Hosaki Y, Iwagaki N, Nagata N, Fujii M, Takata S, Yokoi T, Hamada M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center Okayama Univ. Med Dent Sch   ( 74 )   42 - 47   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Difference in low attenuation area(LAA) of the lungs on high resolution computed tomography(HRCT)between asthma and pulmonary emphysema in relation to cigarette smoking.

    Mitsunobu F, Hosaki Y, Ashida K, Iwagaki N, nagata T, Fujii M, Takata S, Yokoi T, Hamada M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center Okayama Univ. Med Dent Sch.   74   35 - 41   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    The low attenuation area (LAA) of the lungs on high resolution computed tomography (HRCT) was evaluated in 20 asthmatics (10 ex-smokers and 10 never-smokers) and 10 patients with pulmonary emphysema (all ex-smokers) by ventilatory function, lung volume, DLco, and a ratio of expiratory LAA/inspiratory LAA. 1 . The % LAA of the lungs on HRCT was significantly larger in patients with pulmonary emphysema(PE) than in those with asthma, but there was not significant difference in % LAA between ex-smokers and never-smokers of asthmatics. 2. A ratio of expiratory Winspiratory LAA was significantly higher in patients with PE than in those with asthma , and the ratio was significantly higher in ex-smokers of asthmatics than in never-smokers (p<0.05). 3 . The difference in % residual volume and % DLco was significant between asthma and PE , and between ex - smokers and never-smokers of asthmatics (% RV : p<0.05, DLco : p<0.05) . 4 . The difference in the values of % FVC, % FEV(1) .O, and FEV1.0% was significant between asthma and PE, but not significant between ex-smokers and never- smokers of asthmatics. The results suggest that the difference in a ratio of expiratory W inspiratory LAA, % RV and % DLco wassignificant between ex - smokers and never - smokers of asthmatics , and cigarette smoking induces more irreversible changes of the lungs.気管支喘息20例(10例:喫煙例,10例非喫煙例)および肺気腫10例(全例喫煙例)を対象に,high resolution computed tomography(HRCT)上の肺のlow attenuation area(LAA)の臨床的意義について検討を加えた。1.HRCT上の肺の% LAAは,肺気腫において気管支喘息に比べ有意に高い値を示したが,気管支喘息の喫煙例と非喫煙例の間には有意に差は見られなかった。2.呼気LAA/吸気LAA比は,喘息症例に比べ肺気腫症例で有意に高い値を示した。また,喘息の中では,喫煙例で非喫煙例に比べ有意に高い値が示された。3.% RVおよび% DLcoは,肺気腫と喘息症例との間で,また喘息症例では,喫煙例と非喫煙例の間で有意の差が見られた。4.% FVC,% FEV1.0およびFEV1.0%値はいずれも.肺気腫と喘息の間では有意の差が見られたが,喘息の喫煙例と非喫煙例の間には有意の差は見られなかった。以上の結果より,肺気腫と喘息の間では全てのパラメーターで有意差が,また喘息の喫煙例と非喫煙例の間では,呼気LAA/吸気LAA比,% RV,% DLcoで有意差が見られることが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 呼吸器疾患に対する温泉療法ーその臨床効果と作用機序ー

    光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 濱田全紀, 山岡聖典, 谷崎勝朗

    岡山大学三朝医療センター研究報告   75:61-73 ( 75 )   61 - 73   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター  

    呼吸器疾患に対する温泉療法の作用機序としては,直接作用として,自・他覚症状の改善,換気機能の改善,気道過敏性の改善,気道抵抗の低下,肺の過膨脹の改善,過分泌の抑制などが観察される.一方,間接作用としては,副腎皮質機能の改善,精神的リラックス,抗酸化酵素であるSOD活性の亢進などが観察され,これらの間接作用も気管支喘息の病態改善に重要な役割を果しているものと考えられる

    researchmap

  • Cigarette smoking and pathophysiology of asthma and pulmonary emphysema.

    Ashida K, Mitsunobu F, Hosaki Y, Hamada M, Iwagaki N, Fujii M, Takata S, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med. Center Okayama Univ   75,74-87 ( 75 )   74 - 87   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 【成人喘息の多様性】喘息病態の多様性 喘息病態における加齢の影響

    谷崎勝朗, 光延文裕

    喘息   17(2):43-46   2004年

     詳細を見る

  • 吸入ラドンの体内動態に関する基礎的検討-マウス体内からのラドン娘核種の検出-

    花元克巳, 迫田晃弘, 永松知洋, 片岡隆浩, 渋谷光一, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   47th   2004年

     詳細を見る

  • 三朝ラドン温泉地区住民の血液中のp53量とSOD活性の特性に関する検討

    山岡聖典, 光延文裕, 小島周二, 柴倉美砂子, 片岡隆浩, 花元克巳, 谷崎勝朗

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   47th   2004年

     詳細を見る

  • 高齢者喘息のIgEにmediateされるアレルギー反応におよぽす喫煙の影響

    Ashida Kozo, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Tsugeno Hirofumi, Nishida Norikazu, Nagata Takuya, Takata Shingo, Yokoi Tadashi, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝医療センター研究報告   73   49 - 54   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    The influence of cigarette smoking on the pathophysiology of asthma in the elderly remains controversial. In this study, the inluence of cigarette smoking on IgE - mediatedallergy including the generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) was examined in forty asthmatics over the age of 70 years (20 ex-smokers and 20 never-smokers),and 20 patients with pulmonary emphysema over age 70 (all ex - smokers). The frequency of patients with serum IgE more than 200 IU/ml was significantly larger insmoking asthmatics than in non - smoking asthmatics. The incidence of patients with positive RAST score for inhalant allergens, was also significantly higher in patientswith a history of smoking than in those without a smoking history. There were no significant differences in the frequency of patients with positive RAST and those with serum IgE more than 200 IU/ml between non-smoking asthmatics and patients with pulmonary emphysema. The generation of leukotriene B4 (LTB4) by leukocytes was significantly more increased in ex-smokers than in never-smokers in the elderly asthmatics. The results suggest the possibility that cigarette smoking enhances IgE - mediatedallergy in elderly patients with asthma.高齢者喘息の病態に対する喫煙の影響については,なお不明な点が多い。本研究では,70歳以上の気管支喘息40例(喫煙歴20年以上の症例20例,非喫煙症例20例)および70歳以上の肺気腫20例(全例喫煙者)を対象に,IgE-mediatedallergy(LTB4,LTC4の産生を含む)に対する喫煙の影響について検討した。血清IgE値が200IU/ml以上を示す症例の頻度は,喘息の喫煙例で非喫煙例や肺気腫症例と比べ有意に高い値を示した。吸入抗原に対する特異的IgE抗体が陽性を示す症例の頻度は,喘息の喫煙例で非喫煙例や肺気腫に比べ有意に高い値を示した。しかし,血清IgEが200IU/ml以上の症例の頻度およびRAST陽性例の頻度は,喘息の非喫煙例と肺気腫例の間には有意の差は見られなかった。LTB4の産生は,喘息の喫煙例で,非喫煙例と比べ有意の亢進が見られた。また,肺気腫例では,喘息の非喫煙例に比べ,有意に高い産生が見られた。しかし,LTC4の産生には喘息の喫煙例,非喫煙例,肺気腫例の間に有意の差は見られなかった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Yawning associated with anterior chest pain in a patient with asthma

    Mitusnobu F, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Nagata T, Takata S, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center, Okayama univ Med Sch   2003年

     詳細を見る

  • レーザードプラー血流計による高齢者の末梢循環の数量的解析

    保崎泰弘, 光延文裕, 芦田耕三, 柘野浩史, 西田典数, 永田拓也, 高田真吾, 横井正, 谷崎勝朗, 越智浩二, 福田哲也, 白鳥康史

    岡大三朝医療センター研究報告   2003年

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患の温泉療法-21年間の入院症例2129例を対象に-

    谷崎勝朗, 光延文裕, 保﨑泰弘, 芦田耕三, 西田典数, 柘野浩史, 永田拓也, 横井正, 高田真吾

    岡大三朝医療センター研究報告   ( 73 )   1 - 9   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    1982年から2002年までの21年間の当医療センターで入院加療した2129例を対象に5年間毎にその年次推移を検討した.2129例のうちわけは,気管支喘息1311例(61.5%),COPD467例(21.9%),その他351例であった.1. 気管支喘息は,第1期(1982-1986年)の5年間では,平均11.4例/年であったが第4期(1997-2001年)では平均93例と初期と比べ8.1倍の増加が見られた.また,そのなかのSDIA (steroid-dependent intractable asthma)の頻度は初期の68.4%から第4期では28.9%にまで低下する傾向を示した.2. COPD症例は,初期の5年間(1982-1986年)では平均5.2例/年から第4期には45.4例へと8.7倍の増加が見られた.また,そのなかの肺気腫が占める割合いは初期の19.2%から第4期では78.5%と明らかな増加傾向を示した.なお,昨年度の1年間では,第4期の5年間(1997-2001年)とほぼ同様の傾向を示したが,全般的な傾向としては気管支喘息症例がやや減少し,一方肺気腫症例が増加する傾向が見られた.3. 気管支喘息およびCOPD症例の年齢別検討では,60歳以上の症例の頻度は第1期では30.1%だあったが,第4期では68.0%,そして昨年度は85.4%と,年々その頻度は高くなっていく傾向が見られた.すなわち,最近21年間の年次推移からは,温泉療法を必要とする呼吸器疾患患者が増加しつつあること,そしてその年令は年々高くなる傾向にあることが示された.Analysis of 2129 patients with respiratory disease admitted at Misasa Medical Center for last 21 years from 1982 to 2002 was performed every five years. Of all patients with respiratory disease, 1778 (83.5%) patients had asthma andchronic obstructive pulmonary disease (COPD).1. Of 1778 patients showing obstructive ventilatorydysfunction, 1311 (73. 7%) patients had asthma. The frequency of asthma in all patients with respiratory disease was 53.8% for the first 5 years from 1982, 71. 7% for the second 5 years, 73.6% for the third 5 years, 53.9% for the last 5 years and 43.6% in 2002. 2. The frequency ofsteroid -dependent intractable asthma (SDIA) wasfrom 25.9% to 41. 3% except the frequency (68.4%) for the first 5 years. The frequency of patients with SDIA showed a tendency to decrease in recent years. The frequency of patients with pulmonary emphysema in those with COPDwas very low 09.2% for the first 5 years) tended to increase and 76. 7% for the last 5 years and 88.5% in 2002. The frequency of patients over age 60 was 30. 1% for the first 5 years, and showed a tendency to increase, and68.0% for the last 5 years and 85.4% in 2002.3. The frequency of patients from distant areas outside Tottori prefecture was larger compared to the frequency inside Tottori prefecture. The number of patients from Okayama, Osaka, Hyogo, Tokyo, Ehime, Yamaguchi, and Kyotowas larger than the number from other distant areas.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/14747

  • Effects of spa therapy combined with dietary supplementation with α-linolenic acids on bronchial asthma.

    Okamoto M, Ashida K, Mitusnobu F, Hosaki Y, Tsugeno H, Nishida N, Nagata T, Yokoi Y, Takata S, Tanizaki Y, Tanimoto M

    Ann Rep Misasa Med Center, Okayama univ Med Sch   ( 73 )   55 - 63   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003305662

  • Airflow, the volume and transfer factor of lungs in elderly asthmatics with ling-term cigarette smoking.

    Ashida K, Mitusnobu F, Hosaki Y, Tsugeno H, Nishida N, Nagata T, Yokoi Y, Takata S, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center, Okayama univ Med Sch   ( 73 )   44 - 48   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003305660

  • BNPの著明な高値が持続した高齢者陳旧性心筋梗塞患者(高齢者のBNPについての考察も加えて)

    西田典数, 芦田耕三, 光延文裕, 保崎泰弘, 柘野浩史, 岡本誠, 永田拓也, 高田真吾, 横井正, 中井睦郎, 槙野博史, 谷崎勝朗

    岡大三朝医療センター研究報告   ( 73 )   64 - 71   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003305663

  • Effect of aging on the pathophysiology of asthma observed by IgE-mediated allergy, pulmonary function,low attenuation area of the lungs on HRCT, and LTB4,LTC4 generation.

    Mitusnobu F, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Nishida N, Nagata T, Yokoi Y, Takata S, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center, Okayama univ Med Sch   2003年

     詳細を見る

  • An increase in bronchial hyperresponsiveness by cigarette smoking in elderly patients with asthma.

    Mitusnobu F, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Nishida N, Nagata T, Yokoi Y, Takata S, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center, Okayama univ Med Sch   2003年

     詳細を見る

  • Long-term cigarette smoking influences low attenuation area of the lungs on high-resolution CT in elderly patients with asthma, compared with pulmonary emphysema.

    Mitusnobu F, Hosaki Y, Ashida K, Tsugeno H, Nishida N, Nagata T, Takata S, Yokoi Y, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Center, Okayama univ Med Sch   2003年

     詳細を見る

  • Infiuence of long-term cigarette smoking on changes of lung density by high-resolution computed tomography in asthmatics-4 years follow-up study-.

    Mitusnobu F, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Nagata T, Takata S, Yokoi Y, Nakai M, Tanizaki Y, Tanimoto M

    Ann Rep Misasa Med Center, Okayama univ Med Sch   ( 73 )   10 - 18   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    Background-The influence of cigarette smoking on the pathogenesis of asthma in the elderly remains controversial. This study attempts to estimate longitudinal changes in HRCT (high resolution computed tomography) parameters and pulmonary function parameters obtained for ex-smokers and never-smokers in asthmatics during 4-yr follow-up period. Methods-Fourteen asthmatics (6 ex-smokers and 8 never-smokers) were studied to determine the influence of aging and cigarette smoking on pulmonary function, and mean lung density (MLD) and the relative area of the lung showing attenuation values less than -950 HU (RA950) on HRCT scans. Results-The values of FVC and FEV1, were significantly more decreased in asthmatics without a smoking history during 4-yr follow-up period. The values of FVC, FEV1, FEV1/FVC and DLco/VA were significantly decreased and RV/TLC were significantly increased in asthmatics with a smoking history over 4 years, and annual decline in FEV1 ex-smokers was larger than that in never-smokers. In the upper lung field, inspiratory MLD was observed to shift in a negative direction and inspiratory RA950 was found to increase during 4-yr observation period in ex-smokers, but not in never-smokers. In the middle lung field, inspiratory RA950 was significantly enhanced in both two groups. Although expiratory MLD, expiratory RA950 and exp RA950/ins RA950 were observed to change significantly during the observation period in ex-smokers, no changes were observed in never-smokers. Conclusion-These results suggest that aging augments airspace enlargement predominantly in the middle lung field, while long term cigarette smoking further worsens emphysematous alterations in the upper lung field.気管支喘息患者の肺高分解能CT所見に対する長期喫煙の影響を検討することを目的とした。非喫煙喘息患者8名,喫煙歴を有する喘息患者6名を対象として,肺機能,肺平均CT値(MLD),-950HU以下のlow attenuation area(RA(950))について4年間の経過観察を行った。4年間の観察中,非喫煙喘息患者では努力肺活量,1秒量の低下を認めた。喫煙歴を有する喘息患者では努力肺活量,1秒量,1秒率,肺拡散能の低下および残気率の増加を認めた。喫煙歴を有する喘息患者では吸気において,上肺野MLDの有意の低下,RA(950)の有意の上昇を認めたが,非喫煙喘息患者では有意の変化は認めなかった。中肺RA(950)は喫煙歴を有する喘息患者,非喫煙喘息患者ともに有意の上昇を認めた。また,呼気において,喫煙歴を有する喘息患者でMLDの有意の低下,RA(950)の有意の上昇を認めたが,非喫煙喘息患者では有意の変化は認めなかった。喘息患者において,加齢は主に中肺野のlow atenuation area,喫煙は上肺野のlow atenuation areaに影響を及ぼすことが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/14750

  • 高齢者気管支喘息の病態に及ぼす加齢及び喫煙の影響について(2)

    谷崎勝朗, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 柘野浩史, 岡本誠, 西田典数, 永田拓也, 高田真吾, 横井正

    岡大三朝医療センター研究報告   73,93-101   2003年

     詳細を見る

  • 高齢者の内科診療 アレルギー・膠原病 高齢者気管支喘息の病態と治療

    谷崎勝朗, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三

    日本内科学会雑誌   92(3),448-452 ( 3 )   448 - 452   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Internal Medicine  

    DOI: 10.2169/naika.92.448

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00167913427?from=CiNii

  • 気管支喘息に対する温泉療法

    光延文裕, 谷崎勝朗

    日本医事新報   4,116,105   2003年

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患症例における温泉療法の効果 アンケートを利用して

    寺崎佳代, 山本貞枝, 吉尾慶子, 西村伸子, 光延文裕, 谷崎勝朗

    岡大三朝医療センター研究報告   ( 73 )   111 - 114   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003305671

  • 温泉療法が骨関節症患者のQOLに及ぼす効果

    横井正, 千田益生, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 西田典数, 柘野浩史, 永田拓也, 高田真吾, 谷崎勝朗, 井上一

    岡大三朝医療センター研究報告   ( 73 )   72 - 74   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003305664

  • 【COPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療】 COPDをめぐる臨床エビデンス 経口及び吸入ステロイド薬はCOPD患者の予後を改善するか

    光延文裕, 谷崎勝朗

    EBMジャーナル   4(4),446-450   2003年

     詳細を見る

  • 早期診断にて軽快したMPO-ANCA関連血管炎の一例

    市川裕久, 芦田耕三, 小野勝一郎, 高田真吾, 横井正, 永田拓也, 岡本誠, 柘野浩史, 西田典数, 保崎泰弘, 光延文裕, 谷崎勝朗, 野口善範, 谷本光音

    岡大三朝医療センター研究報告   ( 73 )   88 - 92   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003305668

  • Bromocriptineにより白血球減少症及び血小板減少症をきたしたパーキンソン病の1例

    高田真吾, 御舩尚志, 光延文裕, 岡本誠, 西田典数, 柘野浩史, 芦田耕三, 保崎泰弘, 横井正, 谷崎勝朗, 新谷憲治, 谷本光音

    岡大三朝医療センター研究報告   2003年

     詳細を見る

  • 26 Study on the Relationship Between Effects of Radon Therapy and Effects of Negative Ion : Interrelationship Between Radiation for Radon Therapy and Negative Ion(Low dose and low dose-rate effects, Abstracts of the 46th Annual Meeting of the Japan Radiation Research Society) :

    HANAMOTO Katsumi, NAGAMATSU Tomohiro, SHIBUYA Koichi, KATAOKA Takahiro, MITSUNOBU Fumihiro, YAMAOKA Kiyonori

    Journal of radiation research   44 ( 4 )   393 - 393   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:the Japan Radiation Research Society  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=237371

  • 22 Biochemical Comparison between Radon Effects and the Other Effects on Humans in Radon Hot Spring Therapy(Low dose and low dose-rate effects, Abstracts of the 46th Annual Meeting of the Japan Radiation Research Society) :

    YAMAOKA Kiyonori, MITSUNOBU Fumihiro, HANAMOTO Katsumi, KOJIMA Shuji, SHIBUYA Koichi, TANIZAKI Yoshiro, SUGITA Katsuhiko

    Journal of radiation research   44 ( 4 )   392 - 392   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:the Japan Radiation Research Society  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=237367

  • ドン温泉適応症の機構に関する検討-ラドン効果とその他の効果との比較 (2)-

    山岡聖典, 光延文裕, 花元克巳, 小島周二, 渋谷光一, 谷崎勝朗, 杉田勝彦

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   46th   2003年

     詳細を見る

  • ラドン温泉効果とマイナスイオン効果との関係に関する検討-ラドン療法用鉱石由来放射線とマイナスイオンの相関性-

    花元克巳, 永松知洋, 渋谷光一, 片岡隆浩, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会大会講演要旨集   46th   2003年

     詳細を見る

  • ラドン療法用鉱石の放射能特性に関する分析法の検討

    花元克巳, 永松知洋, 渋谷光一, 光延文裕, 山岡聖典

    理工学における同位元素・放射線研究発表会要旨集   40th   2003年

     詳細を見る

  • 三朝ラドン温泉適応症の機構に関する検討-ラドン効果と温熱効果の比較 (続報)

    山岡聖典, 光延文裕, 花元克巳, 小島周二, 渋谷光一, 谷崎勝朗, 杉田勝彦

    理工学における同位元素・放射線研究発表会要旨集   40th   2003年

     詳細を見る

  • II-6-3 RA患者のQOL-SF-36を用いて(RA1)

    横井 正, 千田 益生, 光延 文裕, 谷崎 勝朗, 井上 一

    リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌   39   S241   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 高齢者気管支喘息の病態におよぼす加齢および喫煙の影響について

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 西田 典数, 横井 正, 高田 真吾, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   72 ( 72 )   74 - 79   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝医療センター  

    高齢者喘息の病態に対する加齢および喫煙の影響について,若干の検討を加えた。高齢者喘息,特に70才以上の喘息では,HRCT上の1950HU以下の肺のlow attenuation area(LAA)は,苦青年者喘息と比べ有意に増加していた.また,同時にこの年齢層では残気量の有意の増加,拡散能の有意の低下が見られた.% LAAと% 1秒量との間には,喘息の非喫煙例,喫煙例,肺気腫(全例喫煙例),いずれにおいても相関が見られた。しかし,% LAAと拡散能との間には,喘息の喫煙例および肺気腫では相関が見られたが,非喫煙例では有意の相関は見られなかった。これは,喫煙の拡散能におよぽす影響が大きいことを示唆しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 呼吸器疾患に対する温泉療法―最近20年間の入院症例1934例を対象にー

    谷崎勝朗, 光延文裕, 保﨑泰弘, 芦田耕三, 柘野浩史, 岡本誠, 西田典数, 高田真吾, 横井正

    岡大三朝分院研究報告   ( 72 )   1 - 8   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002265582

  • The role of leukotrienes B4 (LTB4) and C4(LTC4) in pathophysiology of asthma in the elderly.Relationship to bronchial hyperresponsiveness and FEV1.0%.

    Mitusnobu F, Hosaki, Ashida K, Tsugeno H, Okamoto M, Nshida N, Takata S, Yokoi T, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Branch, Okayama univ Med Sch   2002年

     詳細を見る

  • Effects of α-linolenic acid-rich supplementation on leukotriene generation by leucocytes in patients with asthma associated with lipometabolism

    Okamoto M, Mitusnobu F, Ashida K, Hosaki Y, Tsugeno H, Nishida N, Yokoi T, Takata S, Tanizaki Y, Tanimoto M

    Ann Rep Misasa Med Branch, Okayama univ Med Sch   ( 72 )   45 - 54   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002274465

  • The generation of leukotrienes B4(LTB4) and C4(LTC4) and bronchial hyperresponsiveness in patients with asthma and spa therapy

    Ashida K, Mitusnobu F, Hosaki Y, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Takata S, Yokoi T, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Branch, Okayama univ Med Sch   ( 72 )   38 - 44   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002274464

  • Non-invasive study for peripheral circulation in patients with diabetes mellitus

    Hosaki Y, Mitusnobu F, Ashida K, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Takata S, Yokoi T, Tanizaki Y, Ochi K, Tsuji T

    Ann Rep Misasa Med Branch, Okayama univ Med Sch   72   31 - 37   2002年

  • %Low attenuation area (%LAA) of the lungs on high resolution computed tomography (HRCT),associated with pulmonary function in elderly patients with asthma.

    Mitusnobu F, Hosaki Y, Ashida K, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Takata S, Yokoi Y, Nakai M, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Branch, Okayama univ Med Sch   ( 72 )   9 - 15   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002274461

  • 温泉医学・将来の展望―温泉を利用した疾患の治療 ⑤ 吸器疾患

    光延文裕, 谷崎勝朗

    日温気物医誌   2002年

     詳細を見る

  • 多価不飽和脂肪酸と免疫機能

    岡本誠, 光延文裕, 芦田耕三, 谷崎勝朗

    臨床免疫   2002年

     詳細を見る

  • RA患者のQOL -SF-36を用いて-

    横井正, 千田益生, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三, 西田典数, 柘野浩史, 岡本誠, 高田真吾, 谷崎勝朗, 井上 一

    岡大三朝分院研究報告   2002年

     詳細を見る

  • 体表面血流量の評価(その6) 末梢循環障害の非侵襲的早期診断と治療効果(2)

    保崎泰弘, 光延文裕, 芦田耕三, 柘野浩史, 岡本誠, 西田典数, 高田真吾, 横井正, 谷崎勝朗

    血栓と循環   2002年

     詳細を見る

  • Effects of aging on bronchoalveolar lavage(BAL) cells in patients with asthma.

    Mitusnobu F, Hosaki Y, Ashida K, Tsugeno H, Okamoto M, Nishida N, Takata S, Yokoi Y, Tanizaki Y

    Ann Rep Misasa Med Branch, Okayama univ Med Sch   ( 72 )   16 - 22   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002274462

  • 腰痛症患者における腰椎MRI画像所見の検討

    高田真吾, 横井正, 西田典数, 岡本誠, 柘野浩史, 芦田耕三, 保﨑泰弘, 御舩尚志, 光延文裕, 谷崎勝朗, 新谷憲治, 谷本光音

    岡大三朝分院研究報告   ( 72 )   66 - 70   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002282150

  • 男性ステロイド依存性喘息患者に対する4年間のエチドロネート投与の経験.

    柘野浩史, 岡本誠, 高田真吾, 横井正, 西田典数, 芦田耕三, 保崎泰弘, 光延文裕, 谷崎勝朗, 中井睦郎, 穐山恒雄, 長谷川寿一, 辻孝夫

    岡大三朝分院研究報告   ( 72 )   62 - 65   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002274466

  • 解離性大動脈瘤と冠動脈狭窄病変のマルチスライス(多列検出器型高速)CT画像診断(解離性上行大動脈瘤と狭心症を合併した一患者の診断と考察を元に)

    西田典数, 芦田耕三, 光延文裕, 保﨑泰弘, 柘野浩史, 岡本誠, 高田真吾, 横井正, 中井睦郎, 槇野博史, 谷崎勝朗

    岡大三朝分院研究報告   ( 72 )   55 - 61   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002265736

  • Basic Study on the Internal Movement of Inhaled Radon -for Establishment of Experimental Methods - :

    HANAMOTO Katsumi, MITSUNOBU Fumihiro, SHIBUYA Koichi, NAGAMATSU Tomohiro, WANG Da-Hong, KIRA Shohei, YAMAOKA Kiyonori

    Journal of radiation research   43 ( 4 )   430 - 430   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:the Japan Radiation Research Society  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=236909

  • Effects of Radon Therapy on Bronchial Asthma :

    MITSUNOBU Fumihiro, YAMAOKA Kiyonori, MIFUNE Takashi, KOJIMA Shuji, HANAMOTO Katsumi, SUGITA Katsuhiko, TANIZAKI Yoshiro

    Journal of radiation research   43 ( 4 )   430 - 430   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:the Japan Radiation Research Society  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=236911

  • Mechanisms of Alleviation of Degeneration or Deforming Diseases of Joints by Radon Therapy :

    YAMAOKA Kiyonori, MITSUNOBU Fumihiro, MIFUNE Takashi, KOJIMA Shuji, SHIBUYA Koichi, HANAMOTO Katsumi, TANIZAKI Yoshiro, SUGITA Katsuhiko

    Journal of radiation research   43 ( 4 )   430 - 430   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:the Japan Radiation Research Society  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=236910

  • 三朝ラドン温泉適応症の機構に関する検討 ラドン高濃度熱気浴反復治療による抗酸化機構の変化特性

    山岡聖典, 光延文裕, 御船尚志, 小島周二, 森秀治, 花元克巳, 野村崇治, 谷崎勝朗, 杉田勝彦

    理工学における同位元素・放射線研究発表会要旨集   39th   2002年

     詳細を見る

  • 三朝ラドン温泉適応症の機構に関する検討 ラドン高濃度熱気浴反復治療による免疫機能の変化特性

    光延文裕, 山岡聖典, 御船尚志, 小島周二, 花元克巳, 杉田勝彦, 谷崎勝朗

    理工学における同位元素・放射線研究発表会要旨集   39th   2002年

     詳細を見る

  • ステロイド依存性気管支喘息症例の病的骨折と皮質骨傷害の検討

    Tsugeno Hirofumi, Goto Bunrei, Nakai Mutsuro, Okamoto Makoto, Takata Singo, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Mitsunobu Fumihiro, Ashida Kozo, Akiyama Tsuneo, Tsuji Takao, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   71   59 - 67   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    In a previous study, we demonstrated that chronic administration of systemic glucocorticoids decreases cortical bone mineral density (BMD) and induces development of pathologic fractures in asthmatic patients. To investigate cortical bone porosity due to glucocorticoids, we studied cortical bone volume, BMD, bone strength, and fractures in patients with asthma in this report.A total of 82 postmenopausal asthmatic patients were enrolled in the study. Vertebral fractures were diagnosed via plain spinal radiograms. Peripheral quantitative computed tomography (pQCT) was used to measure cortical BMD, relative cortical volume, and Strength Strain Index (SSI). Multiple regression analysis, Student's t test, and other statistical analyses were performed.Patients with systemic glucocorticoids therapy had lower cortical BMD, relative cortical volume, SSI, and more number of vertebral fractures than patients without it.Lifetime cumulative dose of glucocorticoids was related to cortical BMD, relative cortical volume, SSI, and the number of vertebral fractures. The cortical volumedensityrelationship appeared to remain constant regardless of systemic glucocorticoid administration. The number of vertebral fractures correlated highly with corticalBMD, relative cortical volume, and SSI at the radius.In conclusion, systemic glucocorticoid administration decreases cortical bone density, cortical bone volume, and bone strength. G lucocorticoid administration appears to beresponsible for the process of cortical bone porosity at both endosteal and intracortical sites. Given that both cortical bone density and volume provide bone strength, corticalbone porosity was seen to contribute to glucocorticoid - induced bone strength loss and fractures.【目的】骨強度には皮質骨の状態が主に関与するため,全身ステロイド療法に伴う病的骨折と皮質骨障害について検討した。【方法】閉経後女性気管支喘息患者82例で,ステロイド依存性群と非依存群において,椎体骨折数,槙骨皮質骨骨密度,皮質骨容量,骨強度(SSI)をⅩ線側面像とpQCTを用いて検討した。【結果】ステロイド依存群はステロイド非依存群に比べて,椎体圧迫骨折数は有意に多く,榛骨皮質骨骨密度,皮質骨容積比,骨強度は各々有意に低下していた。また,皮質骨骨密度と容積は一定の割合で減少していた。椎体圧迫骨折数は皮質骨骨密度,皮質骨容積比,骨強度の全てと高い相関を認めた。【結論】ステロイド依存性気管支暗息症例においては,皮質骨の骨密度と容量が同時に減少して骨強度が減少することによって,病的骨折が発症すると考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 4年間無治療にて経過を観察した高齢発症原発性胆汁性肝硬変症の一例

    芦田 耕三, 柘野 浩史, 保﨑 泰弘, 光延 文裕, 御舩 尚志, 西田 典数, 岡本 誠, 高田 真吾, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫

    岡大三朝分院研究報告   71   73 - 75   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    症例は80才,女性。76才時[平成7年11月]より肝機能異常[アルカリフォスファターゼ高値]を認め,肝機能異常出現1年7ケ月後,血清学的検索で原発性胆汁性肝硬変症が疑われたが,無治療にて外来で経過を観察を行った。アルカリフォスファターゼ値は漸増傾向を示し,トランスアミナーゼ値の異常も伴ってきたため,平成12年11月精査目的で入院。組織検査等で無症候性原発性胆汁性肝硬変症[PBC]と診断した。PBCは中年・女性に好発する疾患で,高齢【特に後期高齢者]での発症は極めて稀である。4年間の自然経過も含め,興味深いと考えられたので報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001146229

  • 気管支喘息症例における末梢血白血球のロイコトリエンC4産生能とロイコトリエン受容体括抗薬プランルカストの効果に関する検討

    Mifune Takashi, Takada Shingo, Okamoto Makoto, Tsugeno Hirofumi, Ashida Kozo, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Tanizaki Yoshiro, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   71   36 - 41   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The correlation between the efficacy of 4-weeks administration with pranlukast, leukotriene receptor antagonist, and LTs generation by peripheral leukocyteswere evaluated in 18 patients with mild-persistent asthma. The efficacy of pranlukast administration was assessed by symptom, morning PEF and pulmonary function. Pranlukast were effective in 12/18(67%) patients. In those patients, LTC4generation before pranlukast administration was significantly high, compared with that in pranlukast-ineffective patients. LTC4 generation decreased after 4-weeks administrationwith pranlukast in effective patients. In ineffective patients, however, LTC4 generation increased after 4-weeks administration. LTB4 had shown no significant difference between effective and ineffective patients before administration, and LTB4 decreased after 4-weeks in both groups. Proport ion of peripheral eosinophi Is ineffective patients were higher than that in ineffective patients, however not significant. After 4-weeks, proportion of eosinophi Is was decreased in effective patients andincreased in ineffective patients. These findings suggest that pranlukast is effective for patients with high LTC4 generation and has the effect to suppress the accumulationof eosinophils in such patients.軽症気管支喘息18例にロイコトリエン受容体桔抗薬プランルカストを4週間投与し,その効果と末梢血白血球からのLTC4,LTB4産生能の関係を検討した.プランルカストの効果は臨床症状,起床時ピークフロー値,肺機能の変化によって判定し,効果群,非効果群の2群に分類した.18例中12例(67%)の症例がプランルカスト投与により,臨床症状の軽減,ピークフロー値の増加,肺機能の改善が認められた.効果群におけるプランルカスト投与前のLTC4値は,非効果群のLTC4値に比較して有意に高値であった.4週間の投与後には効果群ではLTC4値は減少し,非効果群では増加した.両群のLTB4値はプランルカスト投与前で有意な差は認められず,投与後には両群で減少した.投与前の好酸球分画は,効果群において非効果群に比べ高値であったが,有意な差は認められなかった.4週間の投与後,効果群においては好酸球は減少し,非効果群においては増加した.以上の結果より,プランルカストは末梢血白血球のLTC4産生能が高い症例において効果的であり,好酸球集積を抑制する作用を有すると考えられる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 播種性血管内凝固症候群(DIC)を合併した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例

    高田 真吾, 岡本 誠, 柘野 浩史, 原田 誠之, 保﨑 泰弘, 御舩 尚志, 光延 文裕, 谷崎 勝朗, 新谷 憲治, 原田 実根

    岡大三朝分院研究報告   71   68 - 72   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    播種性血管内凝固症候群(DIC)を合併した全身性エリテマトーデス(SLE)を経験したので報告する。症例は73歳女性。64歳時慢性関節リウマチ(RA)と診断された。1999年1月食欲低下を訴え当科受診した。血小板減少、FDP高値、PT上昇等よりDIC発症を疑った。膠原病では凝固系の異常を認めるが、本症例では凝固系が完進しDICを来したと考えられた。本症例はリウマチ因子陽性であったが、朝のこわばり等典型的なRAの所見に乏しく他の膠原病の合併を疑い、腎障害、血小板減少、抗Sm抗体、抗核抗体陽性よりSLEと診断した。A case of disseminated intravascular coagulation (DIC) in a patient with systemic lupus erythematosus (SLE) was described. A 73-year-old female was diagnosed as havingrheumatoid arthritis when she was 64 years old. In Jan, 1999, the patient was admitted to our hospital with the complaint of loss of appetite. She was suspected of DIC because ofthrombocytopenia, increased fibrin degradation product and prolonged prothrombin test.Abnormality in coagulation system is recognized in collagen disease. In this case coagulation system was activated and DIC occurred.In this case rheumatoid factor was positive. But she was suspected of complicating other collagen disease because she was poor in typical characteristics of rheumatoid arthritis,such as morning stiffness. SLE was diagnosed on the basis of renal injury, thrombocytopenia, positive anti-Sm antibodyand positive antinuclaer antibody in this case.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マトリックスメタロプロテアーゼと膵疾患

    Yokoyama Motohiro, Ochi Koji, Mizushima Takaaki, Ichimura Mitsuko, Tsurumi Tetsuya, Mitsunobu Fumihiro, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   71   76 - 83   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Matrix metalloproteinases (MMPs) is a family of collagenolytic enzymesand are associated with many pathological conditions. Especially, MMPs have a strong relation with tumor progression and invasion. In this review, we focused on association of MMPs and pancreatic diseases, and a potential treatment of MMPsinhibitors for pancreatic cancer.マトリックスメタロブロテアーゼ(MMP)は,コラーゲン分解能を有し,種々の疾患との関連性が示唆されている。とりわけ,癌の浸潤,転移には密接な関係があるとされている。また,MMP阻害剤を癌の治療に用いる試みもなされている。本稿ではMMPと膵疾患の関連性,MMP阻害剤の膵癌への応用の可能性について総説する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息

    谷崎勝朗, 光延文裕, 御舩尚志, 保崎泰弘, 芦田耕三

    Medicament News   2001年

     詳細を見る

  • 気管支喘息・慢性気管支炎

    谷崎勝朗, 光延文裕

    臨床と研究   2001年

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患

    光延文裕, 御舩尚志, 谷崎勝朗

    日温気物医誌   2001年

     詳細を見る

  • 肺外に起因する慢性咳嗽の病態とその対策

    谷崎勝朗, 御舩尚志, 光延文裕

    アレルギーの臨床   2001年

     詳細を見る

  • 喘息の治療;併用薬剤の注意点

    谷崎勝朗, 光延文裕, 御舩尚志

    臨床成人病   2001年

     詳細を見る

  • 老年者の喘息

    谷崎勝朗, 御舩尚志, 光延文裕, 保崎泰弘, 芦田耕三

    医学と薬学   2001年

     詳細を見る

  • Spa therapy for patients with asthma and pulmonary emphysema for 0 years from 1992 to 2000. analysis of 1271 patients with respiratory disease

    MITSUNOBU F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   64   183 - 190   2001年

  • 気管支喘息患者における肺機能とHRCT上のlow attenuation areaに対する喫煙の影響

    光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘

    岡大三朝分院研究報告   ( 71 )   29 - 35   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001155597

  • 脂肪の変化と関連した気管支喘息に対するn-3系脂肪酸食の効果--n-6系脂肪酸との比較

    岡本 誠, 光延 文裕, 芦田 耕三

    岡大三朝分院研究報告   ( 71 )   50 - 58   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001155599

  • 寒冷負荷の末梢循環に及ぼす影響

    保崎 泰弘, 光延 文裕, 御舩 尚志

    岡大三朝分院研究報告   ( 71 )   42 - 49   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001148135

  • 高齢者気管支喘息における気道過敏性と温泉療法

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 御舩 尚志

    岡大三朝分院研究報告   ( 71 )   10 - 18   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001155595

  • 胸部高分解能CT(HRCT)による肺野low attenuation area(LAA)の定量的評価--気管支喘息および肺気腫症例の比較検討

    光延 文裕, 御舩 尚志, 芦田 耕三

    岡大三朝分院研究報告   ( 71 )   19 - 28   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001155596

  • 呼吸器疾患に対する温泉療法.最近7年間(1993-1999年)の入院症例999例を対象に

    谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 光延 文裕

    岡大三朝分院研究報告   ( 71 )   1 - 9   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001160226

  • 呼吸器疾患,特にCOPDの温熱・水治療法 (<パネルディスカッション>温熱・水治療法の新しい展開)

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 御船 尚志

    リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌   37 ( 7 )   439 - 442   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001043454

  • Effects of spa therapy on pulmonary emphysema in relation to IgE-mediated allergy

    MITSUNOBU F

    J Jpn Asoc Phys Med Balneol Climatol   63   120 - 126   2000年

  • Evaluation of Body Surface Temperature by Thermography 3. Correlation between the peripheral circulation estimated by Lase-Doppler blood flowmetry and thermography

    保崎 康弘, 高田 真吾, 光延 文裕

    岡大三朝分院研究報告   ( 70 )   36 - 42   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000137698

  • Evaluation of low attenuation area (LAA) of the lungs in patients with reversible airway obstruction by high resolution computed tomography (HRCT)

    光延 文裕, 御舩 尚志, 芦田 耕三

    岡大三朝分院研究報告   ( 70 )   17 - 27   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000132357

  • Churg-Strauss症候群の再燃を来した気管支喘息症例

    原田 誠之, 柘野 浩史, 光延 文裕

    岡大三朝分院研究報告   ( 70 )   61 - 66   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000132361

  • 気管支喘息に対する温泉療法--最近5年間(1994年-1998年)の入院症例437例を対象に

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 御舩 尚志

    岡大三朝分院研究報告   ( 70 )   1 - 8   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000132355

  • IgE-mediated allergy enhances and glucocorticoids inhibit the generation of leukotrienes B4 and C4 by peripheral leucocytes in patients with asthma

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 御舩 尚志

    岡大三朝分院研究報告   ( 70 )   9 - 16   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000132356

  • Factors influencing the effects of dietary supplementation with PUFAs on leukotriene generation by leucocytes in patients with asthma

    岡本 誠, 光延 文裕, 芦田 耕三

    岡大三朝分院研究報告   ( 70 )   43 - 52   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000132359

  • 気管支喘息症例における皮質骨海綿化

    Tsugeno Hirofumi, Nakai Mutsuro, Okamoto Makoto, Harada Seishi, Takata Shingo, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Ashida Kozo, Hosaki Yasuhiro, Akiyama Tsuneo, Tsuji Takao, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   70   53 - 60   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    In previous studies, we have demonstrated that chronic administration of systemic glucocorticoids decreases cortical bone mineral density (BMD), cortical bone volume, bone strength, and induces development of pathologic fractures in asthmatic patients. We have also demonstrated that glucocorticoid administration appears to be responsible for the process of cortical bone porosity at both endosteal and intracortical sites in postmenopausal asthmatic patients. There is a difference of gonadal hormones between male and female. To investigate the influence of hormonal difference on glucocorticoid-induced cortical bone porosity, we studied cortical bone volume andBMD in both male and female patients with asthma in this report. A total of 99 asthmatic patients (male 26 cases, female 73 cases) were enrolled in the study. Peripheral quantitative computed tomography (pQCT) was used to measurecortical BMD and relative cortical volume. The cortical volume-density relationship appeared to remain constant regardless of the level of systemic glucocorticoid administration, age or sex, suggesting cortical boneporosity causes similar and simultaneous decreases in cortical bone volume and density. In conclusion, glucocorticoid administration appears to be responsible for the process of cortical bone porosity at both endosteal and intracortical sites despite the gonadalhormonal differences.【目的】これまでに我々は,気管支喘息症例において経口ステロイドによる皮質骨骨密度,容積の減少が骨折に関与する新知見を報告し,閉経後女性では皮質骨骨密度一容積の減少はステロイド投与量にかかわらず一定であることを報告してきた。この皮質骨骨密度-容積の関係において性差による違いを検討するために,男性,女性患者の両方について検討を行った。【方法】対象はステロイド依存性喘息99例(男性26例,女性73例)。性別,年齢,経口ステロイド積算総投与量により6群に分類した。椎体圧迫骨折はⅩ線側面像にて評価し,皮質骨容積比および皮質骨骨密度はpQCT(Stratec XCT960)を用いて測定した。それぞれの群の皮質骨骨密度-容積比の関係を算出し比較検定をおこなった。【結果】それぞれの群の皮質骨の骨密度と容積比は有意に相関した。それぞれの群の皮質骨骨密度-容積比の傾きは,いずれも有意差を認めなかった。【結論】気管支喘息症例におけるステロイド投与による皮質骨の骨密度と容積の減少は,性別にかかわらずほぼ一定で,皮質骨は内側と外側において同様に海綿化してゆくと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息症例における気道過敏性と鼻腔・副鼻腔疾患の関係に関する検討

    Mifune Takashi, Takata Shingo, Okamoto Makoto, Tsugeno Hirofumi, Ashida Kozo, Harada Seishi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Tanizaki Yoshiro, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   70   28 - 35   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Pathological changes of nasosinus occur often in subjects with bronchial asthma. Coexisting nasosinus lesion may affect pathophysiology of lower respiratory tract in asthmatics. The extent of nasal and sinus lesion was quantified in 17 patients with bronchial asthma, and their relationships to atopic status, asthma severity and bronchial hyperresponsiveness were evaluated in this study. Opacification degree of maxillary sinuses and nasal mucosa thickening were quantified using CT scans. Theopacification degree was evaluated as (total opacification area)/(total maxillary sinus area). Although the opacification degree of maxillary sinuses in atopic patients showed no significant difference compared with that in non-atopic patients, maximum nasal mucosa thickening in atopic patients had a significant difference compared with that in non-atopic patients (p=0.028). In severe asthmatics, the opacification degree of maxillary sinuses was significantly more prominent compared with those in moderate and mild asthmatics (p=0.0005, p=0.036, respectively). Significantly marked nasal mucosa thickening was recognized in mild asthmatics compared with that in moderate asthmatics (p=0.0462). Regarding bronchial hyperresponsiveness, a significant correlationbetween Dmin and the opacification degree of maxillary sinuses was observed (rs= -0.551, p=0.0276). Nasal mucosa thickening had no correlation with bronchial hyperresponsiveness. The results suggest that sinusitis may affect bronchial hyperresponsiveness and asthma severity. Treatment of sinusitis may lead to improvementof asthma symptoms.鼻腔・副鼻腔疾患はしばしば気管支喘息症例に合併が認められ,喘息症例の下気道病態に影響を及ぼしている可能性が考えられる。今回,気管支喘息17例において,CTを用いて上顎洞の不透明化率・鼻腔粘膜肥厚を計測し,アトピー性の有無,喘息の重症度,気道過敏性との関係を検討した。上顎洞不透明化率は全上顎洞面積の総計に対する不透明化領域面積総計として計算を行った。上顎洞不透明化率はアトピー性の有無で差は認められなかったが,鼻腔粘膜はアトピー性喘息症例で有意に肥厚していた。重症気管支喘息における上顎洞不透明化率は,中等症および軽症喘息症例に比べ有意に高値であった。鼻腔粘膜肥厚は中等症喘息症例に比べ,軽症症例で有意に肥厚していた。気道過敏性(Dmin)は上顎洞不透明化率とのあいだに弱い負の相関が認められた(rs=-0.551,p=0.0276).鼻粘膜肥厚と気道過敏性は相関が認められなかった。今回の結果から副鼻腔病変が気道過敏性・喘息重症度に影響を及ぼしている可能性が考えられ.副鼻腔疾患の治療により喘息症状の改善に繋がる可能性が考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 腰椎MRI画像と腰痛の関係

    高田 真吾, 湯本 英一朗, 岡本 誠, Tsugeno Hirofumi, Harada Seishi, Hosaki Yasuhiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanizaki Yoshiro, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   ( 70 )   67 - 72   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The purpose of this study was to examine the potential role of magnetic resonance imaging (MRI) in the evaluation of low back pain (LBP). The study group, 19 patients with low back pain (2 subjects aged 32-39 years and 17 aged 59-78), underwent MRI of the lumbar spine. Disc degeneration at L4/5 was the most common finding (68.4%). Overall in present study, all patients with LBP had abnormalitiesaround the lumbar spine (evidence of disc degeneration, deformity of lumbar spine, disc bulging or protrusion, facet hypertrophy, nerve root compression and so on).この研究の目的は腰痛評価におけるMRIの役割を検討することであった。対象は腰痛を訴え腰椎MRIを受けた19名(32歳から39歳2名,59歳から78歳17名)であった。椎間板変成はL4/5levelで最も多く認められた(68.4%)。本研究において腰痛を有する全患者に腰椎の異常(椎間板変性,disc bulging, protrusion, facet hypertrophy,神経根圧迫,腰椎変形など)を認めた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/14936

  • 臨床的および実験的側面からみた慢性膵炎とフリーラジカル

    Ochi Koji, Matsumura Naoki, Mizushima Takaaki, Mitsunobu Fumihiro, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   70   79 - 83   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Free radicals have been suspected to play an important role in the pathogenicity of chronic pancreatitis. We reviewed studies on free radicals in chronic pancreatitis in both c1inical and experimental aspects. Many clinical studies have provided circumstantial evidence for the close relation between free radicals and chronic pancreatitis. However, few experimental studies in animals on relation between free radicals and chronic pancreatitis have been reported, because adequate experimental models for elucidating a pathological role of free radicals in chronic pancreatitis have not been established. The research concerning the role of free radicals in chronicpancreatitis is expected to improve our understanding the pathological mechanisms of the disease.慢性肺炎の発症機序は不明な点が多いが、フリーラジカルがそれに関与することが示唆する報告も多い。しかし,その直接的な証明はなされていない。慢性膵炎の病態にフリーラジカルがどのように関与するかを理解することは慢性膵炎の発症機序の解明の一助になると考え,臨床的および実験的側面から慢性膵炎とフリーラジカルの関係を概説した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 膵炎とインターフェロン

    越智 浩二, 松村 直樹, 水島 孝明, 蓮岡 英明, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   70   84 - 87   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    インターフェロンは慢性肝炎や悪性腫瘍の治療など,広く臨床の場に用いられるようになった。その副作用の一つとして,膵炎があり,その多くは急性膵炎である,慢性膵炎の報告もあり,膵炎はインターフェロンを用いる場合に知っておくべき副作用である。そこで,膵炎とインターフェロンの関係について現在までに知られている知見について概説する。Pancreatitis is known to be one of the adverse effects of interferon, which has been widely used for treatment of chronic hepatitis and malignant diseases. In this paper, wereviewed pancreatitis as adverse effects of interferon and effect of interferon on the pancreas.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Association of the mean CT number by high resolution computed tomography (HRCT) with generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) in patients with pulmonary emphysema.

    F Mitsunobu, T Mifune, Y Hosaki, K Ashida, H Tsugeno, M Okamoto, S Harada, S Takata, Y Tanizaki

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE   159 ( 3 )   A816 - A816   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER LUNG ASSOC  

    Web of Science

    researchmap

  • 慢性閉塞性呼吸器疾患に対する温泉療法の臨床的評価.最近5年間(1993年- 1997年)の入院症例511例を対象に

    谷崎 勝朗, 光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 柘野 浩史, 岡本 誠, 原田 誠之, 湯本 英一郎, 高田 真吾, 越智 浩二, 原田 英雄

    岡大三朝分院研究報告   69 ( 69 )   1 - 8   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    1993年1月より1997年12月までの5ヵ年間に当院へ入院した慢性閉塞性呼吸器疾患511例を対象に,疾患の種類,年齢,地域分布などについて検討を加えた。1.最近5年間に当院へ入院した呼吸器疾患患者は594例で,このうち,慢性閉塞性呼吸器疾患患者は511例(86.0%)であった。これらの慢性閉塞性呼吸器疾患のなかでは,気管支喘息が416例(81.4%)と最も多く,その他.慢性気管支炎20例,閉塞性細気管支炎27例,肺気腫48例であった。2.慢性閉塞性呼吸器疾患のなかでは,肺気腫の症例が増加する傾向が見られた。3.慢性閉塞性呼吸器疾患の年齢別検討では,鳥取県内では,70才以上の症例が,また遠隔地(鳥取県外)では60-69才の症例の頻度が高い傾向が見られた。4.入院患者の地域分布では,鳥取県内からの入院患者に比べ,遠隔地(鳥取県外)からの入院患者が比較的多く,その比率は1997年度で48.4%であった。また,その分布別検討では,岡山県,兵庫県,大阪府,広島県,山口県,愛媛県からの入院患者が多い傾向が見られた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 膵癌における癌遺伝子および癌抑制遺伝子

    Ochi Koji, Matsumura Naoki, Ichimura Mitsuko, Mizushima Takaaki, Harada Hideo, Hasuoka Hideaki, Yokoyama Motohiro, Tsurumi Tetsuya, Mitsunobu Fumihiro, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   69   82 - 87   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Recent advances in molecular biology have revealed that a number of oncogenes (K-ras, erbB-2, and Met) and tumor suppressor genes (p53, p16, APC, and DCC) contribute to the development of pancreatic cancer. This paper reviewed the present knowledge of oncogenes and tumor suppressor genes relevant to pancreatic cancer. Further studies on molecular alterations in pancreatic cancer may lead to abetter understanding of tumor biology, offering a possibility of development of new diagnostic and therapeutic approaches in the future.膵癌の予後は惨憺たるものである。一方で,最近の分子生物学の分野での研究の進歩により,遺伝子レベルでの異常が膵癌では数多く存在することも明らかになってきた。膵癌の予後を改善するために,発展が期待される膵癌における遺伝子診断や遺伝子治療に向けて現在までの膵癌で明らかになった癌遺伝子(k-ras,erbB-2,Met),癌抑制遺伝子(p53,p16,APC,DDC)について,概説した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • n-3系脂肪酸食の気管支喘息に対する臨床効果:n-6系脂肪酸との比較

    Okamoto Makoto, Ashida Kozo, Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Tsugeno Hirofumi, Harada Seishi, Yumoto Eiichiro, Takata Shingo, Tanizaki Yoshiro, Kataoka Mikio, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   69   40 - 48   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    N-3 fatty acids, such as fish oil, have been reported to have some beneficial effects in patients with bronchial asthma by suppressing leukocyte function, followed by reduction of the need for pharmacologic agents. To examine the effects of dietary supplementation with perilla seed oil rich in α-linolenic acid (ALA), 23 patients with asthma took corn oil rich in linoleic acid (LA) for the former two weeks, perilla seed oil for the later two weeks. The asthmatic patients were classified into two groups by the changes of the generation of leukotrienes B4 (LTB4), C4 (LTC4), and B5 (LTB5) during the two courses of dietary modification: one was sensitive to dietary modification, and the other was insensitive to dietary supplementation. We compared the two groups in clinical characteristics. Significant differences were observed in peak flow (PEF), forced expiratory volume in one second (FEV1.0), IgE, sex, obesity index (OI), concentration ofserum total cholesterol, albumin, low density lipoprotein {LDL)-cholesterol, β-lipoprotein and phospholipids between two groups. This study indicated that these factors influence the generation of LTB4, C4 and B5 of asthmatic patients in dietary supplementation.気道への炎症性白血球の集合が気管支喘息の病態に関わっている。魚油などのn-3系脂肪酸が白血球の機能を抑制することにより気管支喘息患者に良好な効果をもたらし,薬剤の必要性を減じたとの報告がなされている。α-リレノン酸を豊富に含有するエゴマ油食の効果を調べるため,気管支喘息患者23名に2コースの食事-リノール酸の豊富なコーン油食を2週間摂取後,エゴマ油食を2週間-を摂取してもらった。喘息患者は2コースの食事間のロイコトリエンB4(LTB4),CA(LTC4),B5(LTB5)の変化から2群-1群は食事に対し感受性のある群,もう1つは感受性の無い群-に分類した。我々はこの2群を臨床的に検討したところ,ピークフロー(PEF),1秒量(FEV10),IgE,性別,肥満率(OⅠ),血清総コレステロール,アルブミン,低比重リポ蛋白(LDL)-コレステロール,β-リポ蛋白,リン脂質において2群間に有意差が認められた。今回の研究から,これらの因子が,喘息患者において,LTB4,LTC4,LTB5の産生に対する食事療法の効果に影響を及ぼしていることが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息患者における努力肺活量(% FVC)の低下と気道炎症ならびに臨床病型との関連

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   69   28 - 34   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Clinical features of asthmatics with a low % FVC (<80%) were studied in relation to airway inflammation and clinical asthma types. 1. Twenty four (75.0%) of the 32 subjects with a low % FVC had steroid-dependent intractable asthma. 2. A significant association between % FVC value and clinical asthma type was found. The value of % FVC was significantly lower in subjects with type II asthma (bronchiolar obstruction), in which significantly decreased proportion of lymphocytes,and significantly increased proportion of neutrophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid were observed, than in those with type la-1 (simple bronchoconstriction) with (P<0.001) and without glucocorticoid therapy (P<0.02). 3. The % FVC value was significantly improved after treatment in type lb(hypersecretion) with BAL eosinophilia, but not in those with type II with BAL neutrophilia. These results demonstrate that marked decrease of % FVC in patients withasthma correlated with airway inflammation, and that airway reversibility by medication is very low in patients with type II asthma.努力肺活量(% FVC)低値を示す気管支喘息の臨床病態を明らかにするために気道炎症ならびに臨床病型との関連について検討を行った。% FVCが80%未満の気管支喘息患者32名を対象として,スパイロメトリー,気管支肺胞洗浄(BAL)を施行し,臨床病態を解析し,治療効果の評価を行なった。1.対象中24名(75%)の患者がステロイド依存性重症難治性喘息であった。2.細気管支閉塞型喘息患者において,% FVC値の有意の低下が認められ,BAL液中のリンパ球の減少と好中球の増加が認められた。3.FVC値,FEV1.0億の治療による改善は,BAL液中好酸球の増加を示す過分泌型喘息においては認められが,BAL液中好中球の増加を示す細気管支閉塞型喘息においては認められなかった。以上より喘息患者における% FVC値の低下は気道炎症と関連しており,細気管支閉塞型喘息における治療による可逆性は著しく低下していることが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ステロイド依存性重症難治性気管支喘息症例における胃粘膜病変の検討

    Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Harada Seishi, Okamoto Makoto, Yumoto Eiichirou, Takata Shingo, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   69   63 - 67   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Recently, we experienced two asthmatic patients with advanced gastric cancer. The two patients had steroid-dependent intractable asthma (SDIA) who had been on administration of corticosteroids for more than 2 years. To determine the influence of pathophysiology of SDIA on stomach mucous lesion, gastroscopic examinations and immunological examinations were performed in eight patients with SDIA, compared with 25 patient with non-SDIA. In patients with SDIA, gastric cancer, its precursor condition and immunosuppressive state were observed. These results suggest that the immunosuppressive state in SDIA induced by the long-term administration of corticosteroidsmay lead to the risk of gastric cancer development.最近,進行胃癌を合併した気管支喘息症例を2例経験した。2症例ともにステロイド依存性重症難治性喘息(SDIA)症例であり,SDIAが胃悪性腫瘍に関与している可能性が考えられた。今回,SDIA症例における胃粘膜病変の臨床像および背景因子を検討する目的で,8例のSDIA症例における胃内視鏡検査,末梢血液分画,免疫グロブリン定量を行い,非SDIA症例と比較検討を行った。SDIA症例においては胃癌・前癌状態が認められたが,非SDIA例では認められなかった。SDIA群において,末梢血白血球は有意に増加し,リンパ球分画・IgGは有意に減少していた。これらの結果より,ステロイド依存性重症難治性気管支喘息症例においては免疫状態が抑制され,胃悪性腫瘍が発生する危険性があるものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999147846

  • 肺気腫患者におけるロイコトリエンB4,C4産生能と高分解能CTによる平均CT値との関連

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Harada Seishi, Yumoto Eiichiro, Takata Shingo, Ochi Koji, Harada Hideo, Hasegawa Harumi

    岡大三朝分院研究報告   69   15 - 20   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) by peripheral leukocytes stimulated with Ca ionophore A23187 was examined in 17 patients with pulmonary emphysema. They were divided into three groups according to the mean CTnumber; A (<-940 HU), B (-940 ≦, <-930 HU), and C (-930 HU ≦ ).1. The values of FVC (% predicted), FEV1.0% and DLco (% predicted) showed a tendency to decrease as the mean CT number was smaller. The value of % FVC was significantly lower in patients with group A than in those with group C (p<0.05). 2. The generation of both LTB4 and LTC4 was significantly higher in patients with emphysema compared to the generation in healthy subjects (LTB4;p<0.05, LTC4;P<0.05). 3. The generation of LTB4 and LTC4 in patients with emphysema was higher as the mean CT number was larger (severity of the disease become less). The LTC4 production was significantly higher in patients with group C(mild or moderate type of emphysema) than in those with group A(advanced type of emphysema). These results suggest that the generation of LTB4 and LTC4 is higher in patients with mild or moderate type of emphysema than in those with advanced type of the disease.肺気腫患者17名を対象として,カルシウムイオノフォアA23187による末梢血白血球からのロイコトリエンB4(LTB4), ロイコトリエンC4(LTC4)の産生能の検討を行った。対象は高分解能CTによる平均CT値によってA(<940HU),B(-940≦,<-930HU),C(-930HU≦)の3群に分類した。1.% FVC,FEV1.0%,% DLcoが低下するにつれて平均CT値が低下する傾向が見られた。% FVC値はC群に比較して,A群において有意に低値を示した(p<0.05)。2.LTB4とLTC4の産生能は健常人に比較して,肺気腫患者において有意に高値を示した(LTB4;p<0.05,LTC4;p<0.05)。3.肺気腫患者におけるLTB4とLTC4の産生能は平均CT値が上昇するにつれて(軽症症例ほど)高値を示した。またLTC4産生能はC群(早期肺気腫症例)においてA群(進行肺気腫症例)に比して有意に高値を示した。以上より肺気腫におけるLTB4,LTC4産生能は進行例に比較すると,軽・中等症例において高値であることが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • n-3系脂肪散を強化した食事療法が有効と考えられた肺気腫の一例

    Tsugeno Hirofumi, Ashida Kozo, Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Okamoto Makoto, Hosaki Yasuhiro, Tanizaki Yoshiro, Tsuji Takao

    岡大三朝分院研究報告   69   49 - 56   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    An effective treatment for the advanced stages of chronic obstructive pulmonary disease (COPD) has not been established yet. We report our recent experience of one patient with pulmonary emphysema treated by dietary supplementation of n-3 fatty acid for two months. He presented improvements in clinical symptoms and pulmonary function, and suppression of leukotriene B(4) generation by peripheral leukocytes. We consequently suppose that dietary treatment with n-3 fatty acids (perilla seed oil) may offer benefits for the treatment of pulmonary emphysema by competitively inhiabiting the conversion of arachidonicacid to leukotrienes and prostanoids.今回我々は,肺気腫の症例に対してn-3系脂肪酸を強化した食事療法をおこない,臨床症状,呼吸機能検査所見ともに速やかに改善を認め,同時に白血球のロイコトリエンB4産生能が著明に減少した一例を経験したので報告する。症例は67歳,男性。主訴は労作時呼吸困難。【第一回目入院】3カ月間入院し,薬物療法,温泉を用いた理学療法を行った。自覚症状はやや改善が見られたが,呼吸機能検査所見の改善は得られなかった。【第二回目入院】1年後に再入院。n-3系脂肪酸強化食事療法も併用した。自覚症状および,呼吸機能検査上,FVC,FEV1.0,PEFなどに改善を認めた。n-3系脂肪酸はアラキドン酸代謝を通してロイコトリエン合成に関与すると推定されるが,経渦中に白血球のLTB4産生能の減少を認めた。この症例は肺気腫に対するn-3系脂肪酸強化食事療法の有用性が示唆され,病態を考える上でも興味深いと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999152489

  • サーモグラフィーによる体表面温度の測定 2.温水負荷の効果

    Hosaki Yasuhiro, Takata Shingo, Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Harada Seishi, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Tsuji Takao

    岡大三朝分院研究報告   69   68 - 75   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The body surface temperature of 41 patients suffering coldness, numbness or pain in their feet was examined using thermography. Thermographic results were analyzed quantitatively by calculating a recovery ratio as: Recovery ratio =[Total counts of thermography (Pixels) over temperature (T) after cold loading] ÷ [Initial counts over T before cold loading] x 100(%). Three different baseline temperatures, 26℃. 27℃ and 28℃, were used in processing the thermographic results into pictures. The recovery ratio was susceptible to temperature, and we recommend a baseline temperature limitation of 27℃ for clinical study. A bi-modal distribution of recovery ratio was observed in 18 patients with diabetes mellitus. One group (6 subjects) had high recovery ratio between 80%-100%, and another group (10 subjects) had a low recovery ratio between 0%-19%. The results of thermography were also influenced by weather. To reduce the effect of outside temperature, we used pre-loading with hot water at 36℃ for 5 min (hot loading). A large difference in recovery ratio between presence and absence of hot loading was observed in 6 of the 30 subjects. The difference was over-estimated in more than 20% of recovery ratio without hot loading as compared with hot loading in these 6 subjects. The effect of drugs on peripheral circulation, such as beraprost sodium and sarpogrelate hydrochloride, was clear and quantified using thermography under these conditions of hot loading.下肢に冷感ならびにしびれ感または疼痛を訴える患者41症例についてサーモグラフィーを用いて体表面温度を測定した。測定で得られた結果は回復率として数量化して表示された。回復率の算出方法は回復率=[冷水負荷後の特定温度T℃以上の体表面温度のサーモグラフィーのPixelの総数]÷[温水負荷前の特定温度T℃以上の体表面温度のサーモグラフィーのPixelの総数]×100%で求めた。サーモグラフィーで得られた結果と画像処理の過程で用いられた,26℃,27℃,28℃の3つの異なる特定温度T℃ との関連について検討を行なった。その結果,回復率は特定温度T℃に影響を受けやすいことが明らかとなった。下肢の体表面温度の低い臨床症例においては27℃の条件が適当と考えられた。前述の41症例中の18症例の糖尿病患者について検討を行なった。そのサーモグラフィーの結果は,比較的回復率の高い(80%~100%)群の6症例と比較的回復率の低い(0%~19%)群の10症例の2群に別れた。わずかに残り2症例が20%から79%の間であった。下肢の症状が気温の低い時期に出親しやすいためにサーモグラフィーの検査を冬期に行なう必要性が高まった。しかし,天候の影響を受けやすいために冷水負荷前の測定領域の下肢が冷えすぎているために20℃の室温に15分間の安静時間では体表面温度が十分に暖まることが出来ず,27℃以上の領域として測定範囲全体を観察できない問題に直面した。この間温点を解決する手段として36℃の温水に5分間下肢を入れて暖める温水負荷を加えることにした。そこで, 温水負荷を行なった症例30症例について,温水負荷を行なう前(室温)の回復率と温水負荷を行なった後の回復率について比較検討を行なったところ,20%にあたる6症例において温水負荷を行なわなかった場合に20%以上の回復率の過剰評価が認められた。温水負荷を行なうことにより年間を通じて天候の影響を最小限にすることが可能となり,この結果,長期間の内服薬の末梢循環に及ぼす影響の測定を行なった場合に,季節の影響を最小限にしてサーモグラフィーにより回復率を用いて数値化された測定結果を検討することが可能となった。具体的に末梢循環の改善に薬効が有ると言われている薬剤であるベラプロストおよびサルポグレラートを3ヵ月間内服した場合の前後のサーモグラフィーで得られた回復率について検討を行なった。その結果はベラプロストにおいては,6.9%から41.9%に上昇または回復率の6.1倍の上昇を認めた。サルポグレラートにおいては,1.9%から17.3%に上昇または回復率の9.1倍の上昇を認めた。以上より,温水負荷を加えたサーモグラフィーの測定結果の数値化は下肢に症状の有る患者の末梢循環の評価ならびに薬効の評価の比較に有用であることが表わされた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999153709

  • アトピー性皮膚炎に対する新しい治療の試み~エゴマ軟膏の効果~

    宮本 美由紀, 穐山 千晶, 能見 美智代, 高田 純子, 西村 伸子, 中村 寿美江, 川上 恭弘, 岡本 誠, 芦田 耕三, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   69   76 - 81   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    近年アトピー性皮膚炎が増加しており,工ゴマ油を使った食事療法がアレルギー抑制に有用であることが報告されている。そこで今回,エゴマ油を外用剤として使用するため,亜鉛華単軟膏を基剤とした工コマ軟膏を作製し,アトピー性皮膚炎患者3例を対象にその臨床応用を試みた。その結果,掻痒感の軽減に効果がみられ,また皮膚症状では,丘疹.表皮剥離,苔癬化,落屑などの所見が改善される傾向が見られた。The perilla seed oil contains rich α-linolenic acid (α-LNA), parent n-3 fatty acid. The dietary intake of n-3 fatty acid, such as perilla seed oil, has been reported to have some clinical effects in patients with allergic disease. In this report, we prepared the perilla seed oil ointment for atopic dermatitis and the effects of the ointment was evaluated in three patients with atopic dermatitis. This ointment suppressed skin itch, and improved papules, excoriation, lichenification and desquamation of the skin. These results suggest that the perilla seed oil ointment has some effectiveness including suppression of inflammatory changes of the skin in patients with atopic dermatitis.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999153676

  • 鼻腔・副鼻腔疾患を合併する気管支喘息症例に対するクラリスロマイシン投与の効果

    Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Harada Seishi, Okamoto Makoto, Yumoto Eiichirou, Takata Shingo, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   69   57 - 62   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    We experienced a case of 59-year-old woman with intractable asthma, who had aspirin intolerance. Despite various treatments including systemic corticosteroid administration, she was often admitted due to severe asthma attacks. Furthermore, she had allergic rhinitis and sinusitis. Computed tomography (CT) scans of sinonasal cavity revealed marked thickness of nasal mucosa and air-fluid level in maxillary sinuses. Although her asthma symptoms such as wheezing and dyspnea were improved byadministration of bronchodilator, systemic corticosteroids and beclomethasone diisoccyanate (BDI) accompanied with spa therapy, her peak expiratory flow (PEF) showed no improvement. After readmission due to asthma attacks, clarithromycin (CAM) administration for sinonasal disorders was started. The PEF value showed marked improvement after starting CAM administration, and pulmonary functions and bronchial hyperresponsiveness were also improved. It is suggested from her clinical course that CAM may have beneficial effects in asthmatic patients with sinonasal disorders.気管支喘息にアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎を合併する症例は頻回に経験される。副鼻腔炎症状の増悪が喘息症状の増悪を引き起こす症例も存在し,鼻腔・副鼻腔における炎症が気管支喘息の病態と何らかの関係を持っていることが考えられる。今回,59才の難治性アスピリン喘息症例を呈示する。副腎皮質ホルモンの全身投与を含めた様々な治療にも関わらず頻回に重篤な喘息発作を呈し,入退院を繰り返している症例である。アレルギー性鼻炎も合併し,CTでは著明な鼻粘膜肥厚と上顎洞の鏡面形成が認められた。入院後の投薬や温泉療法によって呼吸困難は改善したが,ピークフロー値は上昇が認められないまま退院となった。再入院後,副鼻腔炎に対しクラリスリマイシン投与を開始したところ、ピークフロー値は著明に改善を示し,肺機能・気道過敏性も改善した。この症例のように,鼻腔・副鼻腔疾患を合併する気管支喘息症例に対しては,クラリスロマイシン投与が有効である可能性が考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 肺気腫患者における吸入抗原に対するIgE抗体

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Harada Seishi, Yumoto Eiichiro, Takata Shingo, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Hasegawa Harumi

    岡大三朝分院研究報告   69   21 - 27   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    To analyze the pathophysiological changes ot the airways in emphysema, bronchial responsiveness and the generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) by peripheral leucocytes were examined in 22 patients with emphysema. The subjects were divided into two groups according to the presence or absence of IgE antibodies against inhalant allergens; RAST positive group and RAST negative group. 1. Smoking history, mean CT number and mean maximum % low attenuation area (% LAA) <-950HU of the lung on high resolution computed tomography (HRCT), and DLco value suggested that there were emphysematous changes of the lung in all subjects. However, these findings were not different between the two groups. 2. The level of serum IgE was significantly higher in RAST positive group than in RAST negative group. 3. The mean % increase in FEV1.0 after inhalation of β-agonists was higher in RAST positive group than in RAST negative group. The % increase more than 15% was found in 4 of the 9 subjects (44.4%) in RAST positive group and 2 of the 12 (16.7%) in RAST negative group. 4. The generation of LTC4 by leucocytes was significantly higher in RAST positive group than in RAST negative group (p<0.01). The generation of LTB4 was not significantly different between the two groups.The results suggest that IgE-mediated allergy participates in the bronchial responsiveness of patients with emphysema.肺気腫患者の気道病変を解析する目的で,22例の肺気腫患者を対象に,その気道反応および白血球のロイコトリエンB4,C4産生能について検討を加えた。この際対象症例はIgE抗体の有無によってRAST陽性症例RAST陰性症例に分類された。1.喫煙歴,平均CT値,high resolution computed tomography(HRCT)上の-950HU以下の% low attenuation area(% LAA),DLcoなどの値は,いずれも対象症例が高度な気腫化病変を有していることを示した。2.血清IgE値は,RAST陽性例で陰性例に比べ有意の高値を示した。3.β受容体刺激薬吸入後のFEV1.0の増加は,RAST陽性例で陰性例に比べ高度であった。そして,吸入後のFEV1.0が15%以上の増加を示した症例は,RAST陽性例では9例中4例(44.4%),陰性例では12例中2例(16,7%)であった。4.白血球のLTC4産生量は,RAST陽性例で陰性例に比べ有意に高い値であったが,LTB4産生は両者間に有意の差は見られなかった。以上の結果より,IgEにmediateされるアレルギー反応が,肺気腫患者の気道反応に関与している可能性が示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999152488

  • 気管支喘息における末梢血白血球のロイコトリエンB4およびC4産生能

    Tanizaki Yoshiro, Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Harada Seishi, Yumoto Eiichiro, Takata Shingo, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   69   9 - 14   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The generation of leukotrienes B4 (LTB4) and C4 (LTC4) by leucocytes stimulated with Ca ionophore A23187 was examined in 16 patients with asthma (8 with atopic and 8 with nonatopic asthma) and 12 healthy controls. 1. The LT84 generation by leucocytes was not significantly different between patients with asthma and healthy controls. The generation of LTC4 was significantly larger in patients with asthma than in healthy controls. The LTC4 generation was also significantly larger in patients withattacks (58.4 ± 38.5 ng/5x10(6) cells) than in those without attacks (23.3 ± 25.9 ng/5x10(6) cells)(p<0.05). 2.ln atopic asthma, the LTC4 production was significantly larger in patients with attacks (84.7 ± 35.4 ng/5x10(6) cells) compared to the production in those without attacks (40.4 ± 27.2 ng/5x10(6) cells)(p<0.02). However, the production of LTB4 was not significantly different between attack and attack-free stages. 3. In nonatopic asthma, the LTC4 production was also significantly higher in patients with attacks (32.2 ± 26.3 ng/5x10(6) cells) than in those without attacks (12.2 ± 3.5 ng/5x10(6) cells)(p<0.05). However, the LTB4 production was not significantly different between attack and nonattack stages. 4. The LTC4 production was significantly larger in atopic asthmatics compared to the production in nonatopic subjects both in attack and nonattack stages.These results suggest that the generation of LTC4 by leucocytes of patients with asthmais closely related to IgE-mediated reaction and asthma attacks.気管支喘息16例(アトピー型喘息8例,非アトピー型喘息8例)を対象に,Ca ionophore A23187 刺激時の末梢血白血球のロイコトリエンB4(LTB4)およびC4(LTC4)産生能について検討した。1.LTB4産生能は,喘息症例と健康人の間に有意の差は見られなかった。LTC4産生能は,健康人に比べ喘息症例で有意に高い傾向が見られた。また,喘息症例では,非発作時(23.3±25.9ng/5xl0(6)cells)に比べ発作時(58.4±38.5ng/5xl0(6)cells)に有意に高い値を示した(p<0.05)。アトピー型喘息では,非発作時(40.4±27.2mg/5xl0(6)cells) に比べ発作時(84.7±35.4ng/5xl0(6)cells) に有意の高値を示したが(p<0.02),LTB4産生に関しては両者間に有意の差は見られなかった。3.非アトピー型喘息においても同様,非発作時(12.2±3.2ng/5xl0(6) cells) に比べ発作時(32.2±26.3ng/5xl0(6)cells)で有意の高値であったが(P<0.05), LTB4 では有意差は見られなかった。4.LTC4産生能は,発作時、非発作時とも,アトピー型喘息で非アトピー型喘息に比べ有意に高いことが示唆された。以上の結果より,喘息症例における白血球のLTC4産生能はIgE にmediateされる反応と密接な関連がある可能性が示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • MR-angiographyで経過を観察しえた慢性関節リウマチに合併した巨細胞動脈炎の1例

    Harada Seishi, Mitsunobu Fumihiro, Kodama Fumiko, Hosaki Yasuhiro, Mifune Takashi, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Yumoto Eiichiro, Takata Shingo, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   69   35 - 39   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    We report a patient who developed giant cell (temporal) arteritis during treatment of rheumatoid arthritis. The patient was a 57-year-old Japanese woman and had been well controlled with anti-rheumatic drugs, when she presented to our hospital with severe bitemporal headaches and marked fatigue. An exclusive diagnosis was rapidly made and she was diagnosed as having giant cell arteritis based on the classification criteria by American College of Reumatology. Additionally, magnetic resonance (MR) angiography was performed, from which stenotic change in the bilateral superficial temporal arteries was strongly suspected and then corticosteroid therapy was quickly started. The patient followed an uneventful course without developing any complications such as visual dysfunctions. Therapeutic effect was confirmed by MR-angiographic findings obtained 4 weeks after the initiation of therapy.慢性関節リウマチ治療経過中に巨細胞動脈炎(側頭動脈炎)を合併した1例を報告した。症例は抗リウマチ剤投与で良好にコントロールされていた慢性関節リウマチの57歳の女性で,強い両側頭部痛と全身倦怠感を主訴に来院した。アメリカリウマチ学会(ACR)の分類基準に基づき巨細胞動脈炎と診断し,MR-アンギオグラフィーで両側浅側頭動脈の狭窄性変化を強く疑い,発症早期よりステロイド投与を開始した。眼合併症等を来すことなく良好な経過をとり,治療開始4週間後のMR-アンギオグラフィー再検でその治療効果を確認し得た。MR-アンギオグラフィーで巨細胞動脈炎病変部を観察しえた報告は極めて少なく,文献的考察を加え報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1999148416

  • 気管支喘息とアレルギ-性鼻炎 (特集 アレルギ-疾患のオ-バ-ラッピング)

    谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 光延 文裕

    アレルギ-の領域   5 ( 2 )   168 - 172   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医薬ジャ-ナル社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998100034

  • Effects of spa therapy on patients with pulmonary emphysema. Relationship to disease severity evaluated by low attenuation area of the lung on high resolution computed tomography

    MITSUNOBU F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   61   79 - 86   1998年

  • 慢性膵炎診療における内視鏡的純粋膵液採取法の意義

    越智 浩二, 松村 直樹, 加藤 匡宏, 水島 孝明, 一村 光子, 原田 英雄, 谷崎 勝朗, 光延 文裕, 蓮岡 英明, 鶴見 哲也

    岡大三朝分院研究報告   68   94 - 98   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    内視鏡的純粋膵液採取法の慢性膵炎診療における意義を検討した。本法を用い,セクレパン100単位静注後10分間膵液を採取するintaraductal secretin test(IDST,膵管内セクレチン試験)はこれまで膵外分泌機能検査のgold standardである十二指腸液を採取するセクレチン試験に代用ができ,しかも10分間の採取時間で終了する利点を有する。本法を施行することにより,蛋白栓が除去され,痔痛の消失に有用である。また,慢性膵炎と鑑別を要する膵癌を除外診断するために,本法によって採取した膵液の細胞診,腫瘍マーカー,癌遺伝子の検出は有用である。Endoscopical aspiration of pure pancreatic juice is useful in following aspects. Firstly, intraductal secretin test by using this method can be substituted for duodenal secretin test, which is a gold standard examination forestimation of exocrine pancreatic function. In addition, endoscopic aspiration of protein pluge eliminates abdominal pain of some painful patients with chronic pancreatitis. Cytological examination, determination of tumor marker, and detection of oncogene in the obtained pancreatic juice are complementary diagnostic approach to pancreatic cancer, which must be differentially diagnosedfrom chronic pancreatitis.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998120375

  • 大腸の全周性狭窄を呈した好酸球性胃腸炎の1例

    水島 孝明, 越智 浩二, 松村 直樹, 加藤 匡宏, 妹尾 敏伸, 原田 英雄, 御舩 尚志, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   68   64 - 70   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    大腸に全周性狭窄をきたした好酸球性胃腸炎の1例を報告した。症例は54才の女性で,腹痛と下痢を主訴に来院した。上部消化管検査では異常を認めなかったが,下部消化管造影検査と大腸内視鏡検査で横行結腸の全周性狭窄を認め,生検にて大腸粘膜の好酸球浸潤を認めた。貝料理の摂取にて腹痛発作が出現したが,原因抗原は同定できなかった。貝類の摂取を避けることにより,症状は消失し,末梢血液中の好酸球増多は消失した。本邦ではこれまでに124例の報告があるが,大腸に全周性の狭窄をきたす症例は稀であり,文献的考察を加え報告する。We report a case of eosinophilic gastroenteritis with a stenosis in the transverse colon. A patient, 54 year-old-woman, presented to our clinic with abdominal pain anddiarrhea. Esophagogastric endoscopy and biopsy were normal. Contrast barium enema examination and colonic endoscopy showed a stenotic segment in the transverce colon. Biopsy specimens obteind from the stenoticsegment revealed moderate eosinophilic infiltrationin the colonic mucosa. Oral intake of sea shells exacerbated her symptoms. Avoiding sea shells has resulted in the disappearance of symptoms and peripheral blood eosinophilia. The present case was discussed in comparison with the 124 cases heretofore reported in Japan.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • n-3系脂肪酸を強化した食事療法が有効と考えられた肺気腫の一例

    柘野 浩史, 芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 岡本 誠, 岩垣 尚史, 保崎 泰弘, 辻 孝夫, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   68   99 - 106   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    症例は67歳,男性。主訴は労作時呼吸困難。【第一回目入院】平成7年9月から12月まで入院し,薬物療法,複合温泉療法を行なった。自覚症状はやや改善がみられたが,呼吸機能検査所見の改善は得られなかった。【第二回目入院】平成8年8月から12月まで入院。n-3系脂肪酸強化食事療法も併用した。自覚症状および,呼吸機能検査上,FVC,FEV(1.0),PEFなどに改善を認めた。n-3系脂肪酸はアラキドン酸代謝を通してロイコトリエン合成に関与すると推定されるが,経過中に白血球のLTB(4)産生能の減少を認めた。この症例は肺気腫に対するn-3系脂肪酸強化食事療法の有用性が示唆され,病態を考える上でも興味深いと考えられたので報告する。An effective treatment of advanced stages of chronic obstructive pulmonary disease (COPD) has not been estadlished yet. We report out recent experience of one patient with pulmonary emphysema treated with dietary supplementation with n-3 fatty acid for two months. He presented improvements in clinical symptoms and pulmonary function, and suppression in generation of leukotriene B(4) (LTB(4) )by peripheral leukocytes. Weconsequentlysuppose that dietary treatment with n-3 fatty acids (perilla seed oil) may be beneficial for the treatment of pulmonary emphysema by inhibiting the conversion of arachidonic acid (AA) to leukotrienes (LTs) and prostanoids competitively.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998126065

  • 気管支喘息におけるアレルギー性鼻炎と花粉抗原に対するIgE抗体

    Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Iwagaki Naofumi, Yamamoto Kazuhiko, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   68   22 - 27   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    IgE antibodies against inhalant allergens were estimated in 53 patients with bronchial asthma in relation to allergic rhinitis. Of them, 20 patients (37.7%) had allergic rhinitis. 1. Asthma + allergic rhinitis were often observed in patients between the ages of 0 and 39. In contrast, asthma alone in those over age 60. 2. A RAST score was positive in house dust mite (HDm)(50.9%), cockroach(24.5%), and Candida (26.4%) in these patients, and the positive rate was not different between patients with and without allergic rhinitis. 3. The frequency of positive RAST against Japanese cedar and rice plants was higher in patients with allergic rhinitis (42.9% and 18.5%) than in those without allergic rhinitis (28.6 and 3.7%), however, the each positive rate or RAST against the two allergens was not significantly different between those with AR and without AR. 4. The number of patients with AR induced by pollen alone (pollinosis) was not large ( 5/53, 9.4%) in the patients with asthma. It was clarified from the results that allergic rhinitis was often observed in asthma patients, but not pollinosis. and that IgE antibodies against Japanese cedar and rice plants were found even in patients without AR.気管支喘息53例を対象に,吸入抗原に対するIgE抗体とアレルギー性鼻炎の合併の有無との関連について若干の検討を加えた。対象53例中20例(37.7%)にアレルギー性鼻炎の合併が見られた。 1.喘息+アレルギー性鼻炎の合併は,0-39才の年齢層で最も多い傾向であったが,一方,喘息単独は60才以上の症例に多く見られた。2,IgE抗体の陽性率は,それぞれHDm50.9%,ごきぶり24.5%,カンジダ26.4%であった。これら抗原のRAST陽性率は,アレルギー性鼻炎合併例と非合併例の問に有意の差は見られなかった。3.スギおよびイネ科の花粉に対するRAST陽性率はアレルギー性鼻炎合併例で(スギ42.9%,イネ科18.5%),非合併例に比べ(28.6%と3.7%)高い傾向が見られたが,両群間に有意の差は見られなかった。4.花粉抗原によるアレルギー性鼻炎(花粉症)の頻度は9.4% (53例中5列)とあまり高くはなかった。以上の結果より,気管支喘息患者でしばしばアレルギー性鼻炎の合併が見られること,(しかし,花粉症は少ない),そして,スギおよびイネ科の花粉に対するIgE抗体は,アレルギー性鼻炎の合併のない症例においても観察されること,などが明らかにされた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息におけるHRCTによるLow attenuation area(LAA)と平均CT numberとの関連

    Mitsunobu Fumihiro, Ashida Kozo, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Iwagaki Naofumi, Yamamoto Kazuhiko, Tanizaki Yoshiro, Nakai Mutsuo, Akiyama Tsuneo, Hasegawa Harumi

    岡大三朝分院研究報告   68   15 - 21   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The maximal percent low attenuation area < -950 HU (% LAA) among three anatomic lung levels on high resolution computed tomography (HRCT) was examined in patients with asthma, classified by the degree of % LAA, in relation tothe mean CT number, % FVC of the predicted value, and FEV 1/FVC (FEV1%). 1 . The mean CT number was closely related to the degree of % LAA of the lungs. The mean CT number was significantly lower in patients with high % LAA (mean CT number-915.3HU, % LAA 37.6%) than in those with low % LAA (-852.9HU, 4.7%). 2. The FEV1% value was significantly lower in patients with high % LAA (47.8%) than in those with low % LAA (62.2%)(p<0.05). The % FVC value was alsosignificantly lower in patients with high % LAA (77.1%) compared to the value in those with low % LAA (101.2%). The results suggest that a large volume of LAA<-950HUof the lungs can be observed in patients with asthma, and the % LAA is closely correlated with mean CT number and the values of FEV1% and % FVC.HRCT (high resolution computed tomography)により,-950HU以下のlow attenuation area(LAA)を3つの高さの肺野レベルで観察し,そのなかの最も高い値をmaximal% LAAとして表し,この値と平均CT number, % FVCおよびFEV1.0%の値と比較検討した。1.平均CT numberは,maximal% LAAと密接な関連を示した。そして,平均CT numberは,% LAAが低い症例(% LAA :4.7%, mean CT number:-852.9HU)に比べ,% LAAが高い症例(% LAA :37.6%, mean CT number:-915.3HU)において低い傾向が見られた。2.FEV1.0%値は,% LAA値が低い症例(62.2%)に比べ% LAA値が高い症例(47.8%)において有意に低い値を示した(P<0.05)。% FVC値も同様% LAA値が低い症例(101.2%)に比べ高い症例(77.1%)で低い値を示したが両群間に有意の差は見られなかった。これらの結果より,気管支喘息においも,HRCT上肺野で-950HU以下のLow attenuation area(LAA)を示す症例が見られること,そして,% LAAは,mean CT number,FEV1.0%や% FVC値とある程度関連していることが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息患者における腰椎海綿骨骨塩量と脊椎圧迫骨折の臨床的特徴

    Tsugeno Hirofumi, Nakai Mutsuro, Okamoto Makoto, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Ashida Kozo, Hosaki Yasuhiro, Akiyama Tsuneo, Tsuji Takao, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   68   45 - 50   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Clinical risk factors associated with the development of osteoporosis and vertebral fractures were evaluated in patients with asthma in relation to sex, age, and dose of glucocorticoids (GC). In 75 asthmatic patients including 44 steroid-dependent asthma, the bone mineral density (BMD) of the lumber spines was measured by quantitative computed tomography (QCT). Thirty five patients of them were followed up with radiographs over a period of 0.5 to 4 years (average: 2.6±1.3 years). The BMD was significantly lower in older (p<O.01) or female (p<0.05) patients. All the five patients developing vertebral compression fractures were female and more than 64 y.o., and received systemic glucocorticoid (GC) therapy for more than 3 years with a lot of cumulative gramdosage of GC. No significant correlation was demonstrated between the BMD and the dose of systemic GC per day, but multiple regression analysis demonstrated a significant relationship (p<O.o1) between the BMD and lifetime cumulative gramdosage of GC. Multiple regression analysis also demonstrated significant relationships (p<O.01) between the BMD and clinical factors such as age and sex. These results indicates that the bone loss and vertebral fractures of patients with asthma are influenced by the patient's age, sex, and the lifetime cumulative GC dose.対象は気管支喘息75症例。このうち44例はステロイド依存性難治症例であった。35症例については,0.5年から4年間(平均:2.6±1.3年間)の経時的観察もおこなわれた。これらの症例の骨塩量に影響を及ぼす因子について検討をおこなった。高齢者,女性に有意な低骨塩量を認めた。重回帰分析にて年齢,性別,経口副腎ステロイド投与総量などの項目に骨塩量と有意な関連が認められた。また,35症例中5例に脊椎圧迫骨折が発生し,いずれも骨塩量が低く,高齢者,女性,長期ステロイド内服例であった。これらのことから気管支喘息患者においては,女性,高齢者,長期ステロイド内服例に骨塩量減少や脊椎圧迫骨折のリスクが高いと考えられた。また,ステロイド続発性骨粗鬆症の発生には,ステロイドの現在の一日内服量よりもこれまでの総積算内服量が重要と考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 腰痛症に対する温泉療法の効果

    岡本 誠, 芦田 耕三, 山本 和彦, 岩垣 尚史, 柘野 浩史, 保崎 泰弘, 御舩 尚志, 光延 文裕, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 原田 実根

    岡大三朝分院研究報告   68   51 - 58   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    腰痛症患者12例を対象に温泉療法の臨床効果について検討した。臨床効果の判定は,日本整形外科学会の腰痛治療成績判定基準に基づき,自覚症状,他覚症状,及び日常生活動作などの項目を中心に,治療前後で比較検討した。その結果,自覚症状,日常生活動作,総計では,治療前に比べ治療後に有意の改善がみられた。また改善指数や改善率での検討でも温泉療法の有効性が示唆された。年齢別(60才以上と60才未満),入院期間(80日以上と80日未満)別の検討では,65才未満の症例,80日以上の入院の症例において,改善指数,改善率が,有意差はみられなかったもののより高い傾向がみられた。Clinical effect of spa therapy was evaluated in 12 patients with lumbargo by a scoring system based on the standard judgement of therapy for lumbargo by Japanese Society of Orthopedics. The score for each category ofsubjective symptoms, objective symptoms, daily life activity, and disorder of urinary bladder, and total score calculated from each score were compared before and after spa therapy. A significant improvement of subjectivesymptoms, daily life activity, and total score was observed after spa therapy. However objective symptom was not significantly improved. The effects of spa therapy waslarger in patients under age of 65, and in those who had long-term spa therapy more than 80 days during their admission. The results suggest that spa therapy ISeffective for patients with lumbargo.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998128688

  • 気管支喘息におけるCTによる気腫性変化。喫煙症例と非喫煙症例の比較。

    Tanizaki Yoshiro, Mitsunobu Fumihiro, Ashida Kozo, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Iwagaki Naofumi, Yamamoto Kazuhiko, Nakai Mutsuo, Akiyama Tsuneo

    岡大三朝分院研究報告   68   8 - 14   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The percentage of attenuation area < -950HU (% LAA) on high resolution computed tomography (HRCT) was compared between 17 smoking and 24 nonsmoking patients with asthma. 1. FEV1/FVC value was lower in smoking patients (56.4%) than in nonsmoking patients (66.0%), however, the difference was not significant. 2. The percentage of LAA of the lung was larger in smoking patients compared with that in nonsmoking patients in all the three anatomic levels: the % LAA was 14.4% in nonsmoking and 20.3% in smoking patients at lower lung level (3cm above the top ofthe diaphragm). However, this was not significant. The maximal % LAA among the three lung levels on HRCT was 21.6±12.5% in smoking, and 15.7±11.9% in nonsmokingpatients. This suggested that the maximal % LAA was larger in smoking patients, however, this was not significant. 3. The mean CT number of the lung on HRCT was smaller in smoking patients (-897.3HU) than in nonsmoking patients (-884.7HU). 4. Three of 4 nonsmoking patients whose % LAA was more than 30% had severe intractable asthma with long-term glucocorticoid therapy. The results suggest the possibility that smoking influences the % LAA of the lung on HRCT in asthma. It could be also speculated that % LAA is influenced by severity of asthma.HRCT (high resolution computed tomography)による-950HU以下の肺野のlow attenuation area(LAA)について,17例の喫煙喘息症例と24例の非喫煙喘息症例で比較検討した。1.FEV1.0%値は,喫煙症例(56.4%)で非喫煙症例(66.0%)に比べ低い値が示されたが,両群間に有意の差は見られなかった。2.% LAAは,肺野のいずれの高さにおいても,非喫煙症例に比べ喫煙症例で高い傾向が見られたが,有意の差ではなかった。Maximal % LAAは,喫煙症例で21.6%,非喫煙症例15.7%であり,同様に喫煙症例で高い傾向が見られたが,有意の差は見られなかった。3.平均CT値は,非喫煙症例(-884.7HU)に比べ,喫煙症例(-897.3HU)で低い値であった。4.% LAAが30%以上を示す4例の非喫煙症例のうち,3例がステロイド依存性の重症難治性喘息であった。これらの結果より,喫煙が肺野の% LAAに影響をあたえる可能性もあるものの,疾患の重症度がより影響が強い可能性が示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息症例における臨床的特徴と鼻腔・副鼻腔のCT所見の関連について

    Mifune Takashi, Yamamoto Kazuhiko, Iwagaki Naofumi, Okamoto Makoto, Tsugeno Hirofumi, Ashida Kozo, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Tanizaki Yoshiro, Tada Shinya, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   68   34 - 40   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Extent of nasal and maxillary mucosa lesion was estimated in 26 asthmatics using computed tomographic scan in relation to clinical features of the disease. 1. Nosignificant differences were present in nasal mucosal thickening between atopic and non-atopic subjects. No significant differences were also present in occupancy rate of mucosa in maxillary sinuses between the two asthma types. 2. Nasal mucosal thickening was not significant different between subjects with steroid-dependentintractable asthma (SDIA) and those without SDIA. Maxillary mucosal lesions were more extensive in subjects with SDIA than in those without SOIA. However, nosignificant differences were observed in occupancy rate between the two types. 3. No significant differences were observed in nasal mucosal thickenings between in subjectswith and without aspirin-induced asthma (AlA). Although maxillary mucosa lesion in subjects with AlA was more extensive than that in those without AlA, the differenceswas not significant. 4. There was not any correlation between nasal mucosal thickening and amount of expectoration per day. However, significant differences were observed in maxillary sinus lesion between subjects with less amount (<50mℓ/day) and those with large amount of expectoration (100mℓ/day≦)(p<0.002), and betweensubjects with moderate amount (50-99mℓ/ day) and those with large amount of expectoration (p<0.002). The results might suggest that in asthmatics with large amount of expectoration, sinus diseases affect pathophysiology of asthma, and asthmatics with large amount of expectoration should have therapy for sinus disease to improve asthmatic status.気管支喘息26症例において喘息の臨床的特徴と,鼻腔・上顎洞のCT所見の関連について検討を加えた。1.鼻腔粘膜肥厚はアトピー症例,非アトピー症例間で有意な差は認められなかった。上顎洞における粘膜肥厚比率(1slice上の上顎洞面積に対し,上顎洞粘膜が占める割合)も,アトピー・非アトピーで差は認められなかった。2.ステロイド依存群・非依存群においても,鼻腔粘膜肥厚・上顎洞粘膜肥厚に有意な差は認められなかった。3.アスピリン喘息症例においては,非アスピリン喘息症例に比べ,上顎洞粘膜肥厚が顕著であったが有意ではなかった。鼻腔粘膜肥厚は2群間で差は認められなかった。4.発作時の一日喀痰量との関連では一日喀痰量が100mℓ以上の症例群では,喀痰量が50mℓ以下の群・50-100mℓの群に比較して有意に上顎洞粘膜肥厚比率が高値を示した。鼻腔粘膜比率に関しては3群間で有意な差を認めなかった。以上の結果から,喀痰量の多い気管支喘息症例では,その病態に副鼻腔病変が影響を及ぼしている可能性が考えられ,副鼻腔病変に対する治療により,気管支喘息が改善する可能性が考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息に対する食事療法。N-3系脂肪酸(エゴマ油)によるロイコトリエン産生抑制

    芦田 耕三, 光延 文裕, 御舩 尚志, 保崎 泰弘, 柘野 浩史, 岡本 誠, 岩垣 尚史, 谷崎 勝朗, 辻 孝夫, 山本 純子, 沖田 美佐子

    岡大三朝分院研究報告   68   41 - 44   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    N-3系脂肪酸の気管支喘息に対する有用性が示唆されているが,その評価は定まっていない。今回,5人の気管支喘息患者に対しN-3系脂肪酸であるαリノレン酸を豊富に含有するエゴマ油を用いた食事療法を行い,臨床症状,ピークフロー値,末梢白血球からのロイコトリエン産生能,血漿リン脂質中の脂肪酸組成につき検討を行った。2週間の食事療法の前後でピークフロー値は有意な改善を示し(p<0.05),カルシウムイオノファー刺激によるロイコトリエン(LT)産生能は治療前後でLTB4が77.6ng/5×106cellsから41.6ng/5×10(6)cells(p<0.05)に,LTC4は64.0ng/5×10(6)cellsから38・8ng/5×10(6)cells(p<0.05)とともに有意な改善を認めた。また血漿リン脂質中のN-3系脂肪酸(αリノレン酸,エイコサペンタエン酸,ドコサヘキサエン酸)も有意な上昇を認めた。以上よりN-3系脂肪酸(エゴマ油)を用いた食事療法の有用性が示唆された。The therapeutic trials using N-3 fatty acids such as fish oil have been reported in patients with bronchial asthma,while its effect is still controversial. The effects of dietary supplementation with perilla seed oil rich in alpha-linolenic acid (α-LNA), parent n-3 fatty acid, werestudied in five patients with asthma. The symptoms of asthma and mean peak flow rates (PFR) both early in the morning and in the evening were improved 2 weeks after the dietary supplementation and the increases of peak flow rates were significant (p<0.05). The generation of leukotriene B4 (LB4) by peripheral leukocytes stimulated with Ca ionophore A23187 was significantly suppressedfrom 77.6 ng/5×10(6) cells to 41.6ng/5×10(6) cells by the supplementation (P<0.05). The generation of leukotriene C4(LTC4) by leukocytes was also significantly suppressed from 64.0 ng/5×10(6) cells to 38.8ng/5×10(6) cells after the manipulation with perilla seed oil (P<0.05). The concentration of N-3 fatty acids (such as α-LNA, eicosapentaenoic, and docosahekisaenoic acids) in plasma phospholipid increased significantly after the dietary supplementation (P<0.05). These results suggest that dietary supplementation with perilla seed oil is beneficialfor the treatment of asthma.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998121839

  • 慢性関節リウマチに胆道系悪性腫瘍を合併した3例

    岩垣 尚史, 柘野 浩史, 御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 岡本 誠, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   68   107 - 114   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    一般的に,慢性関節リウマチには悪性腫瘍の合併は少ないと言われている。特に,消化器系あるいは胆道系悪性腫瘍を合併したという報告は極めて少ない。我々は慢性関節リウマチの経過中,胆道系悪性腫瘍を合併した3例を経験した。3症例はそれぞれ胆嚢癌,肝内胆管癌,乳頭部癌を合併していた。非常に稀な症例であり,文献的考案を含め報告する。The relationships between rheumatoid arthritis and malignant disease have been a focus of controversy for many years. Many studies of patients with rheumatoid arthritis have found no increases in overall cancer rates. Although significant elevations in rates of lymphoma, myeloma and malignant disease in patients treated with immunosuppressive drugs have been reported, it has beenconsidered that gastrointestinal and biliary tract cancer in patients with rheumatoid arthritis is rare. We recently experienced three cases of rheumatoid arthritis with biliary tract cancer. They were gall bladder, cancer, bile duct cancer and cancer of papilla of Vater. Patients with rheumatoid arthritis should be carefully monitored for malignant disease.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998123382

  • 慢性膵炎患者の全消化管通過に関する研究

    Mizushima Takaaki, Ochi Koji, Matsumura Naoki, Seno Toshinobu, Harada Hideo, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   68   59 - 63   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Abnormalities of whole gut transit could contribute to the maldigestion and digestive symptoms of chronic pancreatitis patients. Whole gut transit was measuredby radiopaque markers method. Fifteen chronic pancreatitis patients (2 females, 13 males; age range 40-78 years) and 17 controls (4 females, 13 males, 32-73 years) were studied. Additionally, we also looked for evidence of autonomic neuropathy in the chronic pancreatitis patients by using cardiovascular tests. In chronic pancreatitis,whole gut transit was shorter than controls. These abnormalities were not influenced by the degree of autonomic neuropathy. We conclude that whole gut transit is shorter in chronic pancreatitis patients.慢性膵炎の患者の自覚症状や消化不良には消化管の通過異常が関与している可能性がある。慢性膵炎患者15例と対象群17例で全消化管通過を測定した。さらに慢性膵炎患者は自律神経機能について評価した。全消化管通過は慢性膵炎患者は対象群より早いことが示された。しかしその機序として推定された自律神経機能異常の有無では全消化管通過に差は認められず,慢性膵炎の消化管機能異常の原因は自律神経異常ではないと推定された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 呼吸器疾患のリハビリテーション.気管支喘息の病態的特徴と関連した温泉療法の効果

    Tanizaki Yoshiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Okamoto Makoto, Iwagaki Naofumi, Yamamoto Kazuhiko

    岡大三朝分院研究報告   68   80 - 93   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The number of patients with respiratory disease in the elderly has been increasing in recent years. Pathophysiological characteristic of respiratory diseases in older patients is clearly different from that in younger patients. In this study, rehabilitation for patients with respiratory disease, particularly bronchial asthma, in the elderly was discussed in relation to pathophysiology of asthma. Complex spa therapy has two kinds of actions, direct and indirect actions. Subjective and objective symptoms of patients with asthma are improved by spa therapy for 1-2 months, accompanied with improvement of ventilatory function, and decrease in bronchial hyperresponsiveness and respiratory resistance. In addition to these direct action of spa therapy, increase in strength of respiratory muscle, stability of autonomic nerve syetem, psychical relaxation, and inprovement of suppressed function of adrenocortical glands are observed as indirect action of spa therapy. Regarding clinical asthma type classified by pathophysiological changes of the airways, spa therapy was more effective in patients with hypersecretion and bronchiolar obstruction. These results suggest that complex spa therapy is available as rehabilitation and/or treatment for patients with respiratory disease.近年老年者の呼吸器疾患が増加しつつある。老年者の呼吸器疾患の病態的特徴は若年者のそれとは明らかに異なっている。本論文では,老年者の呼吸器疾患,なかでも気管支喘息に対する温泉療法を中心としたリ-ビリテ-ションについて,その病態的特徴と関連して若干の知見を述べる。複合温泉療法は2つの作用,すなわち直接作用と間接作用を有している。患者の自,他覚症状は1-2カ月の温泉療法により明らかに改善傾向を示すが,同時に,換気機能の改善,気道過敏性や気道抵抗の低下が観察される。これらの温泉療法の直接作用のはか,呼吸筋の増強,自律神経系の安定化,精神的リラックス,低下した副腎皮質機能の改善,などの間接作用も観察される。気道の病態生理的特徴より分類した喘息の臨床病型に関しては,過分泌や細気管支閉塞を伴うような病型に対して,温泉療法は有効性が高い。これらの結果は,複合温泉療法が呼吸器疾患の治療ないしリハビリテーションとして有用であることを示している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ピークフローから見た気管支喘息に対する温泉療法の効果

    御舩 尚志, 山本 和彦, 岩垣 尚史, 岡本 誠, 柘野 浩史, 芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 原田 実根

    岡大三朝分院研究報告   68   28 - 33   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    気管支喘息に対する温泉療法の効果をピークフローメーターを用いて継時的(第1週,第5過,第9週)に検討した。1.軽症・中等症では,第5週で有意にピークフロー (PEF)値は上昇した.重症気管支喘息例では第9週に有意な改善を認めた。2.20%以上のPEF値の改善を認めた症例の割合は第5週では,軽症・中等症・重症群で40~50%であったが,第9週では軽症群で80%,重症群で54.5%に増加していた。中等症群では第5週と同等であった。3.第1週のPEFが200(L/m)以下の症例では第5週,第9過とPEFの有意な改善を示したが,200<PEF≦300の症例,300<PEFの症例では有意な改善は認められなかった。4.PEF≦200(L/m)の症例群において,20%以上のPEFの改善を示す症例は,第5週で57%,第9週で69%と高率であった。200<PEF≦300の症群,300PEFの症例群では第9週で40%以上の症例が20%以上のPEFの改善を示した。The aim of this study was to investigate effects of spa therapy on peak expiratory flow (PEF) in patients with bronchial asthma. Morning PEF metry was studied in fifty asthmatics who had spa therapy (swimming training in a hot spring pool, inhalation of iodine salt solution and fango therapy) for 5 - 9 weeks. Mean values of morning PEF at the initial stage, 5 and 9 weeks after spa therapy were assessed. In mild and moderate asthmatics, PEF significantly improved 5 weeks after spa therapy. In severe asthmatics, PEF showed significant increase 9 week. The number of subjects with PEF improvement more over 20%,compared with the intial value of PEF, were 50% at 5 weeks and 80% at 9 weeks after spa therapy in mild asthmatics. In moderate asthmatics, however, the number little changed between 5 (39.3%) and 9 weeks (38.9%) after the therapy. In severe asthmatics, 57.1% at 5 and 68.8% at 9 weeks. Inasthmatics with the initial value of PEF<200L/m (low PEF group), the value showed significant increase 5 and 9 weeksafter the therapy compared with the initial value. In asthmatics with the initial values of 200≦PEF<300 (middle PEF group) and 300≦PEF (high PEF group), the values showed no significant increase. The number of subjects with PEF improvement more than 20% showed a tendency to increase 9 weeks in low, middle and high PEF group, compared to the value after spa therapy (57.1% to 68.8%, 21.4% to 50% and 35.7% to 42.9%, respectively ).

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998121837

  • 鼻腔病変の気管支喘息病態に及ぼす影響に関する検討

    御舩 尚志, 柘野 浩史, 横田 聡, 芦田 耕三, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   15 ( 2 )   168 - 169   1997年8月

     詳細を見る

  • Effects of spa therapy on asthmatics with low ventilatory function. Relationship to asthma type, patient age, and airway inflammation

    MITSUNOBU F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   60   125 - 132   1997年

  • Association of spa effects with generation of leukotrienes B4 and C4 by leucocytes in patients with asthma

    MITSUNOBU F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   60   141 - 148   1997年

  • Association of spa effects with generation of leukotrienes B4 and C4 in patients with asthma

    MITSUNOBU F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   60   141 - 148   1997年

  • 大腸前処置法の栄養評価としてのレチノール結合蛋白の有用性の検討

    加藤匡宏, 蓮岡英明, 越智浩二, 水島孝明, Chowdhury R, 松村直樹, 山本良一, 田中淳太郎, 原田英雄, 穐山恒雄, 横田聡, 光延文裕, 谷崎勝朗

    岡山大学三朝分院研究報告   67   71 - 74   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    大腸内視鏡検査の前処置を栄養面から評価する目的で前処置前後にrapid turnover proteinである血中レチノール結合蛋白の変動を検討した。前日に普通食を用い,当日ニフレックを使用した10例,検査1日前に低残渣食を用いた27例,通常の前処置では良好な腸管洗浄が得られないために検査前2日間低残渣食を用いた27例の3群について,前処置開始前と検査終了後に血中レチノール結合蛋白の変動をみたところ,検査前2日間低残渣食服用群で有意の低下を認めた。前日普通食群では検査前後で変化を認めず,1日低残渣食服用群では低下傾向を認めたが,有意差は認めなかった。これまで前処置の成否は腸管洗浄度の面で評価されてきたが,血中レチノール結合蛋白を目標として用いることにより栄養面から評価することができることが考えられた。The objective of this study was to evaluate the usefulness of retinol binding protein (RBP), one of rapid turnover proteins, for the assessment of nutritional aspect of the preparation for colonoscopy. Blood samples were drawed before the preparation and after the colonoscopic examination and serum RBP was determined by laser nephrometory. Group A consisted of 10 patients who were administered intestinal lavage solution (Niflec) without no low residual diet. Group B consisted of 27 patients who were adminstered low residual diet for 1 day. Group C consisted of 27 patients who were administered low residual diet for the two consecutive days before colonosocopic examination with intestinal lavage solution and magnesium citrate because sufficient cleanup of intestine were not expected by using the ordinary preparations. The values of serum RBP significantlydecreased in group C after the preparation although no significant changes were observed in group A and Group B. We emphasized in estimating the preparation for the colonoscopy assessment of nutrition using serum RBP was needed as well as colonic cleaning.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15089

  • 膵線維化のメカニズム

    越智 浩二, 一村 光子, 松村 直樹, 田中 淳太郎, 水島 孝明, 山本 良一, 原田 英雄, 横田 聡, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   67   115 - 120   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    膵の線維化は慢性膵炎に特徴的な病理組織所見の一つであるが,その発生機序については不明な点か多い。慢性膵炎はいったん発症すれば,進行性かつ非可逆性であるとされるが,その非可逆性に膵の線維化が関与するとされる。膵の線維化の発生機序を明らかにし,線維化に対する根本的な治療法の確立が望まれるところである。そこで,本稿では今後の膵の線維化の研究課題を明らかにする目的で,現在までの膵臓線維化の発生機序に関する知見を整理した。Pancreatic fibrosis is an outstanding morphologicalfeature in chronic pancreatis although it is seen in pancreatic cancer and convalescent stage of acute pancreatitis. Progressive fibrosis in chronic pancreatitis leads to the destruction and contributes to irreversiblityof chronic pancreatitis. Exact mechanisms of pancreatic fibrosis is not yet unclear, although advances in molecular biology have revealed possible roles of cytokines and growth factors in it. We summarized ourunderstanding of pancreatic fibrosis in the revIew.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15095

  • 上腹部不定愁訴患者の胃・胆嚢運動に関する研究

    水島 孝明, 山本 良一, 松村 直樹, 加藤 匡宏, 越智 浩二, 田中 淳太郎, 原田 英雄, 横田 聡, 光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   67   75 - 78   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    現在,上腹部不定愁訴の原因は特定されていない。その原因を解明するため,上腹部不定愁訴患者8人と健常対照者10人に対して液体食の胃排出能と,食事負荷による胆嚢収縮能を測定した。胃排出時間,胆嚢収縮能はいずれも両者に有意な差は認められなかった。健常対照者では胃排出時間と胆嚢収縮時間に有意な相関関係が認められたが,上腹部不定愁訴群では相関関係は認められなかった。上腹部不定愁訴の原因として胃・胆嚢協調運動障害の存在が示唆された。Subjective symptoms are quite similar between cystic duct syndrome (CDS) and non-ulcer dyspepsia (NUD) : epigastralgia, hypochondralgia and vague complaints in theupper part of the abdomen. Recently, there has been several reports suggesting that the cause of these disorders is postprandial dysmotility in the gallbladder and stomach. However, there has been no report suggestingincoordination of postprandial gastrobilialy motility as the cause of tha above mentioned complaints in these disorders. The aim of this study was to define the difference of postprandial gastrobiliary motility betweenpatients with NUD and controls. Eight patients with NUD and 10 controls were studied. Gastric emptying time of liquid meal and gallbladder contraction were measured, simultaneously. There was no significant difference between study patients and controls when gastric emptying time and gallbladder contraction rate were compared in isolation. However, when these two parameters were assessed in combination, gastric emptying time was linearly correlated with minimum ballbladder contraction time in controls but not in patients. We conclude that the incoordination between gastric emptying and minimal gallbladder contraction may be one of the major causes of the symptoms in NUD.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15090

  • Difference in small airway inflammation between type Ⅱ (bronchiolar obstruction) asthma and obstructive bronchiolitis

    Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Tada Shinya, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   67   14 - 20   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Ventilatory function and inflammatory cells in airways were compared between patients with type Ⅱ (bronchiolar obstruction) asthma and those with obstructive bronchiolitis. 1. Age and age at onset were higher in patients with type Ⅱ asthma than in those with obstructive bronchiolitis. IgE-mediated allergic reaction was observed in patients with type Ⅱ asthma, but not in those with obstructive bronchiolitis. 2. In ventilatory function tests, all ventilatory parameters examined were lower in patients with type Ⅱ asthma compared to those with obstructive bronchiolitis, and the differences were significant in FEV1.0% (p<0.001), % MMF (p<0.02), and V50 (p<0.01). 3. The proportion of BAL neutrophils was very high in type Ⅱ asthma (55.7%) and obstructive bronchiolitis (74.4%), however, this was not significant. 4. Absolute numbers/BAL fluid of total cells, BAL macrophages and BAL neutrophils were significantly higher in patients with obstructive bronchiolitis than in those with type Ⅱ asthma. 5. The results on absolute number/mℓ of BAL cells demonstrated that number of BAL neutrophils markedly larger in patients with obstructive bronchiolitis compared to those with type Ⅱ asthma. These results show that high proportion of BAL neutrophils was observed in the two respiratory diseases, however, the degree of inflammation in airways was markedly greater in obstructive bronchiolitis.Ⅱ型喘息と閉塞性細気管支炎の臨床的特徴について,換気機能および気道炎症反応を中心に検討を加えた。1.年齢,および発症年齢とも閉塞性細気管支炎に比べⅡ型喘息において高い傾向が見られた。IgE系反応はⅡ型喘息では観察されたが,閉塞性細気管支炎では見られなかった。2.換気機能では,測定された全ての換気パラメーターにおいて,その値は閉塞性細気管支炎に比べⅡ型喘息でより低い値を示し,FEV1.0%,% MMFおよび% V50では有意の差が見られた。3.BAL液中好中球頻度は,Ⅱ型喘息(55.7%),閉塞性細気管支炎(74.4%)いずれにおいても高い値を示したが,両者間に有意の差は見られなかった。4.一方,BAL液中の絶対数では,Ⅱ型喘息に比べ,閉塞性細気管支炎において,総細胞数,マクロファージおよび好中球数が有意の高値を示した。5.また,lmℓあたりの細胞数の比較でも,閉塞性細気管支炎で好中球数が著明な高値を示した。これらの結果より,この2疾患では気道内好中球増多は同様に見られるものの,その気道炎症の程度は明らかに閉塞性細気管支炎でより高度であることが示された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Type Ⅱ (bronchiolar obstruction) asthma and number of neutrophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid

    Tanizaki Yoshiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Ikeda Satoru, Taketa Kazuhisa

    岡大三朝分院研究報告   67   79 - 84   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Bronchial asthma is classified into three types ; type Ia (Ia-1 and Ia-2), type Ib, and type Ⅱ, by clinical symptoms (clinical diagnosis). Asthma is also classified by clinical findings and examinations (score diagnosis). Both classification systems show that markedly increased proportion of BAL neutrophils and marked decrease in % V25 value are characteristic of type Ⅱ, bronchiolar obstruction, asthma. However, there are some type Ⅱ asthma patients without BAL neutrophilia. In these patients, age is higher compared to those with BAL enutrophlia. Decrease in FEV1.0% value and decrease in the proportion of BAL lympocytes and serum IgG level, are not so remarkable as decrease in those with BAL neutrophilia. It has been suggested that type Ⅱ asthma with BAL neutrophilia correlates with suppression of humoral and cellular immunity, and same type of astma without BAL neutrophilia is in part caused by aging.気管支喘息は,その臨床症状より,Ia型(Ia-1およびIa-2),Ib型およびⅡ型の3つの病型に分けることができる(臨床分類)。また,同時に臨床所見および検査により分類することができる(スコアー分類)。いずれの分類においても,BAL液中の好中球の著増および高度な% V25値の低下がⅡ細気管支閉塞型の特徴的所見である。しかしながら,BAL液中の好中球の増加をともなわないⅡ型喘息が存在することが明らかにされている。これらの症例では,BAL液中好中球増加をともなう症例に比べ平均年齢が高い。しかし,FEVl.0% 値、BAL液中リンパ球頻度や血清IgG値などは、好中球増加をともなう症例ほどの低下傾向は見られない。これらの結果はBAL液中好中球増加をともなうⅡ型z喘息の発症機序には、液性および細胞性免疫能の低下が、また、BAL液中好中球増加をともなわないⅡ型喘息では、加齢がある程度関連していることを示している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • サーモグラフィーによる体表面温度の測定

    Hosaki Yasuhiro, Nawa Yuichiro, Takeuchi Kazuaki, Tsugeno Hirofumi, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Ikeda Satoru, Taketa Kazuhisa

    岡大三朝分院研究報告   67   63 - 70   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Body Surface Temperature was observed by thermography. The surface temperature of a healthy person's lower limbs, after being cooled in a water bath, increased in parallel with time. Patients with Diabetes Mellitus had different patterns in the rate of increase of the surface temperature. After cold loading, one patient had a 99% recovery ratio of surface temperature, the same level as healthy volunteers (83%, and 88%), as calculated by a picture processing program with the computerized thermotracer. However, the recovery ratio of other patients was poorer, ranging from 56% to under 6% recovery. This measurement of elevation of body temperature is useful for the estimation of peripheral blood flow in patients with lower limbcirculation failure.健常人並びに糖尿病患者を対象にして下肢の体表面温度を測定した。測定にはサーモグラフィーを用い,得られた画像の数値化にはコンピュータを用いた画像処理システムを利用した。健常人を用いた実験では,20℃の水を用いた冷水負荷を5分間行うことにより,冷水負荷後,下肢の体表面温度は時間とともに上昇して30分後に良好な回復を得ることができた。画像処理により28℃以上の体表面温度を呈した下肢の面積を負荷前と比較したところ,回復率は,2名の健常人についてみるとそれぞれ83%,88%であった。27℃で画像処理を行った場合には回復率は93%となり過大評価される可能性があった。また,29℃で画像処理を行ったところに,逆に,64%となり過少評価される可能性があり,28℃が最も良い条件であった。この様な条件下で,糖尿病患者7名について同様に測定を行ったところ,1名は健常人と同じく99%の良好な回復率を呈した。しかし,他の1名は56%であり,残りの,5名は6%以下であった。この様に,糖尿病患者では,下肢の体表面温度の冷水負荷後の回復率に顕著な差を認めた。この差は,糖尿病患者における,末梢循環障害の程度を反映しているものと考えられた。この様にコンピュータを用いた画像処理システムの応用によりサーモグラフィーの画像は数値化することが出来,測定結果はより客観的に据えることが可能となった。画像処理されたサーモグラフィーは下肢の循環障害を持つ患者の末梢血流量の評価に有用な測定方法であると考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997100723

  • 気管支喘息に対する複合温泉療法の作用機序 1.温泉療法の評価方法との関連

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   67   85 - 91   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Action mechanisms of complex spa therapy (swimming training in a hot spring pool, inhalation with iodine salt solution, and fango therapy) were studied in relation to patient age, clinical asthma type, and airway inflammation. Actions of spa therapy were observed by two clinical effects : direct and indirect effects. Improvement of subjective symptoms, ventilatory function, and bronchial hyperresponsiveness was observed as direct effects of spa therapy, and improvement of suppressed function of adrenocortical glands as indirect effects of the therapy. The clinical effects of spa therapy were higher in patients over the age of 40. Regarding clinical asthma type, the effects were larger in patients with type Ib and type II asthma than in those with type Ia. The efficacy of spa therapy was closely related with airway inflammation in patients with type Ib and type II asthma.複合温泉療法(温泉プール水泳訓練,ヨードゾル吸入,鉱泥湿布療法)の作用機序が,年齢,臨床病型,気道炎症反応との関連のもとに検討された。温泉療法の作用機序は,2種類の臨床効果,すなわち,直接効果と間接効果により観察された。自,他覚症状の改善,換気機能の改善,そして,気道過敏性の改善などが,温泉療法の直接効果として,また,副腎皮質機能の改善が間接効果として観察された。温泉療法の臨床効果は,40才以上の症例においてより有効であり,また,臨床病型別では、Ia型に比べ,Ib型およびⅡ型においてより有効であった。Ib型やⅡ型の気管支喘息では,温泉療法の作用機序と気道炎症反応との間に密接な関連が認められた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997095883

  • 気管支喘息に対する複合温泉療法の作用機序 2.内分泌・自律神経系および心因的要素に対する効果

    Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Saito Katsuyoshi

    岡大三朝分院研究報告   67   92 - 98   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Actions of spa therapy on endocrine-autonomic nerve system and psychological factors were analyzed in patients with bronchial asthma. In endocrine function, serum levels of cortisol and ACTH tended to increase after spa therapy. In autonomic nerve system, decrease in concentrations of serum adrenalin and noradrenalin was observed after spa therapy, and the difference between the initial levels before spa therapy and the levels after the therapy was significant in serum levels of adrenalin. However, serum levels of substance P and Bradykinin were not affected by spa therapy. To evaluate the action of spa therapy on mental condition in patients with asthma, four kinds of psychological tests, CMI, SDS, CAl and SD, were carried out. Improvement of mental disorders in patients with asthma is observed after spa therapy in all psychological tests. These results suggest that spa therapy acts effectively on endocrine-autonomic nerve system and improve psychological conditions.内分泌・自律神経系および心因的要素に対する温泉療法の効果が,気管支喘息を対象に検討された。内分泌系では,血中コーチゾ-ルおよびACTH値が,温泉療法後に上昇することが示された。また,自律神経系では,血中アドレナリンおよびノルアドレナリン濃度が温泉療法により減少することが示され,特に,血中アドレナリンは温泉療法前後の濃度に有意の差が見られた。しかしながら,血中サブスタンスPおよびブラジキニン濃度には,温泉療法による有意の変動は見られなかった。心因的要素に対する温泉療法の作用を検討するため,CMI,SDS,CAIおよびSDの4種類の心身医学的検査が行われた。その結果,いずれの心身医学的検査においても,温泉療法により疾患に不利に働く心因的要素が改善する傾向が見られた。これらの結果より,温泉療法が内分泌・自律神経系に対して有用な作用を有し,また,疾患に不利な心因的要素を改善させる作用を有していることがある程度示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息に対する複合温泉療法の作用機序 3.気道炎症反応との関連

    Hosaki Yasuhiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   67   99 - 106   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The degree and characteristic of airway inflammation were evaluated by the proportions of bronchoalveolar lavage (BAL) cells. Clinical asthma types such as Ia. simple bronchoconstriction, Ib. bronchoconstriction + hypersecretion, and Ⅱ. bronchiolar obstruction correlate with airway inflammation. The increased proportion BAL neutrophils is characteristic of type Ⅱ asthma, and increase in BAL eosinophil count is often observed in type Ib asthma. Bronchial hyperresponsiveness also correlateswith airway inflammation. Action of spa therapy has been speculated to be related to airway inflammation, since the therapy has no action inhibiting IgE-mediated allergic reaction. In fact, spa therapy is more effective in patients with type Ib and type Ⅱ than in those with type Ia showing slight degree of airway inflammation. Bronchial hyperresponsiveness is also improved by spa therapy. From a point of view, the direct action of spa therapy may be to clean airways and improve damaged mucous membrane of the airways, leading to suppression of airway inflammation.気道炎症反応の程度や特徴が,気管支肺胞洗浄液(BAL)中の細胞成分によって評価された。Ia.単純性気管支攣縮型,Ib.気管支攣縮+過分泌型,Ⅱ.細気管支閉塞型などの各臨床病型は気道炎症反応と関連している。BAL液中好中球増多は,Ⅱ型喘息の特徴的所見であり,また好酸球増多はIb型喘息でしばしば観察される。気道過敏性もまた気道炎症反応と関連している。温泉療法の作用機序としては,温泉療法にIgEにmediateされるアレルギー反応(液性因子相)を抑制する作用がないことから,気道炎症反応(細胞性因子相)の抑制が推測されている。実際,温泉療法は,気道炎症反応が軽度なIa型喘息に比べ,Ib型やⅡ型などの明らかに気道炎症反応をともなう病型に対してより有効である。気道過敏性もまた温泉療法により改善される。これらの結果から,温泉療法は,気道を清浄化し,気道粘膜を正常化することによって,気道炎症反応を抑制していくものと考えられる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息症例に対する鼻腔内ステロイド療法

    Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   67   57 - 62   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Bronchial asthma is often accompanied with allergic rhinitis or chronic sinusitis. Mucosal abnormalities of sinonasal cavity may influence lower respiratory responses in patients with asthma. We experienced a case of 72-year-old woman with asthma, who had dyspnea on exertion and a large volume of expectoration of more than 100mℓ a day. Furthermore she had nasal symptoms (nasal obstruction and rhinorrea) with prominent post-nasal discharge. Computed tomography (CT) scans of sinonasal cavity revealed marked thickness of nasal mucosa. Although her asthma symptoms such as wheezing and dyspnea improved by administration ofbronchodialators, antiallergic agent, and beclomethason di isocyanate (BDI) accompanied with spa therapy after admission, the volume of expectoration revealed no decrease and her peak expiratory flow (PEF) didn't increase. The volume of expectoration and the PEF showed marked improvement after starting of intranasal glucocorticoid therapy. It is suggested from her clinical course that treatment with intranasal glucocorticoids is very important in asthmatic patients with mucosal abnormalities of sinonasal cavity.気管支喘息症例には,アレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎の合併が認められる。鼻腔内への吸入ステロイド投与が喘息症状を改善したという報告も存在し,鼻腔病変が下気道の反応に何らかの影響を及ぼしている可能性が考えられる。今回,気管支喘息にて入院した72才の女性の症例を呈示する。労作性呼吸困難と多量の喀痰排出が認められ,入院後の投薬や温泉療法にて呼吸困難は改善したが,喀痰排出は減少せず,ピークフロー値も上昇が認められなかった。明らかな後鼻漏が認められ,CTにて両側鼻腔粘膜の著明な肥厚の所見が見られたため,鼻腔内吸入ステロイド投与を開始した。開始後,喀痰排出量,ピークフロー値は著明な改善を示した。この症例のように,鼻腔あるいは副鼻腔に対する治療が喘息症状を改善する症例が存在する可能性が考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息におけるエゴマ油と白血球のロイコトリエンB4,C4合成

    Ashida Kozo, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Tanizaki Yoshiro, Yamamoto Junko, Tsuji Takao

    岡大三朝分院研究報告   67   35 - 42   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    In recent years, it has been noted that there is a close correlation between leukotrienes and late asthmatic reaction (LAR). In this study, effects of dietary supplementation with perilla seed oil rich in alpha-linolenic acid, which is speculated to affect the generation of leukotrienes through metabolism of arachidonic acid (AA), were evaluated in 6 patients with asthma. The symptoms and ventilatory function were improved after 2-week dietary supplementation with perilla seed oil. The generation of LTB4 and LTC4 by peripheral leucocytes stimulated with Ca ionophore A23187 was significantly suppressed by the dietary supplementation (LTB4 and LTC4 ; p<0.05). Regarding the composition of fatty acids in serum phospholipids, the concentrations of eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid (DHA), and AA tended to increase after the supplementation, accompanied with an increase in the ratio of EPA to AA. These results suggest that dietary supplementation with perilla seed oil brings beneficial effects in the treatment of asthma.近年,ロイコトリエンと遅発型気管支反応(LAR)との密接な関連が注目されている。本論文では,アラキドン酸(AA)代謝を通してロイコトリエン合成に関与すると推定される,αリノレン酸を多く含むエゴマ油による食事療法の臨床効果を,気管支喘息を対象に検討した。臨床症状および換気機能は,2週間のエゴマ油投与で明らかな改善差傾向を示した。Ca ionophore A23187刺激時の白血球のLTB4およびLTC4産生は,エゴマ油投与により,投与前に比べ有意の減少を示した(p<0.05)。血中脂肪酸に関しては,イエイコサペンタエン酸(EPA),ドコサヘキサエン酸(DHA)およびAA濃度は,エゴマ油投与により増加傾向を示し,同時にEPA/AA比も増加する傾向が見られた。以上の結果より,エゴマ油による食事療法は,治療上有用であると考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Clinical features of type Ⅱ asthma (bronchiolar obstruction) without bronchoalveolar neutrophilia

    Tanizaki Yoshiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Tsuji Takao

    岡大三朝分院研究報告   67   1 - 7   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Clinical features of asthma patients with bronchiolar obstruction (type Ⅱ asthma) were studied in relation to the proportion of neutrophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid. Of 13 subjects studied, 7 were accompanied with BAL neutrophilia (53.5%) (BALn(+)) and 6 were without BAL neutrophilia (3.5%) (BALn(-)). 1. The mean age was higher in BALn(-) (66.0 years) than in BALn(+) patients (55.0 years). 2. Bronchial reactivity to methacholine was slightly higher in BALn(-) patients than in those with BALn(+). 3. The value of FEV1.0% was significantly lower in BALn(+) patints than in those with BALn(-) (p<0.01). 4. The proportion of BAL lymphocytes was signicantly more decreased in BALn(+) patients compared to the proportion in those with BALn(-) (p<0.001). 5. the values of serum IgG, IgA, and IgM were not significantly different between BALn(+) and BALn(-) patients, however, the value of IgG was more decreased in BALn(+) patients than in those with BALn(-). These results suggest that two kinds of type Ⅱ asthma ; one is with BAL neutrophilia related to suppressed immunity, and another is without BAL neutrophilia in part due to aging.細気管支閉塞型(Ⅱ型)喘息の臨床的特徴が,BAL液中の好中球頻度との関連のもとに検討された。対象13例のうち,7例がBAL液中好中球増加(平均好中球頻度;53.5%)をともなう症例(BALn(+))で,残りの6例はBAL液中好中球増加をともなわない(3.5%)症例(BALn(-))であった。1.平均年齢は,BALn(+)症例(55.0才)に比べ,BALn(-)症例(66.0才)でより高い傾向が見られた。2.メサコリンに対する気道過敏性は,BALn(+)症例に比べBALn(-)症例でやや高い傾向が見られたが,両者間に有意の差は見られなかった。3.FEV1.0%値は,BALn(-)症例に比べBALn(+)症例で有意に低い値を示した(P<0.05)。4.BAL液中リンパ球頻度はBALn(+)症例でBALn(-)症例に比べ有意に低い値を示した(P<0.001)。5.血清IgG,IgAおよびIgM値には両者間に有意の差は見られなかったが,IgG値はBALn(+)症例でより低い傾向が見られた。これらの結果より,Ⅱ型喘息にはBAL液中好中球増加を示す症例と示さない症例の2種類があること,そして前者は免疫能の低下と,そして後者は加齢とある程度の関連があることが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における温泉療法と薬物療法

    谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 横田 聡, 竹内 一昭, 名和 由一郎

    岡大三朝分院研究報告   67   107 - 114   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    気管支喘息は,その臨床病態より,Ia.単純性気管支攣縮型,Ib.気管支痙攣縮+過分泌型,Ⅱ.細気管支閉塞型の3つの基本病型に分けることができる。また,発症病態からは,アトピー型と非アトピー型に分けられる。気管支喘息に対する温泉療法や薬物療法の際には,これらの臨床病態や発症病態を十分把握した上で最も適切な治療法を選ぶ必要がある。気管支喘息に対する薬物療法では,気管支拡張薬,去痰薬,抗アレルギー薬,副腎皮質ホルモンなどがその主たるものであるが,特に薬物療法では気管支拡張作用と抗炎症作用が重要である。一方,温泉療法では,気道の浄化作用や気管支粘膜の正常化作用などが得られ,臨床病型では,過分泌型や細気管支閉塞型に対してより効果的である。また,発症病態からすれば,アトピー型ではヒスタミンとロイコトリエンが,非アトピー型ではロイコトリエンがより優勢な化学伝達物質であり,このような発症病態を十分把握した上で,適切な抗アレルギー薬を選ぶ必要がある。Bronchial asthma can be classified into three fundamental clinical types : Ia. simple bronchoconstriction type, Ib. bronchoconstriction + hypersecretion type and Ⅱ. bronchiolar obstruction type, by clinical pathophysiology.While. bronchial asthma is divided into two types : atopic and nonatopic, by the onset mechanisms of the disease. Spa therapy accompanied with drug therapy should be carried out according to the clinical pathophysiology and the onset mechanisms of the disease. In drug therapy for bronchial asthma, actions of drugs such as bronchodilating and anti-inflammatory actions are more important. While spa therapy is more effective in asthma patients with hypersecretion and bronchiolar obstruction compared to those with simple bronchoconstriction type. In atopic asthma, histamine and leukotrienes are more active in the onset mechanisms of the disease. In contrast, in nonatopic asthma, lrukotrienes are more important. Anti-allergic drugs should be applied for the treatment of asthma on thebases of these findings.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15092

  • Ia型(単純気管支れん縮型)喘息における気道過敏性について…年齢および気管支肺胞洗浄液中の細胞成分との関連について

    Ashida Kozo, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   67   28 - 34   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Bronchial hyperresponsiveness was examined in relation to age, ventilatory function, and the proportion of bronchoalveolar lavage (BAL) cells in 39 patients with type Ia asthma (simple bronchoconstriction) (25 with type Ia-1 and 14 with type Ia-2), classified by clinical symptoms. 1. The proportion of BAL eosinophils was significantly higher in type Ia-2 than that in type Ia-1 asthma patients. 2. Bronchial reactivity to methacholine was not different between type Ia-1 and type Ia-2 asthma patients. 3. Bronchial hyperreactivity tended to decrease as patient age was higher in both types of asthma. Neither ventilatory function (FEV1.0%) nor the proportions of BAL lymphocytes and neutrophils was not correlated with bronchial hyperresponsiveness in both types of asthma. 4. Bronchial reactivity to methacholine more dereased with the increase in the proportion of BAL eosinophils in both type Ia-1 and Ia-2 asthma patients. The results show that bronchial hyperresponsiveness in patients with type Ia asthma is correlated to patients age and the proportion of BAL eosinophils.気管支喘息患者Ia型(単純気管支れん縮型)39人(Ia-1型25人,Ia-2型14人)の気道過敏性を年齢,呼吸機能検査,気管支肺胞洗浄液(BAL)中の細胞成分と関連で検討を行った。1.BAL液中の好酸球の比率はIa-1型に比べIa-2型で優位に高値であった。2.メサコリンに対しての過敏性はIa-1型とIa-2型とで差を認めなかった。3.気道過敏性はどちらの病型においても年齢にともなって減弱する傾向にあったが,一秒率及びBAL液中の好中球,リンパ球の比率とは相関しなかった。4.メサコリンに対しての気道過敏性はIa-1型,Ia-2型ともにBAL液中の好酸球の比率が増加するにしたがって亢進した。以上より単純気管支れん縮型(Ia型)の気管支喘息患者の気道過敏性はその年齢,BAL液中の好酸球の比率に相関することが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中高年発症型喘息患者におけるIgE系アレルギー反応の加令による変化

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Yokota Satoshi, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   67   50 - 56   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Age-related changes in IgE-mediated allergic reaction were examined in patients with late onset asthma, whose asthma occured over the age at onset of 40. 1. The number of patients with a high serum IgE level over 3001U/mℓ was larger in those between the ages at onset of 40 and 49 and over age at onset 60 than in those between the ages at onset 50 and 59. 2. A positive RAST score to Hdm and cockroach allergens was more frequently found in patients between 40 and 49 and over age 60 at onset compared to those between 50 and 59 at onset. In contrast, the number of patients with a positive RAST to Candida was larger in those between 50 and 59 at onset than in those of between 40 and 49 and over 60 at onset. 3. Severe asthma was more frequently and slight asthma was less frequently observed in patients between 50 and 59 at onset than in those of the other age at onset groups. These results suggest that IgE-mediated allergic reaction in patients between the agesat onset of 50 and 59 is different from that in those with early onset asthma, and that the reaction in patients between the ages at onset 40 and 49 and over 60 resembles to the reaction in those with early onset asthma.発症年令が40才以上の中高年発症型喘息患者におけるIgE系アレルギー反応の加令による変化について検討を加えた。1.発症年令が40から49才と60才以上の患者では,50から59才の患者に比して血清IgE値が300IU/mℓ以上の高値を示す頻度が高い傾向が見られた。2.ダニ,ゴキブリに対するRAST陽性率は発症年令が50から59才の患者に比して,40から49才と60才以上の患者で高値を示した。一方,カンジダに対するRAST陽性率は,発症年令が40から49才と60才以上の患者に比して,50から59才の患者で高値を示した。3.発症年令が50から59才の患者では,他の発症年令の患者に比べて,重症例が多く,軽症例が少ない傾向が見られた。以上の結果から,発症年令が50から59才の患者のIgE系アレルギー反応は若年発症型喘息患者と異なり,発症年令が40から49才と60才以上の患者のIgE系アレルギー反応は若年発症型喘息患者と類似することが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 肺活量(FVC)低値を示す気管支喘息の臨床的特徴

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   67   8 - 13   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Clinical features of asthma patients with a low % FVC (<75%) were studied in relation to clinical asthma type and disease severity. 1. The value of % FVC was not related to patient age. 2. A significant association between % FVC value and clinical asthma type was found. The value of % FVC was significantly lower in subjects with type Ⅱ asthma (bronchiolar obstruction) than in those with type Ia-1 and type Ia-2 (simple bronchoconstriction) (p<0.001). 3. % FVC value significantly correlated with disease severity. The value in the subjects tended to decrease as their asthma conditions were more severe. 4. The % FVC value in the subjects was improved after treatment (complex spa therapy). These results demonstrate that a significant correlation is present between low % FVC and disease severity in asthma patients with a low % FVC.% 肺活量が75%以下の低値を示す気管支喘息について,その臨床的特徴を,臨床病型や重症度との関連のもとに検討した。1.% 肺活量と年齢との間には関連は見られなかった。2.% 肺活量と臨床病型との問には有意の関連が見られ,Ⅱ型喘息(細気管支閉塞型)における% 肺活量は,Ia-1型やIa-2型などの単純性気管支攣縮型に比べ,有意に低い値を示した。3.% 肺活量はまた喘息の重症度と有意の関連を示した。これらの症例では,喘息の重症度が増すにつれて,% 肺活量は減少する傾向が見られた。4.これら症例の低値を示す% 肺活量は,治療(複合温泉療法)により改善される傾向が見られた。以上の結果より,これらの症例(% 肺活量が75%以下)では,% 肺活量と喘息の重症度との間にある程度の関連があることが明らかになった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 温泉療法による気管支喘息患者の心理的障害の改善

    Yokota Satoshi, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Ashida Kozo, Tsugeno Hirofumi, Takeuchi Kazuaki, Nawa Yuichiro, Tanizaki Yoshiro, Tada Shinya, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   67   43 - 49   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    To evaluate improvement of mental disorders by spa therapy for 1-2 months, three kinds of psychological examinations, CMI (Cornel Medical Index), SDS (Selfrating Depression Scale) and CAI (Comprehensive Asthma Inventory) tests, wereperformed in 37 patients with asthma before and after spa therapy. 1. In CMI test, the scores of physical symptoms, respiratory symptoms, and CIJ symptoms significantly decreased after spa therapy. The score of psychical symptoms tended to decrease after the therapy, however, this was not significant. 2. The mean score of the subjects over 40 points in SDS test significantly decreased from 45.7 points before spa therapy to 37.5 after the therapy. 3. Mental disorders evaluated by various categories in CAI test were significantly improved after spa therapy. The average score in CAI test significantly decreased from 37.1 to 27.8 after the therapy. These results demonstrate that psychological disorders in patients with asthma are improved by spa therapy.気管支喘息に対する温泉療法(1-2ヶ月)による心理的障害の改善を評価するために,3種類の心理学的調査:CMI(Cornel Medical Index),SDS(Selfrationg Depression Scale),CAI(Comprehensive Asthma Inventory)を,気管支喘息患者37例を対象として,入院時と退院時に実施し比較した。①CMIでは,身体的自覚症,呼吸器系症状およびCIJ症状が,温泉療法後に有意に改善した。②SDS値が40以上の症例において,温泉療法後,平均値は45.7から37.5へ有意に減少した。③CAIの種々の心理学的項目により評価した心理的障害は,温泉療法後に有意に改善した。各心理項目の平均値であるCAIスコアは,治療後,37.1から27.8へ有意に低下した。これらの結果から,気管支喘息患者に観察される心理的障害は,温泉療法により改善することが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1997095879

  • アトピー型および非アトピー型気管支喘息の発作発症機序の差異について・・・ロイコトリエンC4の役割について

    Ashida Kozo, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Hosaki Yasuhiro, Yokota Satoshi, Tsugeno Hirofumi, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   67   21 - 27   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Concentrations of main bronchoconstricting chemical mediators, histamine and leukotriene C4 (LTC4), were measured in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid, and when cells (peripheral leukocytes and BAL cells) were stimulated by Ca ionophore A23187, in 7 atopic and 7 nonatopic asthma patients. 1. The proportion of basophilic cells was significantly larger in atopic than in nonatopic asthma (p<0.05), however no significant difference was present in the other BAL cells between the two asthma types. 2. Concentration of histamine in BAL fluid was significantly higher in atopic than that in nonatopic asthma, however, difference in that of LTC4 was not found between them. 4. The release of LTC 4 from BAL cells was higher in nonatopic than that in atopic asthma, but this was not significant. In contrast, the release of histamine was significantly higher in atopic compared to that in nonatopic asthma (p<0.001) when the cells were stimulated by Ca ionophore A23187. These results suggest that both histamine and LTC4 participate in the onset mechanism of atopic asthma, and only LTC4 in that of nonatopic asthma.気管支喘息患者14人(アトピー型,非アトピー型各7人)につき気管支肺胞洗浄(BAL)液及び気管支肺胞洗浄細胞と末梢血白血球をカルシウムイオノファA23187で刺激し,主要な気管支収縮メディエーターであるヒスタミンとロイコトリエンC4(LTC4)の濃度を測定した。1.BAL中細胞の比率では好塩基球のみ非アトピー型に比べアトピー型で優位に高い値であった。(p<0.05) 2.BAL液のヒスタミンの濃度はアトピー型で有意に高い値であったが,ロイコトリエンC4はアトピー型,非アトピー型で有意な差を認めなかった。3.BAL細胞からのカルシウムイオノファA23187刺激によるロイコトリエンC4産生はアトピー型に比べ非アトピー型で高い値であったが,有意差は認めなかった。一方,同刺激によるヒスタミン遊離は非アトピー型よりアトピー型で有意に高値であった。(p<0.001)。以上の結果よりアトピ-型の気管支喘息の発症機序にはヒスタミン,ロイコトリエンC4の両者が,非アトピー型に於いてはロイコトリエンC4のみが主として関与していること可能性が示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 温泉療法 (特集:気管支喘息の物理療法・特殊療法)

    谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 光延 文裕

    アレルギ-の領域   3 ( 8 )   983 - 988   1996年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医薬ジャ-ナル社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996243316

  • Improvement of forced vital capacity (FVC) by spa therapy in patients with bronchial asthma

    MITSUNOBU F

    J Jpn Assoc Phys Med Balneol Climatol   59   218 - 225   1996年

  • 温泉療法と気管支喘息患者のQOL

    谷崎 勝朗, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 保﨑 泰弘, 横田 聡, 越智 浩二, 原田 英雄, 池田 敏, 武田 和久

    岡大三朝分院研究報告   66   72 - 77   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    気管支喘息のなかでも,ステロイド依存性重症難治性喘息では,気管支拡張薬その他の抗喘息薬のみでは発作のコントロ-ルが極めて困難であり,したがって副腎皮質ホルモンの長期投与を余儀なくされる。そして,投与薬剤,特に気管支拡張薬の心臓刺激作用や副腎皮質ホルモンの副作用,さらには運動誘発喘息がひき起こされやすいなどの理由により,体動制限が加えられることが多い。このことが,また精神活動の低下へとつながる。したがって,重症難治性喘息患者のQuality of life (QOL)を高めるためには,薬剤の副作用をできるだけ低くするための投与薬剤の減量をはかるとともに,十分な運動のもとに治療を行い全身状態の改善,それにともなう精神活動の活性化をはかる必要がある。かかる観点からすれば,温泉療法は最も理想的な治療法であり,その直接作用(気道への作用:気道浄化作用,気道粘膜正常化作用)により,白,他覚症状の改善,換気機能の改善,気道過敏性の低下などが観察される。また,間接作用(気道以外への作用)により,全身状態の改善,自律神経系の安定化作用,副腎皮質機能の改善作用などが見られる。すなわち,重症難治性喘息に対する温泉療法では,十分な運動のもとに,精神活動の活性化をともなった喘息症状の改善がはかられるため,患者のQOLをより一層高めることができると判断される。Bronchial asthma is in qeneral a disease with good prognosis and can be controlled with usual antiasthmatic drugs. However, there are some patients whose asthma attacks can be controlled only with use of qlucocorticoids. In these patients, adverse side effects of many kinds of drugs containing bronchodilators and qlucocorticoids, and exercise-induced asthma attacks are often observed. Thus, the patients have to keep limitation of exercise during treatment of their asthma attacks, leading to decrease psychical activity. Complex spa therapy for bronchial asthma consists of swimming trainingin a hot spring pool (exercise), inhalation of iodine salt solution and fango therapy. Spa therapy has two kinds of actions : direct action to airways and indirect action toother organs except airways. The direct action of spa therapy improves subjective and objective symptoms, and ventilatory function, and suppress bronchial hyperresponsiveness. In contrast, improvemment of suppressed function of adrenocortical glands, of mentalactivity, and of autonomic nerve system is observed as indirect action of spa therapy. These actions play an important role for improvement of QOL of patients with bronchial asthma.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996094730

  • ステロイド依存性重症難治性気管支喘息患者の血清コルチゾールに対する温泉療法の影響

    Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Hosaki Yasuhiro, Yokota Satoshi, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   66   8 - 13   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Serum cortisol levels before and after spa therapy were compared in 30 patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) in relation to clinical asthma types. 1. The mean level of serum cortisol in patients with type la-1 asthma was 2.0±0.7mcg/dℓ before spa therapy, and significantly increased to 9.0±3.1mcg/dℓ (p<0.001). The serum cortisol level of patients with type la-2 alsosignificantly increased from 3.3±1.5mcg/dℓ before spa therapy to 5.9±3.1 mcg/dℓ after the therapy (p<0.05). 2. The level of serum cortisol in patients with type Ib increased from 4.0±1.6mcg/dℓ to 7.8±1.4mcg/ dℓ after spa therapy (p<0.001). In contrast, the serum cortisol levels in patients with type II were not significantly different before (2.7±1.3mcg/dℓ) and after spa therapy (3.5±3.0mcg/dℓ). The results showed that an increase in the levels of serum cortisol by spa therapy was more clearly observed in patients with type la-1 asthma compared to that in type la-2 or type Ib, and that, in contrast, the serum cortisol levels in patients with type II asthma did not significantly increase by spa therapy, since their asthma attacks were always severe and chronic in spite of long-term glucocorticoid regimen.ステロイド依存性重症難治性気管支喘息患者30名において温泉療法前後の血清コルチゾール値を,臨床病型に基づいて検討した。1.Ia-1型の症例における血清コルチゾール値は温泉療法前の2.0±0.7μg/dℓから9.0±3.lμg/dℓに有意に増加していた(p<0.001)。Ia-2型でも3.3±1.5μg/dℓから5.9±3.1g/dℓに有意に増加していた(pく0.05)。2.Ib型では温泉療法前後で4.0±1.6μg/dℓから7.8±1.4μg/dℓに有意に増加した。一方,Ⅱ型の症例では,温泉療法前2.7±1.3μg/dℓ,温泉療法後3.5±3.0μg/dℓで有意な変化は認められなかった。以上のように,温泉療法の血清コルチゾールに対する効果は,Ia-2,Ib型に比較してIa-1型で明らかであった。一方,Ⅱ型の気管支喘息症例の血清コルチゾ-ル値は,温泉療法によって有意な変化を認めなかった。これは長期にわたる副腎皮質ホルモン投与にかかわらず,Ⅱ型の症例の喘息発作は常に慢性的で重篤であるからと考えられる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996094724

  • 気管支喘息患者の気管支肺胞細胞からのヒスタミンとロイコトリエンC4遊離 ―アトピー性喘息におけるヒスタミンの役割について―

    Mitsunobu Fumihiro, Mifune Takashi, Kajimoto Kazuhiro, Hosaki Yasuhiro, Yokota Satoshi, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo

    岡大三朝分院研究報告   66   14 - 20   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    To clarify the main humoral triggering factor (histamine and/or leukotriene) of the early stage of asthma attacks, the release of histamine and leukotriene C4 (LTC4) from bronchoalveolar lavage (BAL) cells stimulated with Ca ionophore A23187 was examined in 7 patients with atopic asthma, and the results were compared to those in 7 nonatopic asthma patients. 1. The proportion of BALbasophilic cells was significantly higher in atopic patients than in nonatopic patients (p<0.05). 2. The content of histamine in BAL fluid was significantly higher in atopic (2.3mcg/mℓ) comparted to that in nonatopic patients (0mcg/mℓ)(p<0.001). The content of LTC4 was high in nonatopic (2.4ng/mℓ) than in atopic patients (0.5ng/mℓ), however, this was not significant. 3. The release of histamine from BAL cells was 32.6% in atopic and 0% in nonatopic patients, and this was significant (p<0.001). The release of LTC4 from BAL cells was significantly higher in nonatopic (11.3ng/10(6)cell) than in atopic (3.5ng/10(6)cell)(p<0.02). The results demonstrate that histamine play more important role in atopic patientsas a main triggering factor of attacks than LTC4. In contrast, in nonatopic patients, LTC4 is more predominant than histamine during early stage of asthma attacks.気管支喘息発作初期に関与する液性因子(ヒスタミン,ロイコトリエン)の役割を明らかにするために,気管支肺胞洗浄(BAL)細胞からのカルシウムイオノフォアA23187によるヒスタミンとロイコトリエンC4 (LTC4)遊離の検討を行った。対象はアトピー性喘息患者7名,非アトピー性喘息患者7名とした。1.BAL液中の好塩基性細胞の比率は,アトピー性喘息患者において有意に高値を示した。2.BAL液中ヒスタミン濃度は非アトピー性喘息患者(0mcg/mℓ)に比して,アトピー性喘息患者(2.3mcg/mℓ)において有意に高値を示した。一方,BAL液中LTC4濃度は,アトピー性喘息患者(0.5ng/mℓ)に比して非アトピー性喘息患者(2.4ng/mℓ)において,高値を示したが,有意差は見られなかった。3.BAL細胞からのヒスタミン遊離は非アトピー性喘息患者(0%)に比して,アトピー性喘息患者(32.6%)において有意に高値を示した。LTC4遊離はアトピー性瑞息患者(3.5ng/10(6)胞)に比して,非アトピー性喘息患者(ll.3ng/10(6)細胞)において有意に高値を示した。以上より,喘息発作初期に関与する液性因子としては,アトピー性喘息患者においてはヒスタミンが重要であり,非アトピー性喘息患者においてはLTC4が,重要であることが,明らかになった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996094725

  • 気管支喘息患者の血清コーチゾール値について. 副腎皮質ホルモン投与および年齢との関連

    Hosaki Yasuhiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Yokota Satoshi, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Ikeda Satoru, Taketa Kazuhisa

    岡大三朝分院研究報告   66   30 - 36   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Serum cortisol levels were examined in 94 patients with bronchial asthma in relation to dose of glucocorticoids and age. 1. The level of serum cortisol was significantly lower in group A patients, treated with glucocorticoids (prednisolone of 5mg/day or more) for more than 2 years, (2.4±1.2mcg/㎗) than in group B, treated with glucocorticoids (prednisolone of 5mg or less) for less than 2 years, (6.8±3.7mcg/㎗) (p<0.001) and in group C, treated without glucocorticoids, (12.6±3.9mcg/㎗) (p<0.001). The serum cortisol level was also significantly lower in group B than in group C (p<0.001). 2. The level of serum cortisol was significantly lower in patients over the age of 70 compared to that in those aged between 0 and 39 years (p<0.01) and those between 40 and 49 (p<0.05), and those between 50 and 59 (p<0.02). The level was also lower in patients between 60 and 69 compared to that inthose between 0 and 39, however, this was not significant.These results demonstrate that the level of serum cortisol decreases by long-term glucocorticoid regimen and with aging.気管支喘息94例を対象に,副腎皮質ホルモン投与および年齢との関連のもとに,血清コーチゾール値の変動を観察した。まず副腎皮質ホルモンの投与量および投与期間により以下の3群に分けて検討した。グループA :副腎皮質ホルモン,プレドニソロンに換算して1日5mg以上を2年間以上にわたり使用している症例,グループB:プレドニソロン1日5mg以下で2年間以内の使用症例,グループC:副腎皮質ホルモンを全く使用していない症例。その結果,グループAの血清コーチゾ-ル値(2.4±1.2mcg/㎗)は,グループB (6.8±3.7mcg/㎗)(p 0.01)やC(12.6±3.9mcg/㎗)(p 0.001)に比べ有意に低い値であった。2、グループCでは,70才以上の症例の血清コーチゾ-ル値は,0-39才の症例(p 0.0l),40-49才の症例(p 0.05),そして,50-59才の症例(p 0.02)に比べ有意に低い値であった。これらの結果は,血清コーチゾール値は,副腎皮質ホルモンの投与量や投与期間以外にも、加齢による影響を受ける可能性を示唆している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996094727

  • 慢性呼吸器疾患の温泉療法 ―遠隔地医療の最近の動向―

    保﨑 泰弘, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 横田 聡, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   66   57 - 61   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    1995年1月から6月までの半年間に当院へ入院し,温泉療法を受けた慢性呼吸器疾患患者77例について,その地域分布を中心に最近の動向を検討した1.77例中鳥取県内から来院した患者は28例(36.4%)であった。一方,遠隔地(鳥取県外)からの患者は49例(63.6%)であり,遠隔地から入院してくる患者が増加する傾向か見られた。2.遠隔地からの入院患者では,兵庫県からの12例(15.6%)が最も多く,次で岡山県8例(10.4%),大阪府7例(9.1%),山口県5例(6.5%)の順であった。3.入院患者の年齢分布では,鳥取県内の患者では70才以上の症例が最も多く,次で60-69才の年齢層の順であったが,遠隔地からの患者では,60-69才が最も多く,次で50-59才,40-49才の順であり,鳥取県内に比べ年齢層がやや低い傾向か見られた。4.慢性呼吸器疾患のうちわけは,気管支喘息が62例と最も多く,全体の80.5%を占め,次で慢性閉塞性細気管支炎6例,肺気腫4例,慢性気管支炎3例の順であった。Areas (prefecture) where patients came and patient age were analyzed in 77 patients with respiratory disease who had been admitted at our hospital to have spa therapy during 6 months from January to June in 1995. Of 77 patients, 28 subjects (36.4%) were patients who lived inside Tottori prefecture, and 49 (63.6%) were outside Tottori prefecture (distant area). This suggest that the number of patients from distant area has been increasing.The numbers of patients from Hyogo prefecture (12 subjects ; 15.6%), Okayama (8 ; 10.4%), Osaka (7 ; 9.1%)and Yamaguchi (5 ; 6.5%) were larger than those from other prefectures. Regarding patient age, the numbers of patients over the age of 70 and those aged between 50 and 69 were larger in patients inside Tottori prefecture compared to other age group. In contrast, the numbers of patients aged between 60 and 69, between 50-59, and between 40 and 49 were larger in patients from distant areas than the numbers of other age groups, suggesting mean age of patients from distant areas was lower than that of patients inside Tottori prefecture. The number of patients with bronchial asthma was largest (62 subjects; 80.5%) among different respiratory diseases.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996086807

  • 老年者気管支喘息の各臨床病型における換気機能の特徴

    Hosaki Yasuhiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Yokota Satoshi, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Ikeda Satoru, Taketa Kazuhisa

    岡大三朝分院研究報告   66   21 - 29   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Ventilatory function was examined in 55 patients with asthma (25 older patients over the age of 60 and 30 younger patients under the age of 59) in relation to four clinical types classified by clinical symptoms and signs.1. Regarding cellular composition of bronchoalveolar lavage (BAL) fluid, number of BAL neutrophils was significantly increased in type II, bronchiolar obstruction type, of older and younger patients compared to that in type la-1 and type la-2 of same patients. In contrast, BAL eosinophilia was observed in type la-2 of both older and younger patients and in type Ib of younger patients. 2. The values of % FVC, FEV(1.0%) and % PEFR were not significantly different among four clinical types of asthma and between older and younger patients, although the values of these ventilatory parameters in type II asthma showed a tendency to be lower compared to other clinical types. 3. The values of % MMF, % V(50), and % V(25), showing ventilatory dysfunction of small airways, were lowest in type II asthma of both older and younger patients among four clinical types. A significant difference in these ventilatory parameters of type II asthma compared to type la-1 asthma was observed in younger patients, but not in older patients. These results show that ventilatory dysfunction of small airways is related to clinical asthma types in younger patients, and to aging rather than asthma types in older patients.気管支喘息55例(老年症例-65才以上-25例,若年症例-59才以下-30例)における換気機能の特徴について,各臨床病型別に検討を加えた。1.まず対象症例の臨床病型の病態的特徴を,気管支肺胞洗浄(BAL)液中の細胞成分で検討すると,Ⅱの細気管支閉塞型の症例では,好中球の増加が,またIa-2やIbの過分泌型の症例では好酸球の増加が特徴的であった。2.% FVC,FEVL(1.0%),% PEFRなどの換気パラメーターは,Ⅱ型において他の病型に比べ低値を示す傾向は見られたが,各病型間に有意差は見られなかった。3.% MMF,% V(50),% V(25)などのどちらかと言えば小ないし細気管支領域の換気障害を示す換気パラメーターの値は,老年および若年症例ともⅡ型(細気管支閉塞型)において最も低い値が示された。そして,若年症例では,Ⅱ型の症例においてこれからの換気パラメーターの値は,Ia-1型(単純性気管支攣縮型)に比べ有意に低い値を示した。しかし,老年症例ではⅡ型におけるこれらの換気パラメータ-の値は,他の臨床病型との問に有意の差は見られなかった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996094726

  • ダニ喘息における気道遊走細胞からのヒスタミン遊離の加齢による減少

    Tanizaki Yoshiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Hosaki Yasuhiro, Yokota Satoshi, Ochi Koji, Harada Hideo, Ikeda Satoru, Taketa Kazuhisa

    岡大三朝分院研究報告   66   1 - 7   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Histamine release from bronchoalveolar cells induced by house dust mite (HDm) was compared in patients with atopic asthma sensitive to HDm in relation to age. 1. Total cell number in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was larger inpatients over the age of 40 years (9.10×10(6)) than in those aged between 20 and 39 years (6.25×10(6)), however, this was not significant. 2. Number of BAL eosinophils was not significantly different between the two age groups. 3. Number of BAL basophilic cells was significantly higher in younger patients (20-39 years) (1.85±1.03×10(2)/mℓ) than in older patients (40+ years) (0.39±0.24×10(2)/mℓ) (p<0.001). 4. Histamine release from BAL cells induced by HDm was significantly higher in younger patients (38.1±24.8%) than in older patients (0%) (p<0.001). These results suggest that histamine release from BAL cells in patients with HDm allergy decreases with aging.ダニ喘息14例を対象に,ハウスダストエキスによる気道遊走細胞からのヒスタミン遊離と加齢との関連について検討を加えた。1.気管支肺胞洗浄液(BALF)中の総細胞数は,20-39才の症例群(6.25×10(6)) に比べ,40才以上の症例群(9.1×10(6)) でやや多い傾向が見られたが,推計学的には有意差は見られなかった。2.BALF中好酸球数は,20-39才と40才以上の症例群間に差は見られなかった。3.BALF中好塩基性細胞数は,40才以上の症例群(0.39±0.24×10(2)/mℓ)に比べ,20-39才の症例群(1.85±1.03×10(2)/mℓ)において有意に多い傾向が見られた(P<0.001)。4.ハウスダストエキスによるBALF中細胞からのヒスタミン遊離は,40才以上の症例群(0%)に比べ20-39才の症例群(38.1±24.8%)において有意に高い結果が得られた(P<0.001)。これらの結果より,ダニ喘息(アトピー型喘息)における気道遊走細胞からのヒスタミン遊離は,加齢とともに減少することが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996094723

  • 気管支喘息における抗喘息薬吸入効果の体プレチスモグラフによる評価

    横田 聡, 御舩 尚志, 梶本 和宏, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   66   49 - 56   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    サルブタモール,クロモグリク酸ナトリウム(クロモリン)吸入液を,気管支喘息(以下BA)11例,肺病変のない対照群9例に吸入させ,吸入前および吸入後30分に,sRaw(specific airway resistance)とsGaw(specific airway conductance)を,定容積型体プレチスモグラフ(Sensor Medics Corporation, Anaheim, California, U.S.A.)を用いて測定した。サルブタモールの場合,BAでは吸入後に有意な改善(p<0.01)を認め,対照群でも有意な変化(p<0.05)があったが,改善率(%)はBA が対照群に比べて有意に高かった(p<0.01)。クロモリンの場合,吸入前後での比較では有意差は認めなかったが,吸入後にBAでは改善,対照群では悪化する傾向があり,改善率(%)はBA が対照群に比べて有意に高値(p<0.01)であった。We examined airway response to salbutamol sulfate and disodium cromoglycate (cromolyn) in 11 patients with bronchial asthma (BA), and 9 subjects of controls (no lung diseases), using a constant volume, whole body plethysmograph (Sensor Medics Corporation, Anaheim, California, U.S.A.). The results were expressed by specific airway resistance (sRaw) and specific airway conductance (sGaw), and compared before and 30 minuites after inhalation of agents. The sGaw and sRaw were significantly improved in BA (p<0.01) and in controls (p<0.05) after inhalation of salbutamol sulfate and the improvement rate after inhalation was significantly higher in BA than in controls (p<0.01). In case of cromolyn, there was no significant change of sGaw and sRaw in BAand controls after inhalation, but there was tendency of improvements of sGaw and sRaw in BA, and the improvement rate of these parameters after inhalation was significantlyhigher in BA than in controls (p<0.01).

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15124

  • 気管支喘息臨床病型に対するTリンパ球の関与の検討

    御舩 尚志, 横田 聡, 保﨑 泰弘, 梶本 和宏, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   66   44 - 48   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    気管支喘息症例の臨床病型に対するTリンパ球の役割を明らかにするために,気管支肺胞洗浄液中のCD3,CD4,CD8陽性細胞の比率を検討した。1.Ia気管支攣縮型におけるCD3陽性細胞は75.6±6.52%,Ib:過分泌型では75.4±16.5%,Ⅱ:細気管支閉塞型では61.0±12.5%であり,いずれの病型においても有意な差は認められなかった。2.CD4陽性細胞についてはIa型47.4±6.11%,Ib型39.5±8.70%,Ⅱ型46.3±6.91%,CD8陽性細胞についてはIa型28.3±8.77%,Ib型35.5±12.3%,Ⅱ型29.4±11.5%と過分泌型で他の2病型とは違う傾向を示したが,有意ではなかった。3.活性化を示すHLA-DR陽性細胞はCD4,CD8陽性細胞とも気管支攣縮型で高い傾向が認められたが有意ではなかった。以上,今回の検討では各臨床病型間でTリンパ球の関与に明らかな差は見られなかったが,気管支攣縮型に対する活性型Tリンパ球より強い関与の可能性が示唆された。To clarify the role of T lymphocyte to patho physio logical changls in He aiways, the relationship between T cell subpopulation in BALF and each clinical asthma type were investigated. The proportion of BALF CD3 +T cells inpatients with Ia : simple bronchoconstriction type was 75.6±6.52%, 75.4±16.5% in those with Ib : hypersecretion type and 61.0±12.5% in those with Ⅱ : bronchiolar obstruction type. No siginificant differences were observedbetween 3 asthma types. The proportion of BALF CD4 +T cells and CD8 +T cells revealed different tendency in patients with type Ib, compaired to patients with type Ia or type Ⅱ, but this was not significant. A higher proportion of CD4 + and CD8 +T cells in BALF expressing the T cell activation marker HLA-DR was observed in patients with type Ia. compared to those with other clinial asthma types. However, these were not significant.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15123

  • QCTにより測定した骨塩量と骨代謝マーカーについての検討

    梶本 和宏, 光延 文裕, 御舩 尚志, 横田 聡, 保﨑 泰弘, 谷﨑 勝朗, 中井 睦郎, 穐山 恒雄

    岡大三朝分院研究報告   66   37 - 43   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    当院内科に通院または入院中の女性患者24例(57~89才,平均71.8才)を対象とし,定量的QCT法による骨塩量測定と同時に血中骨代謝マーカーを測定し検討を行った。年齢についての検討では,カルシウム(Ca)が70才台で60才台に比べ有意に高値であった以外は年代による有意差は認められなかった。オステオカルシン(OC)とイオン化Ca(Ca(2+))との間にr=-0.50,p<0.01の有意の逆相関を認め,OCとBody mass indexとの間に有意の正の相関(r=0.41,p<0.05)を認めた。平均骨塩量と各生化学parameterとの間には有意な相関はみられなかった。副腎皮質ステロイド剤(ステロイド)投与群では非投与群に比べ,投与群でALP骨型アイソザイム(ALP3)高値,OC低値の傾向がみられた。またステロイド投与症例はすべてOC値が8.4ng/mℓ以下であり,ステロイドによる骨粗鬆症誘発の機序として骨形成の抑制が関与している可能性が考えられた。今後骨塩量と骨代謝マーカーとの関連について,若年者を含めた検討が必要と考えられた。Bone mineral densities (BMD) were measured with QCT (quantitative computed tomography) in 24 females aged 57 to89 years old to evaluate about relationship between BMD and biochemical parameters on bone metabolism (calcium : Ca, ionized calcium : Ca(2+), alkaline phosphatase : ALP, bone type isozyme of alkaline phosphatase : ALP 3 and osteocalcin : OC) in blood. As for exception that Ca was significantly higher in patients aged of 60's in comparison with those of 70's in the examination with regard to age, no significant differences were observed.Significant opposite correlation (r=-0.50, p<0.01) between OC and Ca(2+) and significant positive correlation (r=0.41,p<0.05) between OC and body bass index were observed. No significant correlation was observed between mean BMD and biochemical parameters. A trend of higher ALP 3 and lower OC was observed in adrenocortical steroid (steroid) administration group in comparison with patients with no steroid therapy. Also in steroid administration group, OC value was below 8.4ng/mℓ in all patients. Thus, it was suspected that the suppression of bone formation was related to the mechanism of osteoporosis induced bysteroid. Then, the further studies on the relationshipof BMD and these biochemical parameters including those of younger cases were considered necessary to clarify the mechanism of osteoporosis.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15122

  • コラーゲン分解系と疾患

    越智 浩二, 原田 英雄, Chowdhury Riaz, 山下 晴弘, 一村 光子, 田中 淳太郎, 妹尾 敏伸, 松本 秀次, 水島 孝明, 横田 聡, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   66   78 - 84   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    組織のコラーゲン沈着にはコラーゲン合成系と分解系の不均衡によって生ずる。従来,主としてコラーゲン合成系が注目されていたが,最近の研究の進歩により,コラーゲン分解系が重要な役割を演ずることが明らかになってきた。コラーゲンの分解系には細胞内と細胞外の二つの経路が存在する。それぞれcollagenolytic cathepsinおよびmatrix metalloproteinases(MMP)がコラーゲン分解能を有する重要な酵素である。その調節因子については細胞外の経路についての解明か進んでいる。MMPの遺伝子の発現にはサイトカインや成長因子が関与し,IL-1やTNF-αは強力な誘導因子である。一旦,遺伝子か発現すれば,MMPは合成され,細胞外に不活性型(latent form)で分泌される。不活性型のMMPが活性化する過程にはplasminogen activator inhibitorやtissue inhibitors of metalloproteinases(TIMP)などの阻害因子が存在し,MMP活性を調節する。TIMPの遺伝子の発現にもサイトカインや成長因子が関与する。MMPがTIMPを上回るような病態では組織破壊が,逆にTIMPがMMPを上回るような病態では綿維化が生ずる。コラーゲン分解能の障害が線維化の維持や不可逆性に関与することが推察される。Fibrosis is the result of net accumulation of collagen in the organ. This may occur as a consequence of alterations in the synthesis of collagen, their degradation, or both. Recent investigations revealed that a decrease in collagen degradation plays a crucial role in fibrogenesis. Two pathways exist in collagen degradation : extracellular and intracellular. Each pathway has an important enzyme;that is, matrix metalloproteinases (MMP) and collagenolytic cathepsin, respectively. Collagenolytic activity is regulated at several levels. Expression of MMP and tissue inhibitors of metalloproteinase (TIMP), which act as inhibitors of MMP, is regulated independently by a number of cytokines and growth factors. MMP, which is synthesized in the cell, is secreted in a latent form. Activation of the latent MMP is controlled by TIMP and plasminogen activator inhibitor. TIMP also inhibits activated MMP which can degrade connective tissue matrices including collagens. In the condition where TIMP ispredominant over MMP, activity of collagen breakdown is reduced, and consequently collagen deposition occurrs.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996081810

  • Improvement of bronchial sensitivity by spa therapy in patients with asthma

    MITSUNOBU F

    J Jpn assoc Phys Med Balneol Climatol   58   241 - 248   1995年

  • Sodium picosulfate, PEG腸管洗浄液併用によるTotal colonoscopyの前処置法に関する検討

    越智浩二, 原田英雄, Chowdhury Riaz, 田中淳太郎, 松本秀次, 妹尾敏伸, 水島孝明, 光延文裕, 谷崎勝朗:穐山恒雄, 中井睦郎, 蓮岡英明, 加藤匡宏

    岡山大学三朝分院研究報告   65   22 - 26   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Total colonoscopyの前処置における被検者の負担軽減と良好な腸管洗浄を得る目的で,50例の大腸内視鏡検査において,前日の食事制限せず, sodium picosulfate 20mℓ前夜服用,検査当日PEG腸管洗浄液1ℓ以上服用する前処置法の有用性について検討した。本前処置法によってPEG腸管洗浄液平均1230mℓの服用により,50例中48例で観察可能な腸管洗浄が得られ,PEG腸管洗浄液の服用量の減量が可能であった。腹痛,嘔気,腹鳴などの症状出現例は認めたが,重篤な副作用は認めなかった。腸管洗浄度の点で,高齢者の大腸内視鏡検査の前処置として有用である。以上よりSodium Picosulfate 20mℓをPEG腸管洗浄液と併用することにより,優れた腸管洗浄度を得られると同時にPEG腸管洗浄液服用量の減量か可能であり,total colonoscopyの前処置として有用であることが示された。The following results were obtained from a total colonoscopic study of 50 patients who received preparation with 20mℓ of sodium picosulfate (Laxoberon®) and PEG intestinal lavage solution (Niflec®) prior to the examination. (l) The present method in combination with amean of 1230mℓ of PEG intestinal lavage solution allowed colonic cleaning for which observation was available in 48 of 50 patients. (2) With this method. no adverse reactions were observed except for mild abdominal pain, nausea, and rugitus in a few patients. (3) This method was particularly as a preparation for colonoscopic examination in elderly patients. Thus, we conclude that preparation with 20mℓ of sodium picosulfate and PEG intestinal lavage solution is useful for colonoscopic examination.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996068010

  • 気管支喘息および慢性関節リウマチにおける気道抵抗(sRaw)および気道コンダクタンス(sGaw)に対するサルブタモールまたはクロモリン吸入の影響

    横田 聡, 貴谷 光, 御船 尚志, 梶本 和宏, 光延 文裕, 高田 一郎, 谷崎 勝朗, 多田 慎也, 原田 実根

    岡大三朝分院研究報告   65   87 - 95   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    サルブタモールまたはdisodium cromoglycate(クロモリン)吸入液を,気管支喘息(以下BA)6例,慢性関節リウマチ(以下RA)7例,正常対照5例に吸入させ,吸入前および吸入後約30分に,気道抵抗(sRaw)と気道コンダクタンス(sGaw)を,定容積型体プレチスモグラフ(Sensor Medics Corporation, Anaheim, California, made in U.S.A.)を用いて測定した。吸入前の値をsGawで比較すると,BAはRAや正常対照に比べ有意に閉塞の程度が強く,RAと正常対照の間では有意な差はなかった。サルブタモール吸入の場合,BAでは吸入後にsRawおよびsGawの有意な改善(P<0.01)がみられ,それらの改善率(%)は,RAや正常対照と比べて有意に高く(P<0.01),RAと正常対照の間では改善率の有意な差は認めなかった。クロモリン吸入の場合,いずれの群においても,sRawおよびsGawの吸入後の変化に有意差はみられなかったが,BAにおいて,sRawの改善率(%)はRAと正常対照に対して,またsGawの改善率(%)は正常対照に対して有意に高く(P<0.05),RAと正常対照の間では,sRaw,sGaw共に改善率(%)の明らかな差はみられなかった。We examined effects of salbutamol sulfate and disodium cromoglycate (cromolyn) on specific airway resistance (sRaw) and specific conductance (sGaw) in 6 patients with bronchial asthma (BA), 7 patients with rheumatoid arthritis (RA), and 5 subjects of controls, using a constant volume, whole body plethysmograph (Sensor Medics Corporation, Anaheim, California, U.S.A.). The results before and 30 minutes after inhalation of agents were compared to evaluate their effects on sRaw and sGaw. Before inhalation, the sGaw of BA was significantly lower than that of RA or controls, and there was no difference between that of RA and normal controls. The sGaw and sRaw in BA were significantly improved (P<0.01) after inhalationof salbutamol and those improvement after inhalation were significantly higher (P<0.01) in BA than those in RA or controls, however there was no difference between those of RA and controls. Although there was no sigificant change of sGaw and sRaw in all groups between before and afterinhalation of cromolyn, the improvement of sRaw after inhalation was significantly higher in BA than in RA or controls (P<0.05), and that of sGaw was significantly higher in BA than in controls (P<0.05).

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996094684

  • QCTによる経時的3回の骨塩量測定と骨粗髭症治療についての検討

    梶本 和宏, 高田 一郎, 横田 聡, 光延 文裕, 御舩 尚志, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 小林 靖明, 中桐 善康, 中井 睦郎, 穐山 恒雄

    岡大三朝分院研究報告   65   69 - 76   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    当院通院あるいは入院中の女性患者54例を対象に骨塩量を経時的に3回測定し検討を行った。54例の骨塩量の平均は3回とも有意差はなく,年次骨塩変化量は-3.1±14.6mg/cm(3)/yearであった。平均骨塩量の年齢別比較では40才台,50才台,60才台の順に有意な減少がみられ,60才台と70才以上との間には差は認めなかった。また50才台及び70才以上の年代で1年当たりの骨塩量の減少が大きい傾向が窺われた。身長と骨塩量との間に有意の正の相関を認めたが,体重との間には有意の相関を認めなかった。血清中Ca,P及びALPと骨塩量との検討ではいずれも有意の相関を認めなかった。骨塩変化量減少群と増加群との比較では,平均骨塩量及び背景因子の間に差を認めなかった。女性,特にステロイド療法を必要とする患者については閉経の時期にあたる40~50才台より積極的に骨粗髭症対策を考える必要性があると考えられた。また運動療法については温泉プール療法自体を再検討するとともに,骨粗髭症に特異的な運動療法の確立が必要と思われた。Bone mineral densities (BMD) were mesured 3 times in 54 females aged 40 to 84 years old to evaluate about relationship between BMD and osteoporosis therapy or patient background factors. BMD decreased 3.1±14.6mg/cm(3) per year, and BMD values were more decreased in subjects with the age of 50's and over 70's than in those with the age of 40's and 60's. In patients with bronchial asthma or rheumatoid arthritis, treated with corticosteroids (predonisolone : 3-7.5mg/day), BMD were sigfnificantly more decreased than in patients without corticosteroid therapy. There was a significant positive correlation between BMD and body height, but no correlation between BMD and body weight, serum Ca, P, or alkaline phosphatase. No differences in background factors were found between subjects with increased BMD and those with decreasedBMD. These results indicate that female patients with corticosteroids need active treatments for the prophylaxis of osteoporosis at the age of 40's or 50's.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996069313

  • 気管支喘息における末梢血白血球および気管支肺胞洗浄液中の細胞からのヒスタミンおよびロイコトリエンC(4),B(4)遊離と気道過敏性

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Yokota Satoshi, Takata Ichiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   65   9 - 16   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The proportions of cells in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid, the release of histamine, leukotrienes C(4) and B(4) from leucocytes and BAL cells, and bronchial reactivity to methacholine were examined in 40 patients with asthma in relation to patient age. 1. The proportions of lymphocytes and neutrophils in BAL fluid were higher in older patients over age 60 than in younger patients between 20 and 49. The proportions of eosinophils and basophilic cells in BAL fluid were higher in younger patients than in older patients, and the difference in the proportion of BAL basophilic cells was significant between the two groups (p<0.05). 2. The release of histamine from BAL cells was significantly higher in younger patientsthan in older patients (p<0.001). The release of LTC(4) from BAL cells was higher in older patients compared to younger patients. 3. Bronchial reactivity to methacholine was higher in younger patients than in older patients. The number of patients reactive to low concentration of methacholine (390μg/mℓ or less) was larger in younger patients (12/16 ; 75.0%) than in older patients (5/14 ; 35.7%). These results suggest that bronchial hyperresponsiveness changes with aging, accompanied by changes in the release of chemical mediators from BAL cells and in the proportion of BAL cells.気管支喘息を対象に,気管支肺胞洗浄(BAL)液中の細胞の出現頻度,末梢血白血球およびBAL細胞からのヒスタミン,ロイコトリエンC(4),B(4)遊離,気道過敏性などについて,患者年齢との関連のもとに検討を加えた。1.BAL液中のリンパ球および好中球頻度は,60才以上の老齢症例で,20-49才の若青年症例に比べやや高い傾向が見られたが,推計学的には有意の差は見られなかった。BAL液中の好酸球,好塩基細胞の頻度は,若青年症例で,老年症例に比べて高く,特に好塩基性細胞の頻度には両症例群間に有意の差が見られ(P<0.05)。2.BAL細胞からのヒスタミン遊離は,若青年症例で,老年症例に比べ有意に多い傾向が見られた(P<0.001)。一方,BAL細胞からのロイコトリエンC(4)遊離は,若青年症例に比べ,老年症例で多い傾向が見られたが,両症例群間に有意の差は見られなかった。3.メサコリンに対する気道の反応性は,全般的に若青年症例で,老年症例に比べより強い傾向を示した。そして,390μg/mℓまたはそれ以下の低濃度のメサコリンに反応を示す症例は,若青年症例では16例中12例(75.0%),老年症例では14例中5例(35.7%)であった。以上の結果より,気道過敏性は,BAL細胞からの化学伝達物質遊離の変化やBAL細胞の頻度の変化とともに,加齢の影響を受けることが明らかとなった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における血清免疫グロブリン値,末梢血リンパ球数と気管支肺胞洗浄液中の細胞成分との関連

    Mitsunobu Fumihiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Kajimoto Kazuhiro, Yokota Satoshi, Takata Ichiro, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   65   55 - 61   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Changes in airway inflammation by glucocorticoids were examined in 26 patients with bronchial asthma, divided into two age groups ; 20-59 and 60+ years, in relation to serum immunoglobulin levels and peripheral lymphocyte count. 1. The levels of IgG, IgA and IgM were significantly lower in patients withsteroid-dependent intractable asthma (SDIA) of age over 60 years than in those with non-SDIA of the same age group. In patients between the ages of 20 and 59, only serum IgG level was significantly lower in SDIA than in non-SDIA patients. 2. Peripheral lymphocyte count was significantly decreased in SDIA patients than in non-SDIA patients in age group over 60, but not in age group between 20 and 59.3. Number of lymphocytes in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was significantly lower and number of BAL neutrophils was significantly higher in SDIA patients thanin non-SDIA patients in age group over 60, but not in age group between 20 and 59. These results suggest that levels of IgG, IgA and IgM, and peripheral lymphocyte count were significantly suppressed in SDIA patients of age over 60, accompanied with decrease of BAL lymphocytes and increase of BAL neutrophils.気管支喘息26例(ステロイド依存性重症難治性喘息,SDIA 13例,非SDIA 13例)を対象に,血清免疫グロブリン,IgG,IgAおよびIgM値,および末梢血リンパ球数との関連のもとに,副腎皮質ホルモン長期投与による気道炎症細胞の出現頻度の変化について検討を加えた。なお,年齢による影響を観察する目的で,SDIAおよび非SDIA各13例を,20-59才と60才以上の2群に分けて,それぞれのグループの特徴について検討した。1.血清IgG,IgAおよびIgM値は,60才以上の症例において,いずれも非SDIA症例に比べ,SDIA症例で有意に低い値を示した。一方,20-59才の症例群においては,IgG値のみSDIA症例で有意の低下傾向が見られた。2.末梢血リンパ球数は,60才以上の症例では,SDIA症例で,非SDIA症例に比べ有意の低値を示したが,20-59才の症例では両群間に有意の差は見られなかった。3.気管支肺胞洗浄(BAL)液中のリンパ球数は,60才以上のSDIA症例で,非SDIA症例に比べ有意に少なく,また同時にこれらの症例ではBAL液中好中球が有意に多い傾向が観察された。しかし,20-59才の症例群では,SDIAと非SDIAの間にいずれも有意の差は見られなかった。これらの結果より,60才以上の症例では,20-59才の症例群に比べ,副腎皮質ホルモンの長期投与により,血清IgG,IgAおよびIgM値,末梢血リンパ球数の減少とともに,BAL液中のリンパ球減少,好中球増加をきたしやすいことが明らかにされた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 重症ブユアレルギーの1症例

    貴谷 光, 高田 一郎, 横田 聡, 梶本 和宏, 光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   65   17 - 21   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    多数のブユに刺されたのを契機に重症反応を呈するようになった29歳男性例について,アレルギー学的検討を行った。血清IgE値が高値(4591U/ml)であったが,免疫グロブリン,抗核抗体,血清補体価,CD4,CD8陽性リンパ球出現頻度などいずれも正常であり,またハウスダスト,カンジダその他16種類の吸入性抗原,ミツバチ,スズメバチ,アシナガバチ,ゴキブリ,ヤブカ,ユスリカなどの昆虫抗原に対する特異的IgE抗体はいずれも陰性であった。一方ニッポンヤマブユ抗原による好塩基球からのヒスタミン遊離は陰性であったが,皮膚反応,IgE抗体は陽性を示したことから,本症例における重症化因子としてIgE系反応の関与が示唆された。なおEBウイルス抗体価の検討では,EBV-EADR抗体はすべて陰性,EBNA-EIA抗体はIgG抗体のみ陽性であり,EBウイルスの既感染状態と判断されたが,病因との関連は明らかではなかった。Allergic examinations were studied on the 29 years old male case, who suffered from severe systemic reactions by black fly bites, after the episode of much black fly bites in 1987. The level of serum IgE was high in the case, and both skin reaction and specitic IgE antibodies to whole body extract of black fly (Simulium nacojapi) were positive. The results obtained here suggest that IgE-mediated allergic reaction would play an important role in the severe systemic reactions induced by black fly bites.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996063122

  • 椎体変形と腰椎海綿骨骨塩量の関連-360症例の検討

    中井 睦郎, 穐山 恒雄, 梶本 和宏, 光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   65   115 - 118   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    QCTによる腰椎海綿骨骨塩量と,圧迫骨折を含む,椎体(第11胸椎~第4腰椎)の変形率の関係を検討した。椎体変形率と腰椎QCT値の間の強い相関関係が確認され,椎体変形者全体の50%はQCT値70mg/cm(3)以下に分布し,90%は125mg/cm(3)以下に分布した。さらに,この70mg/cm(3)付近での椎体変形者の割合は50%であり,125mg/cm(3)付近での椎体変形の割合は10%であった。QCTによる腰椎海綿骨骨塩量測定値は,腰椎の変形および骨折の危険性を予測する良好な指標であることが確認できた。In 360 females, Bone mineral density (BMD) in lumbar vertebrae (L2-L4) was assessed by quantitative computed tomography (QCT), and the values obtained were compared with the frequency of vertebral transformation or fracture as assessed by lateral scan image (scanogram) by X-ray CT. A correlation was observed between the frequency of vertebral transformation (or fracture) and lumbar BMD values : BMD under 125mg/cm(3) was observed over 90% of women with vertebral transformation, and BMD under 70mg/cm(3) was found about 50% of them. These results suggest that decrease in BMD in lumbar vertebrae leads to vertebral transformation or fracture. Thus, measurement of BMD by QCT would be very useful in predicting vertebraltransformation or fractures.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996089685

  • 年令から見た気管支喘息症例の臨床的特徴

    御舩 尚志, 高田 一郎, 横田 聡, 梶本 和宏, 光延 文裕, 貴谷 光, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   65   48 - 54   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    高齢気管支喘息症例の病態を解明するために30才以降の気管支喘息症例について年齢層別に臨床的特徴を検討した。1)60才以上の高齢気管支喘息症例は全体の41.1%を占めており,年齢層別では50-59才,60-69才の症例が多く認められた。2)ほとんどの症例が成人発症喘息であり,高齢気管支喘息では92.3%が中高年発症型気管支喘息であった。3)加齢に伴って細気管支閉塞型気管支喘息の増加か認められた。4)血清IgE値は50-59才で再増加し,histamine release,LTC(4)産生は40149才で高値であった。5)40-69才の年齢層でステロイド依存性難治性喘息が多く認められた。以上高齢気管支喘息症例は中高年発症型喘息の病態の特徴を有しており,中高年発症型気管支喘息の病態の解明が必要と考えられた。To examine clinical characteristics of asthma in elderly (over 60 years), age at onset, clinical asthma types, glucocorticoid therapy, serum IgE levels and release ofchemical mediators (histamine and leukotriene C(4)) were examined in 145 asthmatics over 30 years and divided into five age groups ; 30-39, 40-49, 50-59, 60-69, 70-79 years.1. The freqeuncy of asthmatics was 13.7% in age group between 30 and 39, 14.4% between 40 and 49, 30.8% between 50 and 59, 28.8% between 60 and 69, 12.3% between 70 and 79 years, respectively. The frequency of elder asthmatics (over age 60) was 41.1%. 2. The frequency of adult onset asthma (over 20 years) was 90.3% of all subjects, and the frequency of late onset asthma (over 40 years) was 92.3% of elderly subjects over age 60. 3. Numbers of asthmatics with bronchiolar obstruction type show a tendency to increase with aging. 4. Serum IgE level was increased in subjects aged 50-59 years. Histamine release (%) and release of leukotriene C(4) from peripheral leukocytes were higher in age group between 40 and 49 compared to those in the other age groups. 5. Number of patients with steroid-dependent intractable asthma was increasedin age group between 40 and 69. These results suggest that elderly asthmatics show the characteristics of late onsetasthma, and further examinations of late onset asthma is important to clarify the pathogenesis of asthma in elderly.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996073983

  • 当院における大腸ポリープの臨床的検討

    高田 一郎, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 松村 正, 横田 聡, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 原田 英雄, 穐山 恒雄, 中井 睦郎

    岡大三朝分院研究報告   65   101 - 106   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    1990年4月より1994年3月末までの間に岡山大学医学部附属病院三朝分院で経験した早期大腸癌を含む大腸ポリープ88例を対象に,病理組織診断,性別,年齢構成,存在部位,精査動機について検討を行い,以下の成績を得た。(1)ポリープの69.2%は腺腫,13.2%は腺癌(早期癌)であった。(2)男女とも加齢による大腸ポリープ及び大腸癌の頻度の増加がみられた。(3)50歳未満の若年者では右側結腸にポリープが発見されることは稀であったが50歳以上では6.5%に認められ,高齢者における積極的なtotal colonoscopyによる観葉が重要であることが再確認された。(4)精査動機では便潜血陽性が最多を占め,便潜血は大腸ポリープのスクリーニングにおいて有用であることが示された。またフォローアップ目的に大腸ファイバーを施行しポリープや早期癌を発見した例も多く,フォローアップの必要性が示唆された。Polypoid lesions, taken by a colon fiberscope, were examined in 88 patients with polyp, who were admitted to Misasa Medical Branch, Okayama University Medical School for last 4 years. (1) Pathohistological examination of thepolypoid lesions resulted in 69.2% of adenoma and 13.2% of adenocarcinoma (early cancer) ; (2) 35.5% of the polypoid lesions was detected in the sigmoid colon, 32.7% in the rectum, 16.8% in the transverse colon, 4.7% in the descending colon, 3.7% in the caecum, 1.9% in the ascending colon ; (3) The number of patients with polypoid lesion or colon cancer was increased with aging ; (4) Patients with the age under 50 years did not have polypoid lesion in the right hemicolon, while 6.5% of elder patients over age 50 has polypoid lesions in the right hemicolon ; (5) Occult blood in stool was the most popularmotivation for receiving colonoscopic examinations ; (6) The second popular motivation for colonoscopy was for follow up after previous examinations. These results suggest that patients with age over 50 should be examined more carefully by total colonoscopy, and a hemoccult test in stool is an effective method for screening colonic polypoid lesions and after detection of polypoid lesions orpolypectomy, reexamination by total colonoscopy is important at regular intervals.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996068076

  • MASTシステムによる気管支喘息患者の特異的IgE抗体の検討

    Mitsunobu Fumihiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Kajimoto Kazuhiro, Yokota Satoshi, Takada Ichiro, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   65   62 - 68   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The serum levels of specific IgE antibodies to food allergens and inhalant allergens were evaluated in ninety five patients with bronchial asthma using the MAST system, which can measure specific IgE antibodies against sixteen different allergens with a single sample. 1. Higher positivities of specific IgE antibodies were found ininhaled allergens than in food allergens. Specific IgE antibodies against several allergens were detected in individuals more frequently in inhaled allergens than in food allergens. 2. Positivities of specific IgE antibodies against food allergens did not correlate to patients' age and patients' age at onset. In inhaled allergens, positiveresults in MAST system were frequently observed in patients under age of 50 and under age at onset of 60. 3. In subjects with high serum IgE levels, high positivities of specific IgE antibodies against inhaled allergens and food allergen were found. 4. The MAST system is suggested to be clinically more useful than RAST.気管支喘息95例を対象に,MASTシステムにより吸入抗原,食餌抗原の陽性率を検討した。その結果,吸入抗原の方が食餌抗原よりも陽性者が高率にみられ,さらに複数個の抗原に陽性の傾向が見られた。また8名の食餌抗原陽性者の内7名が吸入抗原陽性であった。MAST陽性率と年令,発症年令には食餌抗原では明らかな相関は見られなかったが,吸入抗原では,50才以下の症例に陽性率がやや高い傾向が,発症年令が60才以下の症例の陽性率が高い傾向が見られた。食餌抗原では血清IgE値が300IU/ml以上の症例で陽性者がみられ,1001IU/ml以上の症例では66.7%と比較的高率であった。一方,吸入抗原に対する陽性率は,血清IgE値が500IU/ml以上の症例で高く70%以上の陽性率であった。以上の結果より1検体同時多項目(16項目)測定可能なMASTシステムは従来のRASTに比して臨床的に有用であると考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 重症難治性喘息に対する温泉療法の臨床的意義

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 横田 聡, 高田 一郎

    岡大三朝分院研究報告   65   119 - 127   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    気管支喘息のなかでも,副腎皮質ホルモン依存性の喘息は,もっとも重症難治性であり,薬物療法のみでコントロールすることは極めて困難である。著者らの現在までの成績では,このようなステロイド依存性重症難治性喘息に対して,温泉療法は有効であった。このことは,喘息の治療,とりわけ重症難治例の治療には温泉療法が必要不可欠であることを示している。今回は,その臨床的有用性および機序について,若干の考察を加えた。1.臨床病型では,Ib型やII型に重症難治症例が多く,温泉療法はこれらの病型に対して有効であった。2.年齢別検討では,発症年齢では30才以上,また現年齢では40才以上の症例に対して温泉療法は有効であった。3.温泉療法による換気機能の改善では,小ないし細気管支領域の閉塞の改善がより高度であった。4.温泉療法により,気道過敏性が低下することが観察された。5.温泉療法により,高度に低下した副腎皮質機能の改善が見られた。5.ヨードゾル吸入,鉱泥湿布療法,温泉プール水泳ないし歩行訓練などが,喘息の治療に適した温泉療法と判断された。It is very difficult or sometimes impossible for phisicians to control steroid-dependent intractable asthma (SDIA) without glucocorticoids because of the severity ofasthma and low responsiveness to usual antiasthma drugs. Our previous studies have shown that spa therapy improves the symptoms and signs of patients with SDIA, suggestingthat spa therapy is highly required for the treatment of SDIA. In this article, the effects and action mechanisms of spa therapy on SDIA were summarized according to the results previously described. 1. Spa therapy is more effective in patients with hypersecretion (type Ib) and bronchiolar obstruction (type II) than in those with simple bronchoconstriction (type Ia). 2. Spa therapy is more effective in patients with the age at onset over 30, and in those with the age over 40 years. 3. Obstructive dysfunction in small airways is more improved compared to that in medium or large airways by spa therapy for asthma patients. 4. Bronchial hyperresponsiveness of asthma patients is suppressed by spa therapy. 5. Markedly suppressed function of adrenocortical glands is improved by spa therapy. 6. Complex spa therapy including swimming training in a hot spring pool, inhalation of iodine salt solution and fango therapy is effective and clinically useful for the treatment of asthma patients.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996073984

  • 気管支喘息における複合温泉療法と気道炎症反応

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Yokota Satoshi, Takata Ichiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   65   1 - 8   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Efficacy of complex spa therapy was studied in 55 patients with bronchial asthma. Complex spa therapy was effective in 47 (85.5%) of the 55 patients with bronchial asthma : marked efficacy was observed in 15 (27.3%), moderate in 32(58.2%), slight in 6 (10.9%) and no efficacy in 2 patients (3.6%). Improvement of clinical symptoms and findings by complex spa therapy was more clearly observed in patients with an increased proportion of BAL lymphocytes, neutrophils and eosinophils. These findings suggest that complex spa therapy more affects cell infiltration in theairways than bronchoconstriction induced by chemical mediators. Improvement of ventilatory function represented by FEV1.0% value was higher in patients with a low proportion of BAL neutrophils, suggesting that patients with increased number of BAL neutrophils require longer complex spa therapy than those without BAL neutrophilia.気管支喘息55例を対象に,複合温泉療法(温泉プール水泳訓練+ヨードゾル吸入+鉱泥湿布療法)を試み,その臨床効果と気道炎症反応との関連について,若干の検討を加えた。1.複合温泉療法の臨床効果では,著効15例(27.3%),有効32例(58.2%),やや有効6例,無効2例であり,明らかに有効と判断された症例は,55例中47例(85.5%)であった。2.複合温泉療法は,気管支肺胞洗浄液(BALF)中の細胞成分(リンパ球,好中球,好酸球など)が多い症例,すなわち気道炎症反応がより強い症例により有効であった。このことは,複合温泉療法が,単純性の(化学伝達物質による)気管支攣縮よりも,気道炎症反応をともなった病態により強く影響を及ぼすことを示している。3.複合温泉療法による換気機能の改善(1秒量)は,BAL液中の好中球数が少ない症例においてより高度であった。このことは,BAL液中に高度な好中球増多が見られる症例に対しては,より長期的な複合温泉療法が必要であることを示しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 混合性結合組織病(MCTD)の1症例

    高田 一郎, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 松村 正, 横田 聡, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   65   96 - 100   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    症例は50歳女性で,1991年頃より両肘関節の疼痛とレイノー現象を自覚するようになり前医にて慢性関節リウマチ(Rheumatoid arthritis, 以下RAと略)との診断を受け加療受けるも症状の改善なく,当科を受診した。典型的な慢性関節リウマチの症状に乏しく,他の膠原病の存在を疑って検索したところ,抗RNP抗体陽性等の所見から,混合性結合組織病(mixed connective tissue disease, 以下MCTDと略)と診断した。MCTDは初診時に慢性関節リウマチと誤診される例が多く,慢性関節リウマチに非典型的な症状を伴う場合は,MCTDが鑑別診断として重要と考えられた。A 50-year-old woman, diagnosed as rheumatoid arthritis (RA) in 1991, had been treated with Lobenzarit disodium and non steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) beforeadministration at our hospital. Despite the treatment with these drugs, her symptoms did not improve. She was admitted to our hospital for her progressive bilateral elbow joint pain and Raynaud's phenomenon. Although abnormal values of laboratory examinations such as an increased ESR (64mm/1hr), increased level of serum IgG (2854mg/㎗) and a positive RA test were shown, the clinical features of classical RA were not clear. There, she was diagnosed as mixed connective tissue disease (MCTD), because of high level of anti-RNP antibody in serum,Raynaud's phenomenom, multiple arthritis and constrictive ventilatory disturbance. Her symptoms and the results of labolatory examinations were clearly improved by glucocorticoid therapy.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996069430

  • 新型DR装置・高精細CCDカメラⅩ線テレビ装置の使用経験

    穐山 恒雄, 中井 睦郎, 梶本 和宏, 光延 文裕, 御舩 尚志, 谷崎 勝朗, 越智 浩二, 佐藤 昌孝, 右近 弘栄

    岡大三朝分院研究報告   65   107 - 114   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    画像の入力部に世界初100万画素の多画素・高精細のCCD(電荷結合素子)を用いたテレビカメラを搭載したX線テレビ装置とDigital・Radiography装置を導入し,主に消化管検査を中心に多目的に任用した。このシステムは従来のscreen/filmシステムの持つ膨大な情報量を確保しながらCCDカメラのメリットを最大限に生かしており,DRシステムの特長であるリアルタイムのCRT撮影画像表示,透視像のFREEZE確認,動態解析,画像処理等を導入することにより診断能の向上がはかれた。更に,従来X線フィルム・撮像管に比較して被曝量の大幅な低減が期待できた。また,デジタルであるため撮影像をHDに保管すると共にMODにも記録・再生が可能である。今後,PACSやフイルムレス電子媒体保管への展開の可能性についても確認できた。We have clinically applied a newly developed radiographic system which was introduced into our institute in April 1994. This system consists of a fluoroscope, CCD (charge-coupled device) which had a million matrix, and digital image processor. This system has following advantages comparison with a conventional radiographic system ; (1) doses of x-ray exposuce during examination is less, (2) a sharp fluoroscopic image can be obtained by real-time image processing, (3) radiographic images can be kept in the recording device such as hard disc (HD) and magnetic optical disc (MOD) since this has a digital radiographic system. By connecting this system with main online system, it is expected to be able to see the various diagnostic images simulataneously as well as laboratory data at different spots of the hospital which is now available in other hospltal.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ステロイド依存性重症難治性喘息における気道反応の特徴

    Mifune Takashi, Kitani Hikaru, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Yokota Satoshi, Takata Ichiro, Tanizaki Yoshiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Harada Mine

    岡大三朝分院研究報告   65   40 - 47   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Characteristics of airway response in steroid-dependent intractable asthma (SDIA) were examined in 86 asthma patients (43 with SDIA and 43 with non-SDIA) divided into three age groups: 20-39, 40-59 and 60+ years, by observing cellular composition of bronchoalveolar lavage (BAL) fluid and ventilatory function. 1. The level of serum cortisol was significantly lower in patients with SDIA than inthose with non-SDIA in all age groups. 2. The proportion of lymphocytes in BAL fluid was significantly decreased in patients with SDIA compared to results in non-SDIA patients in the age between 40-59, and over 60+ years, While BAL neutrophils were significantly increased in SDIA patients compared to results in non-SDIA patients in the age group over 60 years. 3. Of ventilatory parameters, the values of % FVC, FEV(1.0%), % MMF and % V(25) were significantly lower in SDIA patients over the age of 60 compared with non-SDIA subjects of the same age group. These results show that in SDIA patients the proportion of BAL lymphocytes decreases and the proportion of BAL neutrophils increases with aging, and that ventilatory function in SDIA patients also decreases with aging compared to non-SDIA patients.年齢により3群(20-39才,40-59才,60才以上)に分類された気管支喘息86例(ステロイド依存性重症難治性喘息:SDIA;43例,非SDIA;43例)を対象に,気管支肺胞洗浄液(BALF)中の細胞成分および換気機能よりSDIAにおける気道反応の特徴を検討した。1.血清コーチゾ-ル値は,SDIA症例において,非SDIA症例に比べいずれの年齢層においても有意の低値を示した。2.BALF中リンパ球頻度は,40-59才および60才以上のSDIA症例において,同年齢の非SDIA症例に比べ有意の低値を示した。一方,BALF中好中球頻度は,60才以上のSDIA症例で,同年齢層の非SDIA症例に比べ有意に高い値を示した。また,BALF中好酸球頻度は,いずれの年齢層においても,SDIAと非SDIA症例の間に有意の差は見られなかった。3.換気機能では,% FVC, FEV1.0%,% MMF, % V(25)などの換気パラメーターは,60才以上のSDIA症例において,同年齢層の非SDIA症例に比べて有意の低値を示した。これらの結果は,40-59才あるいは60才以上のSDIA症例では,非SDIA症例に比べ,BALF中リンパ球頻度の低下,好中球頻度の増加,換気パラメーター値の低下などがより高度に見られることを示している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息におけるカンジダ特異的IgGおよびIgG(4)抗体の病因的意義について

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 梶本 和宏, 杉本 啓介

    岡大三朝分院研究報告   64   116 - 124   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    カレジダ特異的IgG及びIgG(4)抗体が,気管支喘息の発症病態に関与しているかどうかについて検討を加えた。カンジダ特異的IgGおよびIgG(4)抗体は, 0-30才の年齢層の症例ではアトピー性素因の強い症例で,また,31-60才の年齢層の症例ではストロイド依存性重症難治性喘息症例で,さらに61才以上の高年令の症例で,その産生亢進が観察される。これらの症例におけるIgG及びIgG(4)抗体産生は,0-30才の年齢ではアトピーとの関連で,また31-60才の年齢では副腎皮質ホルモンの長期投与と関連して,さらに61才以上の症例では加齢と関連して,細胞性免疫能が低下し,そのためカンジダの発育が促進され,その結果として,IgG及びIgG(4)抗体の産生亢進が見られることが明らかにされている。すなわち,気管支喘息におけるカンジダに対するIgG系抗体の産生亢進は,cell-mediated immunityの低下と言う共通の基盤を有しており,病因的意義とは必ずしも関連していないことを述べた。Pathogenic significance of IgG and IgG(4) antibodies against Candida albicans was discussed in patients with bronchial asthma. An increased production of IgG and IgG(4)antibodies against Candida albicans has been observed in patients with atopic between the ages of 0 and 30, those with steroid-dependent intractable asthma between 31 and 61, and elderly patients over the age of 61. The mechanism of an increased production of IgG and IgG(4) antibodies seems to be related to atopy in patients between 0 and 30, long-term glucocorticoid therapy in those with steroid-dependent intractable asthma between 31 and 60, and aging in elderly patients over age 61. Atopy, glucocorticoid therapy and aging in general suppress cell-mediated immunity, and suppressed cell-mediated immunity increases growth of C. albicans in patient's body, leading to an increased production of IgG and IgG(4) antibodies against C. albicans. These results show that an increased production of IgG and IgG(4) antibodies against C. albicans is not always related to the pathogenesis of bronchial asthma.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における気道炎症反応の臨床的意義。慢性閉塞性細気管支炎との比較検討

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Kawaraya Masashi, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   24 - 30   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Clinical significanoce of airway inflammation was assessed in 28 patients with bronchial asthma, and the results were compared with those in 9 patients with chronic obstructive bronchiolitis (COB). 1. Total cell number in bronchoalveolar lavage(BAL) fluid was markedly increased in patients with COB (51.0×10(6)), which was significantly greater than that in those with bronchial asthma (9.6×10(6)). 2. The proportion of BAL macrophages was significantly higher in patients with bronchial asthma than in those with COB. However, the, absolute number of BAL macrophages was not significantly different between them. 3. The proportion of BAL lymphocytes was higher in patients with bronchial asthma than in those with COB, but this difference was not signifcant. In contrast, the absolute number of BAL lymphocytes was significantly greater in patients with COB than in those with bronchial asthma. 4. The proportion and the number of BAL neutrophils were markedly increased in patients with COB compared to those with bronchial asthma. 5. The proportion and the number of BAL eosinophils were higher in patients with bronchial asthma than in those with COB, although these defferences were not significant. The results suggest that airway inflammation in bronchial asthma is not so intensive as that in COB.気管支喘息28例および慢性閉塞性細気管支炎9例を対象に,気道炎症反応の臨床的意義について検討を加えた。1.気管支肺胞洗浄(BAL)液中の総細胞数は,慢性閉塞性細気管支炎において著明に増加しており(51.0×10(6)),気管支喘息(9.6×10(6))との間に有意の差が見られた。2.BAL液中マクロファージの頻度は気管支喘息において,慢性閉塞性細気管支炎に比べ有意に高い値を示したが,絶対数での比較では両疾患群間に有意の差は見られなかった。3.BAL液中リンパ球の頻度は,気管支喘息においてやや高い傾向が見られたが,絶対数の比較では慢性閉塞性細気管支炎において有意に高い値であった。4.BAL液中の好中球は,その頻度および絶対数とも慢性閉塞性細気管支炎において著明に増加しており,これは気管支喘息と比べ有意に高い値であった。5.BAL液中好酸球の頻度および絶対数は,気管支喘息においてやや高い値であったが,両疾患群間に有意の差は見られなかった。以上の結果より,気管支喘息における気道炎症反応は,慢性閉塞性細気管支炎ほど高度ではないことが明らかにされた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 老年者気管支喘息における気道炎症細胞.喘息重症度と関連した気道細胞反応の特徴

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Nakagiri Yoshiyasu, Harada Hideo, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   83 - 88   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Cellular composition of bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was examined in 11 elderly asthmatics over the age of 70, and the results were compared with those of 11 younger asthmatics under the age of 50. In the subjects with mild asthma, the proportion of BAL cells in the elderly subjects was 86.2% macrophages, 11.0% lymphocytes, 1.9% neutrophils, 0.9% eosinophils and 0.08% basophilic cells. The proportion of neutrophils and eosinophils in the BAL fluid was slightly higher in younger subjects with mild asthma compared with that in elderly subjects, although nosignificant difference was found between the two groups. In subjects with severe asthma, the proportions of lymphocytes, neutrophils, eosinophils and basophilic cells were more increased in both younger and older patients compared to those with mild asthma, and a significant increase in the number of BAL eosinophils was found in younger subjects with severe asthma compared to those with mild asthma (p < 0.05). However, no significant difference was present in the proportion of BAL cells between younger and older patients with severe asthma. The results reveal that BAL cells are more increased in subjects with suvere asthma than in those with mild asthma in both younger and older subjects, and show the possibility that this increase is more predominant in neutrophils in older subjects and in eosinophils in younger subjects.70才以上の老年者気管支喘息11例(平均年齢71.4才)を対象に,重症度と気道細胞反応との関連について検討を加えた。なお,対照として50才以下の喘息症例11例(平均年齢33.5才)を選んだ。1.老年者の軽症型喘息における気管支肺胞洗浄(BAL)液中の出現細胞の頻度は,マクロファージが86.2%,リンパ球が11.0%,好中球が1.9%,好酸球が0.9%,好塩基性細胞が0.08%であった。BAL液中の好中球,好酸球の頻度は若青年症例でやや高い傾向が見られたが,両群間に有意の差は見られなかった。重症例では,老年症例,若青年症例とも,軽症例に比べリンパ球,好中球,好酸球などのBAL細胞の出現頻度が増加しており,特に好酸球では若青年症例の重症例で軽症例に比べ有意に高い頻度が観察された。これらの結果は, リンパ球,好中球,好酸球などのBAL細胞は,軽症例に比べ重症例で増加してくること,そして,その増加は老年症例では好中球,若青年症例では好酸球の増加が特徴的であることを示唆しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における副腎皮質ホルモン長期投与による免疫抑制と気管支肺胞洗浄液中好中球増多との関連

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Kawaraya Masashi, Harada Hideo, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   17 - 23   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Cellular composition of bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was compared between two age-matched steroid-dependent intractable asthma (SDIA) groups : 17 group A patients (serum IgG level < 1000mg/dℓ) whose immunity was regarded as being suppressed by long-term glucocorticoid therapy and 17 group B patients (serum IgG level > 1200mg/dℓ). 1. The levels of serum IgA and IgM were significantly decreased in group A compared to the levels in group B patients. 2. The number of blood lymphocytes was also significantly lower in group A than in group B patients. However, the number of blood neutrophils was not different between the two asthma groups. 3.The number of BAL lymphocytes was significantly lower in group A than in group B patients. 4. BAL neutrophilia (more than 1.5×10 (4)/mℓ) was observed in 6 of the 17(35.3%) patients in group A, but not observed in any patients in group B. The number of BAL neutrophils was significantly greater in group A than in group B patients. These results suggest that there is a correlation between immunosuppression by glucocorticoids and BAL neutrophilia in patients with bronchial asthma.ステロイド依存性重症難治性喘息を,免疫抑制の見られる症例(血清IgG値1000mg/dℓ以下)(グループA)と抑制の見られない症例(血清IgG値1200mg/dℓ以上)(グループB)の2群に分け,気管支肺胞洗浄液中の細胞成分について比較検討した。1.血清IgAおよびIgM値は,グループBに比べ免疫抑制の見られるグループAにおいて有意に低い値であった。2.末梢血リンパ球数は,グループAにおいて,グループBに比べ有意に少ない傾向が見られた。しかし,末梢血好中球数は両群間に有意の差は見られなかった。3.BAL液中リンパ球数は,グループBに比べ免疫抑制の見られるグループAにおいて有意に少ない数であった。4.BAL液中好中球増多(1.5×10(4)/mℓ以上)を示す症例は, グループAの17例中6例(35.3%)に見られたが,グループBでは全く見られなかった。また,BAL液中好中球数は,グループAにおいてグループBに比べ有意に多い数であった。以上の結果により,副腎皮質ホルモン長期投与による免疫抑制とBAL液中好中球増多とはある程度関連があることが明らかにされた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息におけるActivated Tリンパ球について,喘息発作との関連

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Kawaraya Masashi, Harada Hideo, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   11 - 16   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The number of CD4(+) T-Iymphocytes, CD4/CD8 ratio, and the number of IL2R(+) T-Iymphocytes (CD25) were examined in 14 patients with bronchial asthma, and the results were compared in three different asthma stages : symptom-free stage, wheeze stage, and attack stage. 1. The proportion of blood CD4(+) T-lymphocytes was more decreased in patients with asthma attacks than in those without symptoms. The CD4/CD8 ratio was also more decreased in patients with attacks than in those without symptoms. However, these differences were not significant. 2. The proportion of blood activated T cells (IL2R(+) cells, CD25) was significantly increased in patients with attacks than in those without symptoms. The proportion of activated T cells in 5 asthma patients was 2.9±0.8% in symptom-free stage and 6.6±1.1% in attack stage(p<0.001). These findings show that numbers of activated T-lymphocytes in peripheral blood were increased during asthma attacks, and this increase suggests the participation of activated T cells in the pathogenesis of asthma.気管支喘息14例を対象に,末梢血CD4(+)リンパ球の頻度,CD4/CD8比およびIL2R(+)Tリンパ球の頻度について,喘息発作との関連のもとに検討を加えた。1.CD4(+)リンパ球の頻度は,非発作時の症例で最も高く,喘鳴のみの症例,発作の見られる症例へと順次低くなる傾向が見られたが,推計学的には有意の差は見られなかった。CD4/CD8比も同様に,非発作時に最も高く,発作を有する症例では非発作時に比べ低い値を示したが,推計学的には有意の差は見られなかった。2.IL2R(+)Tリンパ球(activated Tリンパ球)の頻度は,非発作時の症例で最も低く(3.5±1.1%),喘鳴のみをともなう症例(3.8±1.1%),発作の見られる症例(5.8±1.9%)へと順次高くなる傾向を示し,発作のある症例では,非発作および喘鳴のみの症例に比べ有意に高い値を示した。また,非発作時と発作のある時期にIL2R(+)Tリンパ球を観察し得た5症例では,非発作時2.9±0.8%,発作のある時期6.6±1.1%であり,発作のある時期に有意の高値を示した(p<0.001)。これらの結果は,発作のある時期にはactivated Tリンパ球の頻度が増加すること,そして,この増加はactivated Tリンパ球が喘息発作の病態と密接な関連を有していることを示唆するものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における気道の反応性および炎症反応におよぼす加齢の影響について

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Harada Hideo, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   89 - 96   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Ventilatory function, cellular composition in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid and release of chemical mediators from leucocytes were examined in 25 older asthmatics (mean age 66.7 years) and 25 younger asthmatics (mean age 45.1 years) in relation to clinical asthma types. 1. Ventilatory function tests showed that the values of ventilatory parameters such as % MMF, % V(50) and % V(25) were lower in older subjects than in younger subjects, and a significant difference was found in the % V(50) value between the two age groups. Regarding clinical asthma types, the values of % MMF, % V(50), and V(25) were significantly lower in both younger and older subjects with type II. 2. In analysis of cellular composition in BAL fluid, the proportion of BAL lymphocytes was significantly lower in type II older subjects than in younger subjects with the same type. A significantly increased proportion of BAL neutrophils was observed in both younger and older subjects with type II. 3. The release of leukotriene C(4) (LTC(4)) from leucocytes was significantly lower in type II older subjects than in younger subjects with the same type, and LTC(4) release in patients with type II was also significantly lower than that in those with other asthma types in both younger and older subjects. The release of histamine and leukotriene B(4) (LTB(4)) from leucocytes was not significantly different between the two age groups. These results demonstrate that ventilatory function, cellular composition in BAL fluid, and the release of chemical mediators from leucocytes are affected by aging and clinical asthma types.25例の老年者気管支喘息と25例の若壮年者喘息症例を対象に,換気機能,気道内細胞成分の頻度,白血球からの化学伝達物質遊離などの気道反応と関連した要素について,喘息の臨床病型との関連のもとに検討を加えた。 1. % MMF, % V(50), % V(25)などの換気パラメーターは老年症例において全般的に低く, % V(50)では若壮年症例に比べ有意の低値を示した。臨床病型別では,II型喘息において,両年齢群とも他の病型に比べ% MMF, % V(50)及び% V(25)値は有意に低い傾向が見られた。 2. 気管支肺胞洗浄(BAL)液中のリンパ球頻度は,II型の老年症例において若壮年症例に比べ有意に低い値を示した。BAL液中好中球頻度は,いずれの年齢群においても,他の病型に比べ有意に高い値を示した。 3. 白血球からのLTC(4)遊離は,II型の老年症例において若壮年症例に比べ,また他の臨床病型に比べ有意に低い値を示した。ヒスタミンおよびLTB(4)遊離には両年歯群間に有意の差は見られなかった。これらの結果は,換気機能,気道内細胞成分の頻度,白血球からの化学伝達物質遊離などが,加齢や臨床病態により影響を受けることをある程度示しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息の臨床分類とその細胞性および液性因子の特徴

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Kawaraya Masashi, Nakagiri Yoshiyasu, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   36 - 42   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Characteristics of each asthma type classified by clinical symptoms and findings were studied in 72 patients with bronchial asthma. 1. Ventilatory function tests showed that the values of % MMF, % V(50) and % V(25) were significantly lower in patients with bronchiolar obstruction (type II) compared to the values of those with simple bronchoconstriction type (type Ia) and those with bronchoconstriction + hypersecretion (type Ib). 2. The proportion of neutrophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid was significantly higher in type II than in type Ia and type Ib. Several patients with type Ib showed higher proportion of BAL eosinophils. 3. The release of LTC(4) from leucocytes was significantly lower in type II compared with type Ia and type Ib. There was no significant difference in the release of histamine and LTB(4) among the three asthma types.気管支喘息72例を対象に,その臨床病態の特徴を,気道炎症性の細胞および化学伝達物質の観察により検討した。1.気道反応の特徴を換気機能の面から検討すると,II細気管支閉塞型において,MMF,V(50)やV(25)などの小ないし細気管支領域の換気障害を示すパラメーターの値は,Ia型,Ib型に比べ有意の低下を示した。2.気道細胞反応では,II型において,他の臨床病型に比べ,BAL液中好中球の出現頻度の有意の増加が観察された(Ia, p<0.001 ; Ib, p<0.01)。好酸球の出現頻度は,Ib過分泌型において著しい増加傾向を示す症例が見られたが,その平均出現頻度には3病型間に有意の差は見られなかった。3.好中球からのメジェー夕ー遊離では,ヒスタミン遊離は,Ia単純性気管支撃縮型において最も高い値が示されたが,推計学的には3病型間に有意の差は見られなかった。ロイコトリエンC(4)では,Ia型においてII型に比べ有意に高い遊離が観察された(p<0.05)。ロイコトリエンB(4)遊離には,3病型間に差は見られなかった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支肺胞洗浄液中リンパ球増多と患者年齢およびIgE系アレルギー反応との関連について

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 御船 尚志, 光延 文裕, 木村 郁郎

    岡大三朝分院研究報告   64   97 - 104   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The proportion and number of lymphocytes in the airways were analyzed in 15 patients with a high proportion of lymphocytes in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid (more than 30%) and in 17 patients with less than 20% of BAL lymphocytes. 1. Both atopic and nonatopic asthma patients with a high proportion of BAL lymphocytes were aged more than 50 years. In contrast, the age of patients with less than 20% of BAL lymphocytes ranged widely, from 29 to 63 years, in the two asthma types. 2. Age at onset of the disease, serum IgE levels, and ventilatory function test were not related to the proportion of BAL lymphocytes. 3. In patients with a high proportion of BAL lymphocytes, the mean proportion of these cells was 47.3% in atopic patients and 36.4% in non-atopic patients, i. e., there was no significant difference between the two asthma types. The absolute number of BAL lymphocytes in these patients was significantly higher in atopic (5.62×10(6)) than in nonatopic asthma (0.77×10(6)) (p<0.01). These findings show that an increased number of lymphocytes in the airways is clearly related to patient age and IgE-mediated allergic reaction.気管支肺胞洗浄(BAL)液中のリンパ球頻度が30%以上の15例および20%以下の17例の気管支喘息患者を対象に,BAL液中リンパ球頻度と年齢およびIgE系反応との関連について検討を加えた。1.BALリンパ球が高頻度(30%以上)を示す症例は,アトピー型,非アトピー型を問わず,50才以上の年齢層に多い傾向が見られた。一方,BALリンパ球20%以下の症例の年齢は,29-63才まで幅広く分布していた。2.発症年齢,血清IgE値,換気機能とBAL液中リンパ球頻度との間には関連は見られなかった。3.BAL液中リンパ球頻度が高い症例では,アトピー型では平均リンパ球頻度は47.3%,非アトピー型では36.4%であったが,両群間には有意の差は見られなかった。しかし,BAL液中のリンパ球の絶対数は,アトピー型(5.62×10(6))において,非アトピー型(0.77×10(6)) に比べ有意に高い値を示した(p<0.01)。これらの結果は,気道内リンパ球の増加は,患者年齢とIgE系反応と密接に関連していることを示唆している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15332

  • 気管支肺胞洗浄液中に一過性の好中球増多をきたしたアトピー型喘息

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Kawaraya Masashi, Nakagiri Yoshiyasu, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   52 - 59   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Clinical course of one asthma patient (64 years old, female), who had an increased proportion of neutrophils in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid, was observed in relation to the proportion of BAL cells and ventilatory function. The patient had large asthma attacks two times during her clinical course for 15 months observed. 1. Anincreased proportion of BAL neutrophils and suppression of ventilatory function were found after her first large asthma attacks. The increased proportion of BAL neutrophilscontinued for more than 5 months. A reduction in the proportion of BAL neutrophils was found 3 months after her second large asthma attack, accompanied by improvement of clinical symptoms and ventilatory function. The numbers of total cells and neutrophils in BAL fluid were also reduced. Transient increase in number of BAL lymphocytes was found 13 months after the first large attack when the number of BAL neutrophils was markedly decreased. The number of BAL eosinophils did not change during her clinical course.経過中に気管支肺胞洗浄(BAL)液中に一過性の好中球増多が観察されたアトピー型喘息症例について,若干の臨床的観察を加えた。症例は,64才の女性で,臨床症状,および血清IgE高値,ハウスダストに対するIgE抗体陽性などから,アトピー型喘息と診断された。なお,経過観察し得た15ヵ月の間に2回の大発作が観察された。1.第1回の大発作後,BAL液中好中球増多と換気機能の低下が観察された。そして,このBAL液中好中球頻度は明らかな改善が見られた。BAL液中の総細胞数および好中球の絶対数も徐々に減少傾向を示し,好中球頻度と同様,第2回目の大発作3ヵ月後には著明な減少が観察された。同時にこの時期には,BAL液中リンパ球の増加も見られた。しかし,BAL液中好酸球数は15ヵ月の経過観察中ほとんど変化は見られなかった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 抗原および Ca ionophore A23187 刺激時におけるアトピー型気管支喘息末梢血好塩基球の運動能

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Nakagawa Saburo, Soda Ryo, Takahashi Kiyoshi, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   43 - 51   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    We examined histamine release and morphological changes in basophilic granulocytes from atopic subjects, in response to stimulation with antigen and Ca ionophore A23187. 1. Histamine release and a reduction in the rumber of basophils were more rapid and greater in extent at an early stage of antigen stimulation compared with Ca ionophore A23187 stimulation. 2. Morphological changes in basophils, represented by increased motility, in terms of an increased ratio of short to long axis diameter (L/S ratio), as well as the increased frequency of basophils with localized granules and those with pseudopods, were more often observed antigen stimulation than with Ca ionophore A23187 stimulation. In contrast, morphogical changes in which basophils appeared swollen, showing an increased mean cell diameter and an increased frequency of cells with 5 vacuoles or more were more predominant with Ca ionophore A23187 than with antigen stimulation. The results obtained here show that bridging of IgE receptors is essential to activate basophils and induce increased motility in these cells.アトピー型気管支喘息末梢血好塩基球を用い,抗原および Ca ionophore A23187 刺激時のヒスタミン遊離およびその形態的変化について比較検討した。1.抗原刺激時には, Ca ionophore A23187 刺激時に比べ,好塩基球からのヒスタミン遊離および好塩基球数の減少の程度は,より急激でかつ高度であった。2.好塩基球の形態的変化,すなわち,長経/短経比の増大,限局性顆粒あるいは偽足を有する好塩基球の出現頻度の増加などの運動能の亢進を示唆する好塩基球の形態的変化は, Ca ionophore A23187 に比べ抗原刺激時により高度であった。一方,平均直径の増大,5個以上の空砲を有する好塩基球の出現頻度の増加などの,むしろ膨化傾向を示唆する好塩基球の形態的変化は,抗原刺激時に比べ, Co ionophore A23187 刺激時により高度であった。これらの結果より,抗原刺激によるIgE受容体のbridgingが,好塩基球を活性化し,運動能の亢進をひき起こすものと判断された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 老年者気管支喘息における液性および細胞性免疫反応について

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Kawaraya Masashi, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   75 - 82   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Humoral and cellular immune responses in bronchial asthma were examined by comparing the results of older asthmatics (group OA) with those of older healthy subjects (group OH) and of younger asthmatics (group YA). In humoral immuneresponse, IgE-mediated immune system expressed by elevated serum IgE levels and IgE antibodies for house dust mite (HDm) and/or Candida albicans was clearly found in older asthmatics, while there was no finding showing the presence of IgE-mediated immune response in older healthy subjects. There was no significant difference in levels of serum IgG and IgA among the three groups. However, the serum IgM level was significantly lower in older asthmatics than in younger asthmatics. IgE antibodies to HDm and/or Candida albicans were more frequently found in older asthmatics compared with older healthy subjects. In contrast, IgG(4) antibodies to HDm were not different among the three groups. IgG(4) antibodies to Candida albicans were significantly higher in both older groups than in younger group. However, there was no significant difference between asthmatic and healthy subjects in the elderly. Delayed skin reaction to PPD was significantly more decreased in older asthmatics. These results show that bronchial asthma in the elderly is characterized by the presence of IgE-mediated immune response and by the changes of immune response with aging.気管支喘息における液性および細胞性免疫反応について,老年者気管支喘息,老年者健常人,および若年者気管支喘息の間で比較検討を行った。1.まず,液性免疫では,血清IgE値高値,ハウスダストやカンジダに対するIgE抗体陽性などのIgE系反応は,老年者気管支喘息においては明らかに観察されたが,老年者健常人では全く観察されなかった。血清IgGおよびIgA値には3者間に有意の差は見られなかったが,血清IgMは,若年者喘息に比べ老年者喘息で有意に低い値を示した。2.ハウスダストやカンジダに対するIgE抗体は老年者喘息において老年者健常人に比べより高い頻度で陽性であったが,一方,ハウスダストに対するIgG(4)抗体は3者聞に有意の差は見られなかった。また,カンジダに対するIgG(4)抗体は,老年者喘息および健常人において,若年者喘息に比べ有意の高値を示した。しかし,老年者の喘息と健常人との間には有意の差は見られなかった。3.PPDによる遅延型皮膚反応は,若年者喘息に比べ老年者喘息において有意の減弱傾向を示した。これらの結果は,老年者喘息はIgE系反応を有していること,そして,加齢による免疫反応の変化の影響を受けること,を示している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ERCP後CTによる膵嚢胞性疾患の診断

    越智 浩二, 原田 英雄, 松本 秀次, 妹尾 敏伸, 田中 淳太郎, Riaz Chowdhury, 水島 孝明, 杉本 啓介, 光延 文裕, 谷崎 勝朗, 中井 睦郎, 穐山 恒雄, 蓮岡 英明

    岡大三朝分院研究報告   64   65 - 70   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    ERCP直後にCTを撮影するERCP後CTはERCPの際に膵内に注入された造影剤をCTで検出するため,ERCPでは得られない情報が得られる利点がある。われわれはERCP後CTが診断や治療方針の決定に有用であった膵嚢胞の4例を経験した。膵嚢胞では主膵管との連絡,嚢胞の部位,性状診断にERCP後CTは有用な検査法であり,文献的考察を含めて報告した。Post-ERCP CT (computed tomography (CT) examination performed immediately after endoscopic retrograde cholangiopancreatography) detects the contrast medium injected into the pancreatic duct and cystic lesions at the time of ERCP and, therefore, has the advantage of obtaining information which cannot be obtained by ERCP alone. We have experienced four cases of pancreatic cysts in which post-ERCP CT was useful for diagnosis and in deciding on treatment plans. The post-ERCP CT was proved to be a useful method for examining the site and characteristics of the cysts which communicated with the main pancreatic duct.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • QCTによる骨塩量測定とその経時的変化による骨粗鬆症の治療効果判定

    平松 順一, 瓦家 正志, 横田 聡, 杉本 啓介, 光延 文裕, 御舩 尚志, 梶本 和宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 中井 睦郎, 穐山 恒雄

    岡大三朝分院研究報告   64   71 - 74   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    40才~84才(平均64.1才)の患者38例における骨塩量を,ある期間(1~15カ月,平均8.2カ月)をおいて2回,定量的QCT(quantitative computed tomography)法を用いて測定し,その経時的変化によって,骨粗鬆症に対する治療法の効果判定を試みた。その結果,(1)全体として骨塩量に有意の増加は認められなかった。(2)骨強化剤使用例についても骨塩量に有意の増加は認められなかった。(3)運動療法施行者においても骨塩量に有意の増加は認められなかった。以上のことから骨粗鬆症の治療においては,約1年弱の経過では著明な反応は得られにくいものと思われた。ただし,一部の運動療法施行者,骨強化剤使用者において,骨塩量の著明な上昇が認められており,さらに経時的な観察が必要と思われた。Bone mineral density (BMD) was measured twice in 38 patients aged 40 to 84 years old for the last one year to evalute the effects of vitamin D and exercise on BMD. 1) In all patients, The BMD did not significantly increase. 2) In patients with vitamin D for osteoprosis, the BMD did not significantly increse compared to those without the drug. 3) In patients with exercise therapy, the BMD did not show any significant increase compared to those without exercise.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15319

  • 気管支喘息におけるハウスダストアレルギー. 血清IgE値とIgE抗体価と年齢との関連

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   31 - 35   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Serum IgE levels and IgE antibody values in relation to patient age were examined in 50 patients with house dust mite (HDm) sensitive asthma, 1. IgE antibody values to HDm were highest in patients between the ages of 10 and 19, and the values generally low in those over the age of 40. 2. High IgE antibody values to HDm were accompanied by high serum IgE levels in patients between 10 and 19. IgE antibody values and serum IgE levels were in general low in patients over age 40. In patient under age 9, serum IgE levels were less than 500 IU/ml in 5 of the 10 subjects despite an increased value of IgE antibodies to HDm. These results suggest that an increased production of IgE antibodies to HDm is usually accompanied by an increased production of total IgE in younger subjects. However, an increase in production of IgE antibodies is not always related to an increase in production of total IgE in patients under age 9. The results also show that production of IgE antibodies to HDm and total IgE is in general low in older patients despite the hyperreactivity to HDm.ハウスダストが原因抗原であるアトピー型気管支喘息50例を対象に,血清IgE値とIgE抗体価を年齢との関連のもとに検討した。1.IgE抗体価は10-19才の年齢層の症例において最も高く,一方40才以上の症例では全般的に低い傾向が見られた。2.10-19才の年齢層の症例では,IgE抗体価の高値と同時に血清IgE値も高い値を示したが,40才以上の症例では,IgE抗休価および血清IgE値いずれも10-19才の症例に比べ全般的に低い値を示した。9才以下の症例では,IgE抗体価の高値にもかかわらず,血清IgE値は比較的低く,500IU/ml以下を示した症例が10例中5例に観察された。これらの結果は,若年症例では,IgE抗体の産生亢進と総IgEの産生亢進が同時に見られることが多いが,9才以下ではIgE抗体産生亢進に総IgE産生亢進が必ずしもともなわない場合があることを示している。また,40才以上の症例では,ハウスダストに対する過敏性は有しているものの,IgE抗体価および血清IgEは全般的に低い値を示す傾向が示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ステロイド依存性重症難治性喘息に対する温泉療法の重要性。過去10年間の181例を対象に。

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kajimoto Kazuhiro, Sugimoto Keisuke, Yokota Satoshi, Hiramatsu Junichi, Kawaraya Masashi, Ochi Koji, Harada Hideo, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   64   1 - 10   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Characteristics of 181 patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) who were admitted to our hospital and had spa therapy for last 10 years wereexamined in relation to the methods of spa therapy. For last 10 years, three kinds ofspa therapies were administered: spa therapy A (swimming training in a hot spring pool) in the first atage (1982-1985), spa therapy B (swimming training + inhalation of iodine salt solution) in the middle stage (1986 -1989), and spa therapy C (swimming training + inhalation of iodine salt solution + fango therapy) in the last stage (1990-1991) of this study. 1. The number of patients with SDIA who were admitted to our hospital and had spa therapy tended to increase from 2 in 1986 to 35 in 1991. 2. The number of SDIA patients over the age of 60 or over the age at onsetof 40 tended to increase from the first stage to the last stage. 3. The proportion of patients from distant areas (prefectures other than Tottori) was decreasing for thelast stage, although the number of these patients was increasing in recent years. 4. The proportions of patients divided by serum IgE levels and by clinical asthma typesdid not change for last 10 years. 5. The proportion of type Ib and type II asthma was considerably high in patients with SDIA for last 10 years. 6. Clinical effects of spa therapy were observed in 21 of the 30 (70.0%)patients with SDIA in the first stage (1982-1985) with spa therapy A, 68 of the 83 (74.7%) patients with SDIA in themiddle stage (1986-1989) with spa therapy B, and 61 of the 68 (89.7%) patients with SDIA in the last stage (1990-1991) with spa therapy C.最近10年間に三朝分院へ入院し,温泉療法を受けたステロイド依存性重症難治性喘息181例を対象に,温泉療法の方法との関連のもとに,対象患者の背景について検討を加えた。最近10年間に3種類の温泉療法が行われた。温泉療法A(温泉プール水泳訓練)は初期(1982-1985),温泉療法B(水泳訓練+ヨードゾル吸入)は中期(1986-1989),また,温泉療法C(水泳訓練+ヨードゾル吸入+鉱泥湿布療法)は後期(1990-1991)に行われた。1.当院へ入院し,温泉療法を受けたステロイド依存性重症難治性喘息(SDIA)患者の数は,1986年の2例から1991年の35例へと増加の傾向を示した。2.SDIA患者のうち,60才以上の症例および40才以降の発症症例の数は,1986年以降急激な増加傾向を示した。3.鳥取県以外の他県(遠隔地)からの入院患者の頻度は,近年減少の傾向を示したが,その絶対数は増加の傾向であった。4.血清IgE値はいずれの時期においても200IU/mℓ以下の症例が多い傾向が見られた。5.臨床病型では,通常の喘息に比べIb型およびII型の頻度が高い傾向が見られた。6.温泉療法の臨床効果は,温泉療法Aが行われた初期では70.0%,温泉療法Bの中期では74.7%,温泉療法Cの後期では89.7%であった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15299

  • 気管支喘息患者における気道遊走細胞のロイコトリエン(LTC(4),D(4),E(4),B(4))産生能に関する検討

    御舩 尚志, 瓦屋 正志, 平松 順一, 横田 聡, 杉本 啓介, 梶本 和宏, 光延 文裕, 貴谷 光, 谷崎 勝朗

    岡山医学会雑誌   105 ( 5 )   563 - 568   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    To evaluate the pathogenetic role of leukotrienes in bronchial asthma, the release of leukotrienes from bronchoalveolar lavage cells stimulated by calcium ionophore A23187 was measured by high performance liquid chromatography. The release of leukotrienes from bronchoalveolar lavage cells in asthmatics with simple bronchoconstriction did not increase compared to those with other types of asthma. The number of BAL eosinophils in asthmatics with bronchoconstriction and hypersecretion increased. The release of leukotriene C4 from BAL cells in asthmatics with type Ib (hypersecrection type) was higher than that in those with type Ia (bronchoconstriction type). The release of leukotriene B4 was also signicantly higher in asthmatics with type Ib than that in those with type II (bronchiolar obstruction type). The number of BAL neutrophils increased in asthmatics with bronchiolar obstruction. However, the release of LTB4 from BAL cells did not increase. In patients with diffuse panbronchiolitis, the number of BAL neutrophils increased and the release of LTB4 from BAL cells was significantly higher than that in asthmatics with bronchiolar obstruction. These results suggest that leukotrienes play a role in the pathogenesis of bronchial asthma with hypersecretion.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/metadata/14111

  • 気管支喘息患者における食物抗原の関与

    光延 文裕, 御舩 尚志, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 谷崎 勝朗

    岡山医学会雑誌   105 ( 3 )   251 - 256   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    Both inhalant allergens and food allergens are reported to induce symptoms of asthma. However, food may play a minor role in respiratory allergy, and allergy to food may contribute to respiratory symptoms by increasing bronchial hyperresponsiveness. In this study, we examined serum levels of specific IgE antibodies to food allergens and inhalant allergens in bronchial asthma patients. Rice, wheat, soybean, corn and potato were selected as food allergens in this study.The positive ratio of IgE RAST (radioallergosorbent test) to potato was highest and that to rice was lowest among the five food allergens tested. High positivities of specific IgE antibodies to food allergens did not correlate to patient age or age at onset, and were found in patients with high levels of serum IgE. Positive IgE RAST to food allergens was detected only in patients with specific IgE antibodies to inhalant allergens. Positive ratio of specific IgE antibodies to food allergens tended to be higher in asthmatics with other allergic disease than in those without allergic disease.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/14013

  • 成人気管支喘息の臨床病態の特徴―臨床分類と関連して

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 杉本 啓介, 横田 聡, 平松 順一, 宗田 良, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎

    岡山医学会雑誌   105 ( 5 )   569 - 574   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    Two asthma calssification systems associated with the pathophysiology of the airways were evaluated in 30 adult patients with bronchial asthma. The systems were classification by clinical symptoms (clinical diagnosis) and classification by a score calculated from clinical findings and examinations (score diagnosis). Thirty subjects were classified into 15 patients with Ia. simple bronchoconstriction type, 6 with Ib. bronchoconstriction+hypersecretion type and 9 with II. bronchiolar obstruction type by clinical diagnosis. Fifteen subjects with type Ia comprised 10 patients with expectoration of 0-49 ml/day and 5 of 50-99 ml/day. The patients with expectoration of 50-99 ml/day were classified as type Ib by score diagnosis. The value of FEV1.0% was significantly lower in patients with type II than in those with type Ia. The value of % V25 was significantly lower in patients with type II asthma compared with type Ia and type Ib subjects. No significant difference was observed in the values of % FEV1.0% and % V25 between patients classified by clinical diagnosis and score diagnosis. The proportion of neutrophils in BAL fluid was significantly higher in patients with type II compared to those with types Ia ad Ib by both classification systems. The proportion of eosinophils in BAL fluid was significantly higher in types Ia-2 and Ib by clinical diagnosis and in type Ib by score diagnosis than those classified as type Ia-1 by both systems.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/14114

  • MAST システムによる気管支喘息患者の特異的 IgE 抗体測定

    光延 文裕, 貴谷 光, 御舩 尚志, 梶本 和宏, 杉本 啓介, 横田 聡, 平松 順一, 瓦屋 正志, 谷崎 勝朗

    岡山医学会雑誌   105 ( 5 )   559 - 562   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    The commercially available radioallergosorbent test (RAST) is still widely used as a good diagnostic tool for diagnosis of allergic diseases. Recently, a new in vitro test (Pharmacia CAP System and MAST Immunosystems MAST System) was proposed to measure IgE antibodies in a quantitive manner. The MAST System is based on cellulose fiber in a sort of pipette. The carrier can bind many kinds of allergens in the CNBr (cyanogen bromide) activated form, compared to the RAST paper disc. In this study, we examined serum levels of specific IgE antibodies to food allergens and inhalant allergens in forty bronchial asthma patients using the MAST System. Higher positivities of specific IgE antibodies were found in inhaled allergens than in food allergens. Although high positivities of specific IgE antibodies against food allergens did not correlate to patient age or age at onset, positive reaction to inhaled allergens in the MAST System was frequently observed in patients under the age of 40 or in those under age 30 at onset. The MAST System, which can measure specific IgE antibodies against sixteen different allergens with a single sample, is suggested to identify a larger number of atopic patients than RAST.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/14110

  • 気管支喘息に対する温泉療法の遠隔成績と環境因子に関する検討

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 杉本 啓介

    岡山医学会雑誌   105 ( 3 )   257 - 264   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    The relationship between continuing benefits from spa therapy to maintenance therapy (swimming training in a hot spring or hot water pool one to three times per week) and environmental factors was examined by a questionnaire sent to 60 patieints with bronchial asthma. The subjects had been patients at Misasa Branch Hospital and received spa therapy for one to three months. The efficacy rate of spa therapy ranged from 78 to 81%. In patients receiving maintenance therapy after discharge, continuing benefits from spa therapy were ovserbed for one year following therapy at our hospital, although the efficacy rate decreased as their environment worsened (air pollution). However, in patients with maintenance therapy, the influence of environmental factors was considerably less. In contrast, continuing benefits from spa therapy were very low in patients who did not receive maintenance therapy after discharge from our hospital. Continuing benefits were particularly diminishie in those living with air pollution. These results show that the continuing benefit of spa therapy on bronchial asthma is affected by maintenance therapy and environmental factors.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/14015

  • 電子内視鏡ファイリングシステムSDF-3の使用経験

    越智 浩二, 三宅 啓文, 松本 秀次, 妹尾 敏伸, 田中 淳太郎, 原田 英雄, 光延 文裕, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   63   74 - 78   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    光ディスクとパーソナルコンピュータを組み合わせた内視鏡画像ファイリングシステムは電子内視鏡の画像の保存・管理,検索・再生などに威力を発揮する。今回,われわれはオリンパス社製内視鏡ファイリングシステムSDF-3を使用する機会を得たので,その有用性や問題点の検討を行った。有用性としては,①内視鏡画像を検査終了後直ちに再生し,再検討できる,②多数の項目についての検索や統計処理が可能である,③限られたスペース内で大量の画像データの一括保存・管理が可能であるなどが挙げられる。一方,問題点としては,①内視鏡再生画像は画質が劣化する,②検索機能を十分に活用するにはかなり煩雑な人力操作を必要とする,③光ディスクの清掃が必要であるなどがあげられる。本内視鏡ファイリングシステムに今後必要な改良点やその展望についても合わせて考案を加えた。Olympus SDF-3, an endoscopic image filing system using an electronic endoscope in conjunction with a personal computer and an optical disk, has been recently developed. We evaluated the usefulness of this filing system with 449 cases of gastroduodenal endoscopy. As a result, we have found that this filing system has following advantages : (1) one can review endoscopic images immediately after endoscopic examinations ; (2) previously documented endoscopic image can be searched and reviewed in a short time ; (3) statistical analysis of documented cases is facilitated. However, it has some disadvantages as well to be improved : (1) quality of endoscopic images is deteriorated in the process of filing ; (2) putting patients' data into the filing system is time-consuming ; (3) frequent cleaning of an optic disk is required. Thisendoscopic image filing system needs to be further developed and refined.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15326

  • 抗原および抗ヒトIgEに対する抗塩基球の反応性. 3.Ca2(+)の細胞内流入およびヒスタミン遊離

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   134 - 141   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The release mechanism of chemical mediators from basophils and mast cells was discussed when these cells were stimulated by different antigens and anti-IgE. 1. Ca(2+) influx into mast cells increased after stimulation by antigen. The increased Ca(2+) uptake by mast cells was inhibited by antiallergic agents, disodium cromoglycate (DSCG) and tranilast, and calcium antagonists, nifedipine and nicardipine. 2. The dose-response curve of histamine release by antigen was different from that by anti-IgE. The maximum release of histamine by house dust was, however, similar to that by anti-IgE. House dust- and anti-IgE-induced release of histamine increased with higher- serum IgE levels. On the contrary, the release of histamine by Candida albicans was not releated to serum IgE levels, and the release by C. albicans did not parallel therelease by anti-IgE.ハウスダスト,カンジダなどの抗原および抗ヒトIgE刺激時の,抗塩基球および肥満細胞からの化学伝達物質遊離機序について,若干の検討を行った。1.肥満細胞へのCa(2+)の流入は,抗原刺激後に増加する傾向を示した。この肥満細胞のCa(2+)取り込みの増加は,抗アレルギー剤であるクロモリン(DSCG)やトラニラストやCa(2+)拮抗剤であるニフェジピンやニカルジピンによって抑制された。2.抗原(ハウスダスト)によるヒスタミン遊離の濃度依存性カーブは,抗ヒトIgEによるカーブとは異なっていた。しかし,ハウスダストが抗原である症例では,抗原による最高ヒスタミン遊離値は,抗ヒトIgEによる遊離値とある程度の相関を示した。そして,抗原(ハウスダスト)および抗ヒトIgEによる好塩基球からのヒスタミン遊離は,血清IgE値が上昇するにつれて,増加する傾向が見られた。一方,カンジダによるヒスタミン遊離は,血清IgE値との相関は無く,また,抗ヒトIgEによるヒスタミン遊離との間にも関連は見られなかった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における気道内への好酸球の出現とその意義. 過分泌と関連して.

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   14 - 18   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    A correlation between the proportion of eosinophils in bronochoalveolar lavage (BAL) fluid and amount of expectoration was examined in patients with atopic asthma. The subjects were divided into two groups : cases with high proportion (20% of more) (group A) and low proportion (less than 5%) (group B) of eosinophils in the BAL fluid. Any significant difference was not paesent in the value of each ventilatory parameter between the two groups. The amount of expectoration/day was significantly higher in group A compared with group B (p<0.001). These results suggest that eosinophilia in BAL fluid correlates to mucus hypersecretion in the airways of patients with atopic asthma.アトピー型気管支喘息のなかから,気管支肺胞洗浄液(BALF)中の好酸球の出現頻度が20%以上の症例(グループA)と5%以下の症例(グループB)の2群を選び出し,それぞれの換気機能および喀痰量を比較検討した。その結果,換気機能には両群間に有意の差は見られなかったが,1日喀痰量は,BALF中好酸球の著明増多を示すグループAにおいて有意に多い傾向が見られた。これらの結果は,BALF中好酸球増多と過分泌との間にはある程度の関連があることを示しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Total IgE, IgG and IgG(4) levels in sera of patients with bronchial asthma. Changes of serum concentrations in the elderly

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanimizu Masakuni, Honke Naoko, Kusaura Yasuhiro, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   34 - 38   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    The serum levels of total IgE, IgG and IgG(4) were compared among five age groups of patients with bronchial asthma. 1. The level of serum IgE was significantly higher in the patients before the age of 29 than in those between the ages of 30 and 49 (p < 0.02), between 50 and 59 (p < 0.01) and between 60 and 69 (p < 0.01). The serum IgE level tended to increase in the patients over age 70. 2. The serum level of total IgG was significantly higher in the patients over age 70 compared with the level in the 30-49 (p < 0.05) and the 60-69 year old groups (p < 0.05). 3. The serum IgG(4) level was increased with aging, although no significant difference was found among the five age groups. 4. The IgG(4) level correlated to a certain extent with the level of serum IgE. The results reveal that the levels of total IgE, IgG and IgG(4) are increased in the elderly patients over age 70, and that there is a relationship between serum levels of total IgE and IgG(4).

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における気道内リンパ球の出現とその意義.IgE系反応との関連について.

    Tanizaki Yosihiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanimizu Masakuni, Honke Naoko, Kusaura Yasuhiro, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   19 - 24   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Relationship of the proportion of lymphocytes in bronchoalveolar lavage (BAL) fiutd to IgE-mediated reactions and to ventilatory function was studied in two age-matched asthma groups : group A of 11 subjects with BAL lymphocytes over 30% and group B of 11 subjects with BAL leyphocytes less than 10%. Of the eleven subjects in group A, 3 (27.3%) were atopic and 4 (36.4%) were non-atopic. The proportion of BAL lymphocytes in subjects with serum IgE level more than 300 IU/ml, who were all older than 50 years, was significantly higher than that in subjects with serum IgE less than 100 IU/ml in group A (p<0.05). While of the eleven subjects of group B, 5 (45.5%) were atopic and 4 (36.4%) were non-atopic. The value of % V(25) was significantly higher in the atopics compared with the non-atopics in group A (p<0.05), although no significant difference was found in the value of % V(25) between the two asthma types in group B. The results show that an increased number of lymphocytes in BAL fluid may be enhanced by IgE-mediated allergic reactions in the elderly, and that the decreased value of % V(25) may be associated withan increased number of lymphocytes in BAL fluid in non-atopics.気管支喘息を対象に,気管支肺胞洗浄液(BALF)中のリンパ球の出現頻度と,IgE系反応および換気機能との関連について検討を加えた。対象は,同年齢の2つのグループ,すなわち,BALF中リンパ球出現頻度30%以上の症例(グループA)と10%以下の症例(グループB)に分けて,それぞれ11例ずっで比較検討を行った。グループAでは,11例中3例がアトピー型,4例が非アトピー型であった。血清IgEが300IU/ml以上の症例(いずれも50才以上)では,100IU/ml以下の症例に比べ,BALF中リンパ球の出現頻度は,有意に高い傾向を示した。一方,グループBの11例では,アトピー型5例,非アトピー型4例であった。% Ⅴ(25)値は,グループAではアトピー型で,非アトピー型に比べ有意に高い値を示した。これらの結果は,50才以上の症例では,IgE系の反応がリンパ球の出現頻度を増強させること,そして,非アトピー型では,リンパ球の出現頻度と% Ⅴ(25)笛値との間にある程度の関連が見られることを示唆しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • QCTによる骨塩量測定と骨粗鬆症のリスクファクター

    本家 尚子, 草浦 康浩, 谷水 将邦, 光延 文裕, 御舩 尚志, 岡崎 守宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗, 高取 明正, 奥田 博之, 中井 睦郎, 穐山 恒雄

    岡大三朝分院研究報告   63   30 - 33   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    27~85才の女性143例における骨塩量を,定量的QCT法(quantitative computed tomography)を用いて測定し,年令,身長,体重及び原疾患(慢性関節リウマチ),使用薬剤(ステロイド・骨強化剤)の因子の骨塩量に及ぼす影響について検討した。その結果,1)加令とともに骨塩量は低下するが,特に40才代後半から60才代にかけての低下が顕著であり,また,他因子の影響を受けやすい。2)体型的因子としては.痩せ型で低身長の人に低値の傾向がある。3)ステロイド使用の有無における検討において,特に50才代で使用群が著明に低値であることが明らかとなった。また,薬剤の因子の考察に関しては,さらに経時的検討か必要であると思われた。Bone mineral density (BMD) was measured in 143 females aged 27 to 85 years old to investigate the correlations between BMD and several factors such as age, height, presence of rheumatoid arthritis and corticosteroid or bone intensifying drug therapy. 1) BMD values decreased with aglng and the most remarkable decrease was observed at the age of latter half of 40's to 60's. 2) Women with slim and low stature tended to have low BMD values. 3) BMD values of women with steroid therapy were significantry lower than those without corticosteroid at the age of 50's (p<0.01). However, further study is necessary to confirm the effect of drugs on BMD.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15309

  • ステロイド依存性重症難治性喘息に対する複合温泉療法の作用機序

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Takatori Akimasa, Okuda Hiroyuki, Ochi Koji, Harada Hideo, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   1 - 6   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Effects of complex spa therapy, which comprises swimming training in a hot spring pool, inhalation of iodine salt solution and fango therapy, were analyzed in patients with steroid-dependent intractable asthma (SDIA) by comparison between the subjects with and without efficacy of the therapy. 1. The complex spa therapy was effective in the patients with lower levels of FEV(1.0%) and % PEFR. 2. The complex spa therapy was not always effective in the patients with a low value of % V(25), which represents depressed airflow in the small airways. 3. The efficacy of the complex spa therapy was found in the patients showing a low value of % V(25) accompanied by BAL neutrophilia, but not found in those without increased proportion (more than 10% ) of neutrophils in BAL fluid. The results reveal that the complex spa therapy is effective in patients with SDIA showing low values of FEV(1.0%) and % PEFR, and in those with a low value of % V(25) and BAL neutrophilia.ステロイド依存性重症難治性喘息を対象に,温泉プール水泳訓練,ヨードゾル吸入療法.鉱泥湿布療法からなる複合温泉療法の臨床効果の解析を行った。1.複合温泉療法は,FEV(1.0%)および% PEFR値の低い症例により有効であった。2.複合温泉療法は、細気管支領域の換気障害を示すと考えられる% V(25)値が低い症例に対して,必ずしも有効ではなかった。3.複合温泉療法の効果は,BAL液中好中球増多(10%以上)が見られ、かつ% V(25)値が低い症例により有効であったが、同様に% V(25)値が低くても,BAL液中に好中球増多が見られない症例に対しては,有効ではなかった。以上の結果より,複合温泉療法はFEV(1.0%)や% PEFR値の低く,またBAL液中好中球増多が見られ,かつ% V(25)値が低いようなステロイド依存性重症難治性喘息に対して有効性が高いことが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 老令者の気管支喘息,各臨床病型における換気機能の特徴

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanimizu Masakuni, Honke Naoko, Kusaura Yasuhiro, Takatori Akimasa, Okuda Hiroyuki, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   44 - 49   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Ventilatory function was examined in 20 elderly patients with bronchial asthma in relation to clinical asthma types, and the results were compared with those of younger asthmatics. 1. Ventilatory parameters such as FEV(1.0%), % PEFR, % MMF, % V(50) and % V(25), which repressent obstructive ventilatory dysfunction, were in general lower in older asthmatics than in the youger cases. 2. The values of % V(50) and % V(25), representing ventilatory dysfunction in small airways, were significantlylower in the older subjects with type Ib and II compared to the younger cases with same types. 3. Markedly decreased values in ventilatory parameters, particularly in% MMF, % V(50) and % V(25) were observed in both older and younger subjects with type II. The results suggest that ventilatory function decreases with aging and the decreaseis related to the pathophysiological changes in the airways.60才以上の老年気管支喘息20例(平均年令;66.7才)を対象に,その換気機能について,臨床病態別に59才以下の症例(平均年令;44.9才)との比較検討を行った。1.FFV(1.0%), % PEFR, % MMF, % V50, % V25などの閉塞性換気障害を表すパラメーターは,59才以下の症例に比べ老年症例で全般的に低い傾向が見られた。2.小ないし細気管支領域の換気榛能を反映すると考えられる% V(50)および% V(25)は,Ib型およびII型喘息を示す老年症例において,59才以下の症例に比べ,有意に低い値を示した。3.II型喘息症例では,59才以下および老年症例のいずれにおいても, % MMF, % V(50)および% V(25)は他の臨床病型にくらべ著明に低い値を示した。これらの結果は,気管支喘息における換気機能は,加令とともに低下傾向を示すこと,そしてその低下は臨床病態と関連していることを示しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 老年者の気管支喘息. アレルギー反応と気道細胞反応

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanimizu Masakuni, Honke Naoko, Kusaura Yasuhiro, Ochi Koji, Harada Hideo, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   39 - 43   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Clinical features of bronchial asthma in the elderly were analyzed by observlng IgE-mediated allerglc reactions evaluated by immediate skin reaction and specific IgE antibodies to allergens, ventilatory function and cellular composition in bronchoalveolar lavage (BAL) fluid. 1. The frequency of positive immediate skin reaction and positive RAST score to allergens was in general low in the elderly patients over age 70. 2. Ventilatory function was widely variegated, and fifteen cases (60%) of the 25 Subjects showed considerably high values of FEV(l.0%), % PEFR, % MMF, % V(50) and % V(25), and the mean value of FEV(1.0%) in these cases was 71.3%. 3. The decreased value of % V(25) was related to BAL neutrophilia in 2 cases, but any correlation was not found between BAL neutrophilia and decreased value of % V(25) in 9 csese of the eleven subjects who had the BAL examination. The results show that in asthma of elderly patients, IgE-mediated allergic reactions are weak, and that a decreased value of % V(25)can be observed without BAL neutrophilia.70才以上の老年者気管支喘息の特徴について,アレルゲンに対する即時型皮膚反応および特異的IgE抗体,換気機能,気管支肺胞洗浄液(BAL)中の細胞成分などにより検討した。1.アレルゲンに対する即時型皮膚反応および特異的IgE抗体の陽性率は,全般的にかなり低い傾向を示した。2.換気機能にはかなりのばらつきが見られたが,25例中15例(60%)では,,いずれの換気パラメーターもかなり高い値を示し,これらの症例の平均FEV(1.0%)は71.3%であった。3.BALを施行した11例中,% V(25)値の低下とBAL中好中球増多との間に関連の見られた症例は2例のみで,他の9例では% Ⅴ(25)値の高度な低下にもかかわらず,BAL中の好中球増多は見られなかった。これらの結果より,老年者気管支喘息では,IgEにmediateされるアレルギー反応は全般的に弱いこと,またBAL液中好中球増多なしに% V(25)値の高度な低下が出現してくることが示された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 臨床所見および検査成績からのスコアーによる喘息分類の特徴

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanimizu Masakuni, Honke Naoko, Kusaura Yasuhiro, Takatori Akimasa, Okuda Hiroyuki, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   63 - 68   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Twenty six patients with bronchial asthma was classified by clinical symptoms and singns (clinical diagnosis), and the classification by clinical diagnosis was compared with the classification by a score calculated from clinical findings and examinations (score diagnosis). 1. Of 12 subjects with type Ia classified by clinical diagnosis, 8 cases with 0 to 49 ml/day of expectoration were evaluated as type Ia by score diagnosis. While four type Ia cases with 50 to 99ml/day of expectoration were calssified as type Ib by score diagnosis. The increased incidence of eosinophils in bronchoalveolar lavage fluid (BALF) of these four cases was similar to the incidence in type Ib cases with hypersecretion. 2. All of 6 subjects with type Ib by clinical diagnosis were estimated as type Ib by score diagnosis. 3. Of 8 cases with type II by clinical diagnosis, 7 cases were assessed as type II by score diagnosis. One case with type II by clinical diagnosis and with the score of 10 points was evaluated as questionable type II by score diagnosis.気管支喘息36例を対象に,臨床病態による喘息の分類(臨床診断)を試み,この分類と臨床所見および臨床検査より求めたスコアーによる分類(スコアー分類)との比較検討を行った。1.臨床分類でIa.単純性気管支攣縮型と診断された12症例のうち,1日喀痰量0-49mlの8症例は,スコアー分類では同様にIa.型と分類された。一方,1日喀痰量50-99mlの4症例はスコアー分類ではIb.型(気管支攣縮+過分泌型)と分類された。これら4症例のBALF中好酸球増多はIb.型に類似した病態であった。2.臨床診断によりIb.型に分類された6症例はいずれもスコアー診断でもIb.型と分類された。3.臨床診断によりII.型(細気管支閉塞型)と分類された8症例のうち,7症例はスコアー診断でもII.型と分類されたが,1症例はスコアー10でII.型の診断基準に合わず,questionable II.型と診断された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • furosemide添加による末梢血好塩基球からのヒスタミン遊離抑制作用について

    貴谷 光, 草浦 康浩, 本家 尚子, 谷水 将邦, 光延 文裕, 御舩 尚志, 岡崎 守宏, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   63   95 - 98   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    furosemideは利尿剤として知られているが,吸入することにより気道収縮に対して抑制的に作用することが近年報告されている。その抑制作用の機序を明らかにする目的で,furosemide添加による末梢血好塩基球からのヒスタミン遊離に対する抑制効果を検討した。健常人4例,アトピー型気管支喘息患者8例を対象として全血法で抗ヒトIgE刺激によるヒスタミン遊離を観察した。なお,furosemideの最終濃度は0,1,10,100μg/mlに調整して添加実験を行った。健常人,気管支喘息いずれにおいても,furosemide添加による末梢血好塩基球からのヒスタミン遊離に対する抑制効果はみられなかった。Inhibitory effect of furosemide on histamine release from basophils induced by anti-IgE was examined in 4 healthy subjects and 8 patients with atopic asthma. The experiments of basophil histamine release were carried out by using whole blood method. The mean values of histamine release after 15 min preincubation with furosemide atvarious concentrations were not significantly decreased, in both healthy and asthmatic subjects compared to those of histamine release without furosemide. The results obtained here show that furosemide does not inhibit histamine release from basophils by the whole blood method.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15327

  • 高齢者健常人および気管支喘息患者におけるカンジダ特異的IgGおよびIgG(4)抗体について

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Kotoh Naoki, Tada Shinya, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   58 - 62   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Specific IgG and IgG(4) antibodies against Canadida albicans were exmined in 48 healthy and 69 asthmatic subjects to analyze the mechanism causing an increased production of these immunoglobulins. 1. The level of C.albicans-specific IgG and IgG(4) antibodies was higher, not significantly in IgG(4), in asthmatics under 30 years of age, compared with healthy subjects of the same age group. 2. Specific IgG and IgG(4) antibody levels in both healthy and asthmatic subjects showed a tendency to increase with aging, and significant difference was present between cases under 30 years and cases over 70 years of age. 3. Any difference in the production of specific IgG and IgG(4) was not observed in elderly cases older than 60 years between healthy and asthmatic subjects.高齢者(61才以上)の健常人48名および気管支喘息患者69例を対象に,カンジダ特異的IgGおよびIgG(4)抗体を測定し,その増加の機序について若干の検討を加えた。なお,対照としては,30才以下の健常者および気管支喘息患者を選んだ。1.カンジダ特異的IgGおよびIgG(4)抗体価は,30才以下では,健常人に比べ気管支喘息症例で高い傾向が見られ,特異的IgG抗体では両者間に有意の差が見られた(p<0.05)。2.カンジダ特異的IgGおよびIgG(4)抗体は,健常人および気管支喘息症例いずれも加齢とともに増加する傾向が見られ,71才では,30才以下の症例に比べ有意に高い抗体価を示した。3.61才以上の高齢者では,特異的IgG,IgG(4)抗体いずれにおいても,健常人と気管支喘息患者との間に有意の差は見られなかった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における気道内への好中球の出現とその意義 換気機能と関連して

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Tanimizu Masakuni, Honke Naoko, Kusaura Yasuharu, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   25 - 29   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Ventilatory function was compared between two age-matched asthma groups : group A (study group) consists of 8 patients with bronchial asthma with marked neutrophilia (20% or more) in the BAL fluid and group B (control group) of 8 patients with neutrophils (less than 5% of total BAL cells). The values of six ventilatory parameters were lower in group A than in group B, and a significant difference was found in FEV(1.0%), % MMF, % V(50) and % V(25) between groups A and B. Of these parameters, the value of % V(25) was markedly decreased in group A compared with group B. The results show that ventilatory dysfunction in airways, especially in small airways, is closely correlated to increased number of neutrophils in BAL fluid.気管支喘息を対象に,年令をmatchさせた2つのグループ,すなわち,気管支肺胞洗浄液(BALF)中の好中球の出現頻度が20%以上の8症例(グループA)と,BALF中の好中球の出現頻度が5%以下の8症例(グループB)における換気機能について比較検討を行った。6つの換気パラメーターは,全般的にグループAにおいてグループBに比べ低い傾向が見られ,FEV(1.0%),% MMF,% V(50)および% V(25)値は,いずれもグループAにおいて有意に低い値が示された。これらのパラメーターのうち,% V(25)値はグループBに比べグループAにおいて著明に低い値が示された。これらの結果は,気道における換気障害,特に小ないし細気管支領域の換気障害は,BALF中の好中球の出現頻度とある程度関連していることを示すものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息患者における細胞性免疫,ガンジダ抗原に対する遅延型反応の抑制

    Tanizaki Yosiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Harada Hideo, Ochi Koji, Kimura Ikuro

    岡大三朝分院研究報告   63   69 - 73   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Delayed cutaneous hypersensitivity towards Candida albicans was examined in 200 patients with bronchial asthma in relation to patient age and the level of total IgE. 1. Delayed skin reactivity towards C.albicans was depressed in the patients between the ages of 10 and 20 and in those over the age of 61. A significant difference was present in delayed skin reactivity between the groups of 10-20 and 41-50 years old. 2. The frequency of the patients with positive delayed skin reactivity towards C.albicans was the highest in those with low levels of total IgE (0 -100 IU/ml) and the low est in those with high levels of total IgE (over than 1001 IU/ml). The results suggest that cell-mediated immunity towards C.albicans is depressed re lating to atopics in the patients between 10 and 20 and to aging in the patients over 61.気管支喘息200例を対象にカンジダに対する即時型および遅延型皮膚反応を観察し,これらの皮膚反応と年令,血清IgE値との関連について検討を加えた。1. カンジダに対する遅延型皮膚反応は,10~20才の年齢層および61才以上の年齢層の症例において,その陽性率の低下が観察された。そして,10~20才の年齢層と41~50才の年齢層の症例では,両者間で陽性率の有意の差が見られた(p<0.001)。2. カンジダに対する遅延型皮膚反応の陽性率は,血清IgE値が低い(0~100 IU/ml)症例において最も高く,一方血清IgE値が高い(1001IU/ml以上)症例において最も低いという傾向が見られた。これらの結果は,カンジダに対する細胞性免疫は,10~20才の年齢層ではアトピーと,また61才以上の年齢層では加齢と関連して抑制されることを示唆するものと考えられる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息の発症における加齢の影響について

    Mitsunobu Fumihiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Tanizaki Yoshiro

    岡大三朝分院研究報告   63   142 - 147   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Skin tests, serum total IgE levels, specific IgE antibodies against each allergen, bronchial reactions provoked by allergens and histamine release from basophils are well known as prameters of immediate allergic reactions. The incidence of positive immediate skin reaction to allergens such as house dust, ragweed, Aspergillus Alternaria, Cladosporium and Broncasma decreased with aging. On the other hand, the incidence of positive skin reaction to Candida albicans was higher in cases between the age of 41 and 50 and cases over the age of 61 compared to that in the other groups classified by age. Serum IgE levels was highest in cases aged between 0 and 30. The levels of serum IgE decreased with aging. The incidence of positive RAST scores (more than 2+) and positive bronchial reaction to house dust were highest in cases between 0 and 30, and decreased with aging. However, the positive ratio of these tests against C. albicans were highest in cases between 41 and 50. The degree of histamine release from basophils of asthmatics induced by anti-IgE was consistently high without any correlation to aging when their serum IgE levels were more than 501 IU/ml. In the cases with serum IgE levels of less than 300 IU/ml, basophil reactivity to anti-IgE decreasd with aging. Basophil reactivity to house dust was generally dependent on the levels of specific IgE antibodies against the allergen. Although basophil reactivity to C. albicans was also high in cases with positive RAST scores, some cases with a RAST score of 0+ or 1+ showed high or moderate basophil reactivity. Moderate or high reactivity of basophils was frequently observed in cases between 41 and 50 and cases over age 61.気管支喘息の発症機序の一つとして,IgE抗体にmediateされる即時型アレルギー反応や好塩基球の反応性の関与が明らかにされている。本論文では,即時型アレルギー反応や抗ヒトIgEや特異抗原に対する好塩基球の反応性が加齢によりどのような影響を受けるかについて検討を加えた。ハウスダスト,ブタクサ,アスペルギルス,アルテルナリア,クラドスポリウム,ブロンカスマなどによる皮内反応の陽性率は,加齢とともに低下する傾向を示した。一方カンジダによる皮内反応の陽性率は,41~50歳および61歳以上の年齢層で高度であった。血清IgE値は加齢とともに低下する傾向がみられた。ハウスダスト特異的IgE抗体,吸入誘発試験の陽性率は,加齢とともに低下する傾向を示した。一方カンジダでは特異的IgE抗体,吸入誘発試験いずれも41~50歳および61歳以上の年齢層で比較的高い陽性率が観察された。抗ヒトIgEに対する好塩基球の反応性は,血清IgEが高値(501IU/ml以上)の場合は年齢と関係なくIgE依存性であったが,血清IgE値の低い症例(301IU/ml以下)では年齢が高い群でその反応性が低い症例の比率が大きかった。ハウスダストに対する好塩基球の反応性は,抗ヒトIgE同様年齢が高い群ほど反応性が低い症例の比率が大きかった。カンジダに対する好塩基球の反応性は,41~50歳および61歳以上の年齢層の症例でより高度であった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 気管支喘息における温泉療法の臨床効果とその特徴

    御舩 尚志, 草浦 康浩, 本家 尚子, 谷水 将邦, 光延 文裕, 岡崎 守宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   63   7 - 13   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    ステロイド依存性重症難治性喘息を中心に,喘息に対する温泉療法の臨床効果を,症例の背景因子に基づいて検討した。1.現年令あるいは発症年令が高い症例でより有効であった。2.非アトピー性の症例において有効率が高率であった。3.臨床病型別では,細気管支閉塞型において最も有効率が高く,17例中16例(94.1%)が有効であった。4.ステロイド減量効果は.71症例中43例(60.6%)で認められた。細気管支閉塞型の症例でステロイド減量不能の症例を多く認めた。Clinical effects of spa therapy were studied in 93 patients in relation to allergological-characteristics. Forty-seven of the 93 patients were steroid-dependent intractable asthma. 1. Spa therapy was effective in the patients over the age of 41 and over 41 at onset. 2. Spa therapy was more effective in nonatopic patients than in atopic. 3. Regarding clinical classification of asthmatype (simple bronchoconstriction type, bronchoconstriction + hypersecretion type and bronchiolar obstruction type), spa therapy was most effective in the patients with bronchioar obstruction type (94.1%). 4. In 43 of the 71 patients (60.6%), the dose of corticosteroid used was reduced by spa therapy. In the patient with bronchiolar obstruction type, reduction of corticosteroid by spa therapy was observed with a low propor-

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15300

  • ダニ喘息患者の免疫療法

    岡崎 守宏, 貴谷 光, 御舩 尚志, 光延 文裕, 谷水 将邦, 本家 尚子, 草浦 康浩, 谷崎 勝朗

    岡大三朝分院研究報告   63   117 - 122   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    ダニ喘息はアトピー型喘息の典型であるが,これに対する根本療法としてアレルゲンであるハウスダストを皮下注射する免疫療法が臨床でおこなわれている。70-80%の有効性が報告されているが,その作用機序はいまだ不明である。この稿においては特異的IgE抗体,特異的IgG抗体,特異的lgG4抗体,抗イディオタイプ抗体,肥満細胞の反応性,リンパ球の役割について総説する。また新たな試みとしてのallergen antibody complexを使った免疫療法,ペプタイドを使用する治療の可能性についても言及する。Immunotherapy with house dust extract is employed as a treatment of patients with house dust mite sensitive bronchial asthma. Although 70-80% efficacy of the treatment is reported, mechanisms of its efficacy are not clear yet. In this paper, reported studies of IgE antibody, IgG antibody, IgG4 antibody, antiidiotypic antibody, reactivity of mast cells and function of lymphocytes are reviewed. A new type of immunotherapy with allergen antibody immune complex and a potential use of influenza virus hemaglutinin peptide analogue are also referred.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995009561

  • 経過中に低蛋白血症をきたし抗リウマチ剤の関与が疑われた慢性関節リウマチの1症例

    貴谷 光, 光延 文裕, 三舩 尚志, 岡崎 守宏, 谷崎 勝朗

    環境病態研報告   62   80 - 83   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属環境病態研究施設, 岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    症例は52歳女性で,慢性関節リウマチ(RA)はclassical,stageIV, class 2であった。症状は進行性で加療を行うも改善がみられなかった。平成元年11月RA症状の増悪のための再入院後,Penicillamine 100~200 mg,Sulfasalazine 500mgを合せて投与を行ったところ,血沈,CRP等の検査所見は改善傾向を示したが入院時には正常値であった血清蛋白量がその後5.1g/dlまで低下し,下肢浮腫が出現,その後さらに血清蛋白量は4.1g/dlにまで減少した。治療により蛋白量は5.8g/dlにまで回復したが,低蛋白血症の原因としてはD-Penicillamineの関与が疑われた。A patient with classical rheumatoid arthritis was treated with D-Penicillamine and other drugs. In the course of treatment, the episodes of hypoproteinemia were found twice. The first hypoproteinemia was improved almostly by supportive therapy and withdrawl of administration of medicines, including D-Penicillamine. The secondhypoproteinemia was severe and resistant to the treatment. It was suggested that the agent eliciting hypoproteinemia in this case might be D-Penicillamine.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • JUN遺伝子の生化学的、生物学的活性についての考察

    光延 文裕, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 浅海 昇, 谷崎 勝朗

    環境病態研報告   62   71 - 75   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属環境病態研究施設, 岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    c-junはニワトリの癌ウイルスから分離された癌遺伝子(v-jun)のproto-oncogeneであり,その遺伝子産物は細胞内転写促進因子AP-1の主成分である。v-jun,c-junのトランスフォーム能を検討するために,我々はv-jun,ニワトリc-jun遺伝子さらにJUN遺伝子の種々の組換え体を複製能を持つレトロウイルスベクター(RCAS)に挿入し,CEF細胞(ニワトリ胎児線維芽細胞)にトランスフェクションした。その結果4か所存在する両者の構造的相違のうち,アミノ末端近くの27アミノ酸の欠損と3' untranslated regionの欠損が十分なトランスフォーム能と転写促進能発現に必須であることが明らかとなった。これらの部分がどのように機能発現に関与しているかは,これからの研究を待たねばならない。V-jun is the oncogene which was isolated from the avian transforming virus ASV17. C-jun is the proto-oncogene of v-jun. The product of the proto-oncogene, c-jun, is a major component of the AP-1 transcription complex. AP-1 regulates the transcription of several genes through its ability to bind specifically to the sequence TGACTCA andvariations of this motif. In order to assess the transforming capability of c-jun protein, we have introduced v-jun, the chicken c-jun proto-oncogene and several mutants into a replication competent avian retroviral expression vector (RCAS). Each of thosewas expressed in CEF and assayed for transformation by focus formation. Analysis of the results reveals that deletion of a region of 27 amino acids near the amino terminus of c-jun and deletion of 3' untranslatedsequences are critical in activating the full oncogenic potential of jun.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15065

  • 好塩基球の運動能とヒスタミン遊離

    谷崎 勝朗, 貴谷 光, 岡崎 守宏, 御舩 尚志, 光延 文裕, 中川 三郎, 宗田 良, 多田 慎也, 高橋 清, 木村 郁郎

    環境病態研報告   62   47 - 51   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属環境病態研究施設, 岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    各種刺激物質添加時の好塩基球の形態的変化―運動亢進と膨化,脱顆粒―と化学伝達物質遊離との関連を中心に若干の知見をのべた。まず,抗原刺激時には,(1)運動亢進をきたし,洋梨状を示す好塩基球と膨化,脱顆粒を示す好塩基球の2種類が観察されること,(2)アトピー型喘息の好塩基球は健康人と比べて全般的に運動が抑制されていること,(3)運動亢進の状態としては,random movementとoriented movementがあり,抗原に対応した特徴的な運動亢進はoriented movementであること,(4)運動亢進と膨化,脱顆粒は,連続した一連のものではなく,それぞれ独立した過程を持っていること,などが観察されている。また,刺激物質の種類によって,好塩基球の形態的変化や化学伝達物質遊離の状態が異なることについても報告した。Morphological changes of basophilic leucocytes from atopic asthmatics were observed in relation to histamine release after the cells were challeuged by a specific allergen, anti-IgE and Ca ionophore A 23187 . 1. Increase in motility and degranulation of basophilic granulocytes were observed after the stimulation with antigen and anti-IgE.The incidence of basophils with oriented movement was siguificantly increased at 36 min and reached the peak at 12-15 min after addition of antigen. 2. A decreasednumber of basophils, increased cell diameter and increased ratio of the short to long axis diameters were observed with a significant amount of histamine release afterantigen and anti-IgE stimulation. 3. Compared to cell reactions to antigen and anti-IgE, Ca ionophore A 23187 stimulation showed more decreased motility and greaterincrease in the diameter of the cells.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ウイルス感染による発症が考えられた気管支喘息症例

    御舩 尚志, 光延 文裕, 岡崎 守宏, 貴谷 光, 谷崎 勝朗

    環境病態研報告   62   76 - 79   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属環境病態研究施設, 岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    ウイルスなどの気道感染により,気管支喘息症状が発症したり,あるいは増悪したりすることが知られている。自験例は65歳の女性で,上気道炎症状に引き続いて,気管支喘息が発症した。臨床症状の軽快とともに気道過敏性・IgE値は低下し,感染による気道過敏性の亢進,IgE型アレルギー反応の機序が関与していると考えられた。これらの結果は喘息患者は気道感染(特にウイルス感染)の予防が必要であり,感染した場合には抗喘息剤とともに抗炎症剤の使用が有用である可能性を示している。It is well known that respiratory infection induces asthma attacks. In this paper one case showing possible participation of viral infection in the onset mechanisms ofbronchial asthma was reported. A 65-year-old woman was admitted to Misasa Hospital because of moderate asthma attacks. The attacks appeared after upper respiratoryinfection. Bronchial hyperactivity were increased when she admitted at the hospital, and decreased with the improvement of the asthma symptoms. It is suggested from her clinical course that repiratory infection (especially by virus) may affect the bronchial hyperactivity and IgE synthesis.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/15097

  • カンジダ特異的IgG(4)抗体と気管支喘息

    Tanizaki Yoshiro, Kitani Hikaru, Okazaki Morihiro, Mifune Takashi, Mitsunobu Fumihiro, Takatori Akimasa, Okuda Hiroyuki, Harada Hideo

    環境病態研報告   62   1 - 4   1991年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部附属環境病態研究施設, 岡山大学医学部附属病院三朝分院  

    Serum levels of Candida-specific IgG(4) antibodies were examined in 66 patients with bronchial asthma, relating to patient age and asthma severity. 1. The levels of Candida-specific IgG(4) antibodies were the highest in patients with 60+years of age, compared to the levels in cases with 0-39 and 40-59 years of age. 2. In cases with 40-59 years of age, the levels of Candida-specific IgG(4) were significantly higher in cases with long-term steroid therapy (severe intractable asthma) than in cases without steroid regimen. The results suggest that increased levels of Candida-specific IgG(4) were observed in relation to patient age and asthma severity.66例の気管支喘息症例を対象に,血清中カンジダ特異的lgG(4)抗体を測定し,その血中レベルと年齢および喘息の重症度との関連について検討を加えた。1.血清カンジダ特異的IgG(4)値は,0~39才,40~59才の年齢層にくらべ,60才以上の年齢層において高く,年齢によりその値が変動することが示唆された。2.40~59才の年齢層では,血清カンジダ特異的IgG(4)は,ステロイド非使用例にくらべ,ステロイド依存性重症難治性喘息症例で有意の高値を示し,この年齢層では,カンジダ特異的IgG(4)抗体がその発症病態に関連している可能性が示唆された。以上,カンジダ特異的IgG(4)抗体の上昇は,高年齢層の症例(60才以上)では全般的に,また40~59才の年齢層で重症型喘息症例において観察されることが明らかにされた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The oncogenicity of jun. 国際誌

    P K Vogt, T J Bos, F Mitsunobu, T Nishimura, F S Monteclaro, H Y Su

    Princess Takamatsu symposia   20   127 - 34   1989年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The oncogenic transforming potential of the jun oncogene was investigated with viral constructs that contain various terminal deletions of v-jun, c-jun and recombinants between the viral and cellular genes. Cellular jun can induce transformation of chicken embryo fibroblasts with a low efficiency. High efficiency transformation is dependent on alterations in the major transactivator domain. A jun deletion that lacks the transactivator domain is non-transforming. These observations are compatible with the conclusion that transcriptional regulation plays an important part in jun oncogenesis. In cells transformed by viral jun and expressing high levels of viral jun expression of the cellular jun is not constitutively upregulated. Cellular jun may therefore not contribute to transformation in these cells.

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 正常マウスとリウマチマウスではラドン吸入によるサイトカイン代謝に及ぼす影響は異なる

    直江 翔太, 片岡 隆浩, 村上 海斗, 雪峰 諒平, 藤本 有希, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本原子力学会中国・四国支部第15回研究発表会  2021年10月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月30日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス諸臓器中のレドックス状態の変化特性とDNA酸化損傷の抑制効果の検討

    片岡 隆浩, 首藤 妃奈, 直江 翔太, 矢野 準喜, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 花元 克巳, 光延 文裕, 寺東 宏明, 山岡 聖典

    日本原子力学会中国・四国支部第15回研究発表会  2021年10月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月30日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ラドン吸入はマウス脳・腎臓・小腸のDNA酸化損傷を抑制する

    片岡 隆浩, 首藤 妃奈, 直江 翔太, 矢野 準喜, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 花元 克巳, 光延 文裕, 寺東 宏明, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会第64回大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月22日 - 2021年9月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ラドン吸入がマウス血液中のサイトカイン代謝に及ぼす効果に関する基礎研究

    直江 翔太, 片岡 隆浩, 藤本 有希, 村上 海斗, 雪峰 諒平, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会第64回大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月22日 - 2021年9月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス諸臓器中のDNA酸化損傷抑制の濃度依存性に関する検討

    増川 祐伎, 片岡 隆浩, 首藤 妃奈, 直江 翔太, 矢野 凖喜, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 花元 克巳, 光延 文裕, 寺東 宏明, 山岡 聖典

    第58回アイソトープ・放射線研究発表会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月7日 - 2021年7月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • トロン吸入とアスコルビン酸投与による急性アルコール性マウス肝障害の抑制効果に関する検討

    西 微香, 片岡 隆浩, 石田 毅, 直江 翔太, 首藤 妃奈, 矢野 凖喜, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 光延 文裕, 山岡 聖典

    第58回アイソトープ・放射線研究発表会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月7日 - 2021年7月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • ラドン吸入によるDNA酸化損傷の抑制効果に関する検討

    片岡 隆浩, 神﨑 訓枝, 迫田 晃弘, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 直江 翔太, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    第74回⽇本酸化ストレス学会/第21回⽇本NO学会 合同学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月19日 - 2021年5月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Alteration of redox state following radon inhalation depends on the antioxidant capacity of organs 国際会議

    2021年3月  The Society for Free Radical Research International

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月15日 - 2021年3月18日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • ラドン吸入による諸臓器中のレドックス状態の変化特性に関する比較検討

    矢野 準喜, 片岡 隆浩, 神崎訓枝, 迫田 晃弘, 首藤 妃奈, 直江 翔太, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本原子力学会中国・四国支部第14回研究発表会  2020年12月12日  日本原子力学会中国・四国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス諸臓器中のレドックス状態の評価

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 直江 翔太, 石田 毅, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会第63回大会  2020年10月  日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月15日 - 2020年10月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福島(WEB開催)  

    researchmap

  • ラドン子孫核種の皮膚表面への沈着と被ばく線量

    迫田 晃弘, 石森 有, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 山岡 聖典, 片岡 隆浩, 光延 文裕

    日本放射線影響学会第63回大会  2020年10月  日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月15日 - 2020年10月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福島(WEB開催)  

    researchmap

  • ラドン吸入がマウス四肢の浮腫に及ぼす作用に関する基礎的検討

    矢野 準喜, 片岡 隆浩, 首藤 妃奈, 直江 翔太, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会第63回大会  日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月15日 - 2020年10月17日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福島(WEB開催)  

    researchmap

  • ラドン吸入がマウス脳・肝臓に及ぼす酸化ストレスの変化特性

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 直江 翔太, 石田 毅, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    第73回日本酸化ストレス学会/第20回日本NO学会 合同学術集会  2020年10月  日本酸化ストレス学会/日本NO学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月6日 - 2020年10月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鳥取県米子市  

    researchmap

  • マウス諸臓器中のレドックス状態の違いはラドン吸入による抗酸化機能の亢進に影響する

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 直江 翔太, 石田 毅, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本原子力学会 2020年秋の大会  2020年9月  日本原子力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月16日 - 2020年9月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 主成分分析を用いたラドン吸入によるマウス諸臓器中の酸化ストレスの評価

    片岡隆浩, 神崎訓枝, 迫田晃弘, 首藤妃奈, 矢野準喜, 直江翔太, 田中裕史, 花元克巳, 寺東宏明, 光延文裕, 山岡聖典

    第45回中国地区放射線影響研究会  2020年8月7日  中国地区放射線影響研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • マウス諸臓器における過酸化⽔素の産⽣量のラドン吸⼊時間依存性

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 石田毅, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延文裕, 山岡 聖典

    日本原子力学会2020年春の年会  2020年3月  日本原子力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月16日 - 2020年3月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島(オンライン)  

    researchmap

  • マウス諸臓器におけるラドン吸入による過酸化水素の産生に伴う酸化ストレスの評価

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 石田 毅, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会第62回大会  2019年11月  一般社団法人 日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月14日 - 2019年11月16日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都府 京都市左京区 京都大学 吉田キャンパス  

    researchmap

  • ラドン吸入による抗酸化機能の亢進がマウス諸臓器中の過酸化水素産生に及ぼす作用

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 石田 毅, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本原子力学会 中国・四国支部 第13回研究発表会  2019年9月20日  日本原子力学会 中国・四国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山県 岡山市 岡山大学 津島キャンパス  

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス諸臓器中の過酸化水素産生に関する基礎的検討

    片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 石田 毅, 首藤 妃奈, 矢野 準喜, 田中 裕史, 花元 克巳, 寺東 宏明, 光延 文裕, 山岡 聖典

    第44回中国地区放射線影響研究会  2019年8月2日  中国地区放射線影響研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月2日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島県 広島市 広島大学医学部 広仁会館 1階 中会議室  

    researchmap

  • ラドン水の皮脂成分への溶解度とその温度依存性に関する検討

    石田 毅, 迫田 晃弘, 片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 柚木 勇人, 光延 文裕, 山岡 聖典

    第56回アイソトープ・放射線研究発表会  公益社団法人 日本アイソトープ協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月3日 - 2019年7月5日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都文京区 東京大学弥生講堂  

    researchmap

  • フレイル(frailty):当院での現状と取り組み~温泉活用の可能性も含めて 招待

    芦田 耕三, 森尾 泰夫, 光延 文裕

    第84回日本温泉気候物理医学会  2019年5月19日  一般社団法人 日本温泉気候物理医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月18日 - 2019年5月19日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:岡山県岡山市 コンベンションセンター  

    researchmap

  • 高齢者医療における温泉気候物理医学の役割 招待

    光延 文裕

    第84回日本温泉気候物理医学会  2019年5月18日  一般社団法人 日本温泉気候物理医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月18日 - 2019年5月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:岡山県岡山市 コンベンションセンター  

    researchmap

  • ラドン水の皮膚への作用に関する検討ー皮脂諸成分への溶解度とその温度依存性ー

    石田 毅, 迫田 晃弘, 片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 柚木 勇人, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本原子力学会中国・四国支部第12回研究発表会  2018年11月17日  一般社団法人日本原子力学会 中国・四国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福山大学 宮地茂記念館(広島県 福山市)  

    researchmap

  • ラドンの皮脂成分での溶解特性

    石田 毅, 迫田 晃弘, 片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 田中 裕史, 小橋 佑介, 柚木 勇人, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本放射線影響学会第61回大会  2018年  一般社団法人日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月7日 - 2018年11月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県 長崎市 長崎ブリックホール  

    researchmap

  • ラドンとトロンの吸入によるマウス諸臓器中の酸化ストレス緩和効果に関する比較検討

    小橋 佑介, 片岡 隆浩, 神崎 訓枝, 迫田 晃弘, 田中 裕史, 石田 毅, 柚木 勇人, 石森 有, 光延 文裕, 山岡 聖典

    日本原子力学会2018秋の大会  2018年  日本原子力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月5日 - 2018年9月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山県 岡山市 岡山大学津島キャンパス  

    researchmap

  • ラドン水の皮膚に及ぼす影響の基礎的検討 皮脂への溶解度

    「石田 毅」「迫田 晃弘」「片岡 隆浩」「神? 訓枝」「田中 裕史」「小橋 佑介」「柚木 勇人」「石森 有」「光延 文裕」「山岡 聖典」

    日本原子力学会2018秋の大会  2018年  日本原子力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月5日 - 2018年9月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山県 岡山市 岡山大学津島キャンパス  

    researchmap

  • ラドン療法の治療実績と研究動向

    光延 文裕

    日本原子力学会2018秋の大会  2018年  日本原子力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月5日 - 2018年9月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山県 岡山市 岡山大学津島キャンパス  

    researchmap

  • ラドン水の皮膚に及ぼす影響の基礎的検討?皮脂成分への溶解特性?

    「石田 毅」「迫田 晃弘」「片岡 隆浩」「神? 訓枝」「田中 裕史」「小橋 佑介」「柚木 勇人」「石森 有」「光延 文裕」「山岡 聖典」

    第43回中国地区放射線影響研究会  中国地区放射線影響研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島県 広島市 広島大学医学部 広仁会館  

    researchmap

  • 呼吸器疾患と温泉入浴

    「光延 文裕」

    第39回温泉療法医教育研修会  日本温泉気候物理医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月19日 - 2018年5月20日

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島県 鹿児島市 かごしま県民交流センター  

    researchmap

  • The comparison of antioxidative effects of radon and thoron inhalation on mouse brain.

    「Yusuke Kobashi」「Takahiro Kataoka」「Norie Kanzaki」「Akihiro Sakoda」「Hiroshi Tanaka」「Yuu Ishimori」「Fumihiro Mitsunobu」「Kiyonori Yamaoka」

    第8回国際放射線神経生物学会大会 ISRN2018  2018年  the International Society of Radiation Neurobiology

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月9日 - 2018年2月10日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城県つくば市 つくば国際会議場(エポカルつくば)  

    researchmap

  • Future direction of medical and nursing care in super-aged society

    Fumihiro Mitsunobu

    the 46th Myanmar Health Research Congress  2018年  Ministry of Health and Sports, the Republic of the Union of Myanmar

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月8日 - 2018年1月12日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Ministry of Health and Sports, Yangon, Myanmar  

    researchmap

  • ラドンとトロンの吸入による生物学的効果に関する比較検討?小動物用トロン吸入装置の試作と抗酸化機能の比較?

    「小橋 佑介」「片岡 隆浩」「神崎 訓枝」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「石森 有」「光延 文裕」「山岡 聖典」

    日本放射線影響学会第60回大会  一般社団法人日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月25日 - 2017年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市 京葉銀行文化プラザ  

    researchmap

  • 小動物用トロン吸入装置を用いたラドンとトロンの吸入効果比較の基礎的検討

    「小橋 佑介」「片岡 隆浩」「神? 訓枝」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「石森 有」「光延 文裕」「山岡 聖典」

    低線量放射線健康影響研究会2017  2017年  低線量放射線健康影響研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山県岡山市(岡山大学鹿田キャンパス)  

    researchmap

  • 小動物用トロン吸入装置の試作とこれを用いたラドンとトロンの吸入効果比較の基礎的検討

    「小橋 佑介」「片岡 隆浩」「神? 訓枝」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「石森 有」「光延 文裕」「山岡 聖典」

    日本原子力学会 中国・四国支部 第11回研究発表会  2017年  日本原子力学会 中国・四国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛県松山市(四国電力(株)原子力保安研修所)  

    researchmap

  • アルコール誘導マウス胃粘膜障害に対するラドンの吸入と飲泉による抑制効果の比較検討

    「石田 毅」「片岡 隆浩」「恵谷 玲央」「神? 訓枝」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「石森 有」「光延 文裕」「田口 勇仁」「山岡 聖典」

    平成29年度若手放射線生物学研究会専門研究会  2017年  若手放射線生物学研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月2日 - 2017年9月3日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都文京区 東京大学 アイソトープ総合センター  

    researchmap

  • 慢性呼吸器疾患に対する温熱療法

    光延 文裕

    平成29年度岡山呼吸器疾患研究会 第1回総会  2017年  岡山呼吸器疾患研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • ラドンの吸入と飲泉の差異によるアルコール誘導マウス胃粘膜障害の抑制効果の比較検討

    「片岡 隆浩」「恵谷 玲央」「神? 訓枝」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「石森 有」「光延 文裕」「田口 勇仁」「山岡 聖典」

    第54回アイソトープ・放射線研究発表会,  2017年  公益社団法人 日本アイソトープ協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月5日 - 2017年7月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ラドンの吸入と飲泉によるアルコール誘導マウス胃粘膜障害の抑制作用の機序に関する比較検討

    「片岡 隆浩」「恵谷 玲央」「神? 訓枝」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「石森 有」「光延 文裕」「田口 勇仁」「山岡 聖典」

    第70回日本酸化ストレス学会学術集会  2017年  日本酸化ストレス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月28日 - 2017年6月29日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:つくば国際会議場,茨城県つくば市  

    researchmap

  • COPDのリハビリテーション概論と和温療法

    光延 文裕

    第2回和温療法研修会  2017年  和温療法研修センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ラドンの吸入または飲泉によるアルコール誘導マウス胃粘膜障害の抑制効果における抗酸化機能の関与

    「片岡 隆浩」「恵谷 玲央」「神? 訓枝」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「石森 有」「光延 文裕」「田口 勇仁」「山岡 聖典」

    日本原子力学会2017年春の年会  2017年  日本原子力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月27日 - 2017年3月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学湘南キャンパス,神奈川県平塚市  

    researchmap

  • COPDのリハビリ概論と和温療法の効果

    光延文裕

    第1回和温療法研修会  2016年  和温療法研修センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • W1:ラドン温泉 低線量放射線の健康影響:ラドン温泉の健康効果とそのリスク W1-3 ラドン療法の臨床効果の実例と研究動向

    光延文裕

    日本放射線影響学会第59回大会  2016年  日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月26日 - 2016年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:広島市  

    researchmap

  • ラドン療法条件の最適化に関する基礎的検討

    「片岡隆浩」「恵谷玲央」「神崎訓枝」「笹岡香織」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森有」「光延文裕」「山岡聖典」

    日本放射線影響学会第59回大会  2016年  日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月26日 - 2016年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:広島市  

    researchmap

  • ラドン温泉におけるアルコール誘導胃粘膜障害の抑制効果に関する検討

    「恵谷玲央」「片岡隆浩」「神?訓枝」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森 有」「光延文裕」「田口勇仁」「山岡聖典」

    低線量放射線健康影響研究会2016  2016年  低線量放射線健康影響研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • アルコール誘導マウス胃粘膜障害へのラドンの吸入と飲泉による抑制効果の組織・病理学的比較検討

    「石田 毅」「片岡隆浩」「恵谷玲央」「神?訓枝」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森 有」「光延文裕」「田口勇仁」「山岡聖典」

    日本原子力学会中国・四国支部第10回研究発表会  2016年  日本原子力学会中国・四国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:坂出  

    researchmap

  • マウス酸化障害抑制に及ぼすラドン各種摂取方法の比較検討

    「片岡 隆浩」「恵谷 玲央」「神崎 訓枝」「笹岡 香織」「迫田 晃弘」「田中 裕史」「小橋 佑介」「石森 有」「光延 文裕」「山岡 聖典」

    日本原子力学会「2016年秋の大会」  2016年  日本原子力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月7日 - 2016年9月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ(福岡県)  

    researchmap

  • ラドン療法の新規適応症に関する我々の研究動向

    「片岡隆浩」「神崎訓枝」「笹岡香織」「小橋佑介」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森 有」「光延文裕」「山岡聖典」

    平成28年度若手放射線生物学研究会専門研究会  2016年  若手放射線生物学研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月3日 - 2016年9月4日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 三朝ラドン効果研究の意義と近年の研究動向

    「片岡隆浩」「神?訓枝」「笹岡香織」「小橋佑介」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森 有」「光延文裕」「山岡聖典」

    第41回中国地区放射線影響研究会  2016年  中国地区放射線影響研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:放射線影響研究所(広島)  

    researchmap

  • 水中運動の効果を評価し得る指標についての検討

    「加藤冠」「高野智子」「丸山和彦」「光延文裕」

    第81回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2016年  日本温泉気候物理医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月14日 - 2016年5月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:群馬県渋川市伊香保温泉  

    researchmap

  • 鉱泥浴槽中の細菌数の変化と殺菌法の検討

    「山成俊夫」「芦田耕三」「光延文裕「森尾泰夫」

    第81回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2016年  日本温泉気候物理医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月14日 - 2016年5月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:群馬県渋川市伊香保温泉  

    researchmap

  • ラドン温泉における吸入または飲泉による高尿酸血症の抑制効果の比較検討

    恵谷玲央, 片岡隆浩, 神?訓枝, 迫田晃弘, 田中裕史, 石森 有, 光延文裕, 山岡聖典

    日本放射線影響学会 第1回放射線ワークショップ~未来に繋ぐ放射線研究~  2015年10月  日本放射線影響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月16日 - 2105年10月17日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:富山大学五福キャンパス 黒田講堂(富山県)  

    researchmap

  • ラドン温泉における高尿酸血症の抑制効果に関する検討

    「恵谷玲央」「片岡隆浩」「神?訓枝」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森有」「光延文裕」「山岡聖典」

    日本原子力学会 中国・四国支部 第9回研究発表会  2015年  日本原子力学会 中国・四国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口県宇部市  

    researchmap

  • ラドン温泉の飲泉がオキソン酸誘導マウス高尿酸血症に及ぼす効果の検討

    「恵谷玲央」「片岡隆浩」「神崎訓枝」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森 有」「光延文裕」「山岡聖典」

    平成27年度 若手放射線生物学研究会 専門研究会  2015年  若手放射線生物学研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月8日 - 2015年8月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ラドン吸入によるXOD活性の減少は尿酸値の増加を抑制する

    「恵谷玲央」「片岡隆浩」「神崎訓枝」「中田哲也」「迫田晃弘」「田中裕史」「石森 有」「光延文裕」「山岡聖典」

    第52回アイソトープ・放射線研究発表会  2015年  日本アイソトープ協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月8日 - 2015年7月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学弥生講堂(東京都)  

    researchmap

  • 東京在住の喘息患者に対する温泉療法の効果と課題

    「加藤冠」「高野智子」「丸山和彦」「光延文裕」「森山俊男」

    第80回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2015年  日本温泉気候物理医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月20日 - 2015年6月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:軽井沢プリンスホテル・ウエスト(長野県軽井沢町)  

    researchmap

  • ラドン吸入によるマウス脳中SOD活性の増加とその機構に関する考察

    「片岡 隆浩」「恵谷 玲央」「神崎 訓枝」「小橋 佑介」「迫田 晃弘」「石森 有」「光延 文裕」「山岡 聖典」

    第68回日本酸化ストレス学会学術集会  2015年  日本酸化ストレス学会学術集会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月11日 - 2015年6月12日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)  

    researchmap

  • Measurements of radon concentration in mouse blood following radon inhalation

    「Yuu Ishimori」「Hiroshi Tanaka」「Akihiro Sakoda」「Takahiro Kataoka」「Kiyonori Yamaoka」「Fumihiro Mitsunobu」

    15th International Congress of Radiation Research  2015年  International Congress of Radiation Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月25日 - 2015年5月29日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto International Conference Center(Kyoto)  

    researchmap

  • ラドン吸入によるCCl4 誘導マウス肝障害の抑制効果とその医療応用の可能性

    「片岡隆浩」「西山祐一」「恵谷玲央」「高田裕司」「豊田晃章」「迫田晃弘」「石森有」「光延 文裕」「田口勇仁」「山岡聖典」

    第66 回日本酸化ストレス学会学術集会  2013年  日本酸化ストレス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月13日 - 2013年6月14日

    記述言語:中国語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ウインク愛知(名古屋市)  

    researchmap

  • ラドン水の皮膚に及ぼす影響の基礎的検討-皮脂成分への溶解特性-

    第43回中国地区放射線影響研究会  2018年 

     詳細を見る

  • ラドン水の皮膚に及ぼす影響の基礎的検討 皮脂への溶解度

    日本原子力学会2018秋の大会  2018年 

     詳細を見る

  • ラドンとトロンの吸入による生物学的効果に関する比較検討―小動物用トロン吸入装置の試作と抗酸化機能の比較―

    日本放射線影響学会第60回大会  2017年 

     詳細を見る

  • ラドンの吸入または飲泉によるアルコール誘導マウス胃粘膜障害の抑制効果における抗酸化機能の関与

    日本原子力学会2017年春の年会  2017年 

     詳細を見る

  • マウス酸化障害抑制に及ぼすラドン各種摂取方法の比較検討

    日本原子力学会「2016年秋の大会」  2016年 

     詳細を見る

  • ラドン吸入がオキソン酸誘導マウス高尿酸血症に及ぼす効果の検討

    平成27年 若手放射線生物学研究会 第5回勉強会  2015年 

     詳細を見る

  • 三朝温泉と温泉療法

    日本温泉科学会第67回大会  2014年 

     詳細を見る

  • ラドン含有の吸入または飲泉がマウス糖尿病に及ぼす効果

    平成26年度 京都大学原子炉実験所専門研究会  2014年 

     詳細を見る

  • Effects of bathing containing artificial carbon dioxide and sodium chloride on several different symptoms: different of acute and chronic effects

    39th \World Congress of International Society of Medical Hydrology and Climatology  2014年 

     詳細を見る

  • Effects of radon inhalation on oxidative damage and possibility of clinical application for lifestyle diseases

    39th \World Congress of International Society of Medical Hydrology and Climatology  2014年 

     詳細を見る

  • ラドン含有の吸入と飲泉によるマウス1型糖尿病の抑制効果の比較検討

    日本放射線影響学会第57回大会  2014年 

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるSOD の活性増加の濃度・吸入時間依存性およびその局在に関する検討

    日本原子力学会中国・四国支部 第8回研究発表会  2014年 

     詳細を見る

  • ラドン温泉において糖尿病の抑制に吸入と飲泉はどちらが有効か

    第67回日本酸化ストレス学会学術集会  2014年 

     詳細を見る

  • ラドン吸入によるマウス肝障害の抑制効果とその医療応用の可能性

    日本放射線影響学会第56回大会  2013年 

     詳細を見る

  • 高齢者の慢性疼痛性疾患に対する薬物療法

    第25回日本老年医学会中国地方会  2013年 

     詳細を見る

  • ラドン雰囲気におけるマウスの臓器吸収線量系統的検討

    日本放射線影響学会第56回大会  2013年 

     詳細を見る

  • Dose Assessment for Mice in the Radon Exposure Experiment

    2013年 

     詳細を見る

  • ラドン吸入試験におけるマウスの線量評価

    第46回日本保健物理学会研究発表会  2013年 

     詳細を見る

  • 東京の温泉療法医の役割について―都心に在住する患者に対する取り組みを通して(第3報)―

    第78回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2013年 

     詳細を見る

  • The culture of hot spring wellness in Japan.

    Taipei Hot Spring Festival  2009年 

     詳細を見る

  • “Hot Spring Relate to Health ”.

    Taipei Hot Spring Festival  2009年 

     詳細を見る

  • “Overview of Evidence Based Medicine in Balneology Study”.

    Taipei Hot Spring Festival  2009年 

     詳細を見る

  • 水中運動の効果を評価し得る指標についての検討―東京の温泉療法医としての活動を通して

    第73回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • 後期高齢者市中肺炎の予後因子に関する臨床的検討

    第104回日本内科学会講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 高齢者市中肺炎の臨床的研究―非高齢者、前期高齢者と後期高齢者の比較検討―

    第20回日本老年医学会中国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • COPD患者の運動耐用能・肺機能に対する温熱療法の有用性についての検討

    第48回日本呼吸器学会学術講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 長期吸入療法患者に対する吸入薬再指導の有用性について

    第20回日本アレルギー学会春季臨床大会 2008.6.13  2008年 

     詳細を見る

  • 腹水が自然軽快を示し、脳結核腫、脊椎カリエスを合併した結核性腹膜炎の1例

    第98回日本内科学会中国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 食塩含有人工炭酸泉浴の各種症状に及ぼす治療効果について(その2):主観的治療効果と血流量の増加との関連について

    第73回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • 慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能に対する温泉療法の有効性の検討

    平成20年度鳥取県医師会秋季医学会  2008年 

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患のリハビリテーション―慢性閉塞性肺疾患(COPD)と気管支喘息を中心に―

    平成20年度鳥取県医師会秋季医学会  2008年 

     詳細を見る

  • 運動耐用能・肺機能の改善に温熱療法が有効と考えられたCOPD患者の一例

    第43回日本呼吸器学会中国四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 後期高齢者市中肺炎の臨床的検討―生存群と死亡群の比較検討―

    第50回日本老年医学会学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • 肝機能異常を契機に発見されたサルコイドーシスの1例

    第99回日本内科学会中国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • 食塩含有人工炭酸泉浴の各種症状に及ぼす治療効果について(その1):急性および慢性効果の相違について

    第73回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • 鉱泥湿布による生体への有効性の調査研究

    第22回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会  2008年 

     詳細を見る

  • アトピー性皮膚炎患者におけるn-3系不飽和脂肪酸(PUFA)強化食の有効性についての検討

    第58回日本アレルギー学会秋季学術大会  2008年 

     詳細を見る

  • 慢性閉塞性肺疾患患者における6分間歩行試験に対する温泉療法の有用性の検討

    日本呼吸器学会中国四国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 人工炭酸泉浴(バブ浴)を用いた足浴の下肢末梢循環に及ぼす影響について(その2)

    第72回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 当院における市中肺炎入院炎症の臨床的検討

    第47回日本呼吸器学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 慢性好酸球性肺炎の2例

    第19回日本アレルギー学会春季臨床大会号  2007年 

     詳細を見る

  • 健常成人に発症したサイトメガロウイルス関連胃病変の1例

    日本内科学会中国地方会  2007年 

     詳細を見る

  • 東京都心に存在する患者に対する温泉療法の今後の課題-東京の温泉療法医としての活動を通して

    第72回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 温泉療法が慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の運動耐溶能に及ぼす影響に関する検討

    第72回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2007年 

     詳細を見る

  • 温泉療法が慢性疾患患者の健康関連QOLに及ぼす影響に関する検討

    第71回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息に対するn-3系不飽和脂肪酸強化食の有効性

    第103回日本内科学会講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 慢性呼吸器疾患患者に対する当院の運動浴および温熱治療を中心としたリハビリテーション医療の治療効果に関する検討

    第46回日本呼吸器学会学術講演会  2006年 

     詳細を見る

  • 胃癌切除後に発症した顕微鏡的多発血管炎の1例

    第18回日本アレルギー学会春季臨床大会号  2006年 

     詳細を見る

  • 人工炭酸泉浴(バブ浴)を用いた足浴の下肢末梢循環に及ぼす影響について

    第71回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • 東京都心に存在する患者に対する温泉療法について

    第71回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会  2006年 

     詳細を見る

  • アルコール性肝障害として経過観察中80歳代にて発見された原発性胆汁性肝硬変の1例

    第18回日本老年学会中国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 薬物(sofalcone)の高齢者胃粘膜血流量に及ぼす影響の定量的観察

    第48回日本老年医学会学術集会・総会  2006年 

     詳細を見る

  • 高齢慢性疾患患者の健康関連のQOLに対する温泉療法の有効性に関する検討

    第48回日本老年医学会学術集会・総会  2006年 

     詳細を見る

  • 肝細胞癌の経過中に肝原発腺扁平上皮癌を合併した1例

    第94回 日本内科学会中国地方会  2006年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息患者に対するn-3系不飽和脂肪酸強化食の血清ECP値に及ぼす影響

    第56回日本アレルギー学会秋季学術大会号  2006年 

     詳細を見る

  • アクチノマイセス(放線菌)大腸炎の1例

    第93回日本内科学会中国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 髄膜炎を契機に発見された進行大腸癌の1例

    第92回日本内科学会中国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息における長期間喫煙による病態的変化の若年者と高齢者の比較

    第17回日本アレルギー学会春季臨床大会 2005.6.4(岡山)  2005年 

     詳細を見る

  • 温泉療法による気管支喘息における肺の過膨張に対する改善作用―喫煙症例と非喫煙症例の比較検討―

    第70回日本温泉気候物理医学会総会 2005.5.27(冨山)  2005年 

     詳細を見る

  • 高齢気管支喘息患者に対する温泉療法の臨床効果に対する長期間喫煙の影響

    第45回日本呼吸器学会  2005年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息に対する食事療法―8週間のn-3系不飽和脂肪酸強化食による検討―

    第45回日本呼吸器学会  2005年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息における肺の過膨張に対する温泉療法の改善効果についての検討

    第102回日本内科学会講演会  2005年 

     詳細を見る

  • ケトプロフェン湿布剤により全身性麻疹様紅斑をきたした1例

    第17回日本アレルギー学会春季臨床大会  2005年 

     詳細を見る

  • 重症アトピー性皮膚炎患者に対し当院の温泉療法が有効であった3例

    第17回日本アレルギー学会春季臨床大会  2005年 

     詳細を見る

  • 東京都心に在住する患者に対する温泉療法について―東京の温泉療法医の果たす役割

    第70回日本温泉気候物理医学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 帯状疱疹後の神経痛に対する温泉療法の治療効果(その2)

    第70回日本温泉気候物理医学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息のn-3系不飽和脂肪酸強化食による食事療法

    第55回日本アレルギー学会秋季学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • Mefloquineが著効した熱帯熱マラリアの1例

    第92回日本内科学会中国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 胃癌切除後に発症したANCA関連血管炎の1例

    第40回日本呼吸器学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 再発性肺腺癌に対してラジオ波熱凝固療法が有効であった一例

    第40回日本呼吸器学会中国四国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 加齢における末梢循環血流量の経時的変化

    第47回日本老年医学会学術集会  2005年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息患者における肺CT lung densitometryに対する加齢の影響―4年間の経過観察―

    第47回日本老年医学会学術集会  2005年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息患者における肺CT lung densityの経年的変化―喫煙歴の有無による比較検討―

    第55回日本アレルギー学会秋季学術大会  2005年 

     詳細を見る

  • 巨大嚢胞を合併したインスリノーマの1例

    第17回日本老年医学会中国地方会  2005年 

     詳細を見る

  • 自己免疫性肝炎の経過中に遠位型腎尿細管性アシドーシス(1型)及び低カリウム性横紋筋融解症を合併した1例

    第93回日本内科学会中国地方会 2005.10.15(宇部)  2005年 

     詳細を見る

  • 長期喫煙気管支喘息症例に対する温泉療法の臨床効果―気道過敏性,ロイコトリエン産生能による評価

    第54回日本アレルギー学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 各論4.呼吸器

    第25回温泉療法医研修会  2004年 

     詳細を見る

  • 高齢で肝炎の憎悪を認め、lamivudine投与が有効であったB型慢性肝炎の1例

    第90回日本内科学会中国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患の温泉療法ー22年間の入院症例2295例を対象にー

    第69回日本温泉気候物理医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 肺気腫患者に対する5年間の温泉療法の臨床効果ー高分解能CT上のlow attenuation area、拡散能および残気量を中心にー

    第69回日本温泉気候物理医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息における気道過敏性とロイコトリエン産生能との関連について

    第44回日本呼吸器学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • COPD患者におけるHRCT上の%LAAと肺機能の経時的変化に関する検討

    第44回日本呼吸器学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 温泉治療対象者における閉塞性動脈硬化症の非侵襲的診断

    第69回日本温泉気候物理医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 「温熱の多方面効果を科学する」2.呼吸器系の効果

    第69回日本温泉気候物理医学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息の気道過敏性に影響を及ぼす諸因子の検討

    第16回日本アレルギー学会春季臨床大会  2004年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息における気道過敏性及びロイコトリエン産生に及ぼす諸因子の臨床的検討

    第101回日本内科学会総会  2004年 

     詳細を見る

  • 三朝におけるトロン濃度

    第47回日本放射線影響学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • 三朝ラドン温泉地区住民の血液中のp53量とSOD活性の特性に関する検討

    第47回日本放射線影響学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • 吸入ラドンの体内動態に関する基礎的検討 ―マウス体内からのラドン娘核種の検出―

    第47回日本放射線影響学会大会  2004年 

     詳細を見る

  • KL-6以上高値で推移した膠原病肺の1例

    第39回日本呼吸器学会中国四国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • 高齢者喘息における気道過敏性およびロイコトリエン産性能

    第46回日本老年医学会学術集会・総会  2004年 

     詳細を見る

  • 高齢者の閉塞性動脈硬化症の非侵襲的早期診断

    第46回日本老年医学会学術集会・総会  2004年 

     詳細を見る

  • 高齢者気管支喘息における喫煙による気道過敏性の亢進と温泉療法の臨床効果

    第16回日本老年医学会中国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • ケトプロフェン湿布剤により全身性麻疹様紅斑を来した1例

    第91回日本内科学会中国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息に対する年間薬剤費の重症度別検討

    第91回日本内科学会中国地方会  2004年 

     詳細を見る

  • Characteristics of asthma in the elderly evaluated by high-resolution computed tomography and pulmonary function.

    13th ERS Annual Congress  2003年 

     詳細を見る

  • 肺気腫に対するN-3系不飽和脂肪酸強化食の臨床効果

    第100回日本内科学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • α-リノレン酸強化食の肺気腫に対する臨床効果

    第43回日本呼吸器学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • 喫煙歴を有する気管支喘息患者の臨床的特徴

    第43回日本呼吸器学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • 高齢者喘息における高分解能CT上の肺low attenuation area(LAA)に及ぼす長期間喫煙の影響 (平成15年6月18-20日、)

    第45回日本老年医学会学術集会  2003年 

     詳細を見る

  • 温泉療法が腰痛症患者のQOLに及ぼす効果 (平成15年6月17-19日、)

    第40回日本リハビリテーション医学会学術集会  2003年 

     詳細を見る

  • Fluvoxamineによりセロトニン症候群をきたしたParkinson病の1例

    第88回日本内科学会中国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • 長期化学療法後にgefitinib(イレッサ)が奏功した術後再発肺腺癌の2例

    第88回日本内科学会中国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • 当院における高齢者特発性間質性肺炎症例の臨床的検討

    第38回日本呼吸器学会中国四国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • レーザードプラー血流計による高齢者の末梢循環の数量的解析

    第45回日本老年医学会学術集会  2003年 

     詳細を見る

  • Influence of long-term cigarette smoking on leukotriene production and bronchial hyperresponsiveness in asthmatics.

    99Th ATS/ALA International Conference  2003年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息の病態に対する喫煙の影響 IgE反応系,気道過敏性,ロイコトリエン産生能を中心に

    第15回日本アレルギー学会春季臨床大会  2003年 

     詳細を見る

  • 早期診断早期治療にて軽快したMPO-ANCA関連血管炎の一例

    第15回日本アレルギー学会春季臨床大会  2003年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息のIgE反応系,肺機能及び胸部HRCT所見に及ぼす長期喫煙の影響

    第100回日本内科学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • Influence of aging and cigarette smoking on elderly patients with asthma.

    7th Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology  2003年 

     詳細を見る

  • 感染を契機に急激に進行した高齢者特発性間質性肺炎の1例

    第15回日本老年医学会中国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • 肝硬変及び肝細胞癌加療中に著しい血小板減少症を併発した1例

    第89回日本内科学会中国地方会  2003年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息患者に対する温泉療法の薬剤費削減効果に対する検討

    第53回日本アレルギー学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • Non-invasive study for peripheral circulation aged patients with arteriosclerosis and evaluation on therapy.

    7th Asia/Oceania Regional Congress of Gerontology  2003年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息におけるn-3系脂肪酸補充療法の効果

    第2回呼吸ケアセミナー  2003年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息における気道過敏性およびロイコトリエン産生能に及ぼす加齢および喫煙の影響

    第53回日本アレルギー学会総会  2003年 

     詳細を見る

  • ラドン温泉効果とマイナスイオン効果との関係に関する検討-ラドン療法用鉱石由来放射線とマイナスイオンの相関性-

    第46回日本放射線影響学会  2003年 

     詳細を見る

  • ラドン温泉適応症の機構に関する検討-ラドン効果とその他の効果との比較(2)- (平成15年10月6-8日、)

    第46回日本放射線影響学会  2003年 

     詳細を見る

  • 胃食道逆流症治療による改善が期待されるのはどのような気管支喘息症例か?

    第42回日本呼吸器学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 白血球ロイコトリエン産生能における気管支喘息と肺気腫との比較検討

    第42回日本呼吸器学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息における肺のHRCT上のlow attenuation area および肺機能に及ぼす加齢の影響

    第99回日本内科学会講演会  2002年 

     詳細を見る

  • 高齢者喘息の病態的特徴-肺low attenuation area(LAA)<-950HU、肺機能、IgE反応系を中心に-

    第14回日本アレルギー学会春季臨床大会  2002年 

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患症例における温泉療法の効果-アンケートを利用してー

    第67回日本温泉気候物理医学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患の温泉療法-地域医療と遠隔医療の比較-

    第67回日本温泉気候物理医学会総会 (平成14年5月16日-17日、  2002年 

     詳細を見る

  • 肺気腫の温泉療法-HRCT上の%LAAと温泉療法

    第67回日本温泉気候物理医学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息の温泉療法―High-resolution computed tomography(HRCT)上の%Low attenuation area と温泉療法-

    第67回日本温泉気候物理医学会総会 (平成14年5月16日-17日、  2002年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息患者の免疫機能に対する熱気浴の効果

    第67回日本温泉気候物理医学会総会 (平成14年5月16日-17日、  2002年 

     詳細を見る

  • 胸部HRCT上のlow attenuation area(LAA)<-950HU及び肺機能で評価した気管支喘息患者の加齢変化

    第42回日本呼吸器学会総会  2002年 

     詳細を見る

  • 胃食道逆流症治療により改善が期待されるのはどのような気管支喘息症例か?

    第43回日本消化器病学会大会  2001年 

     詳細を見る

  • 高齢者喘息の気腫化傾向

    第13回日本老年医学会中国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • 胃食道逆流症治療により改善が期待される気管支喘息症例の臨床像

    第51回日本アレルギー学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 糖尿病患者における局所寒冷負荷の全身末梢循環に及ぼす影響

    第85回日本日本内科学会中国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息肺気腫の白血球ロイコトリエン産生能における 比較検討

    第51回日本アレルギー学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息の胸部高分解能CT(HRCT)によるLow attenuation area (LAA) —重症度との関連—

    第51回日本アレルギー学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息症例におけるステロイドによる病的椎体骨折閾値の検討

    第41回日本呼吸器学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 水中運動による肺気腫症例に対する呼吸器リハビリテーションの効果の基礎的検討

    第41回日本呼吸器学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • α—リノレン酸強化食の気管支喘息に対する効果に影響する諸因子の検討

    第98回日本内科学会講演会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息患者における肺機能と胸部高分解能CT(HRCT)上のLow attenuation area (LAA)に対する喫煙の影響

    第98回日本内科学会講演会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息に対するN—3系不飽和脂肪酸強化食の効果に影響する諸因子の検討

    第41回日本呼吸器学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 高齢気管支喘息における気道過敏性と温泉療法の効果

    第66日本温泉気候物理医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 高齢者の入浴, 温泉の問題点 3. 呼吸器疾患

    第66日本温泉気候物理医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息におけるhigh-resolution computed tomography (HRCT)上のLow attenuation area (LAA) および換気機能に 及ぼす温泉療法の効果

    第66日本温泉気候物理医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 温泉療法が著効した線維筋痛症の一例

    第84回日本内科学会中国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息の胸部高分解能CT(HRCT)によるLow attenuation area (LAA) の経時的変化

    第13回日本アレルギー学会春期臨床大会  2001年 

     詳細を見る

  • 寒冷負荷の末梢循環に及ぼす影響 その2

    第66日本温泉気候物理医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • 呼吸器疾患に対する温泉療法 —再入院症例を中心に—

    第66日本温泉気候物理医学会総会  2001年 

     詳細を見る

  • Bromocriptineにより白血球減少症及び血小板減少症をきたした Parkinson病の1例.

    第84回日本日本内科学会中国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • ラベプラゾールテストを用いた気管支喘息増悪因子としての胃食道逆流の検討

    第13回日本アレルギー学会春期臨床大会  2001年 

     詳細を見る

  • 気管支喘息に対するN—3系不飽和脂肪酸強化食の長期摂取による臨床効果

    第13回日本アレルギー学会春期臨床大会  2001年 

     詳細を見る

  • 高齢気管支喘息症例のleukotriene産生能に関する臨床的検討

    第13回日本アレルギー学会春期臨床大会  2001年 

     詳細を見る

  • 水中における肺機能の比較—陸上との比較—

    第36回日本呼吸器学会中国四国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • レーザードプラー血流計により測定された胃粘膜血流の 高齢者における特徴

    第43回日本老年医学会学術集会  2001年 

     詳細を見る

  • 高齢喘息患者の肺機能と胸部高分解能CT(HRCT)上のLow attenuation area (LAA) に及ぼす喫煙の影響

    第43回日本老年医学会学術集会  2001年 

     詳細を見る

  • 腰痛症患者における腰椎MRI画像所見の検討.

    第84回日本日本内科学会中国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • Cortical bone parameters for the characterization of asthatic patients with glucocorticoid-induced vertebral fractures.

    Twenty-Third Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research  2001年 

     詳細を見る

  • 高齢者における閉塞性動脈硬化症の非侵襲的早期診断。 マルチスライスCTを用いた末梢血管の観察

    第13回日本老年医学会中国地方会  2001年 

     詳細を見る

  • 胸部解離性大動脈瘤と狭心症を伴った患者 (マルチスライスCT所見を中心に

    第85回日本日本内科学会中国地方会  2001年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 第29回 温泉関係功労者被表彰者

    2010年7月   環境省  

    光延文裕

     詳細を見る

  • 平成15年度岡山医学賞(砂田賞)

    2004年6月  

    光延文裕

     詳細を見る

  • 日本温泉気候物理医学会雑誌、優秀論文賞

    1999年4月  

    光延文裕

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 呼吸リハビリテーションにおける温熱療法の作用機序に関する分子生物学的検討

    研究課題/領域番号:18500404  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    光延 文裕, 保崎 泰弘, 芦田 耕三, 保崎 泰弘, 芦田 耕三

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:630000円 )

    本研究の目的は、呼吸リハビリテーションにおける温熱療法の作用機序を明らかにするとともにその臨床的有用性を実証することである.呼吸器リハビリテーションを必要とする慢性呼吸器疾患患者に対してサウナ治療(60℃の乾式サウナ浴室に1日1回15分間滞在後、30分間毛布による保温を、週5回、4週間、計20回)実施したところ、肺機能・運動耐容能などにおいて明らかな改善傾向が認められた.全身循環および抗酸化能の改善がその作用機序として示唆された.

    researchmap

  • 高齢者身体機能向上の生理学的・生化学的研究-運動および栄養療法の併用効果の検討

    研究課題/領域番号:17500474  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高田 真吾, 光延 文裕, 芦田 耕三

      詳細を見る

    配分額:3140000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:240000円 )

    高齢者は身体機能の低下が見られると共に、様々な慢性疾患を合併することが多い。そのため高齢者の健康維持には単に疾患を治療するだけでなく、全身状態の悪化(deconditioning)の改善が必要である。そこで本研究では【研究1】全身状態の悪化を来たした高齢者の生理学的及び生化学的特徴、【研究2】高齢者の全身状態悪化に対する運動療法の改善効果、【研究3】高齢者の全身状態悪化に対する食事療法の改善効果について検討を行った。
    【研究2】我々は当医療センターが温泉を有するという立地条件を生かし、慢性呼吸器疾患に温泉療法を施行してきた。温泉療法は慢性閉塞性肺疾患に対して有用であるが、その機序として喀痰の除去による気道の清浄化、気道粘膜の正常化があげられ、その結果として喚起機能が改善した。今回我々は慢性閉塞性肺疾患患者を対象に温泉療法の6分間歩行試験に及ぼす影響について検討した。その結果Borgスケール低下、6分間歩行距離延長を認め、運動耐容能の改善傾向が見られた。
    【研究3】我々は気管支喘息の治療に温泉療法とn-3系不飽和脂肪酸を多く含むエゴマ油食の併用が有効であることを報告して来た。その作用機序としては白血球からのロイコトリエンC4(LTC4)産生能の抑制が示唆されたが、その解明は不十分である。そこで、今回我々はエゴマ食のeosinophil cationic protein(ECP)に対する効果について検討した。その結果温泉療法とエゴマ油食は白血球LTC4、血清ECPを抑制することにより呼吸機能を改善させ、気管支喘息の治療に有効であることが示唆された。

    researchmap

  • 気道炎症におけるサイトカインネットワークと細胞内シグナル伝達に関する研究

    研究課題/領域番号:11670578  1999年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    光延 文裕

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    (目的)
    喘息に関与するサイトカイン、ロイコトリエンの相互関係がどのような生体内での修飾を受けているのかは明らかではない。その関係を解明することによって、IgE産生、好酸球浸潤を中心とする気道炎症と臨床病態との関連について解析をする。
    (研究の成果)
    1.加齢、IgE系反応および気道過敏性との関連について検討を行い、高齢者喘息ではIgE系反応の関与が比較的少ないこと、さらに気道過敏性はIgE系反応ならびに発症年齢と関連があることが示唆された。
    2.喘息患者の末梢白血球からのロイコトリエンB4、C4産生能を検討したところ、ロイコトリエンC4産生能はIgE系反応と喘息の増悪に関与し、ロイコトリエンB4産生能は気道過敏性に関与している可能性が示唆された。
    3.喘息とともに気道炎症の認められる慢性閉塞性肺疾患(COPD)においても、その病態にロイコトリエンB4、C4が関与している可能性が示唆された。そのロイコトリエンC4産生にはIgE系反応が関与していることも示された。
    4.喘息の発作時には、非発作時に比較してロイコトリエンC4産生能が上昇する傾向が認められた。それとともに喘息の発作時には、血中のECPおよびIL-4、IL-5、IL-13は上昇傾向にあることが示された。さらに、末梢血単核球からのIL-5産生も上昇傾向にあることが示された。
    5.以上のことから、喘息における気道炎症は加齢、IgE系反応およびロイコトリエンとともに、サイトカインが深く関与していることが示唆された。
    以上の研究成果をふまえロイコトリエン及びサイトカインをターゲットにした新たな治療法の開発についての検討を行う予定である。

    researchmap

 

担当授業科目

  • アンチエイジング特論 (2024年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2024年度) 特別  - その他

  • 呼吸器系(臓器・系別統合講義) (2024年度) 特別  - その他

  • 病態機構学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 老年医学 (2024年度) 特別  - その他

  • 老年医学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 老年医学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 臨床老年医学特論 (2024年度) 特別  - その他

  • 選択制臨床実習(老年医学) (2024年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論 (2023年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2023年度) 特別  - その他

  • 呼吸器系(臓器・系別統合講義) (2023年度) 特別  - その他

  • 病態機構学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 老年医学 (2023年度) 特別  - その他

  • 老年医学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 老年医学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床老年医学特論 (2023年度) 特別  - その他

  • 選択制臨床実習(老年医学) (2023年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2022年度) 特別  - その他

  • 病態機構学演習 (2022年度) 特別  - その他

  • 社会医療疾病管理論 (2022年度) 後期  - 不開講

  • 老年医学 (2022年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床老年医学特論 (2022年度) 特別  - その他

  • 選択制臨床実習(老年医学) (2022年度) 特別  - その他

  • 病態機構学演習 (2021年度) 特別  - その他

  • 社会医療疾病管理論 (2021年度) 後期  - その他

  • 老年医学 (2021年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 臨床老年医学特論 (2021年度) 特別  - その他

  • 選択制臨床実習(老年医学) (2021年度) 特別  - その他

  • 放射線特殊治療学特講 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 病態機構学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 病態機構学総論 (2020年度) 通年  - その他

  • 社会医療疾病管理論 (2020年度) 後期  - その他

  • 老年医学 (2020年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 老年医学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 老年医学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 臨床老年医学特論 (2020年度) 特別  - その他

  • 選択制臨床実習(老年医学) (2020年度) 特別  - その他

▼全件表示