MISC - 竹内 孔一
-
大規模言語モデルの外部文書読み込み(RAG)を用いた医療文書の自動Q&A開発
那須 義久, 竹内 孔一, 中原 龍一, 長谷井 嬢, 西田 圭一郎, 尾崎 敏文
日本関節病学会誌 43 ( 2 ) 251 - 251 2024年6月
-
マルチモーダル大規模言語を用いた自動病理画像解析
中原 龍一, 竹内 孔一, 那須 義久, 長谷井 嬢, 高橋 康, 西田 圭一郎, 尾崎 敏文
日本関節病学会誌 43 ( 2 ) 252 - 252 2024年6月
-
日本語意味役割タスクにおいて複数TokenIDが与える影響
曽和晃太郎, 竹内孔一
言語処理学会年次大会発表論文集(Web) 30th 2024年3月
-
様々な災害ドメインのクロノロジーに対する優先度推定
孝壽真治, 竹内孔一, 渡邉暁洋, 平山隆浩, 中尾博之
言語処理学会年次大会発表論文集(Web) 30th 2024年
-
R2BERT及びChatGPT-3.5を利用した日本語小論文の自動採点
森本仁, 竹内孔一
情報処理学会研究報告(Web) 2024 ( IFAT-155 ) 2024年
-
ChatGPTによる意味役割付与システムの構築
大岡 史明, 竹内 孔一
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 2023-IFAT-153 ( 1 ) 1 - 5 2023年12月
-
医療事故報告書に対するテキストマイニングシステム
松村 崇光, 竹内 孔一
第 22 回情報科学技術フォーラム (FIT 2023) 387 - 390 2023年9月
-
災害発生時のクロノロジーに対する優先度推定
孝壽 真治, 竹内 孔一, 渡邉 暁洋, 平山 隆浩, 中尾 博之
第 22 回情報科学技術フォーラム (FIT 2023) 第2分冊 33 - 36 2023年9月
-
ブラウザ上でユーザが編集可能な言語パターンマッチシステムの構築
桂 辰弥, 竹内 孔一
第 22 回情報科学技術フォーラム (FIT2023) 287 - 290 2023年9月
-
BERTを利用したチャットボットのQ&Aデータ自動作成
小原孝介, 美尾樹, 多村新平, 今上博司, 佐藤功一, 滝澤一樹, 竹内孔一
言語処理学会第29回年次大会発表論文 519 - 521 2023年3月
-
舶用ディーゼル機関に関する問い合わせ対応用チャットボットのための類義語辞書の自動生成
美尾樹, 小原孝介, 多村新平, 今上博司, 佐藤功一, 滝澤一樹, 竹内孔一
言語処理学会第29回年次大会発表論文集 516 - 518 2023年3月
-
深層学習を利用した PropBank 形式の日本語意味役割付与モデル
タロック カラム, 竹内 孔一, バトラー アラステア, 長崎 郁, パルデシ プラシャント
言語処理学会第29回年次大会発表論文集 2419 - 2421 2023年3月
-
災害医療におけるクロノロジーの優先度識別
孝壽真治, 竹内孔一, 渡邉暁洋, 平山隆浩, 中尾博之
情報処理学会研究報告第149回 情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT) 2023年2月
-
事前学習済みモデルを利用した日本語小論文採点手法の構築. 第21回情報科学技術フォーラム
藩 宇偉, 竹内 孔一
第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022) 2022年9月
-
機械学習を利用した日本語小論文採点手法の比較
堀江遼河, 竹内孔一
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 G2-2 2022年3月
-
模範答案のみを利用した日本語小論文採点支援システム
江島知優, 竹内孔一
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 E4-5 2022年3月
-
災害医療におけるクロノロジーの分析
竹内孔一, 山崎瑶, 渡邉暁洋, 平山隆浩, 中尾博之
電子情報通信学会信学技報 121(415) NLC2021-31 19 - 23 2022年3月
-
述語の概念フレームとPropBank形式の意味役割を付与したNPCMJ-PTの構築
竹内孔一, アラステアバトラー, 長崎郁, プラシャントパルデシ
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 E1-2 2022年3月
-
Sentence-BERTを利用したFAQ検索におけるデータ拡張手法
加納渉, 竹内孔一
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 C7-1 2022年3月
-
意味役割と概念フレームを付与した NPCMJ-PT による タグの推定
竹内孔一, 岩本潤季, バトラー・アラステア, 長崎郁, パルデシ・プラシャント
情報処理学会研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 2022-IFAT-146 ( 3 ) 1 - 5 2022年3月
-
ブロック形式を利用したパターンマッチシステムの構築
竹内孔一, 小笠原崇, 岡田魁人, 今田将也
言語処理学会 第28回年次大会発表論文集 E1-3 2022年3月
-
小論文自動採点システム評価のための日本語小論文データの構築
竹内孔一, 田口雅弘, 稲田佳彦, 飯塚誠也, 阿保達彦, 上田均
電子情報通信学会技術研究報告 121 ( 178(NLC2021-15) ) 40 - 44 2021年9月
-
NPCMJへのPropBank形式の意味役割と概念フレームの付与の進捗報告
竹内孔一, バトラー アラステア, 長崎郁, パルデシ プラシャント
言語処理学会年次大会発表論文集 27th 2021年3月
-
Blocklyを利用したタグ付きコーパス検索パタン構築ツール
岡田魁人, 竹内孔一
言語処理学会年次大会発表論文集 27th 2021年3月
-
意味役割付与テキストに対するPrologベースの探索木による言語パタンマッチシステム構築
小笠原崇, 竹内孔一
言語処理学会年次大会発表論文集 27th 2021年3月
-
BERTを利用した日本語小論文採点支援システムの検討
江島知優, 堀江遼河, 竹内孔一
言語処理学会年次大会発表論文集 27th 2021年3月
-
ベイズの定理を利用した日本語意味役割付与モデルの構築
岸本廉, 竹内孔一
情報科学技術フォーラム講演論文集 19th 2020年9月
-
PropBank形式を考慮したNPCMJに対する意味役割付与~態の違いと経験者の付与~
竹内孔一, バトラー アラステア, 長崎郁, パルデシ プラシャント
言語処理学会年次大会発表論文集 26th 633 - 636 2020年
-
NPCMJに対するPropBank形式の意味役割と名前の意味役割付与における考察
竹内孔一
情報処理学会研究報告 2020-IFAT-138 ( 4 ) 2020年
-
ニューラルネットワークを利用した日本語小論文の自動採点の検討
清野光雄, 竹内孔一
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019年9月
-
日本語WordNetにおける語義・概念の分散表現獲得
國府大輝, 竹内孔一
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019年9月
-
日英対訳データとニューラルネットワーク機械翻訳を利用した類語表現の抽出
徳原生輝, 竹内孔一, 村上仁一, 徳久雅人
情報科学技術フォーラム講演論文集 18th 2019年9月
-
NPCMJに対する述語項構造シソーラスの意味役割と概念フレームの付与
竹内 孔一, Alastair Butler, 長崎 郁, Prashant Pardeshi
情報処理学会研究報告 2019-NL-241 ( 4 ) 2019年8月
-
Development of a parsed corpus and its application to linguistic research and education
Prashant Pardeshi, Kei Yoshimoto, Susanne Miyata, Koichi Takeuchi, Hideki Kishimoto
The Japanese Society for Language Sciences 2019 Conference Handbook 11 - 13 2019年7月
-
構文や語彙意味論の分析成果をプログラムとして具現化する言語パターンマッチAPIの可能性 招待
竹内孔一
情報処理学会研究報告 2019 ( NL-239 ) 2019年3月
-
小論文採点支援システムにおける文字誤り検出モジュールの構築
小畑友也, 竹内孔一, 大野雅幸, 泉仁宏太, 田口雅弘, 稲田佳彦, 飯塚誠也, 阿保達彦, 上田均
言語処理学会年次大会発表論文集 25th 807 - 810 2019年3月
-
PropBankスタイルの意味役割タグを導入した述語項構造シソーラスとNPCMJへの付与計画
竹内孔一, バトラー アラステア, 長崎郁, ホーン スティーブンライト
言語処理学会年次大会発表論文集 25th 2019年
-
述語項構造シソーラスの構築と概念体系を利用した専門用語の処理
竹内孔一
情報の科学と技術 69 ( 9 ) 421 - 426 2019年
-
Computational terminology and filtering of terminological information: Introduction to the special issue
Patrick Drouin, Natalia Grabar, Thierry Hamon, Kyo Kageura, Koichi Takeuchi
Terminology 24 ( 1 ) 1 - 6 2018年
-
専門用語辞書拡張システムの構築 (言語理解とコミュニケーション) -- (第10回テキストマイニング・シンポジウム)
石橋 和也, 影浦 峡, 岩井 美樹, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 451 ) 13 - 17 2017年2月
-
オブジェクト指向に基づく言語インターフェース (ことば工学研究会(第49回)物語、その周辺)
竹内 孔一
ことば工学研究会 : 人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料 49 23 - 27 2015年9月
-
小山 照夫, 竹内 孔一
研究報告自然言語処理(NL) 2015 ( 6 ) 1 - 4 2015年1月
-
Annotating Semantic Role Information to Japanese Balanced Corpus
Koichi Takeuchi, Masayuki Ueno, Nao Takeuchi
Proceedings of MAPLEX 2015 2015年
-
D-14-2 音声認識システムJuliusを利用した地域名認識への適用(D-14.音声,一般セッション)
西川 喬也, 竹内 孔一
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 ( 1 ) 129 - 129 2014年3月
-
テキストマイニングシンポジウム
竹内孔一
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌 19 ( 3 ) 17 - 18 2014年
-
小山照夫, 竹内孔一, 濱田宏平
研究報告自然言語処理(NL) 2013 ( 2 ) 1 - 4 2013年7月
-
石原 靖弘, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 111 ( 227 ) 73 - 78 2011年10月
-
森安 祐樹, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 111 ( 227 ) 51 - 56 2011年10月
-
網羅的な検出を重視した異形パターンに基づく日本語慣用句同定システム
守屋 将人, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 111 ( 227 ) 45 - 50 2011年10月
-
統計的学習モデルとルールベースモデルに基づく用語抽出システムの比較
源 翔三郎, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 111 ( 227 ) 33 - 37 2011年10月
-
土山 傑, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 111 ( 227 ) 69 - 72 2011年10月
-
竹内 孔一, 高橋 秀幸, 小林 大介
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 110 ( 244 ) 13 - 18 2010年10月
-
動詞項構造シソーラスに基づく動詞語義ならびに意味役割付与データの構築
竹内 孔一, 森本 真依子
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 109 ( 234 ) 13 - 18 2009年10月
-
小出 照夫, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 193 M1 - M6 2009年9月
-
高橋 秀幸, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 108 ( 408 ) 37 - 42 2009年1月
-
金本 聖也, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 108 ( 408 ) 31 - 35 2009年1月
-
小山 照夫, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 188 51 - 56 2008年11月
-
竹内孔一, 小山 照夫
電子情報通信学会, 言語理解とコミュニケーション研究会 108 ( 283 ) 19 - 22 2008年11月
-
自然言語で記述された画像読影レポートからの段階的局所化による固有表現抽出の試み
田中 昌昭, 竹内 孔一
医療情報学連合大会論文集 28回 801 - 804 2008年11月
-
小山 照夫, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. FI,.情報学基礎研究会報告 89 87 - 92 2008年1月
-
言語処理を指向した動詞項構造シソーラス
竹内孔一
月刊言語 58 - 64 2008年
-
一ノ瀬 充, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. NL,自然言語処理研究会報告 182 31 - 38 2007年11月
-
グラフ構造に基づく同時クラスタリングを利用した動詞の属性クラスの抽出
竹内 孔一
情報処理学会研究報告. NL,自然言語処理研究会報告 182 39 - 44 2007年11月
-
小山 照夫, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. NL,自然言語処理研究会報告 180 49 - 54 2007年7月
-
小山 照夫, 竹内 孔一
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 107 ( 158 ) 49 - 54 2007年7月
-
乾 健太郎, 竹内 孔一, 藤田 篤
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 106 ( 518 ) 13 - 18 2007年1月
-
小山 照夫, 影浦 峡, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. NL,自然言語処理研究会報告 176 55 - 60 2006年11月
-
平尾 一樹, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. FI,.情報学基礎研究会報告 84 35 - 42 2006年9月
-
名詞の概念体系を利用した規則に基づく意味役割付与モデルの構築(語彙意味論・知識表現)
下村 拓也, 竹内 孔一
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 2006 ( 94 ) 13 - 20 2006年9月
-
竹内 孔一, 乾 健太郎, 藤田 篤, 竹内 奈央, 阿部 修也
情報処理学会研究報告 = IPSJ SIG technical reports 2005 ( 94 ) 123 - 130 2005年9月
-
文法パターンに基づく用語抽出モデルの構築
竹内 孔一, 影浦 峡, 小山 照夫, DAILLE Beatrice, ROMARY Laurent
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 103 ( 280 ) 31 - 36 2003年8月
-
竹内 孔一, 影浦 峡, 小山 照夫
情報処理学会研究報告. NL,自然言語処理研究会報告 150 133 - 140 2002年7月
-
竹内 孔一, 影浦 峡, 小山 照夫
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 102 ( 200 ) 35 - 42 2002年7月
-
言語学を利用した複合名詞解析モデルの構築
竹内孔一
月刊日本語学12月号 pp. 28-35 2001年
-
竹内 孔一, 内山 清子, 吉岡 真治, 影浦 峡, 小山 照夫
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 2000 ( 29 ) 71 - 78 2000年3月
-
文法的制約を用いた複合語解析モデルの作成
竹内孔一, 内山清子, 吉岡真治, 影浦峡, 小山照夫
学術情報センター紀要 第12号 pp. 7-15 2000年
-
竹内 孔一, 内山 清子, 吉岡 真治, 影浦 峡, 小山 照夫
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 99 ( 387 ) 7 - 14 1999年10月
-
専門分野における複合名詞の語構成要素の品詞相当カテゴリーに関する一考察
内山 清子, 竹内 孔一, 吉岡 真治, 影浦 峡, 小山 照夫
学術情報センター紀要 第11号 pp. 49-57 ( 11 ) 49 - 57 1999年3月
-
Japanese OCR Error Correction Using Stochastic Language Models Trained on OCR Outputs
K. Takeuchi, Y. Matsumoto
Proceedings of the 5th Natural Language Processing Pacific Rim Symposium 1999(NLPRS'99) 1999年